映画『25時(2002)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

25時(2002)

[ニジュウゴジ]
25th Hour
2002年上映時間:136分
平均点:6.13 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-01-24)
ドラマ犯罪もの小説の映画化
新規登録(2003-12-13)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・リー
キャストエドワード・ノートン(男優)モンティ・ブローガン
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ジェイコブ・エリンスキー
バリー・ペッパー(男優)フランク・スラッタリー
ロザリオ・ドーソン(女優)ナチュラル・リヴェラ
アンナ・パキン(女優)メアリー・ダヌンツィオ
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ジェイムズ・ブローガン
トニー・シラグサ(男優)コースチャ・ノヴォトニー
アーロン・スタンフォード(男優)マーカス
バネッサ・フェルリト(女優)リンゼイ・ジェイミソン
平田広明モンティ・ブローガン(日本語吹き替え版)
石住昭彦ジェイコブ・エリンスキー(日本語吹き替え版)
楠大典フランク・スラッタリー(日本語吹き替え版)
本田貴子ナチュラル・リヴェラ(日本語吹き替え版)
坂口芳貞ジェイムズ・ブローガン(日本語吹き替え版)
小島幸子メアリー・ダヌンツィオ(日本語吹き替え版)
原作デヴィッド・ベニオフ「25時」(新潮文庫刊)
脚本デヴィッド・ベニオフ
音楽テレンス・ブランチャード
作詞ブルース・スプリングスティーン"The Fuse"
主題歌ブルース・スプリングスティーン"The Fuse"
撮影ロドリゴ・プリエト
製作スパイク・リー
トビー・マグワイア
エドワード・ノートン(共同製作)
ジョン・キリク
タッチストーン・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮ニック・ウェクスラー〔製作〕
配給アスミック・エース
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
編集バリー・アレクサンダー・ブラウン
その他ブルース・スプリングスティーン(スペシャル・サンクス)
ジョン・キリク(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ニューヨーク。ドラッグディーラーのモンティ(エドワード・ノートン)は明日、収監される。刑期は7年。残された最後の自由な24時間を、彼はどう過ごすのか・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

