映画『トロイ(2004)』の口コミ・レビュー(13ページ目)

トロイ(2004)

[トロイ]
Troy
2004年上映時間:163分
平均点:5.86 / 10(Review 262人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-22)
アクションドラマアドベンチャー戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(2004-02-23)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督サイモン・クレイン(第2班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストブラッド・ピット(男優)アキレス
エリック・バナ(男優)ヘクトル
オーランド・ブルーム(男優)パリス王子
ダイアン・クルーガー(女優)ヘレン
ショーン・ビーン(男優)オデュッセウス
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)アガメムノン
ピーター・オトゥール(男優)プリアモス
ブレンダン・グリーソン(男優)メネラオス
ジュリー・クリスティー(女優)テティス
ローズ・バーン(女優)ブリセイス
サフロン・バローズ(女優)アンドロマケ
ジュリアン・グローバー(男優)トリオパス
ギャレット・ヘドランド(男優)パトロクロス
ジェームズ・コスモ(男優)グラウクス
タイラー・メイン(男優)アヤックス
ナイジェル・テリー(男優)アルケプトレモス
ネイサン・ジョーンズ[男優・1969年生](男優)ボアグリアス
咲野俊介アキレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきヘクトル(日本語吹き替え版【ソフト】)
平川大輔パリス(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ヘレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠オデュッセウス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内海賢二アガメムノン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫プリアモス(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実メネラオス(日本語吹き替え版【ソフト】)
北浜晴子テティス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕ブリセイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里アンドロマケ(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞トリオパス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔ネストル(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之パトロクロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄グラウコス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉エウドロス(日本語吹き替え版【ソフト】)/ヘクトル(〃【テレビ朝日】)
石住昭彦アイアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
屋良有作ナレーション(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一アキレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡寛恵ヘレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉オデュッセウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎アガメムノン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫プリアモス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐メネラオス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弓場沙織ブリセイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武トリオパス(日本語吹き替え版【日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲グラウコス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂エウドロス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎アイアス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ホメロス「イリアス」
脚本デヴィッド・ベニオフ
音楽ジェームズ・ホーナー
作曲ガブリエル・ヤレド(補足音楽作曲)
編曲ジェームズ・ホーナー
ジョン・キュール
コンラッド・ポープ
主題歌ジョシュ・グローバン"Remember"
撮影ロジャー・プラット
ハーヴェイ・ハリソン(追加撮影監督)
製作ゲイル・カッツ
バーバラ・フーバー(製作補)
ダイアナ・ラスバン
ウォルフガング・ペーターゼン
コリン・ウィルソン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
ニック・デイヴィス[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
フレームストアCFC(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
