映画『コンフィデンス』の口コミ・レビュー(3ページ目)

コンフィデンス

[コンフィデンス]
Confidence
2003年上映時間:97分
平均点:5.47 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2004-02-15)【ちっちゃいこ】さん
タイトル情報更新(2023-06-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・フォーリー
キャストエドワード・バーンズ〔1968年生〕(男優)ジェイク
レイチェル・ワイズ(女優)リリー
ダスティン・ホフマン(男優)ウィンストン・キング
アンディ・ガルシア(男優)ビュターン(FBI捜査官)
ロバート・フォスター(男優)モーガン・プライス
ポール・ジアマッティ(男優)ゴードー
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)マイルズ
フランキー・G(男優)ルーパス
ルイス・ガスマン(男優)オマー・マンザーノ
モリス・チェスナット(男優)トラヴィス
ドナル・ローグ(男優)ロイド・ウィットワース
ジョン・キャロル・リンチ(男優)グラント・アシュビー
リーランド・オーサー(男優)
平田広明ジェイク(日本語吹き替え版)
井上喜久子リリー(日本語吹き替え版)
野沢那智ウィンストン・キング(日本語吹き替え版)
辻親八ゴードー(日本語吹き替え版)
楠大典マイルズ(日本語吹き替え版)
石田圭祐ビュターン(FBI捜査官)(日本語吹き替え版)
横島亘ウィットワース(日本語吹き替え版)
石住昭彦マンザノ(日本語吹き替え版)
星野貴紀ルーパス(日本語吹き替え版)
脚本ダグ・ユング
音楽クリストフ・ベック
撮影ファン・ルイス・アンシア
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ
マーク・バタン
製作総指揮エリック・コペロフ
マイケル・パセオネック
配給ギャガ・コミュニケーションズ
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他エリック・コペロフ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.序盤の撃たれたシーンの意図がよくわからん。結末に衝撃がなくなった。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 00:07:50)
27.ネタバレ 冒頭の手口からするとラストもツルんでんだろうなあ、と読めてしまう。つまらなくはないんですけどね・・・。
よりさん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-14 23:17:53)
26.テンポが良かったので面白く見られました。ポール・ジアマッティの飄々とした不機嫌顔が良かったです。だましのストーリーは「スティング」ほどの爽快感もなく、「ユージュアル・サスペクツ」ほどの意外性もなかったので印象は薄いです。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-06-13 12:14:18)
25.ネタバレ 普通に面白い作品だと思います。ただ、詐欺ものは、この作品も、オーシャンズ11~12もスティングに及ばないカナ・・・。
ホフマンの白!白!白!白!白!ってスタイルにこだわる会話が、後半活きてくるのかなぁって期待したんですが。何もなかったっすね。ポンコツ警官2人とガルシアさん、そこで絡んでいましたかぁ!ってのにはやられました。ネクタイまた買ってやれよ!
トメ吉さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-04 16:59:06)
24.なんの予備知識なし、出ているキャストのみで見てみましたが、他の方も書かれているのですが
冒頭のシーンの為、最後のシーンのネタがばれてしまっていてだめですね。
pokobunさん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-22 23:47:34)
23.ネタバレ 冒頭の「俺は殺された」という死んだはずの人間のナレーションが、実は死んでないからナレーションできるのだという、ラストのオチのネタバレを密かにしておいて、凝ったトリックと展開の早さでいつのまにか冒頭のシーンを忘れさせてからひっくり返す、というのは『赤い殺意』(92)ですでに見ているのでさすがに騙されませんでしたが、まあよくこんなややこしいトリックを考えたなという感心はありました。ナレーションがやたら多いけど、トリックが込み入ってるのでナレーション無しじゃちと辛いんでこれはOK。『スティング』のような驚きも無ければ、味わいも無いのですが、どんな展開になろうとも次の一手を考えてあると後で言われちゃ納得するしかないというちょっと強引なトリックは清清しくもある。紅一点、レイチェル・ワイズの笑顔がビューティフル。
R&Aさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-03 15:57:54)
22.格好悪いガイ・リッチーとかテンポの悪い「スティング」と言い方はいろいろあるけど、結局のところよくある凡庸などんでん返し物の一つでした。ただ豪華キャストが沢山が出ている割にはほとんどそれに気付かなかった、せいぜいダスティン・ホフマンくらい。そういう意味で別の部分で勝手に騙されてしまいました。
かんたーたさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-16 00:17:34)
21.ガルシアもホフマンも及第点の演技をしているが、いかんせんキャラが立ってない。おしいなぁ。テンポ優先でキャラに深みを与えられなかった典型といっていいでしょうな。最後のオチも、伏線をちょっと丁寧にやりすぎた感あり。宣伝のコピーを聞いたら、構えている観客は見抜いてしまうでしょ。見抜く見抜かないは別にしても、ありがちな落とし方も中途半端。エドワード・バーンズのカッコよさと、音楽が気に入ったのでこの点数。
ダブルエイチさん 5点(2004-09-08 15:19:56)
20.ネタバレ こういった叙述トリックモノはそれなりに楽しめるし別にいいんじゃないですか。ま、ただラストのオチなんかはかなりありがちですわな。ハリウッドは空砲トリック禁止令を出すべきだ。
