映画『ブリット』の口コミ・レビュー

ブリット

[ブリット]
Bullitt
1968年上映時間:114分
平均点:6.76 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(1968-12-21)
アクションドラマサスペンス犯罪もの刑事もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・イエーツ
助監督ウォルター・ヒル(第二助監督[ノンクレジット])
演出ビル・ヒックマン(スタント・コーディネーター[ノンクレジット])
キャストスティーヴ・マックィーン[俳優](男優)フランク・ブリット刑事
ジャクリーン・ビセット(女優)キャシー
ロバート・ヴォーン(男優)ウォルター・チャルマース上院議員
ドン・ゴードン(男優)デルゲッティ部長刑事
サイモン・オークランド(男優)サム・ベネット警部
ロバート・デュヴァル(男優)タクシーの運転手ワイズバーグ
ビル・ヒックマン(男優)フィル
ジョアンナ・キャシディ(女優)(ノンクレジット)
内海賢二フランク・ブリット刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治フランク・ブリット刑事(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
平井道子キャシー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡本麻弥キャシー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
矢島正明ウォルター・チャルマース上院議員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之デルゲッティ部長刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神田隆サム・ベネット警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ウィラード医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北川米彦タクシーの運転手ワイズバーグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤昌(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平林尚三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰あつ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本アラン・トラストマン
ハリー・クライナー
音楽ラロ・シフリン
撮影ウィリアム・A・フレイカー
レックスフォード・メッツ(アシスタント・カメラ[ノンクレジット])
製作フィリップ・ダントーニ
配給ワーナー・ブラザース
美術アルバート・ブレナー(美術監督)
ラルフ・S・ハースト(セット装飾)
衣装セアドラ・ヴァン・ランクル
編集フランク・P・ケラー
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
スタントキャリー・ロフティン(ノンクレジット)
スティーヴ・マックィーン[俳優](ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.ブリットはね、はっきり言ってあまりおもしろくない。(20回以上は見てますが)この映画でのマックイーンの顔はあまり好きではない。!?出てきますねえマックイーンの腰ぎんちゃくドンゴードン!ビセット最高!はっきし言って、デュバルなんてこの程度の俳優ですよ。(今もね!)しかし、この映画を観てロケ地をたずねる。まず、ブリットの家、教会、ワーゲンが何度も映る坂道、そしてなんといっても女が殺害されていたホテル(モーテルか?)あのホテル超気に入って、パロアルト付近じゃないか?
なんて勝手に思って、結局わからず、雰囲気そっくりのモーテルに泊まったのである。それから、最も白眉なのが、最後のほうで、犯人の持ち物トランクを相棒と一緒に(ゴードン)チェックする長いシーン。(ビンゴー!)マックイーンはアクションスターではない。スタニスラフスキーも、ゴッドファザー2の”足上げ下手糞不自然ストラスバーグ”も真っ青の”超チョウちょうリアル”な芝居だ!わたしはあのシーンが超好きで、トランクと小物入れのあけ方のお手本にしている。これが本当にカッコイイ芝居というのだ!!!!みんな、”目”をおっぴろげて、このシーンのマックイーンの芝居を見よ!いかにすぐれているかがわかる。呻ってしまう!!マックイーンはディーンとブランドと同じ系統なのだ。(そういう意味で、現代の黙示録で、マックイーンとブランドの競演が死ぬ程観たかった!)
