映画『ドーン・オブ・ザ・デッド』の口コミ・レビュー(10ページ目)

ドーン・オブ・ザ・デッド

[ドーンオブザデッド]
DAWN OF THE DEAD
2004年上映時間:98分
平均点:6.65 / 10(Review 242人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-15)
公開終了日(2004-11-05)
アクションホラーサスペンスSFリメイクゾンビ映画
新規登録(2004-01-07)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ザック・スナイダー
キャストサラ・ポーリー(女優)アナ
ヴィング・レイムス(男優)ケネス
ジェイク・ウェバー(男優)マイケル
メキー・ファイファー(男優)アンドレ
タイ・バーレル(男優)スティーブ
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)CJ
ケヴィン・ゼガーズ(男優)テリー
リンディ・ブース(女優)二コール
スコット・H・ライニガー(男優)将軍
マット・フルーワー(男優)フランク
トム・サヴィーニ(男優)保安官
ケン・フォーレ(男優)テレビ伝道師
ザック・スナイダー(男優)ホワイトハウス特別奇襲隊員(ノンクレジット)
R・D・リード(男優)グレン
魏涼子アナ(日本語吹き替え版)
玄田哲章ケネス(日本語吹き替え版)
森田順平マイケル(日本語吹き替え版)
楠大典アンドレ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠CJ(日本語吹き替え版)
浪川大輔テリー(日本語吹き替え版)
小野健一スティーブ(日本語吹き替え版)
園崎未恵ニコール(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ノーマ(日本語吹き替え版)
林真里花ルダ(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ガン
ジョージ・A・ロメロ(オリジナル脚本)
音楽タイラー・ベイツ
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(追加編曲)
撮影マシュー・F・レオネッティ
製作リチャード・P・ルビンスタイン
エリック・ニューマン〔製作〕
マーク・エイブラハム
製作総指揮トーマス・A・ブリス
アーミアン・バーンスタイン
配給東宝東和
特殊メイクデヴィッド・ルロイ・アンダーソン
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
C・J・ゴールドマン
特撮ドリュー・ロングランド(特殊効果)
デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果プロデューサー)
アーロン・ワイントローブ(視覚効果スーパーバイザー)
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
編集ニーヴン・ハウィー
ウィリアム・ホイ(追加編集)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳岡田壮平
スタントアリソン・リード〔スタント〕
その他ヘザー・ランゲンカンプ(プロダクション・クルー)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
言わずと知れたジョージ・A・ロメロ監督の名作をリメイク。「ゆっくりじわじわ押し寄せてくる」という従来のゾンビの概念を払拭し、ひたすら疾走するゾンビたち。ゾンビの新しい恐怖を描いた、手に汗握るアクション・ホラー。残業明けの看護師アナは、最愛の夫と束の間の愛を確かめ合う。しかし、安らかな眠りは血まみれの少女の襲撃によって吹き飛ばされた。それどころか愛する夫までもが豹変。家を飛び出した彼女の前には、荒廃と阿鼻叫喚の世界が広がっていた… 一体誰が生き残れるのか?!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

62.“死者が歩いている…”

ちゃうじゃん!

走ってるよ!
跳んでるよ!
跳ねてるよ!

