映画『ドーン・オブ・ザ・デッド』の口コミ・レビュー(12ページ目)

ドーン・オブ・ザ・デッド

[ドーンオブザデッド]
DAWN OF THE DEAD
2004年上映時間:98分
平均点:6.65 / 10(Review 242人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-15)
公開終了日(2004-11-05)
アクションホラーサスペンスSFリメイクゾンビ映画
新規登録(2004-01-07)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ザック・スナイダー
キャストサラ・ポーリー(女優)アナ
ヴィング・レイムス(男優)ケネス
ジェイク・ウェバー(男優)マイケル
メキー・ファイファー(男優)アンドレ
タイ・バーレル(男優)スティーブ
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)CJ
ケヴィン・ゼガーズ(男優)テリー
リンディ・ブース(女優)二コール
スコット・H・ライニガー(男優)将軍
マット・フルーワー(男優)フランク
トム・サヴィーニ(男優)保安官
ケン・フォーレ(男優)テレビ伝道師
ザック・スナイダー(男優)ホワイトハウス特別奇襲隊員(ノンクレジット)
R・D・リード(男優)グレン
魏涼子アナ(日本語吹き替え版)
玄田哲章ケネス(日本語吹き替え版)
森田順平マイケル(日本語吹き替え版)
楠大典アンドレ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠CJ(日本語吹き替え版)
浪川大輔テリー(日本語吹き替え版)
小野健一スティーブ(日本語吹き替え版)
園崎未恵ニコール(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ノーマ(日本語吹き替え版)
林真里花ルダ(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ガン
ジョージ・A・ロメロ(オリジナル脚本)
音楽タイラー・ベイツ
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(追加編曲)
撮影マシュー・F・レオネッティ
製作リチャード・P・ルビンスタイン
エリック・ニューマン〔製作〕
マーク・エイブラハム
製作総指揮トーマス・A・ブリス
アーミアン・バーンスタイン
配給東宝東和
特殊メイクデヴィッド・ルロイ・アンダーソン
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
C・J・ゴールドマン
特撮ドリュー・ロングランド(特殊効果)
デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果プロデューサー)
アーロン・ワイントローブ(視覚効果スーパーバイザー)
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
編集ニーヴン・ハウィー
ウィリアム・ホイ(追加編集)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳岡田壮平
スタントアリソン・リード〔スタント〕
その他ヘザー・ランゲンカンプ(プロダクション・クルー)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
言わずと知れたジョージ・A・ロメロ監督の名作をリメイク。「ゆっくりじわじわ押し寄せてくる」という従来のゾンビの概念を払拭し、ひたすら疾走するゾンビたち。ゾンビの新しい恐怖を描いた、手に汗握るアクション・ホラー。残業明けの看護師アナは、最愛の夫と束の間の愛を確かめ合う。しかし、安らかな眠りは血まみれの少女の襲撃によって吹き飛ばされた。それどころか愛する夫までもが豹変。家を飛び出した彼女の前には、荒廃と阿鼻叫喚の世界が広がっていた… 一体誰が生き残れるのか?!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.「逃走中」(黒メガネ+黒スーツの複数の「鬼」から一定時間逃げ切ると賞金がもらえるTV番組)は、この映画を基に作られたんだろうなあ、なんて思って見てた。
ただ、「逃走中」見てても「動かなければいいのに」と思ってしまって楽しめないタイプなので、この映画はもっとダメだった。
とにかく登場人物の行動に「死にたいのかよ」とツッコミまくり。全然感情移入できない。
ゾンビは話せないという弱点があるのに、人間側は話し合ってもロクな結論にならなかったり、勝手な行動したり。これじゃ見てるこっちはついていけない。
ただ、ラストには意外に納得。ホラー映画って、ちゃんと話を終わらせないっていう印象があるけど、この結末は結構スッキリした。
まかださん [DVD(吹替)] 4点(2010-09-23 17:48:47)
21.怖かったけど、心には何も残りませんでした。。ホラーは苦手。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2008-10-25 15:31:36)
20.ゾンビばっかりでしかもストーリーにも面白みが少なく、やや退屈な作品だった。屋上からのゾンビシューティングゲームは悪趣味過ぎて少し引いた。
クロさん [地上波(吹替)] 4点(2008-10-24 10:34:13)
