映画『遠い空の向こうに』の口コミ・レビュー(20ページ目)

遠い空の向こうに

[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年上映時間:108分
平均点:8.26 / 10(Review 416人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
アメリカ、ウェストバージニアの小さな炭鉱の町。その町では大半の男は炭鉱夫となり、まれにアメフトの選手が奨学金を貰い大学に行くだけだった。しかし1957年10月のソ連が打ち上げた人工衛星をきっかけに、ロケット作りという4人の少年の新たな「夢」が始まる・・・・・。元NASA技術者の少年時代を描いた実話。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.前半、中盤、10点なんだが、ラストが酷い。この作品を全て潰している。ラストのオヤジのわざとらしい演技がなければ、9点なんだが・・・(10点ちゃうんかい)笑
ボバンさん 6点(2004-01-28 00:07:25)
35.よくある、父と息子の葛藤もの.. リトル・ダンサーほど感動はしなかった...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-01-13 13:35:48)
34.ストーリーが非常にシンプルなので万人受けするのも分かるが、ハリウッド映画にありがちな展開というようにも感じた。実話ということで物語はリアルに描かれていますが、映画としては平坦な感じも否めない。この作品はノンフィクションだから凄いのであって、エンターテイメントとして見たならば平凡な部類に入ると感じた。
おはようジングルさん 6点(2004-01-07 16:14:40)
33.感動はしたけど、涙はでなかった。
ヒロヒロさん 6点(2003-12-07 16:28:37)
32.
pied-piperさん 6点(2003-10-23 21:01:58)
31.結構感動した。実話らしいけど、リトルダンサーと話がそっくりだった気がする。ラストの方は、そんな事件がタイミング良く起こるのか?と思った。それも実話なんだろうか? ついでに、恋愛の要素は全く意味無し。ここらが実話ベース故の無駄設定なのかも。 しかし、この主人公には感謝する心があるので、そこはかとなく感動できる。地味なテーマをここまで感動作にできたのは監督が良かったのかも。俺的には、何となくスタンドバイミーの雰囲気に似てる気がした って、ただ時代背景が近いってだけか(笑)
りのさん 6点(2003-09-08 15:48:21)
30.面白いよ、まあ、面白いよ。でも、そこそこな。
チク!さん 6点(2003-07-17 05:14:04)
29.ま、いい映画だった。
ジョッジさん 6点(2003-06-16 14:37:22)
28.ちょっと感動した。ロケットが飛んだ瞬間、うれしくなった。
いもさん 6点(2003-01-15 21:16:52)
27.そんなにいい映画っていうほどでもなかったですね。友達に凄く進められてみましたけど、なんかいいたい事がいまいち伝わらないっていうか。父親もなんか中途半端なキャラだったし。
mikeさん 6点(2002-04-15 02:21:01)
スポンサーリンク
26.ネタバレ アメリカの田舎町あるあるストーリー。万人受けはするでしょう。
まあ良い話ではありますが、いろいろと典型的。エッジが感じられなかった。
ほとはらさん [DVD(字幕)] 5点(2022-03-21 16:37:09)
25.前に書いたレビューは、何年か前に自粛が適当と判断し自ら削除してたみたいです(実は今日の今日までそのことを忘れてました、私。あれ~おかしいな、書いたはずなのにって。笑)。だけど、かいつまんで、やっぱり言いたい。あまりに既視感のある、定石通りのストーリー展開に私はただただシラケました。仮にそれが実話通りゆえだからということなら、なおさらよくないと感じます。映画づくりの志が低すぎると思うから。ジェイクは好きな俳優なんですけどね。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2012-05-18 20:59:37)
24.ネタバレ 清々しい気持ちになれたはず、と再見。でも、見直してみると、なんか物足りないような気がします。4人グループでやり遂げた、という感じがしないんですね。ホーマーと、オタク役を一手に引き受けていたクエンティンの2人がいれば良かったんじゃないか、とか思ってしまいました。本当はそうじゃなかったはずだから、他の2人にも活躍の場をあげて欲しかったです。コンテストに行けるのが1人というシーンでは、ホーマーにもう少し屈託があっても良かったと思うし。クエンティンに譲っても良かったのでは、とかね。
