映画『マン・オン・ザ・ムーン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

マン・オン・ザ・ムーン

[マンオンザムーン]
Man on the Moon
1999年上映時間:119分
平均点:6.32 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-06-10)
ドラマ伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミロス・フォアマン
キャストジム・キャリー(男優)アンディ・カウフマン/トニー・クリフトン
ダニー・デヴィート(男優)ジョージ・シャピロ
コートニー・ラヴ(女優)リン・マーギュリス
ポール・ジアマッティ(男優)ボブ・ザムダ/トニー・クリフトン
ヴィンセント・スキャベリ(男優)メイナード・スミス
ジョージ・シャピロ(男優)ベッサーマン氏
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)マイケル・カウフマン
ブレント・ブリスコー(男優)ずんぐりした技術者
レイコ・エイルスワース(女優)ミミ
メアリー・リン・ライスカブ(女優)メアリー
トレイシー・ウォルター(男優)「ナショナル・エンクワイアラー」紙の編集者
デヴィッド・コークナー(男優)「ナショナル・エンクワイアラー」紙の記者
ジャド・ハーシュ(男優)(ノンクレジット)
キャロル・ケイン(女優)(ノンクレジット)
クリストファー・ロイド(男優)(ノンクレジット)
西脇美智子(女優)(ノンクレジット)
山寺宏一アンディ・カウフマン/トニー・クリフトン(日本語吹き替え版)
富田耕生ジョージ・シャピロ(日本語吹き替え版)
相沢恵子リン・マーギュリス(日本語吹き替え版)
桐本琢也ボブ・ザムダ/トニー・クリフトン(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
成田剣(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
脚本スコット・アレクサンダー
ラリー・カラゼウスキー
撮影アナスタス・N・ミコス
製作マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
ダニー・デヴィート
マイケル・ハウスマン〔製作〕
ジョージ・シャピロ
ユニバーサル・ピクチャーズ(共同製作)
東宝東和(共同製作)
制作パイオニアLDC
配給東宝東和
特撮ヴァージル・サンチェス
ランドール・バルスマイヤー視覚効果スーパーバイザー
美術パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン(プロダクション・デザイン)
衣装ジェフリー・カーランド
編集リンジー・クリングマン
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.実在の本人を知らないので、あまり共感できなかった。
Andy17さん 6点(2004-06-15 23:01:22)
44.すごいコメディアンがいたんですね。自分の家族にすら病気を信じてもらえないなんて相当だったんでしょう。実際のアンディ・カフマンを知っていればもっと楽しめたのかも。
ゆきむらさん 6点(2004-03-28 18:56:13)
43.期待しないでみてたけど、わりと楽しめました。トニーのキャラが凄く気に入りました。ジムキャリーはこの役ピッタリだと思います。
civiさん 6点(2004-02-07 16:29:42)
42.アンディ・カフマンを知らないのが残念。まぁ、知っていても彼のギャグセンスはちょっと私の許容範囲とはずれてると思いますが。
実はこれも試写会で観たのですが、なんと試写会場の映写機が壊れると言うアクシデントがありました。でも、観客は皆最初映画のパフォーマンスだと思っていたと言う。放送が流れても信じられなくて皆笑ってました。さすがに三回目にはちょっと怒る人もいたけど、笑いのパワーって凄いな、と思いました。 コメディだと思って観に行くとちょっと違うかなと思いますがよい映画でした。
あかりん☆さん 6点(2004-01-20 21:32:52)
41.ネタバレ この映画でジム・キャリーがなんでオスカーにノミネートされないのか、騒がれてた気がするけど、そんなに飛びぬけていい演技とは思えなかった。情けない顔は飛びぬけて上手かったけど。笑いは時代も違うし日本人だからわからん部分もあったけど、あのひねくれさ加減が面白かった。ああいうメチャクチャな芸人、一人くらいいてもいいんじゃないかな。一番好きなシーンは、自分が癌だって告白したとこ。誰も信じないところがスゴイ。
鉄男さん 6点(2003-12-27 17:34:43)
40.見ててカウフマンが痛かった。張り裂けそうだった。最期は自殺なんだと思ったら違った。プロレスは日本でも使われるお笑いネタ。この人からなんだ。やっぱりジムキャリーはうまい。
cock succer blues leeさん 6点(2003-11-10 19:32:00)
39.REM大好きです。ジム・キャリーは癖があるけど、この映画は大丈夫でした。
omutさん 6点(2003-07-03 03:43:04)
