映画『パンチドランク・ラブ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

パンチドランク・ラブ

[パンチドランクラブ]
Punch-Drunk Love
2002年上映時間:95分
平均点:5.73 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-26)
ドラマラブストーリーコメディ
新規登録(2003-10-15)【つむじ風】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・トーマス・アンダーソン
キャストアダム・サンドラー(男優)バリー・イーガン
エミリー・ワトソン(女優)リナ・レナード
ルイス・ガスマン(男優)ランス
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ディーン・トランベル
メアリー・リン・ライスカブ(女優)エリザベス
ジョナサン・ローラン〔男優〕クーポン券の問い合わせに応える電話の男
森川智之バリー・イーガン(日本語吹き替え版)
深見梨加リナ・レナード(日本語吹き替え版)
牛山茂ランス(日本語吹き替え版)
脚本ポール・トーマス・アンダーソン
音楽ジョン・ブライオン
撮影ロバート・エルスウィット
製作ジョアン・セラー
ダニエル・ルピ
ポール・トーマス・アンダーソン
ニュー・ライン・シネマ
配給東宝東和
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊視覚効果)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集レスリー・ジョーンズ〔編集〕
スタントジャック・カーペンター
その他ダニエル・ルピ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(アダム・サンドラーのアシスタント)
トッド・ガーナー(スペシャル・サンクス)
チャールズ・ニューワース(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.なんともコメントしづらい気がします。嫌いじゃないけど、退屈と見れば退屈、不思議系で個性的と見ればそのような。
るいるいさん 5点(2004-08-02 18:15:05)
31.うーん、一言で言えば「すまん、自分には合わなかった」。最初のピアノ(?)のシーンは割と良かったんだけど、音楽と映像(異常に照明が明るい感じとか)がサイコ・サスペンスのようで、ちょっとラブストーリーを堪能する気持ちになれなかったのです。ステレオタイプな恋愛モノと少しずらしたり、逆に敢えてベタベタなシーンを入れたりっていう試みは面白かったけど・・・あ、あとあの「He needs me,he needs me」って曲(ロバート・アルトマンの「ポパイ」でも使われているそうな)は好き。
ぐるぐるさん 5点(2004-07-31 15:44:49)
30.半ばまで、バリー・イーガンの精神的に不安定なところや、性格について行けなかった・・。思ったのは、こんな人と付き合って、いつキレるかと思うと恐くて恐くて・・。まあ、あんなうるさい姉さんに囲まれて生きてれば切れたくもなるだろうけど。もし結婚したらうるさい小姑が何人もついてくるかと思うとなあ~・・とか現実的な事ばっか考えてしまったりして・・。
カズレーさん 5点(2004-07-11 18:08:23)
29.ネタバレ 何を伝えたいのか趣旨がよく分からないところもあるが、「狂っているのはオマエだけじゃない。世の中どこか狂っている。キレたくなる衝動は分かるけれども、どうせキレるのならば、いい方向にキレてみよう」というメッセージとして本作を受け取った。
恋愛にキレて、恋愛に狂ってみたら、ドンヨリと曇った世界も、虹色のような世界(ハワイ)になるということか。
彼が愛用している青いスーツも、ブルーの気持ちを代弁しているのかもしれない。

