映画『遠い空の向こうに』の口コミ・レビュー(17ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
遠い空の向こうにの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
遠い空の向こうに
[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:8.26 /
10
点
(Review 416人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
(
ドラマ
・
青春もの
・
実話もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョー・ジョンストン
キャスト
ジェイク・ギレンホール
(男優)
ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー
(男優)
ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン
(女優)
フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン
(男優)
クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット
(男優)
ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生]
(男優)
ターナー校長
チャド・リンドバーグ
(男優)
オデル
エリヤ・バスキン
(男優)
ビコフスキー
声
三木眞一郎
ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之
ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子
フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭
クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美
オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治
モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸
ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之
(日本語吹き替え版)
中博史
(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕
(日本語吹き替え版)
後藤哲夫
(日本語吹き替え版)
長克巳
(日本語吹き替え版)
茶風林
(日本語吹き替え版)
脚本
ルイス・コリック
音楽
マーク・アイシャム
編曲
ケン・クーグラー
挿入曲
エルヴィス・プレスリー
"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影
フレッド・マーフィ
製作
ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給
UIP
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
美術
アンドリュー・メンジース
(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装
ベッツィ・コックス(衣装)
編集
ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
ケン・クーグラー
(指揮)
あらすじ
1957年10月、人類初、ソ連が打ち上げた人工衛星スプートニク。 炭鉱の町に住む少年、ホーマー・ヒッカム(ジェイク・ギレンホール)は、星空に輝く軌跡に魅せられ、自分の手でロケット打ち上げようと、仲間とともにロケット作りに夢中になるが…。 原作はホーマー・ヒッカム・ジュニアが書いた自伝小説ロケット・ボーイズ』。 父との確執や挫折を乗り越え、夢にはばたく少年たちの物語。
【
poppo
】さん(2004-04-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
3
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
15
16
17
18
19
…
21
次
💬口コミ一覧
96.とにかく泣ける。
嫌味なくらいにいいお話だが、それでも泣かされてしまう。
これはなかなかの作品だ。
ローラ・ダーンの様な先生がいたら、何でも言うこと聞いちゃう。
【
にじばぶ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2007-10-12 16:51:01)
🔄 処理中...
95.最初から最後までいい人といい話だらけの映画。もう少しドラマに起伏がほしいなあ。特に父親だけは、もうちょい頑固でいてほしかった。いい話なんだけどね。
【
まかだ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2007-07-29 03:17:33)
🔄 処理中...
94.うーん、実話と言うことでちょっと甘めに7点。
【
丸に梅鉢
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2007-07-28 23:54:53)
🔄 処理中...
93.自分のアイデンティティを確立できずに将来に不安を持つ若者に是非観てもらいたい映画です。目標に向かって突き進む先には困難も多く待ちかまえているだろうけど、それは必ず自分の糧になるし、将来に繋がるのだと思わされます。
【
ロイ・ニアリー
】
さん
[DVD(吹替)]
7点
(2007-07-06 21:51:40)
🔄 処理中...
92.
ネタバレ
良い映画です。理系の方、エンジニアの方には特にオススメ。ロケットに魅せられた主人公に感情移入すること間違いなしです。
【
camel
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-05-17 00:42:42)
🔄 処理中...
91.ヒューマンドラマが好きな人は必ずこれ見てます。父親役のクリスクーパーは「アメリカンビューティ」で厳格な軍人なのに実はホモだった男も演じています。
【
marsplay
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2007-03-10 01:04:59)
🔄 処理中...
90.目標を持ちたい。
【
なますて
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-12-28 15:56:42)
🔄 処理中...
89.いい映画でした。父親と一緒に観たから複雑な気分になったけど。
【
srprayer
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2006-11-21 05:09:41)
🔄 処理中...
88.
ネタバレ
いやぁ見直したよ、ジョー・ジョンストン。「ロケッティア」とか「ジュマンジ」とか「ジュラシック・パークⅢ」とかSFX絡みの凡作ムービー御用達職人かとばかり思っていたら、こういう作品も撮れるのね。売れっ子俳優に頼らず、実力派のシブいキャストの魅力をよく引き出してノスタルジックかつハートウォーミングな佳作に仕上げた手腕はお見事。山火事の濡れ衣を晴らすロケットの軌道計算シーンは出色。ラストの打ち上げ場面でとうとう頑固一徹親父(クリス・クーパーのジョン・ウェインを彷彿とさせる名演技!)と和解する辺りもイイ。ただ…個人的にどうも気になったのが、打ち上げ実験中に何度か見られたロケットが迷走(暴走)するシーン。一歩間違えば親父の言う通り、炭鉱夫たちや見物客もしくは自分らに直撃して大怪我(下手すりゃ死亡)してたかもしれず、安全管理面でのロケットボーイズの余りの杜撰さ・危なっかしさには手放しで「若者が夢を追いかけるコトは素晴らしい」と感心してばかりもいられない希ガス。むろん無事故で終わったからこそホーマーもNASAのエンジニアになれたんだろうが…。理科実験授業での爆発騒ぎといい、最初の打ち上げ実験で自宅の柵をフッ飛ばしてしまう件といい、もし彼らの打ち上げ実験が映画の通りの顛末だったのなら、彼らは単に「異常に運が良かった」もしくは「悪運が強かった」だけなのかも。ライリー先生、生徒を焚きつけるだけじゃなくって責任持って大人が監督してあげないと!ってコトで悪いけど3点マイナス。
【
へちょちょ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2006-04-28 03:22:16)
🔄 処理中...