ポール・キャトリン(コンセプト・アーティスト)
クリフォード・ロビンソン(美術監督)
アンディ・ニコルソン〔美術〕(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装ボブ・リングウッド
編集ピーター・ホネス
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタントデレク・リー
デヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)(ノンクレジット)
その他ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング・コンサルタント)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング・コンサルタント)
ジェームズ・ホーナー(指揮)
あらすじ
3000年前。トロイの王子パリス(オーランド・ブルーム)は敵国スパルタの王妃ヘレン(ダイアン・クルーガー)と恋に落ち、彼女を略奪してしまう。王妃奪還のため城塞都市トロイに差し向けられたギリシャ連合軍。その中には最強の戦士と崇められるアキレス(ブラッド・ピット)の姿があった。/伝説的なトロイ戦争を描いた古代ギリシャの詩人ホメロス作『イリアス』を映画化。名誉、栄光、国家、愛。男たちの壮大な戦いを描く大英雄叙事詩。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.O.ブルーム出てたの気付かなかった…。「絶対1点か2点だな」と思って観たけど、意外と面白かったので3点献上。でも二度と観ないでしょう。
金子淳さん 3点(2005-02-27 10:02:03)
21.全ての人々の愚かな行いが一つの大国を破滅へと導いた。巨額の制作費が投じられた本作品の訴えるところがそこならば、悪意に満ちた映画だと思う。観ている側には登場人物たちの言動が滑稽に映るのに、映画は彼らを皮肉るどころか大真面目に英雄に祭り上げている。なんだかとっても虚しいというか不毛な映画。
denny-joさん 3点(2005-01-18 22:56:08)
20.王子の頭の悪さが鼻についてもう、、、。
チビすけさん 3点(2004-12-13 11:21:11)
19.気合入ってそうな割りにどこかショッパイ映画でした。戦闘シーンで多少戦術的な部分が見られたが全体的にはロードオブザリングと変わらないんだよな。ギリシャの大船団も船のコピペをいっぱい貼り付けたみたいだしさあ。トロイって言ったら木馬でしょう、もっと木馬も大事に扱って欲しかったよ。アキレスVSお兄ちゃんも今一盛り上がりに欠けたしね。壮大なアキレス腱物語でした。
亜流派 十五郎さん 3点(2004-11-12 18:15:41)
18.「来た、観た、駆った。」急いで映画館を後にしました。ホメロスの叙事詩-シュリーマンの古代への情熱-トロイ。それに予告編であの“エーゲ海をわたるギリシャ大船団”を見せられたら、そりゃ~期待します。ところが...。アキレス、呆れました。猿の惑星をみてるみたいなブラッドビッド?のプロモーションビデオを3時間も観ました。本当に途中で帰ろうかと思いました。さらにロードオブザとカリブで見飽きたパリスと、全く魅力を感じない優柔不断なヘレン?が追い打ちをかけ、これじゃいくらアガメムノンの野心があろうがなかろうが最初から戦争のモチベーションが生まれてきません。唯一、良かったのがプリアモスの王。なんて瞳がきれいなんだろう...、後であのアラビアのロレンスだったと知りました。さすがです。(プラス1点)しかし、もうちょっと伝説の(神話的)叙事詩の世界を神々しく描けなかったものか...、大スペクタル+安っぽい恋愛の消化不良映画になっていてとても残念。(タイタニック、パールハーバーでも意識したのか??) 私の古代への情熱も、映画館でトロイの木馬の出現を待たずして鎮火してしまいました。
杜子春さん 3点(2004-07-15 20:15:38)
17.開始そうそう寝て起きてを繰り返しほとんど前半は見てないです。見ようと思っても引き込まれず・・・なんでその状況で男と女はそうなっちゃの?という感じと、アキレス腱!なるほど!という感じ。
はなこさん 3点(2004-07-10 16:03:03)
👍 1
16.ネタバレ 期待しすぎたかもです。既に書いらっしゃる方もおりますが女優陣が全然魅力なかったなぁ。ブラピは肉体を鍛えてもやっぱりアイドル俳優っぽさが抜けないかなって思いました。
ぷー太。さん 3点(2004-06-10 20:56:12)
15.ネタバレ トロイ神話から神の要素を除外して流れを都合よく再構築。できあがった大雑把でちぐはぐな話をハリウッド風味の恋愛仕立てにした映画。元々が神話なんだから好き勝手に解釈してもいいんでしょうが、神の要素を消すのなら神殿でどうだぁの踵射抜かれてどうだぁのいう部分だけを抽出している演出はかえって違和感を感じる。また、名誉か愛か?と命題のようなお題目に対して「両方死んじゃうの」という結論もちょっとね。かなり期待していただけに激しく脱力。
王様さん 3点(2004-06-06 01:47:52)
👍 2
14.神話の世界を通俗的なエゴの人間社会に引きずり下ろした映画。戦闘シーンが多いし長すぎる。何のために闘っているかさえわからなくなる。
ヘクトルとアキレウスを英雄にしたかったのだろうか。ヘレンも伝説の絶世の美女とも言えないし・・・。米国の娯楽映画に埋没してしまった。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 2点(2011-08-28 05:25:47)
13.いやぁ、大昔の隣町戦争がかなり壮大なスケールで登場します。人間が伝説を作り出し、その伝説が人間社会の中で自己肥大していくさまをまざまざと感じないではいられませんでした。
きのう来た人さん [DVD(字幕)] 2点(2009-06-15 08:03:57)
スポンサーリンク
12.好きな分類の映画なんだけど、受け入れられませんねこの映画は。薄っぺらーい感じがしてメリハリが無いのでしょうか、ただただ時間が過ぎて行くだけの映画。
きままな狐さん [地上波(吹替)] 2点(2007-05-07 12:38:16)
