映画『ルパン三世 カリオストロの城』の口コミ・レビュー(24ページ目)

ルパン三世 カリオストロの城

[ルパンサンセイカリオストロノシロ]
Lupin the Third: The Castle of Cagliostro
1979年上映時間:100分
平均点:8.21 / 10(Review 519人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-15)
アクションコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものロマンスTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
山田康雄ルパン三世
島本須美クラリス
石田太郎カリオストロ伯爵
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
増山江威子峰不二子
納谷悟朗銭形警部
永井一郎ジョドー
宮内幸平園丁
平林尚三国際刑事警察機構(インターポール)長官
寺島幹夫ドイツ代表
野島昭生日本代表
阪脩イギリス代表
緑川稔召し使い
加藤正之印刷主任
峰恵研大司教の運転手
あずさ欣平大司教
リチャード・エプカー石川五ェ門(英語吹替/Manga Enternatinment社版)
原作モンキー・パンチ
脚本宮崎駿
山崎晴哉
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞橋本淳(作詞家)「炎のたからもの」
作曲大野雄二「炎のたからもの」
主題歌ボビー「炎のたからもの」
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント
配給東宝
作画大塚康生
田中敦子〔作画〕(原画)
友永和秀(原画)
美術シャフト(仕上)
小倉宏昌(背景)
山本二三(背景)
小林七郎
小林プロダクション(背景)
編集鶴渕允寿
録音東北新社
加藤敏
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
幻の偽札の秘密を探る為にカリオストロ公国に潜入したルパン三世は、摂政カリオストロ伯爵との政略結婚を迫られる王女クラリスと再会する。ルパンは次元、五右衛門と共に彼女を救う為に奮闘するが伯爵の反撃も手強い。不二子や銭形警部も巻き込んでの救出作戦は公国の秘密を暴く。自覚的に中年になるルパンと、知らずに大人になりつつあるクラリス。人生で一度のそれぞれの瞬間が鮮やかに交錯する忘れ得ぬ冒険活劇。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

