映画『クライング・ゲーム』の口コミ・レビュー(2ページ目)

クライング・ゲーム

[クライングゲーム]
The Crying Game
1992年上映時間:112分
平均点:6.65 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-06-19)
サスペンスラブストーリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・ジョーダン
キャストスティーヴン・レイ(男優)ファーガス
ジェイ・デヴィッドソン(男優)ディル
フォレスト・ウィテカー(男優)ジョディ
ミランダ・リチャードソン(女優)ジュード
エイドリアン・ダンバー(男優)マグワイア
ジム・ブロードベント(男優)コル
ラルフ・ブラウン〔1957年生〕(男優)デイブ
脚本ニール・ジョーダン
音楽アン・ダッドリー
作曲サイモン・ボスウェル"Second Coming"
編曲アン・ダッドリー
主題歌ボーイ・ジョージ"The Crying Game"
撮影イアン・ウィルソン
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第一アシスタント・カメラ〔ノンクレジット〕)
製作スティーヴン・ウーリー
配給日本ヘラルド
美術ジム・クレイ〔美術〕(プロダクション・デザイン)
マーティン・チャイルズ(セット装飾)
衣装サンディ・パウエル
編集カント・パン
録音ロビン・オドノヒュー
ドミニク・レスター[録音]
その他アン・ダッドリー(指揮)
フレデリック・エルムズ(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

