映画『ペリカン文書』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ペリカン文書

[ペリカンブンショ]
The Pelican Brief
1993年上映時間:141分
平均点:5.58 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-04-29)
ドラマサスペンス法廷もの犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-11)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・J・パクラ
助監督ジョン・ラスク(第二助監督)
ピーター・コーン
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジュリア・ロバーツ(女優)ダービー・ショウ
デンゼル・ワシントン(男優)グレイ・グランサム
サム・シェパード(男優)トーマス・キャラハン
ジョン・ハード(男優)ギャヴィン・ヴァーヒーク
トニー・ゴールドウィン(男優)フレッチャー・コール
ジェームズ・シッキング(男優)デントン・ヴォイルズFBI長官
ウィリアム・アザートン(男優)ボブ・グミンスキー
ロバート・カルプ(男優)米国大統領
スタンリー・トゥッチ(男優)カーメル
ヒューム・クローニン(男優)ローゼンバーグ裁判官
ジョン・リスゴー(男優)スミス・キーン
アンソニー・ヒールド(男優)マーティ・ヴェルマノ
ジョン・フィン(男優)マシュー・バー
シンシア・ニクソン(女優)アリス・スターク
ジェイク・ウェバー(男優)カーティス・モーガン / ガルシア
ダグ・コールマン(男優)銃を持っている男
日野由利加ダービー・ショウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
原康義グレイ・グランサム(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗トーマス・キャラハン(日本語吹き替え版【ソフト】)
丸山詠二デントン・ヴォイルズFBI長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ボブ・グミンスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔米国大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦カーメル(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博ローゼンバーグ裁判官 / マシュー・バー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井敏郎スミス・キーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三エドウィン・スネラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
津村まことアリス・スターク(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治カーティス・モーガン / ガルシア(日本語吹き替え版【ソフト】)
坪井智浩エドワード・リニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲エドウィン・ニューマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐久田修(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕ダービー・ショウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠グレイ・グランサム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕トーマス・キャラハン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介ギャヴィン・ヴァーヒーク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士フレッチャー・コール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞デントン・ヴォイルズFBI長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ボブ・グミンスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修米国大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕カーメル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あずさ欣平ローゼンバーグ裁判官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝スミス・キーン編集長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦エドウィン・スネラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充カーティス・モーガン / ガルシア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫エドウィン・ニューマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・グリシャム
脚本アラン・J・パクラ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
トーマス・パサティエリ
挿入曲アレサ・フランクリン“Chain Of Fools”
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
製作アラン・J・パクラ
ピーター・ジャン・ブルージ
ワーナー・ブラザース
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
衣装アルバート・ウォルスキー
編集トム・ロルフ
字幕翻訳太田直子
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

35.序盤は早く論文の内容が知りたいって気持ちになれたが、結局期待はずれだった。
フィリップ・バルカシジクさん [DVD(吹替)] 5点(2006-09-15 03:19:00)
34.ネタバレ わざわざ殺しに行くほどの意味があるんだろうか。行ったが為にかえって自分の首を絞めているようにしか見えない。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-21 18:40:52)
33.何回見ても、なんでペリカン文書に行き着く過程が良く分からなかった。サスペンスなのかアクションなのか、どっちも中途半端。
さらさん 5点(2005-03-17 13:35:26)
32.ふたりの競演で注目を集めたが・・・私はジュリア・ロバーツがどうしても美しいと思えないんです.内容的にはまあ,暇つぶしにはなるかな.
