映画『リオ・ブラボー』の口コミ・レビュー

リオ・ブラボー

[リオブラボー]
Rio Bravo
1959年上映時間:141分
平均点:7.41 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
公開開始日(1959-04-22)
アクションドラマウエスタンロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ホークス
キャストジョン・ウェイン(男優)ジョン・T・チャンス保安官
ディーン・マーティン(男優)デュード・“ボンチョラ”保安官助手
リッキー・ネルソン(男優)コロラド・ライアン保安官助手
ウォルター・ブレナン(男優)スタンピー爺
クロード・エイキンス(男優)ジョー・バートレット
ハリー・ケリー・Jr(男優)ハロルド
アンジー・ディキンソン(女優)フェザーズ
ビング・ラッセル(男優)(ノン・クレジット)
ウォード・ボンド(男優)パット・ホイーラー
ゴードン・ミッチェル〔男優〕(男優)(ノン・クレジット)
小林昭二ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/フジテレビ】)
羽佐間道夫デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
槐柳二スタンピー爺(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
富永美沙子フェザーズ(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
広川太一郎デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉耕市スタンピー爺(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子フェザーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
古谷徹コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
武藤礼子フェザーズ(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
小林清志ジョー・バートレット(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
増岡弘カルロス(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
雨森雅司パット・ホイーラー(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
西田昭市(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
脚本ジュールス・ファースマン
リー・ブラケット
音楽ディミトリ・ティオムキン
撮影ラッセル・ハーラン
製作ハワード・ホークス
美術ラルフ・S・ハースト(セット装飾)
衣装マージョリー・ベスト
編集フォルマー・ブラングステッド
字幕翻訳高瀬鎮夫
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

