映画『トップガン』の口コミ・レビュー(12ページ目)

トップガン

[トップガン]
TOP GUN
1986年上映時間:109分
平均点:6.32 / 10(Review 307人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-12-06)
アクションドラマシリーズもの青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
助監督ダン・コルスラッド
演出伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストトム・クルーズ(男優)ピート・”マーヴェリック”・ミッチェル
ケリー・マクギリス(女優)シャーロット・“チャーリー”・ブラックウッド
ヴァル・キルマー(男優)トム・“アイスマン”・カザンスキー
アンソニー・エドワーズ(男優)ニック・“グース”・ブラッドショウ
トム・スケリット(男優)マイク・“ヴァイパー”・メットカーフ
マイケル・アイアンサイド(男優)リック・“ジェスター”・ヘザーリー
ジョン・ストックウェル(男優)ビル・“クーガー”・コーテル
リック・ロソヴィッチ(男優)ロン・“スライダー”・カーナー
ティム・ロビンス(男優)サム・“マーリン”・ウェルズ
ウィップ・ヒューブリー(男優)リック・“ハリウッド”・ネヴン
ジェームズ・トルカン(男優)トム・“スティンガー”・ジャーディアン
メグ・ライアン(女優)キャロル・ブラッドショウ
エイドリアン・パスダー(男優)チャールズ・“チッパー”・パイパー
クラレンス・ギルヤード・Jr(男優)マーカス・“サンダウン”・ウィリアムズ
塚本高史マーヴェリック(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子チャーリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之アイスマン(日本語吹き替え版【ソフト】)/マーヴェリック(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小森創介グース(日本語吹き替え版【ソフト】)
野島昭生ヴァイパー(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田健次郎クーガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
木内秀信スライダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
神奈延年ハリウッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道スティンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
川田妙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
安藤麻吹チャーリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
東地宏樹アイスマン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
平田広明グース(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕ヴァイパー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木睦ヴァイパー(日本語吹き替え版追加録音【TV吹替初収録特別版・思い出の復刻版】)
加瀬康之クーガー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂詰貴之ハリウッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土師孝也ジェスター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山野井仁スライダー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
渡辺裕之マーヴェリック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子チャーリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節アイスマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士グース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
井上瑤キャロル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
前田昌明バイパー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ジェスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
曽我部和恭クーガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
荒川太郎ウルフマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林修スティンガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之スライダー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ハリウッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村越伊知郎ジョンソン管制官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉村ようサンダウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高橋広樹マーヴェリック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日野由利加チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桐本琢也アイスマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉グース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮内敦士クーガー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉ヴァイパー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしジェスター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典スライダー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝スティンガー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
雨蘭咲木子キャロル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
阪口周平ウルフマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉ジョンソン管制官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松山鷹志ハリウッド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジム・キャッシュ
音楽ハロルド・フォルターメイヤー
作曲ジョルジオ・モロダー"Take My Breath Away"
主題歌ケニー・ロギンス"Danger Zone" "Playing With the Boys"
挿入曲チープ・トリック"Mighty Wings"
オーティス・レディング"(Sittin' on) The Dock of the Bay"
撮影ジェフリー・L・キンボール
製作ジェリー・ブラッカイマー
ドン・シンプソン
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ビル・バダラート
配給UIP
美術ロバート・R・ベントン〔美術〕(セット装飾)
編集クリス・レベンゾン
ビリー・ウェバー
録音ドナルド・O・ミッチェル
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松崎広幸(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ東京】)
スタントスティーヴ・ホラデイ
その他ビル・バダラート(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