なたねさん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-10 22:11:17)
23.ネタバレ 何かなぁ…、そこそこ楽しめたしよかったと思うけど、優等生的な映画ですよね。実話だって最初から知ってると、どのエピソードまでが実話なのかも気になるし。まあ見て良かったとは思います。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-13 23:30:30)
22.主人公たちにあまり魅力がなく、優等生すぎる感じがしてそういった面で面白味に欠ける。実話をもとにしているのでしょうがないかもしれないが、展開も読めてしまう。ただ、夢をもつことは素晴らしいことなので若い人には観てもらいたい。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-21 22:26:43)
21.良いオハナシです、それは確かです。「実話です」映画ってのは、それだけで見るものに色眼鏡を掛けさせる、と思う。奇跡みたいなことが現実になったからこそ、「実話です」が媚薬のごとく効いて来る。でも、これ、「実話です」の媚薬のないノンフィクション映画だったら、感動するでしょうか? 私はしませんね(媚薬も効きませんでしたが)。『ロレンツォのオイル』でも感じましたが、結果を知っているハナシを見せて、なおかつ感動させることの難しさはここにあると思います。時間経過に伴い事実をデフォルメしたであろう描写をされても、「あ~、そーですか。ドキュメンタリーでやってちょーだい」としか思えません。「ウソみたいなホントのハナシ」を見せられるより「ホントみたいなウソのハナシ」の方が、案外説得力もあり、胸に迫るものがあるのですね。それは恐らく、事実が虚構を圧倒的に超える力を持っているからでしょう。なのに、虚構の世界に引きずり下ろして「感動」という安っぽいスパイスを混ぜ込んで再構築するために、虚構以上に陳腐な事実が出来上がってしまう。「実話です」映画ってのは、だから、製作者サイドとしては、手を出すにはもっと慎重であるべきでしょう。
すねこすりさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-23 15:40:47)
👍 1
20.一般ウケするのは分かるけど、全然もの足りませんでした。あまりにも類型的過ぎる青春映画。全てにおいて展開が読めて、冗長に感じてしまいました。ありきたりすぎる。クリス・クーパーは良かった。
Balrogさん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-04 13:41:34)
19.ネタバレ やるべき事を黙々とこなす格好いい男への憧れと、夢とは、違う物だ。空を横切るスプートニクを眺めながら、炭坑へと降りていくホーマーを観ていると胸が熱くなった・・・・が、その後がよくない。「炭坑は僕の人生じゃない」?違うだろう。親父が怒っているのは、義務として果たさなければいけなかった事を無断でサボっていた事だ。ホーマー、夢を追うのと自分勝手は違うんだぞ。あとはまぁ、実話だから何言ってもアレなんだけど、話が出来すぎてる気もした。うん。俺もロケット作るぞ。
ぶらっくばぁどさん 5点(2005-02-10 01:40:59)
👍 2
18.知識が足りなかったのか、全然だめでした。実話なのはすごいと思うけど、真面目すぎるような気がしてしまいました。
Geneさん 5点(2004-11-01 06:11:26)
17.こういう映画を観ると胸が痛む。何かを成し遂げようとする意欲と執念というものが自分には欠けているから。終始流れる古いアメリカンロックがいい雰囲気。ただ、実話を元にしたストーリーらしいけどちょっと子供っぽいかな。まぁ、王道すぎるのかも。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-03-23 04:26:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00%
100.00%
210.24%
320.48%
440.96%
5194.57%
6245.77%
76716.11%
89923.80%
98921.39%
1011126.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人

■ ヘルプ