コーヒーさん 5点(2004-09-02 21:45:47)
19.やはり「騙される」って最初に謳っちゃったら駄目でしょう。上映中ずっと疑って観ていたので、結末もある程度予想できたし、実際ほぼ予想通りの結末でした。これじゃあびっくりもしゃっくりもしません。本来なら3点のところですが、試写会(タダ券)で観たので+1点。あとスポンサーの某化粧品メーカーからシャンプーセットを貰えて助かったので+1点の計5点であります。
なったんさん 5点(2004-02-27 21:58:14)
スポンサーリンク
18.あんなダメ親父みたいな、太っていてひげのアンディ・ガルシアは見たくない。
「アンタッチャブル」のアンディはどこへ…。あの体系がこの映画のための役作りであることを切に願う。
いざ、ベガスさん 5点(2004-02-25 21:09:03)
17.構成は面白いと思ったけど、皆さんが言っているようにコマーシャルの言葉を頭の中に入れつつみると最後のオチが読めてしまう。ダスティンホフマンはいい味出してた。
バチケンさん 5点(2004-02-19 21:44:17)
16.「知っている」ということがいいことばかりじゃない、と証明してしまった映画。
この手の映画はそのトリックを作者が期待したタイミングで、視聴者に見せることが出来れば評価が上がるし、それ以前に見破られたりしたらその評価は下がってしまう。ボクは残念ながら後者で、途中でストーリーを読めてしまった。ただ、もしこの映画の予告を見ていなかったら、このストーリーを読めたかどうかは疑わしい。いや、きっと読めなかったに違いない。5点というのは、そんなボクの心情そのままの評価で、映画そのものをフラットな視線で見ているわけじゃないです。
あまり先入観を持たずに見ることが出来れば、かなり面白いかもしれない。ただ、この手の映画には「ユージュアル・サスペクツ」があり、それが映画の「真実」を見抜いてしまっても楽しめたのに比べると(ユージュアル・サスペクツと比べたらほとんどのクライム・エンタティメントは成り立たなくなってしまうのだけど)、この映画は2度見ようと思わない点でやっぱり5点かな・・・。
TENさん 5点(2004-02-18 16:46:55)
15.ネタバレ なんかね主役の詐欺グループが好きになれなくて楽しくなかった。一言で言うと「イキがってるやつら」に見えちゃって肩入れできなかったなあ。
役者というよりホンの問題で、台詞が嫌い。
仲間が撃たれた場面にしても「テーブルを片付けろ」以降のやり取りが長いし、レイチェルに食ってかかる「赤毛はダメだ」のくだりも意味不明に時間とり過ぎ。「息を吸って10数えろ」とか往年のハードボイルドみたいなそんな会話しないよふつう。村上春樹か。
吹き替えで観ちゃったのも良くなかったな。D・ホフマンはキーキーうるさいしA・ガルシアも有り難味ないし。レイチェル・ワイズがこんなにキレイじゃなく撮られているのを見るのは初めて。
銀行のエライさんが飛び込みの若い女の話をまるっと鵜呑みにするなんて都合良すぎだし。不満ばっか残るなあ。
tottokoさん [地上波(吹替)] 4点(2019-08-23 23:44:29)
14.ネタバレ トントン拍子に事が進んでハッピーエンドに至る。小洒落た一品。その雰囲気に似つかわしくないアンディ・ガルシアに一杯食わされた事以外は印象に残るものはない作品です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2009-11-09 00:56:14)
13.ネタバレ 導入部の射殺のトリック(そこまでのものでもないが)が伏線ではなく、みえみえの致命傷にさえ見える。作家の意図ではないのだろうが、ちょっとヒドイ。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-12 00:36:54)
12.ネタバレ 吹き替えで見ました。ダスティン・ホスマンとポール・ジアマッティの声があまりにも合ってなくてイメージ丸つぶれでした。こんなにも豪華出演陣でジェームズ・フォーリーが監督してるのにな~んにも盛り上がらない映画に出来たのは脚本のせい。ラストも甘い、甘すぎる。1回見せたら分かる人はわかるっつーの。短いのに登場人物がやけに多いからたまに「こいつ誰だっけ?」状態に普通になったっつーの。まぁ「スティング」を見てりゃ見る必要ないかと。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 4点(2007-05-19 09:33:43)
11.ネタバレ アルだけが可哀相でした…。今後のサクラ役は大丈夫かしら。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2007-05-14 00:37:56)
10.ネタバレ 逃げ切る勝者が多すぎ。せめてアンディ・ガルシアの1人勝ちで終わらせて欲しかったです。それにエドワード・バーンズが始めから切れ者詐欺師に全然見えないし。「騙された!」という爽快感は皆無でむしろ「観客をバカにしたオチ?」という感じがしてしまいました。救いは銀行の副部長をハメる所でのレイチェル・ワイズの色気。あれはヤバイです・・・。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 4点(2007-05-13 13:13:48)
9.ネタバレ レイチェル・ワイズの美しさに+1点、と思ったけど、オチがあまりにも下らないので-1点。ガルシアの一人勝ちであとはみんな負けでした、というラストの方がずっとよかったと思うけど。
Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-12 01:10:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 5.47点
000.00%
111.47%
200.00%
334.41%
41116.18%
52029.41%
61725.00%
71217.65%
845.88%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 3.66点 Review9人
3 鑑賞後の後味 4.28点 Review7人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

■ ヘルプ