71.ネタバレ 西部劇は大好きなジャンルであり、そんな西部劇の中でも個人的に最も大好きな西部劇がこの作品です。ハワード・ホークス監督の小気味の良い演出、それに応えて見せた俳優陣、全てがこれぞ西部劇だ!と言うべき大傑作!ジョン・ウェインのかっこ良さは勿論のことながら、私はディーン・マーチンがこの作品の中で言ったこの台詞に涙したこと忘れません。そして、何度観てもその場面で泣けてきます。その台詞とは「男は忘れるのさ!だが、忘れるのが辛いこともある。」この場面は本当に何度、観ても泣いてしまう。西部劇でこれほどまでに泣かれたことなど未だにありません。この場面だけでも何度も何度も繰り返し、観たくなるぐらいこの映画、私は文句なしに大好きです。そんなディーン・マーチンのお酒の飲み方といい、とにかくかっこ良くて、あぁ~なんかまた観たくなってきた。とにかく文句なしの満点です。
青観さん [DVD(字幕)] 10点(2006-06-08 23:03:49)
👍 1
70.強敵に挑む事になったのに自分の仲間は足の悪いうらぶれたじいさんとアル中の男だけ・・・熱い!熱くなるぜぇ~このプロット。序盤の期待を裏切らずに最後の最後までそのテンションを維持し続ける巨匠ハワード・ホークスの神憑り的な演出の数々に脂の乗り切たジョン・ウェインが見事に答えていて時間の長さも感じずにあっという間に終わってしまいました。DVDジャケットもかっこいいっす。
一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 10点(2004-12-14 23:16:40)
69.死ぬまでにあと最低10回は観たい。「ライフルと愛馬」、「ゲラ・ホーム・シンディ」をみんなで唄うシーン、至福と呼べる程ワクワクする瞬間なのに、この前観たらなんでか涙が出てきちまった・・・。
放浪紳士チャーリーさん 10点(2004-06-13 16:34:57)
👍 2
68.冒頭、ヨレヨレのディーン・マーチンが悪党の放り投げた痰つぼの中の銭を拾おうとする情けない姿にはじまって、ジョン・ウエインの保安官が、この殺人を犯した悪党を逮捕するまでのシーン。確か、ウエインが「貴様を逮捕する」と言うまで台詞がなかったのでは? …いったいどんなハードな西部劇になるのかと思いきや、映画は、歌あり、男の浪花節(?)的友情あり、カッチョいいガンプレイあり(リッキー・ネルソンの投げたライフル銃をウエインが受け取り、間髪入れずブッ放つあの名場面!)、アンジ-・ディッキンソン姐御の脚線美あり、とどめにダイナマイトの「玉屋ぁ~」的なドンパチあり…と、もうアレヨアレヨの快調ぶり。ああ、映画ってこんなに“幸福”なものだったんだと、思わず知らず「うれし涙」がにじんでくるほどです。そして最後に「キミを逮捕する!」の台詞でしめくくる洒落っ気のイキなことといったら…。問答無用の痛快西部劇でありながら、こういったソフィスティケーションもかねそなているところこそ、ハワ-ド・ホ-クス監督ならではなんだろうな。もし、まだこの映画をご覧になっていないなら、アナタは幸せ者だ。だって、これからこの素ッ晴らしい楽しさ、映画の至福ともいうべき体験ができるのだから。そしてジョン・ウエイン! ぼくはあなたが誰よりも好きだっ!!!
やましんの巻さん 10点(2004-01-14 20:01:45)
👍 2
67.ジョン・ウエイン、ウォルター・ブレナン、リッキー・ネルソン、3人のディーン・マーチンをみる目がつらく、優しく、暖かく…。ディーン・マーチンの葛藤し、もがくアル中の名演も印象的です。私の中では、「駅馬車」のトーマス・ミッチェル、「失われた週末」のレイ・ミランド、「リービングラスベガス」のニコラス・ケイジとともにアル中の四大名演です。また、「アンタッチャブル」とともに勧善懲悪の二大エンターテインメントです。
チャターBOXさん 10点(2003-06-05 18:39:25)
66.ネタバレ 観れば観るほど面白さが増す痛快娯楽西部劇の王様。さすがに腕利き保安官(ジョン・ウェイン)といえども、味方がなにせ“飲んだくれ”(ディーン・マーティン)と“老いぼれ”(ウォルター・ブレナン)と“どこの馬の骨とも分からぬ若造”(リッキー・ネルソン)ときているから、危機また危機の連続で、観ているこちらは分かっていても手に汗握ってしまうのである。ところが、クライマックスは大銃撃戦かと思いきや、実に大らかな手口で敵を降参させてしまう。血の雨を降らせるよりか“綺麗なオネエちゃん”(アンジー・ディキンソン)の下着を降らせたほうがよっぽど観客は喜んでくれることを天才監督ハワード・ホークスはちゃあんと心得ているのだ。ニクい!
なるせたろうさん 10点(2003-05-13 18:03:01)
👍 1
65.今まで見た西部劇の中で最高でした。とにかく娯楽に徹底していて、キャストも豪華。タランティーノが生涯のベスト3に選んでましたね。
プリンさん 10点(2001-03-05 16:07:59)
64.この映画よりも先に『要塞警察』を見てたもんで、そのオリジナルだと思いつつ、本作を初めて見た時は、あまりの違いに驚いたもんです。籠城モノだと思ってたら全然そんな事なくって、むしろラストのシチュエーションに至っては、「籠城している相手」に襲撃を掛けているのは、何と主人公の側ではないか!? よくこんな大らかな作品を、あんな殺伐とした作品に作り変えたもんです。
さてその後、「このリオ・ブラボーは、真昼の決闘へのアンチテーゼであるらしい」なんて話を聞いてから、また本作を見ると、また違った感慨があって。本作の中でジョン・ウェインは、ライフル片手に意味もなく(あるんだろうけど)やたら歩き回ってて、そういやあのゲイリー・クーパーも意味もなく(あるんだろうけど)歩き回ってたよなあ、と。ってなことには大した意味はないんだろうけど(ないんでしょうね)。
ディーン・マーチンが酒場をのぞき込む冒頭から、あれよあれよという展開の後、彼の胸には早速、保安官助手のバッジが輝いてる、という上々の滑り出し。アル中で自信を無くしている彼の姿が、本作では比較的大きなウェイトを占めていますが(何度か登場する、タバコを巻くシーン。銃を持たせれば凄腕の彼だが、手が震えてタバコすら巻けない)、他の登場人物たちもそれぞれがユニークで、印象的です。ウォルター・ブレナンが、実に鬱陶しくって、でも憎めない、ある意味、本作では最大の「飛び道具」とでもいう存在となってます。
それなりに危機的な状況なのに、ギターをかき鳴らし皆で歌ってる、このおおらかさ。なんとなく『ジョーズ』におけるオルカ号上の夜の場面なんかにもつながるものを感じます。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2017-03-26 08:40:43)
63.ネタバレ ■エル・ドラド(1966)を鑑賞後、展開はおろかウェイン側4人のキャラから詰所のカメラ位置まで瓜二つなこちらを観たくなって2周目視聴。やはりエンタメ西部劇の傑作というのは間違いないですが、本作は他の西部劇を色々と観た後に観ることで相対的に評価が高くなる作品であると思います。その理由は①西部劇お馴染みの「パターン」を微妙に外してきているところ②59年作品なのに今見ても面白いと思えるようなツボをきっちり押さえているところ、という2点。そのため、本作は西部劇の初っ端に観るのではなく色々回った後に改めて観てほしい作品です。
■①について、西部劇の若者といえば自分の腕に自信を持ち名ガンマンに憧れ、プライドが高く感情的、という描かれ方がパターンですが、本作のコロラドは「若者なのに」冷静で合理的、そのくせ強気な態度に見合う銃の腕を持っているという描かれ方。また、「あの」ジョン・ウェインがいつも通り堂々と登場したはいいがいきなり殴られて気を失い、また恋愛ベタという描かれ方。「お馴染み」を観た後だからこそ魅力を感じるポイントです。
■②について、多くの西部劇は「男気」のような感情面を重視しているのに対し、本作は劇中で再三「利口(ないし似た意味の単語)」が出るように、合理的な言動が重視されています。こうこうこうだからこう、故にこうなる、という説明的台詞の多さ。「魔法」や「気」果ては「忍術」を使うにもその原理・理屈を説明する現代の価値観に合うところがあると思います。他にも、「仕事はできるが恋愛ベタな主人公(ウェイン)」「弱点があるがそれを除けば超優秀な仲間(デュード)」「普段は冴えないがキャラが良くここイチで活躍する仲間(スタンピー)」など、今の漫画等にも通じる面白さのツボがきっちり押さえられています。
■唯一アレなのは突然のチャチな階段トラップとそれに見事にひっかかるウェイン。ピンチの描写をもってきたいからって無理矢理すぎるでしょwというか百歩譲ってひっかかるのは良しとしてもあの転び方で気を失うなよ・・・w
53羽の孔雀さん [DVD(字幕)] 9点(2014-02-28 05:45:58)
👍 1
62.ネタバレ もう何から何まで粋な西部劇。
西部劇のガンファイト、人間ドラマの練り方が巧みな王道中の王道。
とにかくファースト・シーンの「逮捕劇」が秀逸!
セリフをほとんど発さずに全てを物語る出だしの見事さ。
あの男が酒場に入った瞬間から既に「罠」を張ってたわけだ。
まあ詳細はこの映画を見て味わって下さいな。