“ゾンビ”いうより“凶暴なバンビ”ですねぇ

オリジナル“ゾンビ”が斜滑降なら、こちらは直滑降

奈落の底へさようなら~

『ドーンと来い!超常現象!』なんて言ってられません

やっぱ、こういうのはコエェっす(涙)
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 6点(2004-11-05 00:10:38)
61.体育会系のゾンビ、怖くない。(映画館)
なみこさん 6点(2004-09-09 23:46:05)
60.う~ん、リメイク作品としては×。
スプラッターじゃないゾンビホラーとしてなら○。
旧3部作とも立て篭もった内部でのヒューマンドラマが肝だったのが
今作はそれが希薄、リメイク=ショッピングモールに縛られてしまったのが残念。
走るゾンビに変えるならそれを生かしたまったく別のものを作ってほしかった。
ふぉうさん 6点(2004-08-13 22:03:34)
59.テレビCMを見て、怖いもの見たさで観に行ってしまいました。
ジョージ・A・ロメロのオリジナルを遠い昔に観ましたが、やはり「まわりはゾンビがうようよ、ショッピングセンターに少数の生存者」というシチュエーションはたまりませんね。
それだけで、どんな映画でも観たくなります。
観終わって映画館の屋上の駐車場に出ると、その辺からゾンビが走ってきそうで、外にもうようよいそうで怖くなってしまいました。臆病な自分にはそれなりに怖かったです。
それと、ゾンビがトラックにひかれるシーンは、超リアル!
それにしてもゾンビの足の速いこと・・・。あれに追っかけられたら生きた心地しないでしょうね。映画の構成としては、主人公達の行動に不可解な点や説明不足も多く、もう一つでした。
田吾作さん 6点(2004-06-07 15:22:32)
58.ネタバレ 怖くはなかったですね。中学生の頃に見たゾンビ映画のトラウマになりそうな怖さが抜けて、音やタイミングでビックリさせる演出とグロ画像のオンパレードは生理的に受け付けられませんでした。走るゾンビはありだと思うんですが、頭を破壊されない限り何度でも蘇るゾンビの特性が生かされて無くてただの「暴徒」になってしまっているのが不満でした。極限状態におかれた時の人々の行動にも説得力が無く(みんな身勝手すぎ)登場人物に感情移入出来なくて傍観者としてしか観れなかったのも怖さを感じなかった一因なのかと思います。話にメリハリが無かったのでラストの絶望感が薄くなってしまっていたと思うのと全体的に突き抜けた所が無くて中途半端な印象を受けました。
SWORDさん 6点(2004-06-07 11:12:17)
57.スピーディーな展開でなかなか楽しめた。特にはじめ10分がグッド。サエない音楽がしばし気になった。
ダージンさん 6点(2004-06-03 22:25:26)
56.予告編が期待させてくれました。目新しい設定や展開はないけど楽しめるという感じでした。
海野やよいさん 6点(2004-05-19 23:44:11)
55.ネタバレ まあ、ホラーの名作中の名作のリメイクということで、オリジナルは超えることはまずないだろうと思っていたけど、出来は以外に良かったんじゃないかな?って感じです。メジャー映画ということで残酷描写はめちゃめちゃ薄くなったけども、それでも「バイオハザード」よりもましだし。走るゾンビもなかなか良かったし。それにしてもゾンビの赤ちゃんって「『ブレインデッド』かよ!」って思わずツッコミたくなりました(笑)21世紀のゾンビ映画としては良いけども、ホラー映画のマスターピースになるかと言えばまずならない、そんな映画ですな。
NUUさん 6点(2004-05-18 00:10:09)
54.ネタバレ 『女子高生限定試写会』で4人も当たり観て来ましたが、まあ黄色い声の多い事!きゃーきゃー②うるさい。しかし自分もある場面で思わずキャッと叫んでしまっていたけれども。ゾンビ本体は観た事はなかったけど、ああ~このお方はあれじゃないか~とかこんな台詞用意するなんて小粋だねぇとかそゆのは全然分からんかったけど、それでも普通に怖がれた。中盤ショッピングモールに立てこもった主人公達がシャウト系なBGMの中で、ゴルフしたり、愛を育んだり、なんちゃらかんちゃら、周りはゾンビで溢れてるのに楽しんじゃってて、そりゃ緊張感無さすぎだろ~って感じだった。あそこで劇場内に張り詰めてた緊張感がフッと緩んだ。そんなのホラーじゃないよ。最後は安易なハッピーエンドに終わらず、ひねくれ坊主の私はラストには満足した。 あと、冒頭付近の、ゾンビになった夫が妻の車を追いかけて猛ダッシュしてくるシーン、劇場中が笑いに包まれました。『上映中に声を出すなんて、何たることだ!』と瞬間憤慨した自分だが、やっぱりその夫のかけっこ、面白すぎて噴き出してしまった。だって追っかけてる途中で捕まえれそうなヤツに標的変えてそっち追っかけ出すなんて案外ちゃっかりしてるゾンビだなぁ~と思ったら・・・。つい・・
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 6点(2004-05-14 23:01:32)
😂 1
53.ゾンビになったほうが幸せかも。
TERUさん [DVD(字幕)] 5点(2024-12-11 21:47:36)
スポンサーリンク
52.凄まじく速く動くゾンビ。いくつか新しい観点もあるような感じ。
でもちょっとイライラする展開もあるし、この手のものは自分には普通か。
simpleさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-09-04 19:09:43)
51.評判良かったので期待値上がり過ぎたせいか、意外と普通でした。全体的に悪くはないのですが、なんだか空気感が違うというか、、まあ普通のアクション映画らしいライトな感じになってしまっていると思います。なんだかんだいってもウォーキングデッドは凄いですよねやはり。
既視感アリアリで「もしかしたら以前見たかも?」そんな印象すら受ける流れでしたが、オリジナルと混同してしまっているのかよく思い出せません。(犬を使ってモノを運ぶのって他の映画にもありましたっけ?)