19.内容はごく普通のゾンビ映画って感じでした.最後スカッと全滅させて欲しかったのに・・・
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-18 14:47:38)
18.ネタバレ よくも悪くも、ゾンビ映画ですね~(笑)笑えました。
なんつーか、あんなにワラワラいたら怖いも何もないですね。
それにしても、こういうパニック映画ってアホな役が絶対にいますね。
最後、チェーンソーで仲間をぶった斬った時は爆笑しちゃいました。
「お前、どれだけアホやねん!」ってな具合に。
あのシーンだけでもう満足ってくらい笑えた。
って、これ、笑う映画じゃないんだっけ。
みさえさん 4点(2005-02-24 18:16:04)
17.ネタバレ ん~、なにかしらの救いがほしかった気がする。赤ちゃんとか、ラストとか。ゾンビって、あんなに速いとは思わなんだ。 それから、途中途中の音楽がどうも違和感を感じました。
海賊さん 4点(2004-12-11 17:18:52)
16.「早いっっ!」ぐらいしかコメントのしよーがない。赤ん坊にしてもやっぱりな、って感じだし。チェーンソーが出てきた時点で、「これで味方が犠牲になるな」と思ったらやっぱりだし。説明は完っ璧無視状態。とにかく、ゾンビを描きたかったのか?それにしても、笑えるゾンビだよ。なんというか、滑稽?
西川家さん 4点(2004-12-01 17:45:47)
15.ストーリーがいまいち。ゾンビすばやすぎ。最後の落ちはおもしろい。
yoshiakiさん 4点(2004-06-07 10:37:14)
👍 1
14.原因もわからず、結局解決もしてないのが、私としてはダメ評価だったんですが・・・、あれ?評価高い。そっか、あれはあれでいいのか。音楽も軽快なものを使ったり、笑いあうシーンがあるとこが暗いの一辺倒にならず逆に現代風を感じて、そこは良かったです。
倉持さん 4点(2004-06-07 10:01:09)
13.トム サヴィーニには自信なかったけれど、スコット H ライニガーが分らなかったのが残念無念です。ケン フォーレはあまりにも分りやすく登場してくれたので分りましたが、、、。
78年版と異なり、別に舞台はショッピングセンターでなくてもよかったんじゃない?という印象。
「全力疾走するゾンビ」は賛否両論だと思いますが、私の印象は「ゾンビメイクしたフーリガン」という感じで、却って人間らしく見えてしまい、怖くありませんでした。
ゆきむしさん 4点(2004-05-23 00:30:59)
スポンサーリンク
12.ネタバレ おそらくゾンビが走っているように見えるのは、肝心なストーリーがまったく走っていないからなのだ。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-10 22:39:13)
11.ネタバレ 「うぁ、コレ、走ってっゼ、おい!」「バタリアンでも走ってたじゃない」ゆわれても知るか~。 「こいつら走り方が陸上競技してるじゃねぇか~。」「だからなん?」「ゾンビは、わら~わら~ゆらゆら~コレ、オヤクソク!オヤクソク!逃げれね~じゃね~かよ」 モトの昔の方では(ソレも見ちまった)時折ジェイソンか~、てなトコあったが一応規則を守ってたではないか~。てか、ゆらゆらしてりゃいい、ってんじゃね~がな、(^^:) ま、己れのゾンビに対しての個人的嫌悪感はともかく、あえて、モトの昔のと比較すると、現代にはやはり現代の速度と、成長期を過ぎたかのよなアトは転がり落ちてゆくだけ、ってなカオス、未来に対し夢の持てない現在状況等から作られているらしい。  パンドラボックスのラストに残るは、ソレ、希望。  映画において、その希望ってのが、昔の方はヘリで去ってゆく処で終えている事。その後を描かぬ事で、ちゃんと見るものに希望を残しているが、(逆にゆえば手抜き、ともゆうが(^^:) だが、コレは、加速度だけあげておき、そのうえ、救いようなき人類はこうして滅びへの道へと向かうのさ、ってな風で、マサに夢も希望も何もナシ。絶望のまま終焉。 現実とは、こんなもんさ、甘くはないんだゼ! てな意味では、コレは正しい! マクドナルド襲撃ゾンビがでてるかもしれん等と、コミカルを求めた方がどうかしてたのだ。。。にしても、しかしなぁ~ドキュメントじゃあるまいし、なにも映画にまで暗い現実、持ち込む事はあるまいよ~。  もともとホラ~やネタがゾンビての苦手なんだが、ロメロの方のは、キャラに魅力も有りストーリーも礎がビシッ貫かれてるよで悪くなかったね。 で、ホラ~が苦手な奴から見て、はたしてどちらがホラー映画としての恐怖を感じたか?とゆうと、、本来、安心感を抱くハズのゆらゆら動きと、妙にホラーにそぐわぬハズのコミカルっぽい曲であった昔の方が、コレが実は、怖かったり、、、ゆえに、成る程、コレやバイオ、、は、アクション、とゆう意味が解った。(あ~けど、一応、心臓はバクついてました、が、(^^:)
斜藥さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-12 04:40:21)
10.ネタバレ 映画にはたまに「緻密な計算」と「偶発的要因」の相乗効果によって出来た「奇跡的な作品」が存在する。ホラーで言えば「悪魔のいけにえ」や「ゾンビ」がそうだが、問題はリメイクをするには、余りにもオリジナルが完成され過ぎている事だろう。絶妙なバランスの上に構築されている作品を変にいじっても失敗するだけ。