ファースト・シーンからしばらくは主要人物のたちの紹介とウィットに富んだ保安官たちの日常生活。
仕事人間のドジッ子保安官「ジョン・T・チャンス」、
酔っぱらい助手(真のヒロイン)の「デュード」、
発砲ジジイ「スタンピー」、
そして最強の切り札「コロラド」。
保安官たちは厳重な警備を敷く。
銃を外させ、絶えず眼を光らせる。
人数が少ないからこその厳重さ、甘く見ると瞬く間に返り討ちに出来る万全の体制。
「拳銃に手を出したいか。待ってるぜ。」
この好戦的で粋なセリフが全てを物語る。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-01-20 13:18:42)
👍 1
スポンサーリンク
61.ネタバレ 頑固オヤジの最高に楽しい映画。なぜこんなにも共感しまくれるのだろう?行動はめっちゃ優しいのに言葉に出来ない無骨なジョン・ウェイン演じるチャンス保安官。アル中後遺症で使い物にならないデュードを保安官(助手)として尊重するシーンが素晴らしいし、あまのじゃくなスタンピー爺さんとの掛け合いは泣けるほどに絶品。惚れた女には終始掌の上でゴロゴロ転がされまくって、ゴロゴロ・・ゴロゴロ、もうおかしくって仕方が無い!最後の決め台詞を言うシーンなんて完璧に飼い慣らされてます!そんでラストもギスギスしたシーンが多かったデュードとスタンピーが飲みに行く、これたまりません。とりわけデュードの満面の笑顔は演技じゃないでしょ!なーんて思ってると、スタンピー爺さんそれ、首に巻きますか!?最高。
よし坊さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-28 22:26:49)
60.若かりし頃、何度鑑賞したことか・・・。
娯楽西部劇、楽しく痛快な西部劇の最高峰!!!
リッキー・ネルソンの歌も最高。ウェイン、ディーンのペアも良かった。
’09.7/10 フィルムも綺麗、リマスター版かな・・。何回見ても楽しいネ!!
ウェイン、マーティンの組合せいいね、またネルソンが思った以上に期待に応えている。1対1、2対3、その他色々な組合せの大サービス。しかも全て事前に種が蒔かれ、銃撃戦の大いなる工夫あり。またテーマ音楽、挿入2曲も素晴らしく楽しいし、
ブレナンとの掛け合い他ユーモラスな場面もふんだん。娯楽西部劇最高峰!!
ご自由さんさん [映画館(字幕)] 9点(2006-11-20 20:05:48)
👍 1
59.スタンピー爺さん、いい味出しすぎ。主役を食ってるんじゃないかっていう存在感。
ムズカシイことは抜きで楽しめる映画。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 9点(2005-01-14 03:12:27)
58.ネタバレ エンターテイメントとして申し分ない構成。「危ないからみんな逃げろ、関わるな」という保安官に対して、積極的に助けようとする仲間たちってのがとてもいい。はっきりいって、アル中や足の悪い人、女性なんて、口ばっかりで実際は使いものにならないんだろうけれど、それでも威勢よく手助けしようとし、なんとかなってしまう。人間ってあったかいんだなぁ~。
元みかんさん 9点(2003-10-26 23:04:30)
57.痛快という言葉はこの映画のためにある。
ちょうじさん 9点(2002-07-31 11:50:43)
56.未だにリックネルソンとディーンマーティンが掛け合いで歌う「ライフルと愛馬」のシーン忘れられません。このときの当時のアイドルリックネルソンの格好良さは今のデカプリオの比ではありませんね。合掌。
sokratesさん 9点(2002-03-18 14:19:38)
55.ジョン・ウェインの定番とも言うべきタフな保安官,少々青臭い見習いのお兄ちゃん,そして昔は凄腕だったらしいじいさま,と役者は完璧にそろった西部劇の古典にして最高傑作。20年近く前に,本作を皮切りに「エルダー兄弟」「勇気ある追跡」「オレゴン魂」「騎兵隊」「黄色いリボン」「誇り高き男」等々見まくった記憶がある。まだあの頃は,夜中に民放のローカル局で西部劇をやっていたんだよな・・・。
koshiさん 9点(2001-10-17 00:11:56)
👍 1
54.ネタバレ ジョンウェインもいいのだが、何といっても、本作ではサイドキャラが光る。