マー君さん 5点(2004-06-09 21:12:34)
31.ジュリア・ロバーツに毒されていた頃の僕が劇場までわざわざ足を運んで、皮肉にも主演が彼女じゃなければと冷静になれた作品。
悪くないサスペンス作品ではあるが、やはり主演がどうにも駄目。
演技が下手とか、そんなふうには思わないけど、明らかに彼女に向いてない作風で、新境地を開拓しようとしたが、失敗したという感じは否めない。
寧ろたったそれだけのことで、何故か絶賛したくなくなるという彼女の影響力の大きさを思い知る。
もとやさん [映画館(吹替)] 5点(2004-05-31 10:55:51)
30.もっとずっと面白く作れたはずですよね。責任の大半はやっぱり監督にあるんじゃないかしら。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-20 10:43:34)
29.原作ジャングリシャムありき、なスリリングなストーリー展開は今更、面白いなどと言うまでもない。ただ本題に入るのがちょっと遅い。テンポも悪いし、多少空回りしている。上映時間も二時間二十分も間延びした印象。ラストがすっきりと落ちるだけに、それまでが実にもったいない運び。もっと全体的なペースアップが必要。一見、社会派ドラマを気取ったようにも見える。だが、それ以上にエンターテイメントを作ろうとしているのは一目瞭然。徹底的にエンタメにしてくれた方がラストのオチも生きたのに…そこだけが個人的には惜しまれる。本作のジュリア・ロバーツは「エリン・ブロコビッチ」にかなり通ずるものがあります。
yuuaさん 5点(2004-03-19 22:23:48)
28.意味深なタイトルに惹かれてついつい見てしまったクチですが、その実ちょっとだるいサスペンスでした。
与太郎さん 5点(2003-12-31 18:01:02)
27.このタイトルはインパクトあっていいですねえ。しかしながらジュリア・ロバーツが殺人事件をも引き起こす、内容の深いレポートを書いた大学生という設定はチト無理があるというものです。デンゼル・ワシントンはセクシーです。ジュリアのたっての希望で出演したらしい。ロバート・レッドフォード主演の「コンドル」をちらりと思い出したのでした。
envyさん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-12-04 01:18:47)
26.う~ん、小説はおもしろかったんですけどねー。
ぐれーんさん 5点(2003-12-03 20:01:10)
スポンサーリンク
25.ネタバレ 原作はかなり描きこまれていた(特に「ペリカン文書」の内容に関して)故に、上下巻の内容を2時間20分余りでまとめるのはちょっとしんどかったかな?と思います(それだけ原作の出来がいいと言う事なんだけど。本の方は結構面白かったし)しかし、たかがロースクールの学生が書いた「推理と仮説」が、命を狙われるネタになるとは・・・つーかさ、そんなに簡単に推理されるような施策しかしていない&リスクマネジメントが甘々の国って、どうよ?(苦笑)
グリフィスさん 5点(2003-08-24 01:20:36)
24.良かったけど、長かったと思う。余計なシーンが多すぎたと思う。
irohaさん 5点(2003-06-12 09:52:29)
23.そもそもジュリア・ロバーツが、無力な女子大生には全然見えないのですが(この人の場合、もともと老け顔だからなあ)。デンゼル扮する記者に協力を得るという設定なのですが、むしろ顎で使ってそうです。それはさておいても、何か壮大な陰謀とサスペンスを構築しようとしているのは窺えるのですが、話がどこまで行ってもチマチマした雰囲気で進んでいるので、結局何だったのと思ってしまいます。脇役も巧者揃いのはずなのですが、ほとんど生かされていません。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-05-15 16:14:49)
22.タイトルからして社会派映画とばかり思っていたけど、どうやら違ったみたいでがっかり、ペリカンも自然環境保護も付け足しのようだった。白人女性と黒人男性を主役にして結びつける意味はあったのかもしれないが、盗聴器や爆弾をいとも簡単に仕掛ける相手に二人だけでは無謀のような気がする。そしてまたホワイトハウス周辺の人物が多くて最初のうちは区別がつかなかった。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 4点(2015-03-20 16:09:39)
