映画『イグジステンズ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

イグジステンズ

[イグジステンズ]
eXistenZ
1999年カナダ上映時間:97分
平均点:5.20 / 10(Review 103人) (点数分布表示)
ホラーSF
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・クローネンバーグ
演出アリソン・リード〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストジュード・ロウ(男優)テッド・パイクル
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)アレグラ・ゲラー
イアン・ホルム(男優)キリ・ヴィノカー
ウィレム・デフォー(男優)ガス
サラ・ポーリー(女優)マール
クリストファー・エクルストン(男優)[イグジステンズ]発表会主任
カラム・キース・レニー(男優)ヒューゴ・カーロウ
三木眞一郎テッド・パイクル(日本語吹き替え版)
小林優子アレグラ・ゲラー(日本語吹き替え版)
西村知道キリ・ヴィノカー(日本語吹き替え版)
上田敏也ガス(日本語吹き替え版)
浅野るりマール(日本語吹き替え版)
石田圭祐[イグジステンズ]発表会主任(日本語吹き替え版)
桐本琢也(日本語吹き替え版)
二又一成(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・クローネンバーグ
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ピーター・サシツキー
製作デヴィッド・クローネンバーグ
アンドラス・ハモリ
マイケル・マクドナルド[その他](共同製作)
ロバート・ラントス
制作ACクリエイト(日本語版制作)
ポニーキャニオン(日本語版制作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクステファン・デュプイ
特撮ジェームズ・アイザック(視覚&特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
美術キャロル・スパイヤー(プロダクション・デザイン)
ステファン・デュプイ(クリーチャー・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントアリソン・リード〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
マイケル・マクドナルド[その他](プロダクション・マネージャー)
あらすじ
最新にして最高の体感ゲーム、「イグジステンス」の発表の場で、カリスマ開発者が暗殺されかけた。会場から彼女を救い出し、にわかガードマンとなった新米営業マン。彼は営業をしながらも、その実ゲームは未経験だった。彼女との逃避行の中、次第にゲームの本質を体験していく彼は、企業と「リアリスト」との執拗な争いを知ることとなる。デビッド・クローネンバーグ監督が描く近未来の恐怖。果たして何が現実か?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.気持ちが悪く生理的にダメでした。昔ならもう少し楽しめたのかも知れません。歳をとったということか……
じふぶきさん 4点(2003-12-03 11:02:01)
22.大きい声じゃいえませんがクローネンバーグは好きです。彼の描く、倒錯した欲望、刹那的な殺意や粘着質な殺意、幻覚妄想ワールドは好きなんだけに、いくつかのアイデア先行で、自身の作品の焼き直し的にも見えてしまうこの作品はもの足りなかったな。
ウメキチさん 4点(2003-11-26 19:27:52)
21.ゲームの中に入り込むというアイデアはいい。けど、内容には今ひとつ引き込まれなかったなぁ。ちょっと期待はずれ。ジュード・ロウも印象薄くて残念。
パママのタルトさん 4点(2003-11-15 21:11:07)
20.う~ぐちょぐちょ気持ち悪い。。。
ヒロさん 4点(2002-03-26 20:44:31)
19.決して一般受けを狙わないクローネンバーグ映像全開である。ファンにはたまらないかも知れないがどうも理解できない。一貫して作風を変えない監督はある意味偉大かもしれない。
支配人さん 4点(2002-01-05 20:37:15)
18.モノ喰いながら観れんやんか!ビックリオチも「へぇ~、そうなの?」どまり。独特の世界観は確立されてて好きですけどね。
さかQさん 4点(2001-12-19 07:35:12)
17.やっぱり最近のクローネンバーグは,おっぱいみたいな,肛門みたいなむにゅむにゅに取り憑かれてしまったのでしょうか.ストーリーは2重になってる割には浅いよな.あまり勧められない一本.
じぇるさん 4点(2001-12-16 06:47:14)
😂 1
16.何故か期待していただけにガックリでした。典型的B級映画。
DELさん 4点(2000-07-19 15:47:29)
15.ゲームに使うよりエロい事に使ったほうがいいと思います。
永遠さん 3点(2004-06-21 08:43:55)
14.ネタバレ まず冒頭のゲームコントローラーの肉感に脱力。別にグロテスク方面に話をもってかなくてもいいと思うのにね~。監督の作風が影響してるのかな。後半はなんだか展開が急で分かりづらかった。ゲームの世界と現実が幾重にもくくられてて、見ている人にも何が現実か推理させたいんだろうけど、ラスト急によく分からんくなって、結局放棄してやった。ゲームの中で自分が与えられた演技をし終わった人は、その後ゲームの世界ではどうなるの?すぐに現実に戻れるわけではないし、死んだりしたらその人の時間関係はどうなるんだろうな~。
ブッチ・ハーモンさん 3点(2004-01-11 21:48:27)
スポンサーリンク
13.グロとエッチっつーのは紙一重なんで、ポッド挿入とかもうちょっといやらしい演出もアリかなと個人的に思ったりもするけど、メインの題材がビデオゲームってのがなぁ・・・。性行為とベクトルが真逆なんでねぇの?ゲームの世界観重視なら、物体としてのセックスアピールはやめた方がしっくり来ると思う。ジュード・ロウも近作に比べオーラがイマイチ、いやイマニでした。
シュールなサンタさん 3点(2003-05-11 14:23:08)
12.ありきたりすぎる!時間も短いせいもあってか観おわった後「へ?それだけ?そのまんまやん!」って感じやった。もうちょうヒネリがほっしー。
こうさん 3点(2001-02-14 17:14:16)
11.二つの意味で背中痛い。
モチキチさん 2点(2004-03-12 23:11:32)
10.最後のオチが唯一の救いだったと思います。自分の中で所詮ゲームの中のお話なんやろーと冷めた視線で見てました。
ピニョンさん 2点(2004-01-18 06:24:11)
9.つまらん。どんでん返しもどうでもいい。
ボバンさん 2点(2004-01-14 01:36:09)
8.リアルなゲームの描写など面白い発想も多く、途中まではB級作品として楽しんで観ていられるが、ラストがボロボロ。
えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 2点(2003-10-31 03:40:13)
7.ネタバレ 友達から面白くないから見て!と言われ、結構B級ホラーが好きな私なので見てみた。ビックリした。ショックだった。(笑)ある意味すごい。血が微妙~
makkinさん 2点(2003-07-09 01:05:35)
6.ネタバレ やべーーー、全然面白くない(苦笑)なんだかいろいろ気持ち悪いものが多い、基本グロい、この監督の趣味は合いませんね。しいて言えばジュード・ロウって超かっこいい!ぐらいw 時間の無駄使いデシタハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2019-11-13 12:21:17)
5. オチだけはまあまあだったけど、それまでの何の見所もない展開は何とかならなかったのか。
Oliasさん 1点(2004-01-13 02:12:00)
4.だめだ。気色わるいよ。かなりグロいよね。グロ過ぎるよね。気色わるッ!いや、ほんと気色悪いよね。カエルとか、カエルとか、カエルとか、、
3737さん 1点(2003-12-29 04:30:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 5.20点
010.97%
154.85%
254.85%
343.88%
42120.39%
52221.36%
62120.39%
798.74%
81110.68%
921.94%
1021.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review7人
4 音楽評価 4.50点 Review4人
5 感泣評価 3.75点 Review4人

■ ヘルプ