映画『ヴァージン・スーサイズ』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
ヴァージン・スーサイズの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ヴァージン・スーサイズ
[ヴァージンスーサイズ]
THE VIRGIN SUICIDES
1999年
【
米
】
上映時間:98分
平均点:5.79 /
10
点
(Review 147人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
青春もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2009-08-03)【
マーク・ハント
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ソフィア・コッポラ
キャスト
キルスティン・ダンスト
(女優)
ラックス
ハンナ・R・ホール
(女優)
セシリア
ジェームズ・ウッズ
(男優)
リズボン氏
キャスリーン・ターナー
(女優)
リズボン夫人
ジョナサン・タッカー
(男優)
ティム
ジョシュ・ハートネット
(男優)
トリップ(回想)
A・J・クック
(女優)
メアリー
ダニー・デヴィート
(男優)
医師
マイケル・パレ
(男優)
トリップ
ロバート・シュワルツマン
(男優)
ポール
ジョー・ディニコル
(男優)
声
ジョヴァンニ・リビシ
脚本
ソフィア・コッポラ
撮影
エドワード・ラックマン
製作
フランシス・フォード・コッポラ
製作総指揮
フレッド・フックス
ウィリ・バール
配給
東北新社
衣装
ナンシー・スタイナー
字幕翻訳
松浦美奈
あらすじ
1970年代。アメリカの郊外にあるリズボン家の末娘、セシリア(13才)の自殺。それはファミリーパーティーの真っ最中に起きた。厳格な家庭に閉じ込められた4姉妹が、その後に起こす驚くべき行動の過程を少年らの回想という形で綴られた作品。思春期を生きる、少女とも成人女性とも言い切れない儚げであやふやな彼女達の存在が、甘美なまでに危うく映像化された問題作にして、女優・写真家・デザイナーと幅広く活躍するソフィア・コッポラの長編初監督作。
【
SAEKO
】さん(2004-03-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
…
8
次
💬口コミ一覧
107.スパイダーマンの時より10倍はかわいいキルスティンに高得点。でも映画自体は無情観漂うなんとも憂うつな作品。
でもそこまで重いタッチの映画に仕上がらなかったのはやっぱり監督と姉妹の可愛さ、映像美が助けてるんだろうなぁ。
「ちょっと気だるい日曜日」みたいな雰囲気が全体を覆ってます。
そしてその雰囲気の中に閉じ込められた姉妹を少年達が回想するシーンが本当に綺麗で感動。
「なぜ姉妹は全員自殺したのか」については深く考えることも出来るし、考えなくてもいいことかもしれない。なるべくしてなった、と。
【
ブルー・ベア
】
さん
7点
(2003-11-02 11:19:12)
🔄 処理中...
106.映像、脚本、音楽(選曲)、それぞれのバランス感覚がとても良い。USなのに、なぜかUKよりの雰囲気。バンドで言えば、ウィーザーのような感じ。聡明で感覚的。ソフィア・コッポラ自身が魅力的な人間であるから、魅力ある作品ができる。
【
つちのこ
】
さん
7点
(2003-10-30 17:14:41)
🔄 処理中...
105.ちょっと意味不明だった…。でも、思春期の少女の気持ちは少し伝わってきた。キルステンが可愛かった☆
【
kimika
】
さん
7点
(2003-06-19 19:19:30)
🔄 処理中...
104.自殺したくなる気持ちも分かるような気がした。ジョシュ・ハートネットがなんかださかった。てゆうかサイテー!!
【
ジョナサン★
】
さん
7点
(2003-05-25 16:06:40)
🔄 処理中...
103.良い意味で観ていて眠くなる映画。本当に良い意味で。次女のメアリー役の女の子可愛いかったですね。正統派の可愛いさで。音楽が心地よく響いてきました。特にみんなで出かけたダンスパーティで流れた音楽が良かったです。多分あの時が4姉妹にとって最高の時間だったんでしょうね。
【
角切りリンゴ
】
さん
7点
(2003-04-20 12:42:45)
🔄 処理中...