87.
ネタバレ
「今度こそ!」と試作ロケットを見上げる4人の表情。エレベーターの金網越しに星空を見つめるホーマーの瞳。たまたま一緒に見た息子2人。「いい映画だね」と長男。「原作読んでみようかな」と次男。それを聞けただけで母は満足(感涙)。上を見上げることをいつまでも忘れないでいて欲しいな。人と繋がっていてこそ自分があるのだということもね。(でもDVDの字幕はかなりいただけないよお。よって1点マイナス)
【
showrio
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-04-25 01:21:11)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
86.実話を基にしたストーリーに素直に感動。父と子の関係が話の中心だったけど、テンポもいいし、あっという間に見終わりました。みなさんの高評価も納得!
【
ぽじっこ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-03-26 21:46:44)
🔄 処理中...
85.最初ちょっともたつくけど、ロケットが飛び始めてからはオモシレ~~!すごいね実話なんだよ。昔打ち上げ花火を友達の背中に向けずに、空に向けてれば俺も今頃NASAに入れたかも
【
レッドホーク
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2005-11-13 02:14:11)
😂 1
🔄 処理中...
84.夜空を飛ぶスプートニクと、坑道を照らすライトの対比が非常に印象的でした。けっこういい青春ドラマだったと思うんだけど、後半ちょっと話を端折り過ぎてると思います(コンテストかなんかに出る部分あたりが特に)。もっとじっくりロケットが改良されていく過程を観たかったなぁ。
【
とかげ12号
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2005-11-03 16:56:43)
🔄 処理中...
83.
ネタバレ
地味だけど良作。観賞後の清々しさはかなりのもので、平均点が高いのも頷ける。個人的には頑固オヤジの人物描写がツボ。やはりアメリカは「父性の国」だな。それと「炭坑の町」という舞台と、時代背景の描き方が丁寧だったことが、少年たちの夢や行動が際立たせている。こういうところは上手いなと思った。少年らの会話、「優勝の確率は100万分の1」のくだりは最高だった。
ただ、個人的にはストーリー的に決定的なパンチ力が足りず、の印象は否めず。実話物だからしょうがないけど、もうひとヤマ欲しかったなぁ。
【
zinny07
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2005-11-03 02:57:40)
🔄 処理中...
82.理系版「ルディ」ですね。前半、単に打ち上げが成功してめでたしめでたしだったらどうしようと思っていたので、後半の展開には驚きながらも満足でした。実話ものはどうしてもすべてを再現しようとして冗長になりがちなのですが、この作品は(デフォルメしている部分もあるのでしょうが)上手く刈り込んで編集していますね。もっとも、最後は全部クリス・クーパーとローラ・ダーンが持って行ってしまったような気もしますけど。
【
Olias
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2005-10-30 01:01:12)
🔄 処理中...
81.深夜にやってたので見ました。地味なところが、かえって実話っぽくて良かった。アメリカの田舎の父さんは、日本の父ちゃんよりも始末が悪かったりするからね。もうちょっと頑固父さんをコテコテに演じられる役者の方が良かったかも。
音楽やラストとかもローカルで真面目なアメグラって感じで、感動だけじゃなく、時代の雰囲気も別の側面から味わえた。
【
♯34
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2005-10-12 05:45:24)
🔄 処理中...
80.夢を追い求める少年たちの姿がすがすがしい。親子関係の描き方も誠実で好感がもてる。
【
NIN
】
さん
7点
(2005-03-07 13:13:19)
🔄 処理中...
79.最後はやっぱり感動した。
【
リーム555
】
さん
7点
(2004-11-11 12:15:15)
🔄 処理中...
78.
ネタバレ
割と始まりの頃はユーモアがあったのに、途中から真面目一辺倒になってしまったのがちと残念です。それと、父親は基本的に良い感じなんですけど、彼は兄の試合は観に行ってるわけで、弟は差別して観に来なかっただけだってのに、それが観に来たからといって感動させるのは変な気がします。多分、ようやく兄と同程度に認めたって事なんでしょうが、そんなに大変な出来事なのかと。まぁ不満をあげればきりが無いですが、基本的には良い作品だと思います。
【
あさしお太郎
】
さん
7点
(2004-08-29 00:30:51)
🔄 処理中...
77.随分前に何気なく見てめちゃくちゃ面白かったんで、最近のBSでやってたのを見たんだけど、それほど感動しなかった。面白いんだけど、なんか演出が鼻についた。
【
夏目
】
さん
7点
(2004-06-12 13:40:06)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
15
16
17
18
19
…
21
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
416人
平均点数
8.26点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.24%
3
2
0.48%
4
4
0.96%
5
19
4.57%
6
24
5.77%
7
67
16.11%
8
99
23.80%
9
89
21.39%
10
111
26.68%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.87点
Review41人
2
ストーリー評価
8.47点
Review44人
3
鑑賞後の後味
9.07点
Review51人
4
音楽評価
7.89点
Review37人
5
感泣評価
8.41点
Review46人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について