87.今でも十分にカッコいいトム・クルーズ。
しかしこの頃、一気にスターへの階段を駆け上がった、まだ若いトムがキラキラしていて、爽やかでカッコいい作品。
空中戦シーンは迫力満点なのですが、一旦飛び立てば死と隣り合わせの戦闘機パイロットのお話にしては軽い。
こういうテーマの映画では、男臭い映画の方に分があるとは思いますが、
全編にわたり爽やかトムの魅力が出まくっている映画だから、まあ仕方ないですね。
サントラが素晴らしく懐かしい。
この頃はフットルースに本作に、サントラの申し子のようだったケニー・ロギンスの“danger zone”に、
これも大ヒットしたベルリンの“take my breath away”も懐かしいです。
ついでにケリー・マクギリスも懐かしい。80’s・ハリウッド・トレンディ映画。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-25 21:16:07)
86.なんとなく全体的に楽しめた。主題歌、いいですよね。ヒロインがもっと可愛かったらよかった。
なこちんさん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-14 01:25:56)
85.ネタバレ アメリカ人の女はすーぐ股をひらく
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 5点(2012-04-28 04:15:56)
84.ネタバレ トムが若いです。かっこいいです。他の方々も書いているようにストーリーは薄いです。
CEDFさん [地上波(吹替)] 5点(2012-01-29 17:21:07)
83.ネタバレ へ?トップガン?モチ!憶えているぜー!最後ね、白い軍服にキメタ主人公が彼女を迎えに行ってダッコするラストが泣かせるヤツ!!!!、、、、、、(??)と、冗談はさておき、このころ、わては学生まっさかり!世の中は、わたしを軸に、馬鹿ばっかで、(?)浮かれまくっていた、ご時世。俺の頭の中もシワをへらすばかり。ところが、こんなイケイケどんどんの売り手市場、男女踊りまくり、やりまくり、のトッキョ(東京?)だったのにもかかわらず、俺はヒトリ、千葉のドイナカで、孤独のばかまっしぐら!そんななか、ゆいいいつ、ロマンポルノを含めた”えいが観賞”が唯一の娯楽なのでした(とほほ、、、、、)。そんななか!目の前をあっちゃこっちゃ横切る巨大戦闘機!唸るドルビーサラウンド!米軍の協力もありとのことで、実機のF14の度迫力!唸るカワサキ!売れるボワ付き革ジャン!と、がっこでは、トップガン一色、てな感じの頃がありましたなあ!がしかしっつ!!とても忘れられないのが、この映画、ナゼカ、劇場のまえから3,4列目で観賞したため、なにやってんだか、さっぱり解らず。後に、ビデオ借りて再確認し、べつにどおってことない、その全貌を把握したのでした。こののち、映画館では、席を必ず中央より後ろ側に座る事に決めた、わたしにとっては記念日的作品。ところでしかし、なにをどう間違えたのか、日本という”超優秀”な国家が、これのサルまねをして”ベストガイ”(やっぱ、サル俳優を使い)なんてのを作っちゃうのか、ホントふしぎ????
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 5点(2011-05-22 00:51:52)
82.中学生の頃、戦闘機に夢中だった私が各種洋画劇場でビデオ録画し、繰り返し鑑賞した作品です。行きつけの名画座でトニー・スコット作品2本立ての1本目が『アンストッパブル』、そして2本目が本作とのことでパンパンの期待で観に行きました。が、『愛と青春の旅立ち』をトムキャットでコーティングした激甘のラブロマンスでした。F-14での訓練・戦闘シーンの記憶が色濃く残っていましたが、十数年振りに鑑賞してみると添え物程度。演技力を必要としないご都合主義的なカットとありがちな展開で、ルックスがそこそこ良ければ誰が演じても同じような作品といわざるを得ません。せっかくのトム・クルーズもこれでは勿体ないです。リアルに思えたドッグ・ファイトも、派手な機動をぶつ切りにして編集されていて、空中戦特有の3次元感覚が皆無であり、誰がどこに位置していてどんなふうに有利で不利なのかがわからず、都合よく騙されているような印象を受けます。評価は思い出補正なしだとこんなものでしょう。ただ、映画館で鑑賞できたのは貴重な体験だったので+1点してます。
さめがいさん [映画館(字幕)] 5点(2011-04-13 00:17:55)
81.ネタバレ  前回見たときはかなり印象悪くて他所で酷評して反発をかいましたが、もう一度見直してみると、それほど酷くもなく単なる凡作かと。
 さすがに迫力ある空戦シーンは楽しめました。不利な状況になったら泣き喚いたり、
精神を病んだりしたりもなかなかリアリティがあってそれなりに。
(区別のつきにくい方、せっかくご親切にw、ヘルメットに名前が書いてるんだから参考にされたら少しは役に立つかと)
 ただ、ストーリーがね、携帯小説じゃあるまいし人を殺さないと、主人公の成長を描けないってのは凡作です。(他の作品でも、確かに主人公の周りの人間が死ぬことはあるけど、この作品の場合、主人公の成長の契機がそれしかないからね。あまりにも安易)
 そして、酷いなあ、子供だましもいい加減にして欲しいと思ったのがラスト。
ソ連の戦闘機が対艦ミサイル積んで襲ってくるって、あのさあ、米軍の空母撃沈したら全面核戦争まで発展しかねないんだけど、あの状況じゃ絶対有りえねーw。
そんなに簡単に人類絶滅の危機を描かないで欲しいwwwww
で、それほど大事な割には、出撃させた戦闘機がたった3機、応援機を送ろうとしたらカタパルト故障。って主人公を活躍させるためとは言え(もうひとつは、さすがに何十機も一気にジェット機飛ばしたら予算がいくらあっても足りないw)、あまりにもご都合主義にあきれ返りました。
あのラストで凡作から駄作へ評価減です。
rhforeverさん [DVD(吹替)] 5点(2010-06-21 11:19:08)