アル中から立ち直ろうとしている弟、
頭の切れる若者ガンマン、
片足が不自由なおじいちゃん保安官。

キャラが立っているというのは、こういうことだと勉強になる映画。

あれこれ人物が出てこないで、数人のメンバーをじっくり描いている。
ドラマ作りの教科書みたいな映画。

それにしても、敵が「皆殺しのマーチ」を演奏して、敵意満々なのに、
のんびりしてるジョンウェインは、図太い!
トントさん [ビデオ(字幕)] 8点(2023-12-07 01:22:48)
53.ネタバレ ~Rio Bravo~メキシコ国境の大河リオ・グランデ川を3つに分けた時の、中流部の別名。スペイン語で意味は怒りの川。テキサス州の漠然とした川沿いの町。
「西部劇全盛期のオススメ作品は?」と聞かれたら、この映画は入れたい。シンプルでテンポが良く、西部劇の魅力が詰まっている。
スーパーヒーローのジョン・ウェインが颯爽と登場して、すぐ一言もしゃべる事なく殴り倒されるのに驚いた。しかも助けた相手に。
チャンスの仲間3人(ホテルのカルロスも仲間か)が、それぞれ魅力的で見せ場があるのも良い。
特にスタンピーがいい味出していて、セリフの一言一言がなんかツボにはまった。あんなヨボヨボで足が悪いのに、機転も利くし頼りになるし、何より一緒に居て退屈しない。最後に助けに来てダイナマイトを華麗に投げるさまは『そうそう、こういうのでイイんだよ』って思ったわ。
デュードとコロラドが歌いながら、4人でくつろいでいる場面がなんかいい。
最後にチャンスがフェザーズに告白してストッキングを投げる。それを拾い上げるスタンピー。平和になった町の表現が、ベタだけど良い。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-03-20 17:30:53)
52.ネタバレ 「ジョン・T・チャンスと愉快な仲間たち」って感じの娯楽作。悪党を相手にするのにそんなにお気楽でいいのか、と思うほどユーモラスで楽しい。その一方でアル中から立ち直るデュードの話をからめ、シリアスな部分もありバランスを取っています。ドラマと笑いとロマンス、三拍子そろった楽しい快作でした。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-02-15 08:18:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 7.41点
000.00%
100.00%
200.00%
311.41%
434.23%
568.45%
61115.49%
7912.68%
82433.80%
91014.08%
1079.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review6人
4 音楽評価 8.20点 Review5人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

■ ヘルプ