ハードロック系の音楽の使い方が嫌。全体的に何となく軽い感じで、さほど怖さも感じませんでした。個人的にはロメロゾンビのベストは「死霊のえじき」、ロメロ以外では「28週後」の世界観(雰囲気・空気感)かなって結論がでました。CJいいやつ。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-02-25 11:11:21)
50.世界中が『ウォーキング・デッド』の衝撃を知った今では、このようなゾンビ映画は通用しない。
カニばさみさん [インターネット(字幕)] 5点(2016-03-18 07:55:39)
49.ネタバレ 題名聞いたことあるなあと思ってたらロメロのリメイクだったんですね。
年代が新しいからか、ゾンビが安っぽくなくちゃんと恐かったです。
オープニングとエンディングの演出は好き。
文字が溶けるようなところとか、映像が秒単位で挟まれるところとか。
こういうのはありがちだけれど、赤ちゃんが産まれるところは新鮮でした。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-23 15:38:28)
48.ネタバレ ゾンビがノロくても走ってもそんなことはどうでもいいんです。ボクにとって重要なのはモールが楽しい場所であることで、その点においてはオリジナルに圧倒的に劣る。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 5点(2012-02-27 02:09:34)
47.ネタバレ ゾンビは走らないほうがいいのがわかった。
これに尽きる。
ゾンビの群れを振り切ったあとに
暴走してトラック転んで人間だけで自爆してんのが滑稽にしか見えなかった。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-26 13:57:38)
46.ネタバレ 内容としてはロメロ監督の原作を崩壊させていませんが、ゾンビが全力疾走しちゃう。ダメでしょ「ヴァーーーヴァーーー」言いながら、少しずつ追い詰めていくのがゾンビの持ち味なんですよ。走るゾンビってバタリアン以来だなぁ。
シバラク・オバマさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-24 11:29:19)
45.ネタバレ 惜しいっ!随所では良いんだけど、全体で見るとダサくなってます・・・。音楽もダサいし。ビビらせるのは上手なのになぁ。もったいない。ゲームっぽいというか、リアルさが無くなってしまっています。やっぱリメイクってするもんじゃないねw
VNTSさん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-13 17:42:11)
44.ネタバレ  途中まではホラーだと思って見ていたのですが、途中からは気持ち悪いギャグ映画なんだと気持ちを切り替えて見ていました。それにしても、どうしてこういう映画の登場人物って悪い方向へ、悪い方向へとストーリーを導くのでしょうか。あまりにもアホすぎやしないか、と思うのですが。
海牛大夫さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2009-06-08 21:10:33)
43.ネタバレ ゾンビのリメイクだそうですが・・・悪くはないのですが、見たのがテレビだからか、なんだか変な編集されてましたね。なんで車が事故ったときに仲間が死んだシーンがなくて、台詞だけで死んだってことになるのか。まあ、テレビで放映できないシーンだったみたいだけど、ブツ切りになってる感じでなんともすっきりしない映画になってましたね。
ディーゼルさん [地上波(吹替)] 5点(2008-10-29 22:26:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 242人
平均点数 6.65点
000.00%
110.41%
241.65%
372.89%
4114.55%
53012.40%
65321.90%
76225.62%
84518.60%
9177.02%
10124.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.86点 Review29人
2 ストーリー評価 5.93点 Review44人
3 鑑賞後の後味 5.58点 Review46人
4 音楽評価 6.45点 Review42人
5 感泣評価 4.23点 Review21人

■ ヘルプ