今作の最大の失敗は、ゾンビを全力疾走させてしまった事だ。そのせいで、単に「怪物に襲われる」という肉体的な恐怖感がメインになってしまい、「生と死」、「日常と非日常」というテーマについて考えるヒマもなくなっている。これではただのモンスターパニック映画と何も変わらない。

「ゾンビ」におけるテーマの本質とは、よく知る肉親や恋人が、まるで「異質」な存在に変貌してしまうという絶望と哀れみから命の意味を考え、「人間性を失われた存在」を目の当たりにする事で、人間の心のあり方を考える事にある。死すら相対化された世界で、生き残った者の生き様を観客が見る事で、自分自身の人間性と向き合わされるという構造が「ゾンビ」という作品の本質だろう。

今作は登場人物が多い事もあり、ひとりひとりの人間ドラマも薄く、先述したように、とにかく悩むヒマもないくらいのスピードと数のゾンビが襲ってくるので、どうしたってアクション寄りの内容にならざるを得ない。ゾンビを走らせるだけで、作品の本質がこれほど変化してしまうのだ。その差を見比べるのも面白いかも知れないが、オリジナルのテーマ性を著しく損なったリメイクである事は確か。


FSSさん 3点(2005-01-30 09:53:53)
9.28日後とバイオハザードとデッドコースターを足して、3じゃなく7くらいで割ったような感じじ。でもタイトルからして、これで十分なのでしょう。きっと。
ぷらむ少佐さん 3点(2004-11-28 23:48:14)
8.何か一つでも解決してほしかった。ただ生き延びるだけの絶望を見せられるぐらいなら潔く全滅して終わってもらったほうがよかったかな。サブリミナルもウザい。
モチキチさん 3点(2004-11-19 05:50:49)
7.我先にと元気いっぱい全力疾走、その時点でもうゾンビじゃない…。ゾンビに対する自分なりのこだわりを認識させられた。
ROMYさん 3点(2004-06-08 15:26:16)
😂 1
6.ネタバレ スプラッター全盛期を生きてきた私としては、どうしても観たくなってしまいました。行ってきましたよ映画館に。全く面白くなかったですが。冒頭でゾンビが全力疾走し、拳でフロントガラスを割った時点で、こんなゾンビに勝てるわけないやん!と、これはゾンビ映画にはならないと悟りました。案の定ホラーではなくアクション映画になっていました。それにゾンビ映画って単純にゾンビと戦えばいい訳で、余計な内輪揉めとかはいらないです。赤ちゃんゾンビとかデブゾンビとか遊びもあるけど滑ってますよね。犬を助けに行く辺りからラストまでは欲張って取って付けたような強引な展開だし。登場人物も多すぎて性格付けもわけわからんし。過去のゾンビ映画を知らない世代が観れば楽しめるのかな?でも観客は結構失笑してたなぁ。私も思わずくだらねぇ~って呟いてました。とにかくこの映画のゾンビには気持ち悪さも怖さも感じませんでした。集団で走ってからに…マラソンかよ…
じふぶきさん 3点(2004-05-29 19:09:06)
👍 1
5.ネタバレ ゾンビはダッシュするし、ゾンビ妊婦、赤ん坊も殺す、頭は吹っ飛ぶ(モザイクかかってたぞ)、ラストだって結局助かってないじゃん。実に趣味の悪い映画だ
甘口おすぎさん [地上波(吹替)] 2点(2008-11-15 16:28:30)
4.2点はお犬様に捧げます
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-09 19:57:32)
3.ネタバレ 面白かったんです。少なくともエンディングクレジットが始まるまで。走るゾンビ、とりあえずモールでの生活を楽しむ人間たち、そして遂に脱出・・・。前評判があまりよくなかったので、意外と面白いじゃんか、と思いつつ観ていたんです。そして脱出に成功した彼ら。共に戦った仲間との別れなんかもあって、満足していたわけです。しかし、その後のエンディングクレジット。イキナリ女性の裸体が映し出され、更には8mmカメラになり、何かおかしいぞと思っていたら、たどり着いた島で結局ゾンビに襲われるという超バッドエンド。それを誤魔化すためにあのような編集の仕方をしたとしか思えない。最後で全部台無し。やっぱり「ショーン・オブ・ザ・デッド」の方が面白かった。
こばやんさん [地上波(字幕)] 2点(2005-04-24 16:15:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 242人
平均点数 6.65点
000.00%
110.41%
241.65%
372.89%
4114.55%
53012.40%
65321.90%
76225.62%
84518.60%
9177.02%
10124.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.86点 Review29人
2 ストーリー評価 5.93点 Review44人
3 鑑賞後の後味 5.58点 Review46人
4 音楽評価 6.45点 Review42人
5 感泣評価 4.23点 Review21人

■ ヘルプ