映画『パンチドランク・ラブ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

パンチドランク・ラブ

[パンチドランクラブ]
Punch-Drunk Love
2002年上映時間:95分
平均点:5.73 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-26)
ドラマラブストーリーコメディ
新規登録(2003-10-15)【つむじ風】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・トーマス・アンダーソン
キャストアダム・サンドラー(男優)バリー・イーガン
エミリー・ワトソン(女優)リナ・レナード
ルイス・ガスマン(男優)ランス
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ディーン・トランベル
メアリー・リン・ライスカブ(女優)エリザベス
ジョナサン・ローラン〔男優〕クーポン券の問い合わせに応える電話の男
森川智之バリー・イーガン(日本語吹き替え版)
深見梨加リナ・レナード(日本語吹き替え版)
牛山茂ランス(日本語吹き替え版)
脚本ポール・トーマス・アンダーソン
音楽ジョン・ブライオン
撮影ロバート・エルスウィット
製作ジョアン・セラー
ダニエル・ルピ
ポール・トーマス・アンダーソン
ニュー・ライン・シネマ
配給東宝東和
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊視覚効果)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集レスリー・ジョーンズ〔編集〕
スタントジャック・カーペンター
その他ダニエル・ルピ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(アダム・サンドラーのアシスタント)
トッド・ガーナー(スペシャル・サンクス)
チャールズ・ニューワース(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

