映画『デビルマン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

デビルマン

[デビルマン]
Devilman
2004年上映時間:116分
平均点:1.46 / 10(Review 180人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-09)
アクションドラマホラーSF漫画の映画化
新規登録(2004-02-19)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督那須博之
演出野口彰宏(アクションコーディネーター)
キャスト伊崎央登(男優)不動明/デビルマン
伊崎右典(男優)飛鳥了/サタン
酒井彩名(女優)牧村美樹
渋谷飛鳥(女優)ミーコ
宇崎竜童(男優)牧村啓介
阿木燿子(女優)牧村恵美
冨永愛(女優)シレーヌ
ボブ・サップ(男優)モリソン(ワールドニュースのキャスター)
永井豪(男優)神父
松本博之(男優)デーモン特別捜査隊
中原裕也(男優)デーモン特別捜査隊
仁科克基(男優)牛久雅夫
金山一彦(男優)青山
きたろう(男優)上田
的場浩司(男優)銃を受け取る車椅子の男
嶋田久作(男優)地下鉄の乗客
鳥肌実(男優)
布川敏和(男優)中学校の先生
今井雅之(男優)沼田
大沢樹生(男優)重森隆夫
小林幸子(女優)隣人の中年女
船木誠勝(男優)ジンメン
KONISHIKI(男優)アジトのデーモン
染谷将太(男優)ススム
小倉一郎(男優)ススムの父
洞口依子(女優)ススムの母
モロ師岡(男優)佃の同僚
有福正志(男優)佃の同僚
鈴之助(男優)
真田幹也(男優)
並樹史朗(男優)
海鋒拓也(男優)
原作永井豪『デビルマン』
脚本那須真知子
音楽安川午朗
津島玄一(音楽プロデューサー)
主題歌hiro[1984年生]「光の中で」
撮影さのてつろう
製作東映(「デビルマン」製作委員会)
東映アニメーション(「デビルマン」製作委員会)
テレビ朝日(「デビルマン」製作委員会)
バンダイ(「デビルマン」製作委員会)
東映ビデオ(「デビルマン」製作委員会)
黒澤満(「デビルマン」製作委員会)
東聡(「デビルマン」製作委員会)
早河洋(「デビルマン」製作委員会)
杉山登(「デビルマン」製作委員会)
製作総指揮泊懋
企画木村純一
遠藤茂行
森下孝三
配給東映
特殊メイク若狭新一
中田彰輝
特撮佛田洋(特撮監督/VFXプロデューサー)
野口光一〔特撮〕(CGスーパーバイザー)
東映アニメーション(VFX製作)
瀬下寛之(CG)
三池敏夫(美術)
美術和田洋
衣谷遊(キャラクターデザイン)
寺田克也(デビルマンコンセプトデザイン)
編集只野信也
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

120.ネタバレ たぶん、なんか訳があるのだろう。スポンサーから主役を指定されたとか、脚本を素人関係者からあれこれ口出しされたとか、そもそも10億程度では原作を表現しきれないのでこっち系で目立ってやろうとヤケクソで作ったとか、実はスポンサー会社社長のバカ息子(映像系専門学校に通っている)にメガホンとらせてくれそして監督名はお前の名前にしろとか。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 1点(2014-07-11 07:01:45)
👍 1 😂 2
119.ゆかいな駄作。

ただ単純につまらないだけの、言わば空気のような駄作が多い国産駄作の中で、本作は「シベリア超特急」に勝るとも劣らない味わいを持った駄作といえる。
「幻の湖」や「北京原人」のように取っ付きづらくなく、誰もが楽しめるという点でもポイントの高い駄作だ。名娯楽駄作である。

ただひとつ不満を挙げるとしたら、シレーヌの衣装(あんなもの特殊メイクには入らないので衣装と呼ばせていただく)か。
どうせオムツをはいているみたいなデザインにするなら、いっそ本当にオムツをはいた方が面白かった。ちょっと思い切り不足が感じられて残念なところだ。シレーヌ役の草なぎ剛さんにはもう少し頑張ってほしかった。