11.アキレス腱切れそうなほどの駄作。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-17 00:58:32)
😂 1
10.なんだこりゃ?アキレスはむかつくし、パリスはおいしいだけだし、ヘクトルだけだよ、いいのは。
neozeonさん 2点(2004-09-12 14:53:38)
9.史上稀に見る駄作。バーマン制作ということでその時点から「超大作B級ハリウッド」を覚悟してましたが、あまりにも予想通りで逆に笑えました。TVゲームでももっとマシなCG作るぞ!と言いたくなるほどのクソっぷりと、使いまわしの多さ、単にモブの数だけで演出した戦闘の迫力、効果音に懲りすぎたらかえってゲームみたいになりましたの典型的例となるダメ派手さ、なによりもかによりも、キャスティングに大失敗、そして「イーリアス」を舐めんな!と激怒したくなるほどのご都合主義と不必要極まりない恋愛要素。見所は何一つナシです。ヤーレの音楽が凄く浮いていた。ロマン主義系音楽家にこういう映画の音楽を作らせてはいけない。フェルプスの美術は圧巻。唯一光ってましたね。ヨダレが出るほど美しかったです。エリック・バナのヘクトールとショーン・ビーンのオデュッセイアは天下一でした。特にショーン・ビーンに至っては、あれほど少ない出番であるのにも関わらず、奸智に長け洞察力鋭い、小国の王ゆえに抱く葛藤を持った人物であるオデュッセイアを見事に演じきっておりました。最後のシーンの笑顔なんか、これから迫り来る希望と不安と何らかの予兆を感じさせて見事すぎるほど見事。
DeVanteさん 2点(2004-08-14 21:41:45)
8.この映画では誰一人として追いつめられていない。追いつめられて追いつめられて極限状態の人間を描かないかぎり、まともな映画にはならないだろう。余分な愛をもってきてしまい、くだらないものに仕上がっている。あまりによくある映画なので驚きが全くない。映画に新しい衝撃を求めている人には全くの不向きな映画だ。映像もさほどすごくない。何も悩まず、お子様と楽しくご鑑賞ください。
風と一緒にとばされる(Q_Q)さん 2点(2004-05-27 22:36:19)
👍 2
7.ネタバレ  よその国で歓待されながら、その国の王妃を寝取る、たぶん戦争になること承知で国に連れて帰る、「戦争やらないで決闘でけりをつけよう」と自分で言い出しながら、ヘナヘナと負けて逃げようとし、兄に助けてもらう。自分のせいで国を失い、父、兄を殺されながら、あくまで妻との愛情が優先。
 こんなやつが特に非難もされなきゃ、酷い目にもあわず、あげくが最後に主人公射殺すとか。
 もう、パリスが画面に出てきただけで不愉快になりましたw(神話だからしょうがないといわれても)
戦闘シーンも酷いですね、単に大勢同士でチャンバラやってるだけで、この手の歴史物では最悪です。製作者は欧米人なのにギリシャの集団戦法もしらないんでしょうか。

ただ、ダイアン・クルーガーがとても綺麗で、戦争引き起こすだけの説得力はありましたw
平成24年9月3日再見(おそらくラスト)名古屋弁で「馬鹿」を「とろい」と言いますが、まさしく「とろい」映画。 特に今回強く感じたのは、最初の攻城場面。難攻不落と知られている、しかも優秀な弓兵がそろってる、そんなトロイを攻めるのにろくろく攻城兵器も持たずワラワラと大勢で攻め寄せるだけ、そりゃ負けるって。こんな馬鹿なとろい戦闘シーン見たこともない。
 あと、登場人物の誰にも魅力を感じなかったなあ。そもそも侵略する方に理(女房を寝取られた、一対一で解決するはずの取り決めを一方的に破られた等等)があるのも、気持ちが入りにくいし。
 また今回見て、実は主人公が一番おかしいめちゃくちゃな人間じゃないかと思った。一見、悪役っぽいギリシャの王様兄弟だが、彼らには「侵略して、富や領土を奪いたい」「逃げた女房を殺したい」等、一応理解できる動機があるんだけど、それに比べてアキレスときたら、「歴史に名を残すために戦う」ってそんなもので殺されるものの身にもなってほしいwいわば、殺人鬼、殺人マニア。こんなのが主人公じゃ。
rhforeverさん [地上波(吹替)] 1点(2010-02-12 12:26:01)
6.ビジュアルのスケール感はたいしたものですが、内容は説明を重ねていくだけで全く芸がない。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 1点(2007-04-30 00:43:14)
5.派手すぎるキャスティングと投入された金額を見、自分の中で「駄作だ!」という声と「これだけやってるんだから少しは・・・」という囁きと戦い、結果、囁きが勝ったが、惨敗である。既に言い尽くされているが、中途半端な恋愛を入れるよりは人物を掘り下げるべき。アキレスと王女の恋愛など全く意味が分からない。
和狗さん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-01-18 00:44:15)
4.面白くなさ過ぎて鼻血が出そうでした。
゜。☆゜゜。愛す・ラテ。゜゜。★゜さん 1点(2004-12-27 18:08:34)
3.監督さん、超大金かけて現代の人々に何を思ってほしかったんですか? あんたは何を大切にして生きてんだ?
だみおさん [映画館(字幕)] 0点(2011-07-13 18:24:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 262人
平均点数 5.86点
031.15%
141.53%
272.67%
3155.73%
4238.78%
53513.36%
66825.95%
76926.34%
83011.45%
962.29%
1020.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.14点 Review21人
2 ストーリー評価 5.02点 Review42人
3 鑑賞後の後味 4.92点 Review38人
4 音楽評価 4.83点 Review30人
5 感泣評価 2.92点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
衣装デザイン賞ボブ・リングウッド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