102.17歳のカルテと似た雰囲気の映画。10代の少女特有の危うさ、残酷さ、不可解さ、そして美しさがファンタジックに表現されてます。ちょと荒削りでいかにもまだ若い女性監督が作った処女作って感じ。ところで、長女役だけいまいちかわいくなかったですよね。
【
篆
】
さん
7点
(2003-04-04 09:10:09)
🔄 処理中...
101.なぁんにも意味のないトイレの落書きが妙に頭にひっかかることってあります。女子トイレ、入ったことないけど、女子トイレの落書きをビジュアル化されたような、そんなカンジを受けました。
【
クー
】
さん
7点
(2003-03-25 05:42:26)
🔄 処理中...
100.キルスティンダンスト目当てで観たのですが、女の子たちみんないい味出してました。決してキャピキャピした女の子らしさではなく、落ち着いた感じが素敵です。自殺という暗いテーマですが、悩みもなさそうな美人姉妹がなぜ…?という微妙な感じがなんともいえず、結構好きな映画です。
【
りんりん
】
さん
7点
(2002-12-09 16:27:48)
🔄 処理中...
99.全体的にピンク色で、ふんわぁーっとしていて、その中に妙にダークさがあって、なんといったらいいかわかんないけど、この雰囲気が好きか嫌いかで評価が別れるところでしょう。あの中途半端さが、わりきれなさが、思春期の気持ちを描いてると思ったのですが、、、、。あとDVDの特典にあったミュージック・クリップ。噛み捨てたガムが歌ってるよ!すげぇ!それもオマケで7点あげる。
【
あろえりーな
】
さん
7点
(2002-08-29 02:43:35)
🔄 処理中...
98.切ないラブストーリーかと思って観たらそうではなく『男の方はガキ丸出しで女の方はとっくに大人になっている(でも完全に成りきれてない)』と言う随分リアリティーのあるストーリーでした。生々しい感じはするんだけど何処か現実感にかけるような・・・劇中にも言っていたように夢のよう印象も与える映画だったと思います。五人姉妹が何を想い何を考え手自殺したのか考えていますが男の自分では永遠に分からないかもしれない・・・女の人なら共感できるのかも?そうゆう少しアンフェアなところがあったのでちょっとマイナス点、でも印象に残る映画でした。
【
YUU
】
さん
7点
(2002-06-20 03:02:54)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
97.いろいろ謎やツッコミドコロはあるけど、真実がわからない分想像できて印象に残りました♪時間が経つのが遅くなる映画でした(笑)女の子は好きかもしれないね。
【
こゆ
】
さん
7点
(2002-06-04 01:09:23)
🔄 処理中...
96.ガラス細工みたいな映画だった。ジョシュハートネットが出てるって知らずに見て、結構かわいかった。監督はソフィアコッポラなんですね。ジェームズウッズも好きだし、ナレーションはギフトで好演してたジョアンニリビシーだし。DVDはメイキングが見れるのでちょっとオマケ。理解は出来ないけど、なんとなくってことで。
【
mamik
】
さん
7点
(2002-05-17 19:57:54)
🔄 処理中...
95.なんかフワ~っとした感じでまあまあ良かった。私も今17歳でちょうど映画の少女達と同じくらいなんで、こんな子たちもいるのかな~と想像してしまいました。でも、何をうったえたかったかは、はっきりはわからず・・・。
【
かおりん
】
さん
7点
(2001-05-03 15:42:42)
🔄 処理中...
94.白昼夢のような映像とストーリーにいい感じの音楽、あの頃10代だった方も楽しめます。
【
Woody
】
さん
7点
(2000-07-12 21:13:55)
🔄 処理中...
93.