だが、それ以外はきわめて良いダメさ。
友達と突っ込みながら観るのがオススメ。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 1点(2013-09-04 20:45:11)
😂 2
118.ネタバレ 子役や鳥肌実の演技などごく微かながら良い所はありました。まさに焼け石に水。あとは率直に点数のみつけさせていただきます。
マッイヤ~ンさん [映画館(邦画)] 1点(2013-08-05 10:33:03)
117.よいこのみんなで永井ごう先生に、おてがみを書こう!
男ザンパノさん [DVD(邦画)] 1点(2013-05-04 18:14:22)
😂 2
116.永井豪先生がなぜ神父の役かというと、先生がオーストラリアかどっかで前世を占ってもらったところによると中世の魔女狩りの時代、魔女と目された人達を匿って処刑された神父だったそうです。
もうここにすべて書きつくされてるのでこれぐらいしか書くことがありません。
CBパークビューさん [DVD(邦画)] 1点(2012-10-20 09:10:55)
😂 3
115.原作は読んだことがない、アニメは見た記憶はあるが詳しい内容までは憶えていない。
つまり、デビルマンにそれほど思い入れがない俺でも本作に憤りを感じざるを得ない。原作の永井豪も怒った顔でカメオ主演(神父役)するわ。
・明と了を演じる伊崎兄弟の棒読みはなに? 学芸会の方がましだと思うけど・・・
・エピソードがぶつ切りになっており、ストーリーを何となく知っているからわかるけど、全く知らない人が見たら?マークがいくつも出てくるだろう。
・ついでに言えば、時間展開(シーン展開と言った方がよいのかな?)が無茶苦茶だろう。昼間だったのが夜になるし、室内で土砂降りだったのが外に出た瞬間に快晴になるなんてありえへんやろう。
・小錦やボブ・サップ等のキャストはギャグにもなっていない。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 1点(2011-08-20 17:29:08)
114.ストーリー、キャスティング、映像など、呆気に取られるほど低レベルの作品。
特に配役に関しては、不動と飛鳥になぜ双子の素人アイドルを起用したのか、
その発想が全く理解できない。そうせざるを得ない裏事情でもあったのだろうか?
ゲスト出演の豪ちゃんも、心無しか怒っているような顔に見えたぞ。
とにかく逆の意味で、10点評価のインパクトだけはある作品だ。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 1点(2011-08-09 08:10:24)
113.ネタバレ これほどやっちゃった感がある映画も少ない。
自分の先輩に「やらないで後悔するよりも、やって後悔するほうがいい」ということを教えてくれた方がいるのですが、価値観を変えれると思うので是非見せたい。
支離滅裂で原作を中途半端に模倣しただけの脚本、その残飯のような脚本をさらに台無しにする大根演技には目も当てられない。プレステ並みだと揶揄されるCGのシーンも「やー」とか「うー」という気合いのない声が入っていてTHE学芸会な出来に。
ショボすぎるガンアクション、出てきた瞬間「でーもんばんざい」と言って殺されるKONISHIKI、スーツが似合わなすぎなボブサップなど見所は満載、小林幸子の登場なんてまるで予想出来なかった。展開の読めなさに1点。
ヒナタカさん [DVD(字幕)] 1点(2010-07-22 19:20:04)
112.とにかく今まで鑑賞した中でも最悪のレベル。原作が素晴らしいだけに残念で仕方ない。しかし今後ずっと語り草に出来そうなトンデモ映画なので1点。
movie海馬さん [ビデオ(邦画)] 1点(2010-05-24 04:15:41)
111.シベ超に続いて、日本三大駄目映画の2本目を制覇(残るは北京原人)。噂どおりのダメっぷり。監督は、商業映画と学芸会を勘違いしているとしか思えない。脚本家は、実は作文のうまい小学生ではないだろうか?映画への愛が感じられず、邦画の評判を落とし、原作に泥を塗ったこの二人の大罪を赦すことができない。よって、屈辱の一点を与える。
センブリーヌさん [DVD(邦画)] 1点(2010-04-28 05:20:42)
👍 1 😂 1
スポンサーリンク
110.CGの所は良かったです
紫電さん [DVD(邦画)] 1点(2009-03-07 23:02:05)
109.デビルマンがクソ映画の代名詞的扱いを受けてるのは知ってましたがなるほど、期待を大きく超えた、想像を絶するほどのクソっぷりでした。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 1点(2009-03-07 17:34:36)
108.プレステ1初期の、なんだこれって言うメーカーが出したなんだこれって言うアドベンチャーゲームの、なんだこれって言うおまけムービーみたいな映画だった。
これを撮った須藤監督(だっけ)が撮ったビーバップハイスクール高校与太郎哀歌と言うヤツを罰ゲームで見せられて、デビルマンに2点をつけていたことにショックを受け、謹んで直したのだった。
映画の神よ、どう考えても

