映画『バッファロー'66』の口コミ・レビュー(19ページ目)

バッファロー'66

[バッファローシックスティシックス]
BUFFALO '66
1998年上映時間:110分
平均点:7.04 / 10(Review 380人) (点数分布表示)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンセント・ギャロ
キャストヴィンセント・ギャロ(男優)ビリー・ブラウン
クリスティーナ・リッチ(女優)レイラ
アンジェリカ・ヒューストン(女優)ジャネット・ブラウン
ベン・ギャザラ(男優)ジミー・ブラウン
ケヴィン・コリガン(男優)グーン(ノンクレジット)
ロザンナ・アークエット(女優)ウェンディ・バルサム
ミッキー・ローク(男優)ブッキー
ジャン=マイケル・ヴィンセント(男優)ソニー
ケヴィン・ポラック(男優)TV スポーツキャスター
相沢まさきビリー・ブラウン(日本語吹き替え版)
糸博ジミー・ブラウン(日本語吹き替え版)
佐々木優子ウェンディ・バルサム(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ブッキー(日本語吹き替え版)
立木文彦ソニー(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
原作ヴィンセント・ギャロ(原案)
脚本ヴィンセント・ギャロ
音楽ヴィンセント・ギャロ
挿入曲キング・クリムゾン“Moonchild”
撮影ランス・アコード
製作総指揮マイケル・パセオネック
動物ビンゴ
あらすじ
ニューヨークのとある刑務所。5年の刑期を終え、出所したビリー(ヴィンセント・ギャロ)は、故郷に帰ろうとしていた。だが彼はこの5年、自分は政府の仕事で遠くへ行っていると両親に嘘をついていた。しかも、妻までいるという嘘まで。ビリーは、妻を両親に紹介するハメになってしまった。切羽詰ったビリーはダンス教室でレッスン中だったレイラ(クリスティーナ・リッチ)を拉致し、両親の前で妻のフリをするよう脅す。渋々了解したレイラと共に家へと急ぐビリーだが、彼の真の目的は、両親でもない「ある人物」に会うことだった・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.すいません.どこが面白いのか判りませんでした.眠くて眠くて死にそうでした.ダメ男とデブ不細工の恋愛映画?そりゃねぇべ.
マー君さん 3点(2005-03-20 14:56:27)
19.自分に合わない。
アルテマ温泉さん 3点(2005-01-05 22:27:22)
18.レイラがビリーを好きになるきっかけが描写されていないのに、恋に落ちてるのが理解できない。だって、ぜんぜん魅力的じゃないでしょう。どこをどう解釈したら、ビリーが優しい人になるのか、分かりません。そりゃ、ビリーにとってレイラは都合のよい女の人でしょう。誰も愛してくれなかった自分を、愛してくれる可愛らしい女の人なんですから。でも、結局自分の愚行の理由を、すべて環境に押し付けて、環境が好転したから愚考を回避した、というラストではビリー自身何ら成長しておらず、相変わらずの自分勝手な甘ったれ野郎ということになる。つまり、序盤でのあの好感の持てない人物とイコールのままなのではないでしょうか。弱さや甘えと、優しさと繊細は別物。そこはまあ、今後変わっていくとも想像することも出来ますが…。あと、中盤の盛り上がりに欠けます。
虚学図書之介さん 3点(2004-05-15 15:03:33)
👍 3
17.評判いいみたいだけど、俺はダメでした。展開が強引過ぎて疑問ばっかり。見た後に「この映画、納得いかねー!」と思ってしまいました。
えもんドラさん 3点(2003-06-09 13:13:54)
16.よくわかりませんでした。
山本さん 3点(2003-05-09 06:46:30)
15.映画館にわざわざ行ったのに、何?この映画……モロつまんなかった。そういえば映画館のロビーに、ギャロが映画の中で履いていたブーツが20万円くらいで売ってたな?……だからいったいなんなんだよ。
キャリオカさん 3点(2002-04-02 04:56:56)
14.<ネタバレアリマス>両親に妻を見せると言う口実を正当化させるため、一人の女性を誘拐してしまう主人公。一見無茶苦茶な犯罪が簡単に成立してしまう。当然、映画だからであるがこの誘拐された女性、孤独な雰囲気を醸し出し、どうも問題を抱えているようである。本編ではその少女の生い立ち、境遇、何故男を好きになっていくのかと言うことが全く説明されない。神経質で怒鳴り散らし、おまけに出所仕立てでお金もない主人公。それが誘拐事件を巻き起こす。新潟監禁事件が起きた直後だからと言う訳でもないが、主人公のご都合で誘拐したことに対し、何の戒めもない物語に幻滅した。ヒロインが犯人を好きになったのだから誘拐のことはチャラにしよう!でいいのだろうか? 勿論この映画を褒める意見も尊重しますが、その前に一石を投じておきたい!
イマジンさん 3点(2001-01-30 12:24:52)
13.エゴを押し付けるような映画は好かない
TAKAさん 3点(2000-08-22 03:29:27)
12.つまらん。主の2人の行動も共感できないし、いらついてくる。雰囲気も好きじゃない。
のははすひさん [DVD(字幕)] 2点(2010-12-27 23:45:15)
11.これ観て良かった凄くオシャレで!
とか言ってる人とは絶対に友達になれないダサい映画。