64.良かった。見ていて自分ならどうする?って考えてしまった。後悔した時には遅いのだけどね、心に残る映画だった。
misoさん 7点(2005-01-21 21:48:45)
63.ラストシーンは、評価が別れますね。俺は好きですけど。かかる極限の状況下に於いてこそ、人は素直になり、自分を見つめ直すことが出来る、ということでしょうか。日本人には馴染みの薄い世界観かもしれませんが、訴えかける要素は十分あると思います。
金子淳さん 7点(2004-12-02 00:26:26)
62.相変わらずエドワードノートンは一定以上の演技を見せてくれる。脚本自体も、人の気持ちの流れが結構リアルに表現されていたと思う。主人公のあらゆる人に対する不信感とか、刑務所に入る友人を前にした気まずさ、どう接したら良いのかわからないところとか。テーマは当然重いし、救いもあまりないのである程度余裕がないと疲れる映画かな。人は選ぶと思うけど、ヒューマニズム系の映画としてはなかなかいい出来なんじゃないかと思う。
りょうさん 7点(2004-10-15 03:10:25)
👍 1
61.あとからジーンとくる映画です。
たまさん 7点(2004-10-03 22:03:37)
60.モンティみたいな男になりたい。小説も読んだけど映画と多少しか変わらなかったのに残念。。
゜。☆゜゜。愛す・ラテ。゜゜。★゜さん 7点(2004-09-23 22:36:25)
59.印象に残る所は色々あるんだけども、まず怪我して捨てられたドイルを助ける冒頭から何か好きだった。孤独や悲しみをもつ似た者同士のモンティとドイルが並んで歩いてる姿を見てるだけで、何か切なかった。言いようのない悲壮感や自分への怒りに苦しみ、24時間後に待ち受ける刑期にどうしようもない絶望感はあるんだけども、今まさに”新たな人生”を生きてるドイルを見ていると何か少し救われた気がした。  あとラスト、窓越しに交わす人種の違う少年とのシーンが印象的。以前は様々な人種に対して罵声を飛ばしていたモンティが、24時間後に一時の終わりを告げ、慣れ親しんだ街を後にする時、これからなくなるものの儚さを知り改めて大切な存在だったということに気づく。それこそがスパイク・リーにとってのNYで生き抜く人達の人物描写であって象徴であると同時に、グラウンド・ゼロなどの場面描写も含めそのNYに対する彼なりの愛情表現なのではないかなって思う。
c r a z yガール★さん 7点(2004-09-18 03:28:54)
58.中盤あたり、だらだらしたけど、ラスト近辺の展開と映像は絶対引き込まれる。仁義ある犬ドイルに乾杯。
ヒロヒロさん 7点(2004-09-13 13:34:01)
57.ネタバレ 前半は期待外れかと思ったが後半に行くにつれ少しずつはまった。だが個人的にナチュラル役はもっと綺麗な女優を使って欲しかった。フィリップ・シーモア・ホフマンは相変わらずいい味だしてます。「フローレス」お薦めです。ラストは「えー逃げるの?」首を傾げたが夢だったのね。しかし監督や脚本家は大変ですね、おちのネタ切れを最近の映画を観ると感じます。
やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2004-09-12 15:26:55)
56.エドワード・ノートンとバリー・ペッパーの最後の方のシーンが印象的
さん 7点(2004-07-19 01:09:33)
55.あとから、じんじん効いてきました。最初に観終わった時は、「う~ん…」だったけど、ナチュレルと最後に再会したところが一番鳥肌が立った。もう一回観ないとなーって思います。
neozeonさん 7点(2004-03-27 08:50:13)
スポンサーリンク
54.ネタバレ 私もノートンを観たかったのと、リー作品が初なので、深い事は書けませんが、見終わった後少し涙がこぼれました。圧倒的な絶望を、何処か冷めた目線で描いていながらも、幻想的なラスト、そして一気に現実へ。圧巻でした。こうゆう作品が単館ロードショーって勿体ないと思います。個人的にはモンティの友人達がグラウンドゼロを見下ろしながら、収監後のモンティの事を語る場面が一番印象に残ってます。一度壊れたモノは、喩え年月が経って見た目には元通りに戻ったとしても、壊れた事を誰も忘れないので、本来の意味では二度と元には戻らない。切ないです。
n@omiさん 7点(2004-03-08 02:36:25)
👍 1
53.ネタバレ 見る人の視点しだい。難しい映画だと思う。評価しずらい…
オイラはE・ノートンが見たくていったけど、相変わらず凄まじい演技だった(圧巻)!
鏡の前でまくし立てるシーンはEMINEMを越えていた(笑)
しかし、ラストに関しては賛否両論。でも何故かまた見たくなる映画かも…DVDはほしいな~。
狛江人さん 7点(2004-02-18 18:46:52)
52.アメリカでは刑務所に入るとカマを掘られるなんて、都市伝説じゃなくリアルな恐怖なんでしょうか?
いっそ安楽死(死刑)の方が人道的な気もします。
顔を一時的にボコボコにされても、日にちが経って怪我が治ったら意味がないような。
プラネットさん [インターネット(字幕)] 6点(2017-03-31 21:48:48)
51.まずまず
上上下下左右左右BAさん [地上波(字幕)] 6点(2009-05-06 12:07:08)
50.ネタバレ 7年後より明日が大事だってところからこのタイトルか。まぁ冗長な部分もあったが、全体的には良かった。主演の3人も見事だった。分かりやすいくらいに9.11の映像が組み込まれ、NYの話と多少の関わりを持たせる意図があったのだろう。そのNYにいる色んな人を批判しまくる鏡のシーンから、全てを受け入れる車内のシーン。結局受け入れないといけない。そういう意味では、建前だけの友情にウンザリして、本気にさせる瞬間と本気になる瞬間が交差した暴力も受け入れるものの一つだったのだ。もちろん悪い意味ではなく。まぁ、一映画としてはもう少しわかりやすくても良かったかも。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-20 23:33:43)
49.ネタバレ オレもロシアのデブがあやしいと思った・・・
フッと猿死体さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2007-12-16 09:56:00)
48.ヤクの売人が捕まるのは当たり前であり、どれほど犯罪が愚かなもので、周りに与える影響も大きいか。そのへんはよく描かれてると思ったし、最後まで飽きずに見られた。ただ、扱ってる題材がいかにも「ちっぽけ」である。逮捕され、獄中に入るまでの猶予が25時間なのかは知らないが、その状況における登場人物の葛藤や動揺、苛立ち等は見てて気持ちがいいと感じるものではない。エドワード・ノートンは嫌いじゃないので、甘めでこの点数。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-22 22:26:31)
47.監獄に入るまで25時間の猶予。その間の物語であるらしいが、なぜ25時間も自由でいられるのか? ??????で最後まで気にかかり集中出来ず。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-05 22:54:30)
46.ネタバレ ラストシーンが悲しい。そして俺はラストシーンしか評価できない。
ゆきむらさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-02 17:48:58)
45.アンナ・パキンって「ピアノ・レッスン」や「グース」の女の子だよねえ。こんな(ある意味)立派になって・・・。遠い親戚の叔父さんみたいな心境です。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-07 11:00:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.13点
000.00%
121.92%
232.88%
376.73%
41312.50%
51211.54%
61514.42%
72524.04%
81413.46%
9109.62%
1032.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review6人
4 音楽評価 4.00点 Review6人
5 感泣評価 2.83点 Review6人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作曲賞テレンス・ブランチャード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