59.宮崎駿の映画と考えればおもしろいですが、あくまでルパン3世なので。あれはルパンじゃない。ルパンはもっとさぁ、ふ~じこちゃ~んって。次元とごえもん出番ないしさ。
bokugatobuさん 6点(2004-01-24 04:34:08)
58.絵は・・・例えばクラリスの顔が場面場面によって統一感がないというように荒いし、音楽も今となっては古い。
次元や五右衛門も充分に生かされてるとは思えない。(いなくてもいい感じ)
が。宮崎アニメの全てのエッセンスが詰まってる。
もののけや千と千尋よりは数倍面白いが、これの焼き直しと思われる最高傑作ラピュタが作られてしまったので、比較するとこの点数になってしまう。
うさぎさん 6点(2004-01-10 01:18:15)
57.ネタバレ ルパンが善人で正義の味方、というのがどうにもこうにも。ベタベタ甘すぎ状態で、もっとドライに動けないの?と。それから宮崎監督の映画に毎回感じる事なんですけれど、クライマックスの重要なところで映画を盛り上げ切らず逃げに走るような。結婚式からの展開は存分に盛りあがるべきだと思うんですが、結局ルパンは敗北しちゃってるワケで。伯爵自滅、という道を選択するのは、物語としてズルいんじゃないかなぁ。キチっとルパンに人殺しさせる事が出来ない甘さなのかと。あそこでもしルパンが勝利してたら、ルパンとクラリスがチョキン!ってなってたの?
あにやん‍🌈さん [試写会(字幕)] 6点(2003-11-22 15:23:48)
56.宮崎監督!あなたはルパンから大切なものを盗みました。それはルパンの持つ「毒々しさ」です。あなたはルパンを凌ぐ大泥棒です。
STYX21さん 6点(2003-11-13 23:51:01)
55.とっつぁんのセリフは名ゼリフだが、クラリスが不二子に「捨てられたの?」と聞き不二子が「まさか。捨てたの」といったのが自分にとっては名ゼリフ
buyobuさん 6点(2003-11-07 21:10:08)
54.宮崎監督の作品として好きです。アニメーションの背景画の美しさに驚愕。しかし、ルパン三世作品としてはどうだろう?小悪魔不二子が描けなくてどこがルパン三世なの?ルパンがコナンになっちゃってるし。素敵な作品だとは思うけど、ルパン三世の世界が好きなだけにモヤモヤしたものが残る。宮崎監督はけなげな少女を主軸にしないと作品作れないのか、などとイヤミなことを言いたくなる。宮崎監督はルパン三世パート2TVシリーズの最終回でもとんでもないことしでかしてくれましたよね(涙)。口喧しいルパンおたくでごめんなさい。でも6点。う、複雑。
たまねぎ君さん 6点(2003-09-04 04:41:02)
53.むかしはシリーズのなかで一番好きだったけど、いまはヘミングウェイペーパーの謎が一番!
ダークさん 6点(2003-06-03 08:26:55)
52.ルパンの悪さが、封じ込まれててよくない。何故、宮崎さんは酸っぱくする~!?序盤のカーチェイスシーンだけ良かった。
山本さん 6点(2003-05-09 08:09:36)
51.これについては、多少は論じられるぞっつっ。結論を先に言うと、クローンの方が面白い。なぜならば、(ある記事のパクリなのだが)この映画でルパンは不自由であるから。ローマの休日とは、違うんだよ。すなわち、クラリスとの関係において、ルパンは最初から不自由すぎた。そのせいで、ルパンらしさが、かなりスポイルされてしまっている。では、ルパンらしさとは何かというと、(ここではあまり言及すべきでないが)クローンにおいて、ルパンがマモーに地震を起こしてみせられた後の科白くらいを挙げて置こうと思う。あとは、クローンの方がエッチっぽいとか、カリオストロでは、ルパンとクラリス以外は実は添え物でしかなく、例えば、不二子や次元も、仮に別の人であっても、全然かまわない(これはシリーズ物としてかなりマズイ)などが挙げられよう。ところで、当時ロリコンとかヲタクの代名詞のように言われていた本作だが、彼らの特徴はクローンには目もくれず、(ほとんど宗教的なくらい!)クラリスだった。おー、こわ。それへの反発のせいで、やや辛く見てしまうのだが、実際にはそれほど悪くはない。
おら、はじめちゃんさん 6点(2003-01-20 02:53:28)
50.これはルパン(の世界)じゃない。これじゃあ、筋金入りの“ルパンファン”を納得させることは到底できない。ルパン(の世界)はもっと、デンジャラスでハードボイルドでダンディーでスケベじゃないと。あのミートボールスパゲッティが食べたい。
ウルトラアイさん 6点(2002-12-13 11:31:56)
スポンサーリンク
49.俺的にあまり漫画映画は好きではないんですが、これは別にいいかな。最後の時計の針でつぶされるシーンは爆笑しすぎて、呼吸困難で病院行きました(笑)
洋画博士さん 6点(2002-08-09 16:56:31)
48.俺はもっとクールなルパンがいいな♪
ぺクさん 6点(2002-03-30 01:47:16)
47.自分はもっとクールなルパンが好きなので。
Mさん 6点(2000-09-22 19:47:50)
46.ネタバレ 名作という評判を聞いて見てみたら、記憶に残っていたシーンが途中にあり、見たことがある映画だったことが判明。見たことがあったけど、ストーリーもラストも全部忘れてました。名作というわりに陳腐なストーリー。だから忘れてたんですね。ルパンが何を目的にしていたのが不明確。
宮崎監督の作品は、どれも登場人物の顔が同じなので、見ている最中に、ほかの作品の登場人物をいろいろ思い出してしまい、気が散ってしかたない。最後のクラリスと老人が出てきたシーンは、犬もいたし、ハイジのおじいさんとクララにしか見えず、何の感動も感じない。どうしてこれが名作なんだろう。
チョコレクターさん [地上波(邦画)] 5点(2016-10-15 20:44:49)
45.満点レビューの多さにビックリです。私には普通のアニメでした。
ProPaceさん [地上波(邦画)] 5点(2015-02-04 21:40:09)
44.基本アニメ映画には感情移入しにくい性質なのですが、脚本が練られているせいか、心地よいリズムで鑑賞することが出来ました。ただ当然ですが、テレビアニメの思い入れが激しいせいか、画のタッチや走り方などの動きの演出がどうしても宮崎風になってしまっている違和感が半端ない。登場人物のの輪郭や黒目の大きさが違うだけで、偽物感を感じてしまう。ルパンも銭形もあんなに目はキラキラしてねーよーい。
460さん [地上波(邦画)] 5点(2012-09-02 22:40:10)
43.まあ、一度は観れます。
ダルコダヒルコさん [地上波(邦画)] 5点(2010-12-26 22:25:20)
42.ネタバレ TVシリーズのDVDボックスを買うほどにルパンが好きなんですが。この作品は『ルパン三世』の設定とキャラクターを使った別の作品です。確かに映画としての出来はイイと思いますが、ルパンじゃないです。ルパンがアスベルとかアシタカみたいになってます。
キノコ頭さん [DVD(邦画)] 5点(2009-06-07 22:34:32)
41.宮崎駿さん江 少女=純真無垢ぢゃありません、ヒーロー=正義ぢゃありません。ルパンは毒を以って毒を制するのです。こんなの、ルパンぢゃない!!  ルパンファンより
すねこすりさん [地上波(邦画)] 5点(2008-05-09 15:46:45)
👍 1
40.なんでこんなに評価が高いのかと思ったら、宮崎作品なんですね。ルパンにも宮崎駿にもそれほど思い入れのない自分にとっては可もなく不可もなし。全体的に角がとれたっていう印象に感じた。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-01 23:18:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 519人
平均点数 8.21点
071.35%
120.39%
250.96%
381.54%
450.96%
5193.66%
6305.78%
76913.29%
810019.27%
99418.11%
1018034.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.96点 Review30人
2 ストーリー評価 8.52点 Review50人
3 鑑賞後の後味 8.98点 Review55人
4 音楽評価 8.59点 Review44人
5 感泣評価 6.92点 Review27人

■ ヘルプ