52.ネタバレ アダム・サンドラーがこういった役を演じている映画を始めてみました。男の人の繊細さ、弱さ、優しさがよくわかる映画です。主人公は極端だけど、男の人は繊細で傷つきやすかったりします。身近にそいういう人がいるので、主人公を見ていると本当に胸がチクチクして、見るのが少し辛かったです。優しさと弱さは表裏一体なところがあると思いました。分かり合える人を見つけることができてよかったぁ。
mamimamiさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-16 13:25:46)
51.映像がこっていてなかなか楽しめた。しかし凄く変な話の連続だし、終始主人公の危ない性格についていけなかったのが少々残念だった。ここまでダメな主人公の行動を90分見るのには、それなりの心理描写がなされているべきだったと思う。まぁこの主人公の心の中を垣間見ることはどんなに頑張って心理描写したところで理解できないような気もしますが、、、。
ジャザガダ~ンさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-16 19:05:02)
50.一緒に見にいった友達には「こんな映画選ばないでよ」と怒られました。期待してるとそうかもしれないけど、私は最初からストーリーには期待していなくて、朴訥とした雰囲気を見に行ったので悪くなかったです。ストーリーは確かに貧乏臭いというか、主人公がルーザーっぽくて私はこんな生活絶対ヤダという感じはある。
ぐりさん 6点(2005-03-21 01:59:55)
49.映像やおおまかなストーリーは斬新なんだけど、恋愛内容にパンチが足りない。
暖かい彼女には素直な僕。以前とは違って、嘘はつかない。勇気も出る。悪者と戦って彼女に素直な気持ちを訴える。恋愛って、そういうもの?って思う。いくらなんでもねえ。わかりやすすぎる。
はじまりん時じゃなくって、彼が彼女と、何回も何十回も何百回も飛行機に乗った後、その先にきっと、パンチドランクなラブが、やってくるんじゃ、ない?
しょりちゃんさん 6点(2005-01-27 12:13:41)
48.ぶち切れると何でもやってしまう人こそ、ぶち切れるまではほんとに静かな人が多い。バリーもそのタイプ。恋愛下手なわりに、ぶちきれた時の行動力は生半可じゃない。ストーリーはかなり飛躍を多用し、ギャグもちりばめられていて、まばゆい仕上がりになっている。個人的にはE・ワトソンの(女神+小悪魔)÷2的なキャラ設定が素晴らしいと思った。「あの時ああしておけば…」と恋愛について後悔している男性にとっては、まさに癒しの映画。相手の女性がリナのような人であれば…。でも、最後にはちゃんと自分の力で頑張ろうと思わせてくれる。
wunderlichさん 6点(2004-12-06 19:45:00)
47.独特な映像の作品でした。サンドラーとフィリップ・シーモア・ホフマンの電話でのやりとりがおもしろかった。
ギニューさん 6点(2004-09-06 19:07:20)
46.うーむ、PTA監督の新作ってことで期待しすぎたかな。ところどころのシーンは美しいんだけど(特にエミリー・ワトソンとの初デートやハワイなど)、全体のつながりがいまひとつだったのと、人を食ったような演出に今回はついていけなかった(『マグノリア』ではハマったのに)。アダム・サンドラーのキレるキャラは、彼自身のコメディ映画(『Mr. ディーズ』みたいな)のセルフ・パロディのようで、あまり新鮮味がなかった。前二作がやたら長かったPTA監督作品としては、90分のこの映画は中編って感じなのかな。中編は中編らしく楽しんでみようと思えば、感想も違った気がします。次は、ぜひ、120分の映画をとってほしいぞ。
ころりさんさん 6点(2004-07-02 02:56:49)
45.ネタバレ 内容を全く知らずに奥さんに見せる為のラブコメだと思って借りてきてしまいました。
最初の15分であえなく轟沈、いびきををかいて寝ておりました。わたしは結構楽しめましたが。でもネットでカード番号を記入するのが少し怖くなりました。
かじちゃんパパさん [映画館(字幕)] 6点(2004-06-11 08:25:34)
44.「パンチラ・ドント・クラブ」だとずっと思ってた。
ショップガールinNYさん 6点(2004-05-08 20:47:44)
43.監督がPTAなためとんでもない物語を想像していたのですがシュールなのはオープニングと淡々としたラブストーリー。でもなんかホンワカしますね。
バチケンさん 6点(2004-01-13 20:25:40)
スポンサーリンク
42.ネタバレ 何の脈絡もなくトレーラーが横転し、勤務先の前に小さなピアノが置かれる。アクリルで塗られたような鮮やかな抽象画が効果的に挟まれる。物語に重要な意味はなく、ただそこにあるだけで普通のラブストーリーではないことを悟らせる。何せ監督がポール・トーマス・アンダーソンである。でなければ、コメディなアダム・サンドラーとシリアスなエミリー・ワトソンという不釣り合いな二人を共演させないだろう。監督作の中では軽く作られた小品であるが、アクの強さでは一際浮き立つ。テレフォン・セックスの甘い誘いからタカられるしょうもないサイドストーリーを絡めながら、怒らせたら業者の手下をまとめて瞬殺してしまうサンドラーと、驕った態度の割に超ヘタレなボスのフィリップ・シーモア・ホフマンが滑稽。アメリカの現代アートを劇映画にしたらこうなるという一例。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-05 21:10:18)
41.どこかで高評価を読んで期待して観たのがいけなかったのか、スタイリッシュではあるがなんとも時間が経つのが遅い映画でした。アダム・サンドラーは当たり外れの幅広いな。個人的に。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 5点(2012-09-07 21:01:16)
40.ネタバレ 冒頭から約10分ですでに退屈感を覚える。主人公らしき男性が倉庫の中で何をやっているのか読もうとしても読めないようになっているし、出たら朝焼けで車を持ち込んだ女性に捨てられたオルガン、というところから何を期待し、何を読めばいいのだろ。
口うるさい7人の姉たちの登場やパーティでのガラス割り、シュリンクという言葉が出た段階で、「心理ドラマ」で笑わせてくれるのかと期待が芽生える。
でもバリーはシュリンクには行かなくて、唐突に話はテレホンセックス詐欺へと急激な舵を切る。
テレホンセックスで社会保障番号やらカード番号を答えるのも有りえないならチンケな元締め(役者だけは豪華でホフマン)が子分を寄越すのも有りえなくて、せっかくの「姉の重圧に悩めるバリー」や「高齢の独身女」というリアリティのあるキャラはぶちこわしになってしまう。
そうかこれはリアリティは関係ないうえに誰かの心理に感情移入をして見るタイプの映画ではないのだな、するとどうやって見るのが楽しめるのかな、と考えてもよくわからない。
前半でバリーにプレッシャーをかけて、最後に爆発させて爽快感を味わう、というには中途半端な暴れぶりだと思う。プレッシャーの部分にしたって、姉との接触が不足しているから姉たちにいじめられる快感も充分でない。
どうせテレホン詐欺のエピソードは、狙われるバリーというシチュエーションにしたいがためのご都合から出ただけではないか。それにしてもこんなミエミエなご都合でいいのか。
全部が中途半端ですごく気持ちが悪くなるといったら言い過ぎかしら。失敗作というのが最もしっくりこないだろうか。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-12-13 14:18:44)
39.ポール・トーマス・アンダーソン監督の作風は好きですが、これはなぁ・・・。ラストが???それで終わるの?と。カエル降ってこなくてもいいけれど、もうちょっとなんとか腑に落ちるような終わりにしてほしかった。24のクロエが出てました。ここでも相変わらずイラつく女です。
longsleeper21さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-20 16:57:56)
38.ネタバレ シュールですね。
好きか、そうでないかを問われると答えに窮する。
アダム・サンドラーの野暮ったい雰囲気がツボだったりする。
スーツ着てるのにだらしなくてマヌケに見える。
ただ、姉に囲まれその中で抑圧された弟ってのがイマイチ描写として浅いような。
キレっぷりも、作中以上の斜め上を想像していたので少し物足りなかったりする。
ラストの問答、取っ組み合いが始まると思ってたのでガックリ。
悪い話じゃないのにどうにもスッキリしなかった。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-22 14:56:45)
37.映像が奇麗。ただそれだけのような気も…。オープニングのシュールな雰囲気はとても好きだが。にしてもジャケットの効果ってすごいなぁ。
c r a z yガール★さん 5点(2005-03-05 14:47:25)
36.お姉さんの一人がドラマ「24」のクロエ役で出ている人でしたね。
たまさん 5点(2004-12-26 23:19:41)
35.う~ん、俺はあんまり楽しめなかった作品出すね。ジャケットが光ってたから借りちゃったけど、ありがちな恋愛物語って感じがした。
Takuchiさん 5点(2004-12-11 16:37:47)
34.苦手かもと思いつつもププッと笑ってしまった。
kasumiさん 5点(2004-08-30 19:17:46)
33.パッケージが素敵だったので借りたんですけど、あまりにも主人公が嫌いだったので私的には微妙でした(^^;)キレる男なんて嫌いだ。
まーこさん 5点(2004-08-19 12:38:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.73点
022.17%
111.09%
211.09%
366.52%
41213.04%
52021.74%
61213.04%
72223.91%
81314.13%
922.17%
1011.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.28点 Review7人
4 音楽評価 7.16点 Review6人
5 感泣評価 3.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)アダム・サンドラー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