上っ面だけのク◯映画。

クリスティーナリッチが可愛く撮れてたのが
唯一の救い。
Peccoさん [地上波(字幕)] 2点(2010-07-14 22:47:09)
😂 1
スポンサーリンク
10.ヘタレ主人公にどうしてもなじめませんでした。評価高いですねぇ。。オイラはこの映画のどこがいいのか理解できなくって^^;主人公の自分勝手さにいちいち腹が立ってて^^;クリスティーナリッチはなんでヘタレ主人公を気に入ったんだろう。。うーーん、謎だ。理解できなかった分点数は低いです。
ぐっきいさん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-04-17 21:36:02)
👍 1
9.ギャロの中で一番の嫌い。クールさを狙いすぎ。
モチキチさん 2点(2004-03-08 14:20:25)
8.はぁ?自作自演?なんなんだあのバカ女。勝手にやってろ。
ガーデンノームさん 2点(2003-12-09 09:36:55)
7.高すぎる評価、評判。なぜなのか分からない。女性がビンセントを評価してなら理解できるが男性が進めるのはなぜか?確かにビンセントは母性本能をくすぐる演技をしていたのかもしれないが、作品は酷かった。好みなのかなぁ~でも何がいいたかったんだろう??記憶に残らない作品。
joumonnさん 2点(2003-03-01 22:07:39)
6.私にはギャロワールドは理解できませんでした。なんであんな男についていってしまうのか?納得性が感じられず思いっきり引いて観ました。作品全体を覆う廃退的雰囲気に2点
KENさん 2点(2002-07-06 06:56:11)
5.一見オサレな恋愛映画かと思いきや・・・

とにかくヴィンセント・ギャロが気持ち悪い。生理的に受け付けない。
キャラクター的にも自分勝手な上に犯罪者で、マザコンでナルシストで恋愛には不器用という全く魅力の感じない人物なのが痛い。
とにかく映像には凝りたいようで、分割スクリーンにスローモーション、突然のタップダンスなど、あざとすぎる演出がかえって寒い。
気づいたら銃を振り回してる安易な展開が薄い物語をさらに薄っぺらなものにしている。
油断したらボーリングの上手さをこれ見よがしに見せつけてくるのがうざい。
全体的に自分に酔い過ぎているのが見受けられ、全く付いて行けなかった。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 1点(2014-11-06 16:27:03)
4.ネタバレ おいっ、あれでオチたと思ってんのかよ監督! 2時間半かけた短編映画かよ! 想像上のオチと実際のオチが逆だろ! せめてタランティーノみたいに出所編・実家編・ボーリング編…と章立てするくらいの芸は仕込まんかい! 絶対100分以内に納める事ができると思う(し、その方が後味が良くなると思う)ので、評価は高くできませんナ。ただ、人物描写とカメラワークとカラーリングは評価します。主人公の人物像は十分練り込まれていて、イケてます。最初のトイレ探しのシーンで心中ひそかに「そこで立ちションしちゃえって!」と突っ込んでたのが、後半でキレイにフォローアップされたのが楽しいし、他人事のようにドライに立ち回るカメラも楽しい。トータルではまあ習作って感じですか。問題は、こんなのを定価(税抜き4700円)で買っちゃったオレの方にあるんだよなあ…自己嫌悪…今月はDVD買えません…。●追記:ちょっと落ち着いたので補足をば。キーカラーとして赤と青が対比されて使われるこの映画。主人公が改心して以後は、ラストは絶対クリスティーナ・リッチがバスルームで自殺してるカットで締めると確信してました(バスタブを染める赤い血…という趣向)。画面の前で身構えちゃって、拳を握り締めてましたよもー。だからあの終わり方、非常に締まりがないつうか、夢オチに匹敵するくらいの拍子抜けだったんすっ。
エスねこさん [DVD(字幕)] 1点(2005-06-03 23:44:30)
😂 1
3.つまらない...。中身全然知らなかったので、最初の1時間くらいまでは、「今はまだつまらんが、これから面白くなるに違いない」思いながらみてたが、その後はもうあきらめ気味で、「もうどうなってもいいよこんなの」となってしまった。案の定そのまんま終わった。主人公への共感0。理解したいとも思わないね。もうほんと糞ったれって感じ。今まで俺の邪魔してきた奴ってのはきっとこういう奴だったんだな。なんて被害妄想まで少しでてきた。でまた彼女も不細工。「面白いらしい」と見る前に期待して、次の日早く起きなきゃいけないのに深夜に見てしまった自分を腹立たしく思った。なんでこんな主人公を最初のカットで紹介するわけ? 自分の感想が少数派なことにもびっくり。この年なってもいろいろ発見あるなーと思った。
wlonさん 1点(2004-02-01 04:49:19)
2.正直この映画を評価している人が多いのにびっくり。主人公(監督さん?)の甘ったれた自分勝手なキャラクターは不愉快。主人公の気持ちは全くわからないわけじゃないけど、これじゃただの幼稚園児。で、文句一つ言わずに甘えさせてくれるクリスティーナ・リッチー。そんな女世界中のどこにもいねぇよってつっこみ入れたくなりました。個人的にはほめるところの全くない映画です。
たっしーさん 1点(2003-06-27 21:32:48)
👍 1
1.ビリーについていくレイラがさっぱりわからない。髪の毛つかまえたうえに道端で立ち小便の時点で嫌になった。普通命の危険を感じて逃げるのでは?ビリーの同じ内容を繰り返す喋り方もバカっぽくて×。言った事をすぐ撤回する性格も×。復讐するのも自分が勝手に賭博に手を出したのだから完全に筋違い。好きな人は好きなのかもしれないけど自分には何故ロングランになったのか不思議。
さん 1点(2002-10-05 10:12:27)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 380人
平均点数 7.04点
000.00%
151.32%
271.84%
3143.68%
4215.53%
5297.63%
64712.37%
77720.26%
89224.21%
95313.95%
10359.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.35点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.95点 Review24人
4 音楽評価 7.66点 Review21人
5 感泣評価 6.09点 Review11人

■ ヘルプ