80.CGを使わずに、実写でのアクションシーンは悪く無い…が、期待しすぎてしまったのかいまいち迫力に欠けた。物語の山場が後半まであまり無かったので、少々残念。
Adさん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-27 21:08:04)
79.まー、こういう作品が受ける時代もあったんだろうな。トム・クルーズをひたすらカッコ良く見せるための作品でしょ、コレ。最初からイヤな予感はしてたんだけど、中盤の「私があなたに恋していることが~」みたいなヒロインの台詞に失笑。一気にテンションが下がってしまった。一昔前のトレンディ・ドラマみたいに見れば悪くはないんだろうけどね。見せ場の空中戦も何だか同じような画が並んでいて散文的。ただ、全編に渡って展開される素晴らしい音楽は別。主題歌も挿入歌も大変良かった。エンディングの夕日バックの美しさといったら何とやら。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 5点(2008-01-18 21:58:28)
78.ネタバレ たいしたことはなかったです。かなり典型的な・・・って感じです。
序盤に見せる飛行シーン、なんだか無駄に長いベッドシーン、最後はまた格好良いラストシーンどれも古いのでどこかでみた感じの映画。。。
トム・クルーズそんな好きじゃないんでそこまで面白くなかったかな。やっぱ役者は映画に大きく関係してきますよね(ストーリーは?)
後なんだかこれ見てると「エリア88」という漫画を思い出します(お前歳いくつだよ)しかも主人公の相棒がミッキーなんですよコレが!!(しかも死んじゃうんですよコレが!!)偶然じゃないですかね(笑)
ハリ。さん [地上波(吹替)] 5点(2006-03-23 10:38:10)
スポンサーリンク
77.オーソドックスな青春映画、80年代を感じる音楽以外特には、、、
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-13 00:43:29)
76.音楽がカッコイイ!
バイオレットさん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-02 23:06:10)
75.ネタバレ 80'sアホ青春映画の1つの完成形・・・になるはずだったんだが、変に空中戦なんかを頑張って撮っちゃったせいで、大きく中途半端になってしまった不幸な作品。しかし、あんなに清楚で知的で頭良さそうな教官が、いかにもなフヌケ顔のトム・クルーズ(失礼)とうまくいってしまうなどというのは、あれから20年近く経った今考えても、どうにも納得いかん。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-02 00:41:54)
74.「大脱走」のスティーブ・マックイーンが着ていたA-2は憧れて即買いましたけどこれ観てからMAー1は買いませんでした。だってMAー1とそれを着ている人にあんまし魅力がないんですもの。
tetsu78さん 5点(2004-10-24 19:05:05)
73.この頃は、こういうのが流行っていて、新しかったのだな。当時の彼女を想い出すなあ。
みんな嫌いさん 5点(2004-10-24 18:30:19)
72.飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って回って、おちぃるぅるるう~~。
PPOSSTUさん 5点(2004-08-27 23:24:56)
😂 1
71.音楽に5点。
Pieceさん 5点(2004-06-12 00:13:29)
70.映画内容は単純なパイロット映画なのに、未だにトム・クルーズを見るとマーべリック!って思ってしまう。ん?ティム・ロビンス出てた?
モチキチさん 5点(2004-03-10 11:46:41)
69.音楽がとても有名ですよね。こういった戦闘機を使った映画は結構、好きなんですけど、自分的にはアイアンイーグルのほうが好きです。
epitaphさん 5点(2004-02-17 22:05:55)
68.この映画なんかのトム・クルーズを観ると、今やハリウッドのトップに君臨する彼とはギャップがあり興味深い。成長という面ではもっとも著しいハリウッドスターかもしれないと思う。大して内容のある映画ではないけれど、スピード感と音楽の良さでカバーしている。
鉄腕麗人さん 5点(2003-10-31 12:07:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 307人
平均点数 6.32点
051.63%
161.95%
282.61%
3196.19%
4185.86%
54213.68%
65517.92%
76621.50%
83912.70%
9144.56%
103511.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.62点 Review16人
2 ストーリー評価 5.42点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review24人
4 音楽評価 7.71点 Review32人
5 感泣評価 4.62点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

1986年 59回
オリジナル主題歌ジョルジオ・モロダー受賞作曲"Take My Breath Away"
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞ドナルド・O・ミッチェル候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
編集賞クリス・レベンゾン候補(ノミネート) 
編集賞ビリー・ウェバー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1986年 44回
作曲賞ハロルド・フォルターメイヤー候補(ノミネート) 
主題歌賞ジョルジオ・モロダー受賞"Take My Breath Away"

■ ヘルプ