ところで、本当に”ブリット”より前にあのようなカーチェイスムービーはなかったのか。色々調べましたが(丁寧に)、やはりありませでしたねー(よかった)。やはり、ブリット最強! それから、もともと、もっときちんとした解り易い脚本があったのだが、兆ワガママ俳優”男マックイーンだぜ!”が”ぼくちん、イヤダイヤダ”の猛反発!ハナシのすべてをブチ壊してしまったのでは?と邪推する。でもいい味に仕上がってるぜ!マックよ!最後に、”緑色のワーゲン。”
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-03 01:01:03)
😂 1
79.個人的にスティーヴン・マックイーン映画では『大脱走』以上に好きです。あと多くの方々が言うように中盤の数分間にも及ぶスリリングなノーCGのカーチェイスシーンが超圧巻で迫力満点!完成度が高すぎて文句のつけようがない。負けました~!まさに映画史に残る名シーンでしょう。またカーチェイスが派手な映画は他にも星の数ほどあるが、むろん本作『ブリット』を超える映画には未だに出会ってません・・・というか現代映画史で出会うのは無理でしょう(笑)。素晴らしい!マックイーン、俺はあんたに惚れたよ(笑)墓からでもいいから、今すぐ俺を抱いてくれ!(笑)抱擁プリーーーーズ!!そして溺愛カモーーーン!!意味不明ですいません(汗) ≪追伸≫ (注意:①関係ないツマラナイ話ですが、飽きずにお聞きください②この日は無飲酒です) この映画を見た夜にドライヴに出たんすよ。そしたら道に車がいない、いない、いない!だから「イェーーーーーイ!!嬉しい、嬉しい、ウレスィ~~~スィーーー!!俺もブリットになろうかな?(←ダラ)エヘへ・・・」と思い、いつもよりアクセルを多く踏みました。そして5分後・・・うしろにパトカーがいましたとさ。その神か悪魔か分からない車から「そこの車、止まりなさい!」との声が。初心者マークの俺は顔面蒼白・・・・ (この後は想像にまかせます) そして翌日、¥9000を郵便局に振りこんでいる僕がいましたとさ。初心者が馬鹿をしたら罰があたるんですよね、やっぱり。めでたし、めでたし(←何がいいたいの?) さて点数は久々の10点満点です。合格!
ピルグリムさん 10点(2004-09-17 20:27:05)
😂 1
78.マックイーン、素晴らしく、かっこいいですね。なぜか、DVDを、間違って、2枚、買ってしまったようです。笑えますが。ゲッタウエイも、好きだし、大脱走でのバイクシーンも、好きです。ゲッタウエイでショットガンを撃つマックイーンは、痺れます。カーチェイス自体は、実はそれほど、迫力を、感じないのだが、このころの車で、あのスピードは、今の300キロ、に、匹敵するのかな、と、考えると、マックイーンの力量が、伺われます。
yasutoさん 10点(2003-11-11 00:26:04)
77.徹底的にリアルさに拘り、何から何まで雰囲気最高の映画。個人的に「大脱走」の次に好きな映画。ケビンコスナーも何度もこの映画を見て「ボディガード」の役作りの参考にしたそうです。・・・ブラウンヘリンボーンの段返りツイードヂャケット、’68年式のムスタング390GTファストバック、憧れるなぁ(^^)
W650-MCQUEENさん 10点(2003-02-20 00:58:47)
76.オープニングのクールさ加減つったらたまらんぜ!!ありゃブルーノートのジャケットが(何番シリーズかは、、、ま、いいとして)。まんま動いてるようなもんだぜ!ところで、あのマスタングは何年型?
ダイヤモンドバックではないパイソンだ!さん 10点(2003-01-19 19:03:53)
75.この映画だけはフルストーリー語れるぞ。
B/67さん 10点(2000-10-20 07:18:43)
74.ネタバレ 1968年のサンフランシスコ。建物などの街並みが今とほとんど変わっていないのに感動しました。この映画はマックイーンの渋さと共にサンフランシスコの坂道のカーチェイスシーンで有名ですが、コンビニで冷凍食品をどさっとまとめて買うシーン、病院でサンドイッチと牛乳をもらって簡単に夕食を済ますシーン、殺人現場に居合わせた恋人を死体から見えない場所に移すシーン、射殺した犯人の顔に自分のジャケットをかけるシーン、など、単なるクールな刑事ではなく彼の人間性が見えてくるディテールのシーンがとても印象深いです。傑作です。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2019-05-05 15:33:41)
73.ネタバレ 冒頭のバシッと決まったファーストシーン、
マックィーンと犯人の壮絶なカーチェイス、
ラストの銃撃。
正に名のとおり「ブリット」な映画。

