映画『パンチドランク・ラブ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

パンチドランク・ラブ

[パンチドランクラブ]
Punch-Drunk Love
2002年上映時間:95分
平均点:5.73 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-26)
ドラマラブストーリーコメディ
新規登録(2003-10-15)【つむじ風】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・トーマス・アンダーソン
キャストアダム・サンドラー(男優)バリー・イーガン
エミリー・ワトソン(女優)リナ・レナード
ルイス・ガスマン(男優)ランス
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ディーン・トランベル
メアリー・リン・ライスカブ(女優)エリザベス
ジョナサン・ローラン〔男優〕クーポン券の問い合わせに応える電話の男
森川智之バリー・イーガン(日本語吹き替え版)
深見梨加リナ・レナード(日本語吹き替え版)
牛山茂ランス(日本語吹き替え版)
脚本ポール・トーマス・アンダーソン
音楽ジョン・ブライオン
撮影ロバート・エルスウィット
製作ジョアン・セラー
ダニエル・ルピ
ポール・トーマス・アンダーソン
ニュー・ライン・シネマ
配給東宝東和
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊視覚効果)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集レスリー・ジョーンズ〔編集〕
スタントジャック・カーペンター
その他ダニエル・ルピ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(アダム・サンドラーのアシスタント)
トッド・ガーナー(スペシャル・サンクス)
チャールズ・ニューワース(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.アダム・サンドラーが少し生々しくて怖かった。かつて精神的にちょいやばい人と付き合ったときのことを思い出した。ああいう人って、わりに近くにいたりするから笑えない。一緒に観に行った友達は、映像に酔っぱらったと言っていた。
よしのさん 4点(2004-03-08 15:13:42)
11.たぶん主人公は風変わりな男なんでしょうが、私にとって彼の行動は珍しくもなく自分を見ている様でした。病院行った方がいいのかな?さすがにプリンは買わないが・・・でも気持ちは判るなあ。
亜流派 十五郎さん 4点(2004-03-06 19:37:49)
10.とっても長く感じたのは退屈だったから。
アダム・サンドラーらしからぬ役柄でしたが、少しも魅力も感じず、かといってどこか面白そうで惹かれるような部分もないというのは致命的でした。
同じように航空会社のマイレージで文句をいう映画「ディエット」のポール・ジアマッティには、共感はできないけれど切れるキャラに興味を持ったので、近寄りたくないけど、遠くから見ていたいような楽しさがありました。
こちらのアダム・サンドラーの切れ方は近寄りたくないし見ていたくないという感じでした。
見終わって怒るほどでもないので3点。
大きなスーパーに並んでいた大量のクッキーモンスターのパッケージのお菓子は印象的でした。
omutさん [インターネット(字幕)] 3点(2017-03-03 08:10:37)
9.なんだかよくわからないまま終わってしまいました。また最初から見なきゃいけなそうなので、巻き戻すのはやめておきました。豪華だけどいまいちっていうのやめてほしいな。
色鉛筆さん [インターネット(字幕)] 3点(2008-12-23 21:43:33)
8.ネタバレ アダム・サンドラーなのにここまで暗い作品だったとは・・・。いつまでたっても幸せなロマンスになっていかないので、びっくりしました。ほとんどは主人公のああだこうだの日常を描いているだけなのですが、別に面白くはありません。95分がとてつもなく長く感じました。
Oliasさん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-30 02:02:54)
7.わたしにはこの作品の楽しみ方がよくわかりませんでした。エミリー・ワトソンは、「恋のエチュード」「ライフ・イズ・コメディ ! ピーター・セラーズの愛し方」のように、風変わりな(あるいはハチャメチャな)天才の相手を演じたら最高だと思うのですが、この作品のお相手は、ハチャメチャだけど天才じゃなかったからだめだったのかなあ(笑
ひよりんさん [DVD(吹替)] 3点(2007-11-04 12:41:59)
スポンサーリンク
6.途中で飽きちゃいました。感情移入が全くできなかったな。
私もジャケットが光ってたから借りちゃいました。
あと、やっぱエミリー・ワトソンは苦手だな・・・
「奇跡の海」が苦手なのでなんとなく拒否反応が・・・
ジョン・コナーさん 3点(2004-12-21 23:55:00)
5.あの割ったガラス、全部でいくらですか?そればかりが気になって気になって…。
parabenさん 3点(2004-12-04 23:09:45)
4.ポール・トーマス・アンダーソンが稀代の天才監督であることは紛れもない事実なのですが、この映画には最悪なまでに退屈させられました。カンヌ映画祭で監督賞を獲った作品だけあって、技術的には見るべき点が多くあります。役者の演技はどれも良いし、ところどころ笑わせる場面もあるのですが、本筋のラブストーリーが分かったような分からないような話でまったく付いていけませんでした。主人公がどれほどの問題行動を起こしても彼を受け入れ続けるリナの心境が腑に落ちないし、そもそもリナとは何者なのかもよく分かりません。「恋愛とは感じるものだ、理屈ではない」という意図から敢えて説明を省略しているのでしょうが、だとしたら観客にもバリーやリナの心境を感じさせる演出を施すべきでした。「実験的」という言葉を免罪符に、監督はあらゆる説明を放棄しているように思います。説明不足といえば、冒頭の事故、置き去りにされたピアノ、主人公の青いスーツ等、思わせぶりに登場しながら結局何の伏線でもなかったという個々のアイテムの肩透かしにも参りました。面白そうなアイテムを思いつくままにぶちまけて後片付けなしというのはストーリーテラーとして失格でしょう。シュールな物語にパズルのピースを巧妙に忍ばせるデビッド・リンチの技を学んでいただきたいところです。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 2点(2011-05-29 22:32:36)
3.映像は部分的に綺麗だったりしてよかったと思います。ちょっと色彩が鮮やかすぎかとも思いましたが。あとやっぱりシュールすぎる内容には正直ついていけない部分がありました。人物設定や台詞などを非現実的にするならもっとストーリーも大胆な展開の仕方をしてもよかったのでは。
Thankyouさん [DVD(字幕)] 1点(2006-12-28 00:28:02)
2.なんなんでしょう、これ。
イカレ男の遭遇する出来事の成り行きを見守るだけの内容。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 0点(2007-05-29 20:04:27)
1.内容など知らず、何となく題名に惹かれて借りた作品。観る前にここの評価も見たが、結構みなさんいい点数をつけているので期待した。大失敗。内容とか映像がどうという問題ではなく、個人的主観の問題なのだけど、こんな男(バリー)は大っ嫌いだ。無言で暴れ、暴力で解決するヤツ。不服があるのなら口で言え。とても気分が悪くなってしまった。
smiLey'70さん 0点(2004-07-21 20:49:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.73点
022.17%
111.09%
211.09%
366.52%
41213.04%
52021.74%
61213.04%
72223.91%
81314.13%
922.17%
1011.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.28点 Review7人
4 音楽評価 7.16点 Review6人
5 感泣評価 3.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)アダム・サンドラー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