映画『フルメタル・ジャケット』の口コミ・レビュー(15ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
フルメタル・ジャケットの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
フルメタル・ジャケット
[フルメタルジャケット]
Full Metal Jacket
1987年
【
米
・
英
】
上映時間:116分
平均点:7.51 /
10
点
(Review 337人)
(点数分布表示)
公開開始日(1988-03-19)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
戦争もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-02-05)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スタンリー・キューブリック
助監督
テリー・ニーダム
(第1助監督)
演出
原田眞人
(日本語吹き替え版)
キャスト
マシュー・モディーン
(男優)
ジョーカー
アダム・ボールドウィン
(男優)
アニマル・マザー
ヴィンセント・フィリップ・ドノフリオ
(男優)
パイル
R・リー・アーメイ
(男優)
ハートマン軍曹
ドリアン・ヘアウッド
(男優)
エイトボール
アーリス・ハワード
(男優)
カウボーイ
エド・オロス
(男優)
タッチダウン
ジョン・テリー〔男優・1944年生〕
(男優)
ロックハート
ヴィヴィアン・キューブリック
(女優)
集団墓所のニュースカメラオペレーター(ノンクレジット)
ジョン・ウォード[撮影]
(男優)
TVカメラオペレーター(ノンクレジット)
声
スタンリー・キューブリック
マーフィー(ノンクレジット)
利重剛
ジョーカー(日本語吹き替え版)
菅田俊
アニマル・マザー(日本語吹き替え版)
村田雄浩
パイル(日本語吹き替え版)
斎藤晴彦
ハートマン軍曹(日本語吹き替え版)
岸谷五朗
エイトボール(日本語吹き替え版)
塩屋俊
カウボーイ(日本語吹き替え版)
菅生隆之
タッチダウン(日本語吹き替え版)
矢島健一
(日本語吹き替え版)
渡辺哲
(日本語吹き替え版)
宮本充
(日本語吹き替え版)
原作
グスタフ・ハスフォード
「ショート・タイマーズ」
脚本
スタンリー・キューブリック
グスタフ・ハスフォード
音楽
アビゲイル・ミード
挿入曲
ナンシー・シナトラ
"These Boots Are Made For Walkin'"
ザ・ローリング・ストーンズ
"Paint It, Black"
撮影
ダグラス・ミルサム
ジョン・ウォード[撮影]
(ステディカム ・オペレーター)
製作
スタンリー・キューブリック
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
ヤン・ハーラン
配給
ワーナー・ブラザース
美術
アントン・ファースト
(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
録音
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳
原田眞人
日本語翻訳
原田眞人
その他
R・リー・アーメイ
(技術アドバイザー)
あらすじ
ベトナム戦争中の海兵隊新兵訓練所。主人公ジョーカーたちは鬼教官のシゴキを受けるが「でぶ」とあだ名された新兵は皆のお荷物。彼はある出来事を境に優秀な新兵に生まれ変わるが、卒業直後に衝撃的な事件を起こす。一転してベトナム。ジョーカーは報道兵として後方で退屈な日々を過ごしていたがテト攻勢後に最前線に配属される。そして廃墟を偵察中に姿なき狙撃手に襲われる。次々と戦友が倒された末にジョーカーは狙撃手の背後に回り込むことに成功するが…。
【
元
】さん(2004-03-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
16
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
13
14
15
16
17
次
💬口コミ一覧
57. 同じベトナムを舞台にした映画ながら前年度製作の「プラトーン」とはあまりにも毛色が違う映画だがそれも当然、
あちらはあくまでも「ベトナム戦争を舞台にした映画」であるのに対し、こちらは、劇中の色彩感覚や前半部の狂気に至る様(&前半クライマックスのトイレでのシーン)等...数え上げればきりがないくらいキューブリックの、キューブリックによる、キューブリックでしかあり得ない、まさに「キューブリック映画」なのだから。
だから「舞台がベトナム」でなくてはならない「プラトーン」と違って、こちらは極端な話「別の惑星の物語」でもいいくらいの映画になっていて、それも「キューブリック映画」というジャンルだから当然のこと。 本質的にはキューブリック映画があまり好きじゃない僕だからこそより「キューブリック」ぽさが気になったのかもしれないが..
【
あばれて万歳
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2005-08-07 16:14:52)
🔄 処理中...
56.前半部分の訓練シーンは…以前の勤務先を彷彿とさせるものがあり,その意味で冷や汗ものでした。今を時めく齋藤孝教授の「子どもに伝えたい三つの力」にも,本作品の引用があります。強烈なメッセージ性は「時計じかけのオレンジ」にも共通しますが,舞台が戦場であるために,いわゆる「想定の範囲内」ということで辛口採点です。
【
ロウル
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2005-05-11 20:50:03)
🔄 処理中...
55.スナイパーが女ってとこがキューブリック作品だな~って思った。
【
はりマン
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2005-05-06 19:48:26)
👍 1
🔄 処理中...
54.ブルーな気分になりました。
【
よしふみ
】
さん
6点
(2005-01-11 00:10:33)
🔄 処理中...
53.高校生の時に彼女と見たんですが最高に気まずくなりました。観た人は分かるとおもうけど…。ただ、派手さはないのになぜか印象に残る…ドキュメンタリーみたいな映画だね!!って空気を良くしようと必死こいて彼女にフォローしていました(笑)
【
ジョージア
】
さん
6点
(2004-10-26 00:20:36)
🔄 処理中...
