映画『あなただけ今晩は』の口コミ・レビュー

あなただけ今晩は

[アナタダケコンバンハ]
Irma La Douce
1963年上映時間:146分
平均点:7.40 / 10(Review 72人) (点数分布表示)
公開開始日(1963-11-02)
ラブストーリーコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
キャストジャック・レモン(男優)ネスター・パトゥー巡査 / 英国紳士
シャーリー・マクレーン(女優)イルマ・ラ・ドゥース
ルー・ジャコビ(男優)カフェのマスター ムスタッシュ
ジェームズ・カーン(男優)ラジオを持った軍人(ノンクレジット)
クリフ・オズモンド(男優)
愛川欽也ネスター・パトゥー巡査 / 英国紳士(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
小原乃梨子イルマ・ラ・ドゥース(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
富田耕生カフェのマスター ムスタッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
小林修(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
曽我町子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平井道子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章(日本語吹き替え版【TBS】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【TBS】)
小宮和枝(日本語吹き替え版【TBS】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まり(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【TBS】)
向殿あさみ(日本語吹き替え版【TBS】)
永井一郎(日本語吹き替え版【TBS】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【TBS】)
村越伊知郎(日本語吹き替え版【TBS】)
北村弘一(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸(日本語吹き替え版【TBS】)
谷口節(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
音楽アンドレ・プレヴィン
撮影ジョセフ・ラシェル
製作ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド(製作補)
アレクサンドル・トローネ(ノンクレジット)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術アレクサンドル・トローネ(美術監督)
エドワード・G・ボイル
編集ダニエル・マンデル(編集)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
あらすじ
パリの娼婦街“カサノバ通り”に配属になった熱血漢の新米警官ネスター(ジャック・レモン)は、娼婦街のしきたりに無頓着で、予告もなく手入れをしてしまう。それが原因で警官をクビになり、途方に暮れたネスターは、カサノバ通りのカフェにふらふらと出向き、ひょんなことから娼婦イルマ(シャーリー・マクレーン)のヒモとして生活をするように。ヒモとはいっても、ネスターはイルマにぞっこん。イルマにお客をとらせたくないネスターがとった行動とは・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