事故を起こす車、壊れかけのピアノ、マイレージのルールの歪み、応援しているのか苛立たせているのか分からない家族、H系の電話なども、世の中が狂っていることを言い表しているようにも感じるが、個人的にはそのどれも上手くはハマれず、共感するには至らなかった。
頭で理解しようとするのではなく、まさに感じる映画なのだろう。
個人的な率直な感想としては、共感しにくいので、あまり好きなタイプの映画ではなかった。
また、ストーリーを楽しむよりも、映像の面白さを楽しむのも手だろうか。
好き嫌いが大きく別れそうな映画だ。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 5点(2004-06-25 15:29:52)
28.正直よくわかんなかった。期待の裏切られ方は、「シリアルママ」と同じくらい。でも映像はとっても綺麗で、監督のセンスが光ってました。DVDパッケージも好い。
もちもちばさん 5点(2004-06-21 12:53:33)
27.もうちょい俯瞰で描写してほしかったね!
kさん 5点(2004-05-06 11:39:46)
26.シュールすぎるのかな。あまり笑えなかった。さらにこのヒロインの気持ちが全くわからない。ただの救世主なのか。人間らしさを感じなかった。でも映像は面白い。不思議な清潔感がいい。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-04-05 19:56:38)
25.この作品を受け入れられるかどうかは観る側の感性と、観る時の状況に左右されるんじゃないかと思う。要はこのどぎついシュールさについていけるか(この作品に関しては映像はシュールだけど内容にシュールさは感じませんでしたが)。馬の尻尾に必死にしがみついてる気分で観させていただきました。
コーヒーさん 5点(2004-03-15 15:14:40)
24.アダム・サンドラーの映画なので、いつもの調子のコメディーかと思ったのですけど・・・。かなりシュールな映画でした。映像は、とてもいい感じで良かったんですが、あのシュールさにちょっと置いていかれてしまった。心の準備ができていなかった分、評価が下がってしまいました。ストーリー自体は結構シンプルなストーリーです。女性にはウケる映画だと思います。
ぱおーんさん 5点(2003-12-08 14:04:42)
23.タイトルが「パンチドランク・ラブ」、監督・脚本がポール・トーマス・アンダーソン。これじゃ、かなり転がって行くストーリーを想像してもしょうがないってもんです。しかし、蓋を開けてみれば何とも可愛らしい作品じゃないですか。若干シュールな部分が残されてますけど、ほとんど事件らしい事件も起きず、淡々とした演出でちょっと濃い目の出演者達をじっくりとした長回しで追いかけて行きます。私は本作から、かなりキューブリック的なものを感じました。ま、つまらなくは無いんですけど、もっと違うものを想像していた所為で、個人的に多少がっかりしたというのが正直なトコです、5点献上。
sayzinさん 5点(2003-11-30 05:14:20)
スポンサーリンク
22.ネタバレ 乗用車の横転は偶発的単独事故、ピアノは悪徳業者による不法投棄という認識でよろしいか?
S.H.A.D.O.さん [DVD(吹替)] 4点(2017-03-23 00:15:02)
21.ネタバレ 画は良いね。オープニングの事故りっぷりが特に最高。でも、そんだけです。
Junkerさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-08 01:01:36)
20.良かったのは途中途中に挿入されているカラフルな色とプリンだけだなあ。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-24 12:33:38)
19.主人公が切れすぎでついていけない。細かいエピソードはまあそこそこ面白いものもあったけど全体としてみるとなんかいまいちであった。
HKさん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-11 20:51:20)
18.2人がどうなるかよりもプリンの行方が気になりました。
akoakoさん 4点(2005-02-25 11:02:04)
17.まさしくジャケ借りで。。。 この手の不条理っぽい映画はあまりみないため慣れてないからかもしれないが、後味は決して良くなかった。バリー役のひとはがんばっている感じで好印象だったが。
俵星現場さん 4点(2005-02-19 11:37:54)
16.淡々とストーリーが進む中で、ドッキとする瞬間があってびっくり。斬新なストーリー展開は面白いと思いますが、観た後に何とも言えない複雑な気持ちになる映画だと思いました。
kikiさん 4点(2005-02-01 09:55:50)
15.ん~ マグノリア同様 なんかいまいちつかめなかった。私にはこの監督は合わないらしい。
でも、キレてる演技は笑えた。あと、途中ではいるモヤモヤ映像がキレイかな。
ckeruさん 4点(2004-11-05 18:42:23)
14.ネタバレ 口うるさい姉達のせいで、うまく気持ちを伝えられず怒りを暴力でしか表せない男。それをアダムサンドラーがまじめに演じていたと思う。しかしエミリーワトソンが「やさしく包み込む女性」には見えなかった。なんかこの人も一癖ありそうな感じがして・・・。ラストシーンの「マイレージで君と一緒にどこにでも行ける」と必死に告白してるサンドラーはすごく良かったんだけど、ワトソンがなんか冷めてるように見えてシラけた。
がんなさん 4点(2004-08-30 23:29:00)
13.どうせ突き放すなら、もっと完膚なきままに不条理に徹してほしかった。
アダム・サンドラーと家具屋のオヤジの切れっぷりには笑えたが。
michellさん 4点(2004-07-05 17:24:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.73点
022.17%
111.09%
211.09%
366.52%
41213.04%
52021.74%
61213.04%
72223.91%
81314.13%
922.17%
1011.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.28点 Review7人
4 音楽評価 7.16点 Review6人
5 感泣評価 3.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)アダム・サンドラー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