52.兵士の心がじわじわと病んでいく様子を妙に明るい雰囲気で描いてます。前半の下ネタの連続は凄いです。エンディングテーマの「PAINT IT BLACK」がこの作品にあってて良いですね。
【
リトルバード
】
さん
6点
(2004-09-12 22:11:09)
🔄 処理中...
51.この映画には敵がほとんど姿を見せませんが、この作品においてそれは問題ではなかった。戦争の狂気が醜く描かれていた。「よく女子供を殺せるな」の問いかけに「簡単さ、動きがとろいからな」と楽しそうに答える兵士。ハートマン軍曹の口から次から次へと出てくるすべてが名言に思えるほどに印象に残る暴言には衝撃を受けた(結構笑ったけど)。そのため素直には映画を楽しむことが出来なかったのでこの点数にしておきます(でも、観てよかったとは思ってる)。
【
ういろう
】
さん
6点
(2004-09-05 00:32:44)
🔄 処理中...
50.愛と青春の旅立ちを見た人はこれもぜひ見て欲しい。同じような士官学校?を舞台にしているけどその違いが興味深い。こちらの方は怖いですな。追いつめられていく感じがなんとも面白い。前半の部分はいいよ。
【
なかがわ
】
さん
6点
(2004-06-07 02:50:52)
🔄 処理中...
49.人の狂う様は見ていて最高。これぞ戦争!!
【
ゆきむら
】
さん
6点
(2004-04-01 23:51:03)
🔄 処理中...
48.前半と後半はまったくの別物といっていい映画。この映画はなんといっても前半の訓練所での一人の訓練生を通しての描写がすべてだよ思う。下ネタ連発の鬼教官(←この映画一番の見所)とイジメにも似た訓練。十分戦争の凶器みたいのが伝わってきた。そりゃ頭もおかしくなるは・・・。ただ後半はつまらないが正直な感想であまり感じるものがなかった。
【
daipitz
】
さん
6点
(2004-02-15 12:14:51)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
47.なぜだかわからないけど、見た後落ち込んだ。
【
カルーア
】
さん
6点
(2004-01-11 18:16:11)
🔄 処理中...
46.前半は分かりやすい展開で良かった。
【
北海道日本ハム優勝
】
さん
6点
(2003-12-30 09:44:30)
🔄 処理中...
45.
ネタバレ
前半と後半があまりつながってないというのは誰もが思うところですが、この前半が(ただ延々と軍曹が罵詈雑言を連ねているだけなのに)あそこまで映画史に残るほどの出来になるというのは、制作側も予想してなかったんじゃないのかな・・・。ちなみにこの軍曹、理不尽に感情任せに罵倒しているだけのように見えて、実は落ちこぼれのレナードにもしっかり「横に寄り添って」怒鳴っていたりして、一筋縄ではいきません。●後半はえらく突き放した感じというか、登場人物にも共感しないようにわざと作っているのではないかと思うのですが、この目線の冷め方も、キューブリックらしいと言えば言えるし、その点は前後半共通しているかも。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2003-12-13 02:14:22)
🔄 処理中...
44.前半は下品な言葉の連発ですね。トイレも仕切りががなかったです。
【
guijiu
】
さん
6点
(2003-12-11 21:14:00)
🔄 処理中...
43.前半はいいけど、後半はやっぱりちょっとダルいな。
【
グルグル
】
さん
6点
(2003-12-03 02:49:54)
🔄 処理中...
42.キューブリックの作品ということで、プラス2点。内容的にはもう少しかな。
【
午後のコーヒー
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2003-11-21 02:02:12)
🔄 処理中...
41.テレビで放送できない映画。仮に放送すると「ピー、ピー」鳴りすぎてうるさいはず。
【
STYX21
】
さん
6点
(2003-11-18 22:46:47)
🔄 処理中...
40.ある意味とてつもない異色作かもしれない。ストーン3部作のようなメッセージ性もないし、場面描写も変わった趣向が多い。個人的には好きな作品だがあまり胸を張って他人に「見るべし」と薦められる点が無い。
【
DeVante
】
さん
6点
(2003-09-17 08:23:46)
🔄 処理中...
39.前半は最高!後半は奥が深いのか私の頭が悪いのか、一度見ただけでは良さが分かりません。ラストは好きです。
【
愛人/ラモス
】
さん
6点
(2003-03-24 10:02:46)
🔄 処理中...
38.笑った
【
E
】
さん
6点
(2003-02-25 18:18:57)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
13
14
15
16
17
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
337人
平均点数
7.51点
0
1
0.30%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
6
1.78%
4
6
1.78%
5
18
5.34%
6
49
14.54%
7
73
21.66%
8
101
29.97%
9
43
12.76%
10
40
11.87%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.42点
Review21人
2
ストーリー評価
7.18点
Review37人
3
鑑賞後の後味
6.88点
Review34人
4
音楽評価
7.76点
Review38人
5
感泣評価
4.00点
Review16人
【アカデミー賞 情報】
1987年 60回
脚色賞
スタンリー・キューブリック
候補(ノミネート)
脚色賞
グスタフ・ハスフォード
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1987年 45回
助演男優賞
R・リー・アーメイ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について