38.ジム・キャリーの演技はスゴイ!ただのコメディ俳優じゃないね。私も笑いの部分では共感できなかったけど、こんなに自分の笑いに自信を持ち、押し貫くなんてすごいよね。奇跡を信じ治療をしにいったらインチキでそれを笑うアンディにコメディアンの真髄を見たわっ。最後アレは一体誰なんだ?終わり方もステキでした。
オリーブさん 6点(2003-06-05 18:52:11)
37.ジム・キャリーの最期の表情は、素晴らしいと思う。ニコルソンといいトム・ハルスといい、フォアマン監督は、実に上手く主人公に「死」を与える。肝心の内容は?うーん、面白くない。カウフマン。亡くなられた方に、失礼だけどね。ただ、父親は感動してました。分かれますね、この評価は。 
トスカーナさん 6点(2003-04-28 16:15:54)
36.うーん、アメリカの笑いはちょっと分かり難い・・・すごくぶっ飛んだ笑いだっていうのは分かったんですが・・・
ぐるぐるさん 6点(2003-02-25 19:29:19)
スポンサーリンク
35.中の中とでもいいましょうか。5点。可もなく不可もない、教科書通りの映画かと。アンディに思い入れのある人は+3くらいで楽しめそう。思い入れのない私が何故+1されているかというと、テネシーの王様、ジェリー”キング”ローラーが見れたから。そうそうないよ。
showさん 6点(2002-11-30 22:04:24)
34.以外とおもしろかった。ジム・キャリーはやっぱりいいなぁ。コトニーはきついなぁ。最後はやっぱり泣けました。私、誰かに死なれると泣けるんです。(単純)
カエルさん 6点(2002-10-31 01:43:51)
33.人を欺きながらコメディアンの道を生きてきたアンディが、最後にインチキ治療に笑ってしまうシーンには心を打たれた。
ととろさん 6点(2001-11-04 23:41:06)
32.初めは見てても理解できない(共感無)ところが多かったけど、だんだん入っていく。Mさん同様最後のアンディの唄なんかジーンときちゃいました。
にゃん♪さん 6点(2000-12-31 00:10:46)
31.ひよこさんと同意見です。個人的には彼の生き方には共感できないかも。。でも、ジムキャリーの演技は素晴らしいです。
rokuさん 6点(2000-06-13 11:55:44)
30.実在した人物の芸風に似てるかどうかは別にどうでもいい。主人公の、観客を巻き込むパワーは凄いが、ジム・キャリーの魅力がイマイチ感じられなかった。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-04 23:45:14)
29.アンディ・カウフマンというコメディアンには全く馴染みが無く、この映画を通じて初めて知りました。活躍(?)したのは70年代中頃から80年代前半とのこと。これは日本で言うと、「8時だヨ!全員集合」すら俗悪番組とされた時代に、たった一人で、本気とも冗談ともつかない「めちゃ×2イケてるッ!」か、悪意を持って素人をコケにする「ロンドンハーツ」的なお笑いを実践してた感じでしょうか。そう考えれば、いくら先進的なアメリカン・ショー・ビジネスでの話としても早すぎる。没後20年近くを経て、ようやく彼の目指したお笑いにコンセンサスが醸成され始めた感じでしょうか。彼が自分の人生そのものをヤラセの冗談にしてしまったのは解りましたが、映画はそこから何を導き出したかったのかが今一つ解りませんでした、5点献上。
sayzinさん 5点(2005-03-08 00:18:35)
28.はっきりいって、コメディとしても感動モノとしても中途半端だと思う。感動モノとして見たら脚本の質の悪さが鼻につくし、コメディとして見たら全く笑えない。実在したコメディアンの生涯を描いた作品だって事はよく分かるんですけど・・・・。でもジムのジムらしいパフォーマンスは相変わらず最高だったし(特にエルビスのモノマネ)オープニングやエンドロールに施された仕掛けがすごく斬新で面白かった。そこだけ評価して5点としときます。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 5点(2005-01-22 21:11:54)
27.コートニーのすっぴんぎりぎりの顔が気になってしょうがなかった。ラストは大泣きしてしまったんですが。
さん 5点(2004-09-08 18:26:15)
26.個人的には嫌いなタイプの芸人なんですけど。他の人にはできないことができるというのはある意味すごいことですね。映画としては普通でした。
りょうさん 5点(2004-08-01 02:42:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 6.32点
000.00%
121.90%
210.95%
343.81%
4109.52%
51312.38%
62826.67%
71716.19%
81918.10%
965.71%
1054.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review5人
4 音楽評価 8.00点 Review8人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジム・キャリー受賞 

■ ヘルプ