ネタバレ
娘が不良になってしまったのはロックのせいだと、娘が大事にしているキッスやエアロスミスのレコードを暖炉にぶち込む母親は地獄に焼かれろと思った(笑)よくある典型的な過保護なだけで教育のなっていない親の招いた悲劇。
ただちょっと唐突さは否めなかった。そこまで思い詰めた感じはしなかったので。キルスティン・ダンスト演じるラックスはまだ分かるが、他の娘はそこまで追い詰められていたっけ?最初、自殺に見せかけてラックスが全員殺したんじゃないかと思ってしまって。そうだったら完全にホラー映画だよなぁ。
それと、ナレーションで語る側の少年達の存在感が薄いです。全然接点なかったのに何を感慨深けに思い出を語ってるんだと思ってしまった。
【
ヴレア
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2018-02-25 23:50:58)
🔄 処理中...
92.女子の行動も男子の行動も、ひたすら繊細かつ傲慢な美しい10代女子ならではの上から目線で描かれているのがうすら居心地悪い感じだった。キレイなんだけど面倒くさい、女子力暴走女にご用心。
【
lady wolf
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2010-01-27 16:12:42)
🔄 処理中...
91.デビュー作にしていきなり独自の世界観を画面にしっかりと残したソフィア・コッポラの作家性には恐れ入る。けして生々しすぎる人物造形はせず、あくまで虚構の人物造形に徹しながらも、女の子の「不思議」と「キュートさ」にはどこか生々しいものを内包させており、そういえばこの人、元写真家なのだそうですが、たしかにまるで写真の中にしか存在しないような加工された美と、けして映るはずのない被写体の中にある何かを、同時に写しだような画という印象を受けました。ただ、映し出される被写体が男の子たちになると、途端に凡庸以下なものになっているような気がする。内容からして確信犯なのかもしれませんが。監督のその後の映画を観ても、女の子を可愛らしく撮ることにかけては長けていると思われる。これはかなり大きな武器だと思います。
【
R&A
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-09-05 12:12:43)
👍 1
🔄 処理中...
90.T・ラングレンの‘HELLO,IT'S ME’が流れる。しかも電話の場面で。マジカルな瞬間。アドレセントな乙女心の白い闇に迷い込んだ者は誰もが盲(めしい)となる。
【
レイン
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2006-05-13 18:42:13)
🔄 処理中...
89.17歳のカルテ同様、10代の時に見たらまた違った印象を受けるんだろうなぁと思いました。姉妹の思春期特有の明るさと危うさと美しさ、感情の微妙な機微がとても繊細に上手に表現されていて感心します。音楽と、全体を通した幻想的な雰囲気も素敵です。ただ内容があまりに悲しすぎて・・・題名で覚悟はしていたのですが。ちょっと考えさせられる作品でした。
【
クリスタル
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2006-01-04 11:30:35)
🔄 処理中...
88.まず一番初めに自殺した末娘の動機がよくわからない。彼女にも色々と考えがあってのことだろうけど映画を見ているこちら側にはそれがまったく見えてこなかった。そして4人の姉達の自殺も親のしつけの厳しさが関係していると思われるけどそこまで強い動機にもなっていないような気もした。厳しい親らしいけど俺から言わせてもらうと普通だし。それに10代という年齢のことを映画内で強調していたわりにはそれも関係なさそうだし。全体的に中途半端かな。でも雰囲気とか10代特有の女の子のモノの感じ方とかの表現は女性監督だけあってすごく繊細で上手だった。それに内容はすごく暗いのにそれを暗く見せない手法も良かった。機会があったらもう一度見てみたいと思わせてくれる映画ではあったんで合格点でしょう。
【
ゆきむら
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2005-04-01 14:02:42)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
…
8
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
147人
平均点数
5.79点
0
1
0.68%
1
1
0.68%
2
4
2.72%
3
13
8.84%
4
20
13.61%
5
32
21.77%
6
22
14.97%
7
25
17.01%
8
15
10.20%
9
4
2.72%
10
10
6.80%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review2人
2
ストーリー評価
6.85点
Review7人
3
鑑賞後の後味
7.42点
Review7人
4
音楽評価
8.83点
Review6人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について