71.ネタバレ ヒロイン(?)があそこまでセクシーならば、いくら○○がついていようが、私は愛せます。「ま、いいか」とか言いながら愛せます。笑。だから主人公がヒロインの○○を見たときにバスルームで嘔吐するほど嫌悪するってのは、なんかアイリッシュの戦士も肝が小せぇなあ、と思いながら観てました。ですが、結果オーライなラストシーンは、結構キュートでしたね。ある意味、これ、ラブコメ映画です。秀作な。
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-10 06:23:14)
70.ボーイ・ジョージが聴きたかったのさ 。そしたらそれ以上のが出てきたのさ。びっくりしたわさ そりゃ~まあ~
3737さん 8点(2005-01-08 22:28:32)
69.ネタバレ 本作の要とも言える仕掛けを事前に知ってしまっていた俺は不幸だった。とはいえ、愛の本質を探るプロットの深さには心底感嘆したものだ。ニール・ジョーダンには再び不遇の季節が訪れているようだが、これだけの才人。作家性の強い作品で彼はまた戻ってきてくれるだろう。
恭人さん 8点(2003-11-24 18:41:53)
68.サスペンスと異色恋愛映画を同じ釜で煮ると、こういう不思議な味付けになるというお手本。個人的にとても好き。
mimiさん 8点(2003-11-14 17:57:43)
67.ネタバレ 主題歌を歌ったボーイ・ジョージの大ファンだし、ヒット作なので期待して観たけど…カーテンに影で写るアレと、マジ吐きがちょっとなぁ…。でも何とかハッピーエンドっぽく終ってくれたのでよかった。終り良ければすべて良し!
桃子さん 8点(2003-10-15 14:55:56)
66.陰惨なテロリストもの?とおもったら、実は・・。将来あの2人はどうなるんでしょう。
鯛茶漬けさん 8点(2002-12-05 13:05:32)
65.本作品のオープニングのかっこよさは、個人的には地獄の黙示録の次ぐらいに好きです。ストーリー展開等もヨーロッパぽくてGOODです。
アレキサンダー・ロドリゲスさん 8点(2001-08-20 19:50:13)
64.IRA絡みのサスペンス。その気はないけれどよく出来たラブストーリーだった。蠍と蛙の話も。この映画は面白い。
向日葵さん 8点(2001-04-01 07:52:20)
63.「この映画の秘密は、絶対に言わないで下さい!」と言うのがコピーだった。どんな秘密かと期待して見たら・・・何ともおぞましい・・・こんな隠し“ダネ”があったとは・・・
イマジンさん 8点(2001-01-27 00:43:00)
62.こういう愛し方もあるんだな、、と思いました。純粋な愛なのに、無償の愛とは正反対。決して自分を捨てない。自分の一途な愛を裏切るなら、それが愛する人でも許しはしない。でもその愛し方が、愛する人の心を動かすんだからすごい。
rokuさん 8点(2000-07-20 11:00:01)
スポンサーリンク
61.ネタバレ 味わい深い映画でした。バーテンダーのコル:こういうときは*を追うもんだ。ファーガス:彼女は*ではない。コル:見解の違いだ。この意味が分かるレベルの大人になったほうが良いかどうか。あなたの周りにいる体だけの女は、本当に女なのですか・・。自信を持って彼女は女っていえるのかと問われる映画ですね。
cogitoさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-01 00:16:46)
60.当時劇場にて初見。この映画を観てIRAについて調べたりしましたね、懐かしいです。映像から滲み出る妖しい雰囲気が好きでした。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 7点(2014-10-09 01:21:31)
59.前菜(ファーガスとジョディの時間)が素晴らしすぎて、メインディッシュ(ファーガスとディルの時間)が霞んでしまったか。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-05 21:00:12)
👍 1
58.「主人公」と「さそりとかえるの話」なんとも相性がいい。結局主人公は優しく振舞う「性」の持ち主であり、物語後半になるにつれて彼の性格の暖かさを感じる。しぶいおっさんです。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-02 07:58:57)
57.時たま普段の生活の中で、この映画の中のある台詞を反芻し考えてしまう事があるんです。流れが急な渓流を蛙が背に乗ったサソリと渡っている情景と共に。蛙「何故?なぜ君は僕を刺したんだい?」サソリ「わからないよ、でもそれが僕の性(さが)なんだ・・・」ぶくぶくと川の底に沈んでいく小動物二匹・・・。細かい部分まではこの映画の内容自体よく覚えてないんですが、これほどまでひとつの台詞の真意が一体何か引きずって考えてしまうって事はないので、この科白ひとつだけでも高得点に値すると思います。・・・それが僕の性なんだ、それが僕の性なんだ・・・。わからない。
放浪紳士チャーリーさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-23 15:54:35)
56.ネタバレ 分かってるけど楽しめる。スターゲイトの人ですね。ここまできれいなら切らないんだろうか?
ヘドウィグには悪いけど、レベルが違うキレイさだよね。出番ちょっとしかないけど元彼の黒人が絶妙。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 19:37:26)
55.ネタバレ サスペンス+異常性愛ものとして高レベルの仕上がりです。ただ、見せ場の弱さは否定できません。判事を射殺する役割がどうしても主人公でなければならないような状況とは思えませんし…。それだったら、もっとストーリーの序盤から暗殺対象の相手を絡ませていたほうが盛り上がりがあったのでは? 名作と呼ぶにはどうにもあと一コマ足りません…惜しい作品です。
Kさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-20 00:35:47)
54.ネタバレ 面白いストーリーだったが、後半の盛り上がりがイマイチ。組織の生き残りが現れた辺りから尻つぼみ。映像が地味なのは仕方ないけど、同じ話をハリウッドで作ったら大ヒットするかな?しないな。
♯34さん 7点(2005-02-23 05:10:49)
53.裏切られた印象だけど、心地よい感じは受けた。政治的な主義主張もそうだが、人間的な好みも変えられない。自分が生きていく上で、何に基準を置くかだよね。それにまっしぐらではないけど、何が大切かを考えたら、とりあえず優先順位が一番のものはある。いいと思うよ、色んな人生があって。
パセリセージさん 7点(2005-02-04 22:19:40)
52.アカデミー脚本賞受賞も納得の作品。12年ぶりに観て秘密の部分は分かっていても、ファーガス、ディル、ジョディの三人には惹きこまれてしまう。愛する人のためには理屈や損得がすっ飛んでしまう人間の性を見事に言い表している蠍と蛙の話は当時から忘れられない。
The Grey Heronさん 7点(2004-05-16 22:27:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.65点
000.00%
100.00%
200.00%
344.40%
488.79%
599.89%
62224.18%
71819.78%
81718.68%
988.79%
1055.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞スティーヴン・レイ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェイ・デヴィッドソン候補(ノミネート) 
監督賞ニール・ジョーダン候補(ノミネート) 
脚本賞ニール・ジョーダン受賞 
編集賞カント・パン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