それ以外は極普通の刑事ドラマという印象
ちょっと退屈に感じてしまうシーンも多かった。

それほどマックィーンのスタント抜きのアクションが凄すぎた。

中盤のカーアクションなんか凄いぜ。ウォルター・ヒルの演出もあって凄いのなんのって!
「めまい」や「恐怖の報酬」みたいにジリジリ迫る緊張も良いが、スピーディーな破壊力を見せ付けるカーチェイスはやっぱりカッコイイ。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-01-29 18:32:15)
72.ネタバレ スティーブマックインの渋さだけでお腹いっぱい。刑事モノなのに最後まで銃を使わないという演出。粋すぎる。オープニングのかっこ良さは異次元レベル。最高。
reitengoさん [DVD(字幕)] 9点(2012-06-10 23:02:58)
71.戦うマックイーン、恋するマックイーン、涙のマックイーン(?) とにかく愛すべきサル顔、マックイーンの魅力が凝縮されてます。今まで見たマックイーン映画の中でもベストといえるくらいの出来栄え。 とにかくカーチェイスが凄い!! CGがない時代に・・・というかむしろCGがこの時代になかったことを感謝したい程だ。ブラッ○イマーさん、決してリメイクとか考えないでくださいね!
こわだりのインテリアさん [地上波(吹替)] 9点(2005-07-31 18:55:42)
スポンサーリンク
70.「フレンチ・コネクション」と似た雰囲気があると思うのは、僕だけでしょうか?でも「フレンチ~」も大好きな僕にはとても良い雰囲気だった。およそやり手の刑事とは思えない冴えないブリットの登場の仕方から、有名なカリフォルニアの坂を使ったチェイスシーン。見事なコントラストです。これは「大脱走」見た後に見てしまうと、マックイ―ンに惚れますね。男が惚れる男、スティーブ・マックイーン。カッコ良過ぎる
C・C・バクスターさん 9点(2004-06-18 21:43:51)
69.黒のタートルネックのセーターと、ショルダーホルスターが、こんなに似合う人はいないでしょう。それで充分。他に何か言うことあるか?
ひろみつさん 9点(2003-11-03 02:09:50)
68.問答無用ですわね。寝ぼけ眼のマックィーンも、飯を食うマックィーンも、なじられるマックィーンも、追いつめるマックィーンも、クールで締まった映像に映えまくりしびれまくりでござんす。本物の不良が生み出すシャープな存在感!
モートルの玉さん 9点(2003-08-02 22:27:21)
67.これぞ元祖カーチェイス映画ですね。興奮しまくりです。
M・R・サイケデリコンさん 9点(2002-10-24 20:26:45)
66.マックイーンとマスタングだけの映画。でもどっちもサイコー。
イッタンさん 9点(2002-08-22 18:47:19)
65.目が違うんだよっ、目がっ!!奥歯をかみ締め、マックイーンの目の奥に鈍い光が宿ったら最後、どんな圧力にも屈しない彼のストレートな行動主義を止める術はない。「人」がアクションそのものだった幸福な時代の大金星。SFXが行き着くとこまで行っちまった今、映画人が戻るべき道はそこなんじゃないか?
kamewoさん 9点(2002-04-04 18:58:06)
64.ムスタングがシスコの街を駆け抜けるシーンは映画史上に残ります やっぱりマックイーンはカッコヨイですね ジャクリーンビセットもキレイですね 
らこ助さん 9点(2001-05-03 00:20:25)
63.ピーター・イエーツ監督の名前が一気に世に認められた記念すべき作品。当時、タートルネックのセーターにエルボーパッチ付きヘリンボーンのジャケットをはおり、靴はデザートブーツといったマックイーンの刑事スタイルに憧れたもんです。彼の刑事役ってこれが最初で最後だったはず。ただただマックイーンのカッコよさにしびれまくりで、僕的には彼の代表作だと思っています。サンフランシスコの坂道をノンストップで爆走するムスタング・・・“カーアクション”というジャンルの先駆者となったのもこの作品。余談ですがこのカーアクションを担当したフィリップ・ダントニーは後に「フレンチ・コネクション」を経て、「ザ・セブン・アップス」では自ら監督もした人でも有名。
ドラえもんさん 9点(2000-09-30 23:48:36)
62.ネタバレ この時代の空気感と街並み、そして並んでいる車の形がなんとも言えない雰囲気を醸し出している。しかもマスタングから356って、センス良すぎだぜ。
そして役者に多くを語らせず、観ているものに考える余地を与える。
こういう映画、最近ではもう撮れないんだろうなあ。
警護していた証人が別人で、本人は高飛びなんてありきたりの筋書きなんだけど、ドラマチックに描こうとせず、淡々と証拠を積み重ねていく手堅さが渋い。そしてジャクリーン・ビセットの美しさに頼らない、ほのかなロマンスも丁度いい。
もちろんスティーブ・マックウィーンの喋らない演技も素晴らしく、ブリットという権力におもねらない無骨な刑事を見事に演じ切っている。
この人をアクション俳優だと思っていたが、『パピヨン』を観てから印象ががらりと変わった。
そしてロバート・ドュバル。どんな配役かと思っていたが、まさかのタクシー運転手。しかしその存在感は相変わらずで、こういう所に手を抜かない映画作りに改めて感嘆。
オープニングも今見ても最高にスタイリッシュで、文句なしのいい映画。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-08-15 09:28:49)
61.やはりカーチェイスと空港での追いかけっこでしょう。それとストーリー的にはブリットの自分で自分を追い込んでいくタフネス、マックイーンらしい役柄でカッコいい
よいしょさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-07 19:58:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.76点
000.00%
111.25%
211.25%
322.50%
467.50%
51012.50%
61822.50%
71012.50%
81417.50%
91215.00%
1067.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.14点 Review7人
4 音楽評価 8.25点 Review8人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1968年 41回
音響賞 候補(ノミネート) 
編集賞フランク・P・ケラー受賞 

■ ヘルプ