年に一度あるかないかのはずれ映画。
いろんな人に警告したい映画。
ある意味貴重

じゃない。

メガトン級の面白なさ。
面白無さ過ぎて大笑いしそうな映画。
ここ何年かで一番面白くない映画。

だと思う。私が間違っていました。もし映画の神様がいるなら、創作物に対する冒涜を犯した僕をどうかお許しください。
っていうかほんとに冒涜してんのは俺じゃないのになんで俺が申し訳なくなってんのかわかんないからこの映画怖い。
黒猫クックさん [地上波(邦画)] 1点(2008-10-26 19:53:54)
107.妻投稿。「デビルマンがなぜつまらないか」。これを問うことは「だれだれがなぜ女好きか」とか「誰々がなぜ男好きか」を問うことと同じで、その答えは出ないと思う。しかし人は何でも納得いく説明を求める。でもこれは納得したいから質問するのではない。答えが出ないことを承知の上で相手を質問攻めにし、ろくな答えが出ないことをいいことに「監督の頭は溶けている」とか「クリームチョコ・3号・赤唐辛子が脳みその代わりに詰まっている」とか勝手な推測をして相手を蹴落とす。全てはそういうさでぃすちっくな願望を満たすためだ。私はそういう趣味はないので(ここで各方面から大きなせき払いが・・・汗)この映画において、いいところを見つけようと思う。・・・・いいところは・・・・・・ごめんなさい・・・許して下さい、すべて私が間違いでした。アー、デビルマン・・・ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・
はち-ご=さん [DVD(邦画)] 1点(2008-10-17 16:16:07)
😂 3
106.手を変え、品を変え。糞映画レビューのバリエーションを学びますね。
この監督は初期の頃に日活ロマンポルノで話題作を撮っていたので(その意味では金子修介氏もそうですよ)、少しは期待しました。彼も年代的には、原作に影響を受けた一人のはずなのです。今作を最後にお亡くなりになられましたが、どのような体調・心理状態で制作されていたのか…。
アンドレ・タカシさん [DVD(邦画)] 1点(2008-10-06 03:26:24)
105.内容が難解でした。。私には合わない感じ。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 1点(2008-08-17 10:53:18)
104.ネタバレ 壮大な原作を知っているだけに映画の不出来さは残念というほかない。
見せ方がへたですね。
とてつもないことが起こっているのだけど、大したことでもないように見える演出。
闘いの場面が最大の見せ所のはずが、ぜんぜんなっていませんね。
双子の演技は特筆するのほどのヘタさ加減です。
これでは原作ファンの怒りを買うのは当たり前。
シリーズものにしてじっくりと謎を描いてゆけばエヴァンゲリオンに匹敵するほど話題になりえたかもしれないのに。
詰め込みすぎの脚本に難有り。
駄作映画、クソ映画の称号は永遠についてまわるでしょう。
よしのぶさん [DVD(邦画)] 1点(2008-05-09 23:02:46)
103.ネタバレ す、すごいっ! 小学生の学芸会のような芝居も然ることながら、「とーぜん原作は読んでんだろ?!」的な、摘んで端折って繋ぎ合わせたストーリー展開。風呂敷を広げておいて畳もうとする意思さえ見えない脚本。凄過ぎる。許されるのか!? こんな暴挙が許されていいのか?!www 中途半端に原作をなぞりつつ、その肝腎のポイントをすっ飛ばす。この脚本家と監督は原作をどう読んだんだろう? アモン=明がデビルマンとして目覚める前半の要所となるはずの対シレーヌ戦なんか、もうシレーヌは単なるゲスト扱い。また、世界中で人間対デーモンの戦争が……、といってもスケール感が全くなく、ご町内でのいざこざ程度にしか見えない。クライマックスも、明を中心にデビルマン同盟が組まれるシークエンスが無いから、全面戦争という感じが全くしない、ただのケンカ。DM軍団対悪魔軍の大戦という“動”があるから、明と了の2ショットという“静”が生きる印象的なラストなのに……。最期も酷い。「俺もすぐに行くから…ゲフッ」ってサタン、お前は逝っちゃマズイだろ? 「あ、笑った。明が笑ったぁ」のセリフに到っては、俺の感性ではもはや理解不能だぁ~。なんで「眠ったんだね」を変更したのかが理解できない。w しかも暗室の中ですか? ぐらい真っ赤っかで観難い見難い。なんかねぇ……、薄っぺらい。雑。まあね、『キャシャーン』ほど、スノッブ気取りな監督の独り善がりが無いから1点は差し上げます。面白く無さ過ぎて笑っちゃう、ってのに当て嵌まるしね。
TERRAさん [ビデオ(邦画)] 1点(2008-03-21 17:04:09)
102.米国では、原作者が「完成した映画を公開前に観る。もし駄目なら公開させない」という契約で映画化をOKすることもあるそうです。永井氏が同等の権利を得ていたらどうしたでしょう?しかし、この映画にも以下のような価値はあります。①映画人を目指す人たちが学ぶ学校でカリキュラムの一つとして見せ、映画作りにおいてしてはいけないことを学ばせる。②自分の映画が酷評されて落ち込んでいる映画監督に見せ、下には下がいるということを教えてあげる。③本当は好きじゃない友人に「すげー面白いから見てみ!」と勧め、感性の違いを分からせる。④本当は別れたい恋人に「すげー面白いから見てみ!」と勧め、感性の違いを分からせる。⑤スーツを着たボブ・サップを見る。◆以上の点から、1点程度の価値はあります。
金子淳さん [地上波(邦画)] 1点(2008-03-15 03:14:48)
😂 3
101.ある映画の話をしていたときに俺が「あの役者って大根役者だね」っていったら友達が
「大根に失礼だ。おれは大根好きだ」とかいわれてこいつ頭狂ってると思ったけど、これを見て俺も彼に対抗しようと思います。「棒読みっていうな。棒に失礼だ!」
板橋島野&綿貫さん [ビデオ(邦画)] 1点(2007-08-04 01:28:07)
😂 4
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 180人
平均点数 1.46点
05430.00%
17139.44%
21910.56%
3105.56%
4116.11%
5126.67%
621.11%
710.56%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.47点 Review21人
2 ストーリー評価 0.72点 Review33人
3 鑑賞後の後味 0.54点 Review35人
4 音楽評価 1.37点 Review29人
5 感泣評価 0.90点 Review33人

■ ヘルプ