21.本作、始めて観たのはいつだっけ? とにかく、以来ず~っと気になっているのが、「その“ホッペにチュー”ってのはなんやねん」と。子供じゃあるまいし。せっかく、黒人男性スターと白人女性スターとの共演、という目玉を準備しておきながら、どうしてそうなるの。とは言え、デンゼル・ワシントン、最初の方こそキビキビとした所作がカッコよかったけど、事件の進行とともに、ジュリア・ロバーツと絡めば絡むほど、彼自身の見せ場は減っていく感じ。それでも事件の方がナンボか面白ければそれでもいいんだろうけれど、ミステリーとしての魅力も乏しいし。巨大な陰謀劇のように匂わせながら、妙にチンマリとまとめてしまっているし、それなりに不気味さを放っていた殺し屋も、さほど活躍の場が与えられないし。音楽のジェームズ・ホーナーだけがやたら張り切ってトーンクラスターを連発しておりますけれども。「こんなカッコ悪いタイトルでありながら、実は意外に面白かったりするんじゃないの?」という期待を意外にも裏切ってくれる、そんな作品でした(いやホントに、何がやりたかったんだろうか)。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-10-28 23:17:14)
20.ある女子大生の危機を描いたサスペンス。
設定にちょっと無茶な部分もあるけど、お話自体は結構面白い。
ただ原作が長いのか、全体的にはかなり駆け足の作りで描写不足、浅薄な印象も受けた。
登場人物は決して少なくないので、できればもう少しじっくり観たい気持もあるのだが、
サスペンスものとしては、及第点の出来には仕上がっているのではないかと思う。
しかし主演の女優さんは苦手だなぁ。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-21 15:04:26)
👍 1
19.ネタバレ 一学生の論文がそこまで騒ぎになるとはとても思えない。主役もジュリア・ロバーツじゃなくてもいいのでは。
nojiさん [地上波(吹替)] 4点(2009-03-12 23:46:04)
18.6価クロムの訴訟の映画のほうが好きです。彼女もそちらのほうが弾けていますし…というより、こちらが地味すぎる気がしました。
色鉛筆さん [ビデオ(字幕)] 4点(2008-08-31 18:43:05)
17.ネタバレ 長いっ。
ストーリーの面白さというグリシャムの職人技に頼り切った冗長な作品。
ジュリア・ロバーツは相当にやる気がなかったようで、本人がアクターズスタジオのインタビューで言っていたように場当たり的な演技。モノローグにおいてはほとんど棒読みという適当さ。デンゼル・ワシントンは出番が少なく、相手が白人女性であることで、観客に対する配慮からであろうが、あっても当然のラブ・シーンすらなし。
ベストセラーの映画化というのは、うまいくほうが珍しいのだなあやっぱり。
ペリカン文書の内容とか弁護士の死を追ったTV番組とか宣誓証書だというビデオの内容とかいう核心部分をすぐに観客に見せず、気をもたせてひっぱるあたりは単に的外れな演出というほかはない。。
なんとなく全体に名作「ジャッカルの日」的な演出を感じたので、映画ジャッカルへの憧れがあったのかもしれないが似ても似つかぬ駄作となった。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-06-08 19:46:38)
16.ふざけた感じのタイトルだったので、もうちょっとコミカルなものかと思っていました(汗)。まっ、それはおいておくとして、それにしても殺し屋たちがいけていません。一つの作戦に失敗したり、気付かれたりしたらそのまま追いかける、もしくは銃を撃つ……。ダメダメです。いい殺し屋とは、狙った案が失敗したら次のチャンスを狙うか、それに続く第二案を用意しているかのどっちかです。みんな、その場その場で感情的になり追いかけるという素人っぽい人たちなので、変装をせずに堂々としているデンゼル&ジュリアコンビが逃げ通せたのもわかる気がします。っていうより、彼女たちは運に助けられまくり……。他のお亡くなりになった方は運が悪かったのでしょう。
元みかんさん 4点(2004-07-21 23:37:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 5.58点
000.00%
111.05%
222.11%
344.21%
41616.84%
52324.21%
62324.21%
71515.79%
888.42%
933.16%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review6人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