72.ネタバレ なんて素敵な映画でしょう。最初から引き込まれ、ラストもいたずらっぽくて面白かった。余韻もいい。ジャック・レモンがおもしろくて、シャーリー・マクレーンがかわいいこと!!大好きな映画です。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2009-07-20 16:56:02)
👍 1
71.いや~面白い!簡単に言えば「アパートの鍵貸します」のカラフル版なんだけど、とにかく色のバリエーションが豊富で、映像だけでもロマンティックな気分に浸れる。再度コンビを組んだジャック・レモンとシャーリー・マクレーンの息もピッタリ。何が飛び出すかわからないびっくり箱のような脚本も相変わらずで飽きない。双子の娼婦が座りながら踊るシーンなど細かいところにも笑いのエッセンスを散りばめ、見返すとさらに楽しめる。久しぶりに心から笑えた作品、ワイルダー最高!
ゆたKINGさん 10点(2004-02-22 20:27:29)
👍 1
70.も~、大好きな映画!ジャック・レモンの頼りなげでありながら芯の通った優しさに感動。シャーリー・マクレーンの可愛らしさも嫌味なく描かれていて二重マル。ワイルダー監督お得意の変装ネタ炸裂で、何と素敵なお話しだろう。この恋物語にはハマったなぁ。恥ずかしながら、自分は風俗のおネエさんと付き合ったことがあるのだが、少なからずこの映画の影響があったのは間違いないところでしょう。
やすたろさん 10点(2004-01-02 21:29:07)
69.この映画のテーマ曲が、淀川長治氏がやっておられた『ラジオ名作劇場』のテーマ曲だということを本作を観た時(場所は、懐かしの大塚名画座)に初めて知った。いやあ、シャーリー・マクレーンのかわいいこと。『アパートの鍵貸します』もいいけど、こっちはカラーだし。たしか、ビリヤード台の上で、テーマ曲にあわせて踊るシーン(これもとてもチャーミングだ!)は、ゴダールが『女と男のいる舗道』でアンナ・カリーナに真似させていませんでしたっけ。
なるせたろうさん 10点(2002-11-27 20:52:59)
68.本当に映画の面白さが詰まっているような映画。「アパートの鍵貸します」と本作の2作品のみの共演にも関わらず、もうすっかり息のあったコンビぶりを見せてくれる。ベッドで横になる2人の姿には優しい気持ちにさせられる。まだまだ見所はたくさんあるけども...それはまた別のお話し。
チャーリーさん 10点(2001-09-20 00:03:20)
67.映画の面白さが詰まっている 絶対に見るべき作品
youさん 10点(2000-05-03 22:24:21)
66.4回目観賞?。初観賞は大学生で性の疼きが大なる時でした。こんな可愛い娼婦の紐になれたらと夢見たものだ。大人の、色気のある、粋で楽しい映画で最高でした。
ワイルダー、レモン、マクレーンの「アパートの鍵貸します」と双璧。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-07-08 16:46:03)
65.改めて書き直す。ビリー・ワイルダー監督とジャック・レモンにシャーリー・マクレーンといった「アパートの鍵貸します」のコンビによるドタバタコメディ!やや強引すぎる展開といくらなんでも、それゃあ、バレるやろ!と突っ込みの一つも入れたくなるような展開なのだが、面白い上に個人的には「アパートの鍵貸します」より好きかもしれない。いや、初めて見た時も面白かったけど、二度目、三度目と見ているうちにどんどん好きになっていく。この映画のジャック・レモンの変そうぶりがとにかく面白い。笑えて笑えて、とにかく好きです。私にとってはジャック・レモンの面白さもこっちの作品の方が同じシャーリー・マクレーンとのコンビでも「アパートの鍵貸します」よりも笑えるし、そういう意味でも私にとっての傑作である。
青観さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-23 18:03:33)
64.ジャック・レモンが警官役の時のシーンが少し長めで、しかも唐突にヒモへと役がかわってしまうのに観ている間ずっと疑問だったのが、ラスト付近になって「あー、そうか!」ちゃんと理由があったんですな。もうこれだけでもお見事なのに、他にも色々小技が効いていて実に良い。シャーリー・マクレーンも地味に可愛いです。河から現れる場面なんかは、実際あれくらいやってくれた方がちょうどいいです(^^; ただ、ちょっと長いかなぁ。途中、レモンが妙に気が強い人になってるのも違和感があります。
あさしお太郎さん 9点(2004-06-22 03:58:56)
63.なぜ、X卿が自分だという事をネスターに言わないんだ!打ち明けてしまえばハッピーエンドではないか!と思い続けた僕。じれったくて切なくて、苦しかった。だからこそラストはもう、嬉しくて仕方なかった。こういう映画、大好きです。
ボビーさん 9点(2004-04-03 10:17:41)
スポンサーリンク
62.面白い!ジャックレモンが素晴らしい!!なんという芸達者ぶり。「アパートの鍵」も見たけど、こっちのほうが好きです。とにかく笑えて、そんな中にも切なさがあってホロリと・・・。絶対オススメです。余談ですが、ジャックレモン=川谷拓三、シャーリーマクレーン=堀ちえみ に似てる気がします。
アーリーさん 9点(2004-03-23 00:49:03)
61.個人的にジャック・レモン(愛川欽也)、シャーリー・マクレーン(小原乃梨子=のび太)の吹き替え版のほうが笑えました。イメージびったりで、字幕では表現しきれない微妙なニュアンスをよく二人がカバーしていたと思います。
放浪紳士チャーリーさん 9点(2004-03-18 11:33:32)
60.“コメディ”に徹底してるので矛盾や理不尽さを軽く笑い飛ばせるところがいい。こういう毒のない、ハッピーなコメディって現代には無い味ですね。男尊女卑を批判しながらも、娼婦ならではの心の優しさを描いてるのも感心しました。ジャック・レモンがこんなに面白い演技をする人だという事を今更ながら知りました。何事も無かったかのように、川の中から現れるシーンが、無茶苦茶過ぎて好きですー。
桃子さん 9点(2004-03-12 15:55:29)
👍 1
59.コメディとしてかなり面白いのだけど、ストーリーが支離滅裂なので、傑作とかいう部類ではなかったかな。でもなんか笑えたし、ジャックレモンの捨て身の優しさに打たれました。音楽もいいし、視覚的にも魅力的な映画だった。
凛々さん 9点(2004-02-10 19:48:43)
58.生真面目で気弱で野暮ったい、情けなさ溢れるネスターに失笑の連続です。しかし、物語が進むにつれ、軽蔑が憧れに変わりました。イルマに惚れる姿の中に見える、内に秘めた一途な想いの振りかざし方に男らしさを感じるのです。私の憧れの男性の一人で、イルマが羨ましくて仕方ありません。胡散臭さの中にも優しさの滲み出るマスターも物語に不可欠の存在でネスターとのコンビは絶妙です。爆笑の連続の中にホロリとさせられる大好きな作品です。
The Grey Heronさん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-11-22 00:29:33)
57.全篇笑えるシーンのつるべ打ちなんだけど、自分はジャック・レモンがイギリス紳士になりすますためにアクセントの練習をする場面が好きかな。「歯を見せろ!」ってところ。ところであの時のレモンの仕種って「ライムライト」ですよね?
じゅんのすけさん 9点(2003-08-29 22:48:54)
56.あの馬鹿馬鹿しさったらないね(笑)家宅捜査の時とか笑いっぱなしよ、ほんと。ほんと気持ちよい映画だったな~
キーさん 9点(2003-08-18 16:38:56)
55.ネタバレ 今にも淀長さんが「ハイ皆さん」て語りかけてくれそうなワクワクテーマ曲。 衣類から灯りまで緑色画面が美しい。 真っ白で美しいマクレーンのボディ、表情と性格が可愛らしく、生き生きしてる。彼女に優しいレモン。お互いが相手を働かせたくなくて思い合うところ等ウルウルの連続、音楽もツミです。家宅捜索、セーヌ川等の場面も涙目で爆笑しました。あの酒場のマスターに会いたいよー。
かーすけさん 9点(2003-07-16 21:53:42)
54.「名シーン」ばかりで胸をわくわくさせながら観てました。登場人物1人1人みんな素晴らしいけど、酒場のおじさんが一番いい役だったと思います。ジャックレモンは帽子をかぶっているとすごく男前だということに気がつきました。とにかく素敵!!大好きな作品です。
hamishさん 9点(2003-07-07 12:45:39)
53.この映画でいっぺんにワイルダー、ジャック・レモン、マックレーンのファンになってしまいました。こんな世の中だったらいいなあと見た当時は思ったものです。
omutさん 9点(2003-06-17 04:24:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 72人
平均点数 7.40点
000.00%
100.00%
211.39%
300.00%
445.56%
556.94%
61013.89%
71419.44%
81622.22%
91622.22%
1068.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 9.16点 Review6人
4 音楽評価 9.25点 Review4人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1963年 36回
主演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 
撮影賞ジョセフ・ラシェル候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)アンドレ・プレヴィン受賞編曲賞

【ゴールデングローブ賞 情報】

1963年 21回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シャーリー・マクレーン受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・レモン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