映画『クライング・ゲーム』の口コミ・レビュー(3ページ目)

クライング・ゲーム

[クライングゲーム]
The Crying Game
1992年上映時間:112分
平均点:6.65 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-06-19)
サスペンスラブストーリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・ジョーダン
キャストスティーヴン・レイ(男優)ファーガス
ジェイ・デヴィッドソン(男優)ディル
フォレスト・ウィテカー(男優)ジョディ
ミランダ・リチャードソン(女優)ジュード
エイドリアン・ダンバー(男優)マグワイア
ジム・ブロードベント(男優)コル
ラルフ・ブラウン〔1957年生〕(男優)デイブ
脚本ニール・ジョーダン
音楽アン・ダッドリー
作曲サイモン・ボスウェル"Second Coming"
編曲アン・ダッドリー
主題歌ボーイ・ジョージ"The Crying Game"
撮影イアン・ウィルソン
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第一アシスタント・カメラ〔ノンクレジット〕)
製作スティーヴン・ウーリー
配給日本ヘラルド
美術ジム・クレイ〔美術〕(プロダクション・デザイン)
マーティン・チャイルズ(セット装飾)
衣装サンディ・パウエル
編集カント・パン
録音ロビン・オドノヒュー
ドミニク・レスター[録音]
その他アン・ダッドリー(指揮)
フレデリック・エルムズ(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

51.これは愛なんだろうか???情って感じもするけど。情にもいろいろあるからなあ。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-03-11 02:37:01)
50.分かりやすい映画だけど、例のシーンやクリケットのシーンが面白いので。
(映画館)
zero828さん 7点(2004-02-25 22:41:12)
49.ジェイ・デイヴィッドソンは声は低いと思ってたけど全然気づかなかった。そんな感じで後半は衝撃があっていいんだけど、やっぱ前半の緊迫感や友情みたいなところがよかったと思う。でもラストにサソリとカエルの話をしてるシーンは好き。
バカ王子さん 7点(2004-01-28 23:35:53)
48.前知識なしに見ましたが、男が例の人の股間に手をまさぐった時に拒否されましたが、この瞬間私は秘密がわかりました。
 バースさん 7点(2004-01-24 14:57:49)
47.ネタバレ 1回目に見たときは何が言いたいのかよく分からないままに終わってしまったが、筋と流れを知った上で見た方が楽しめる。前半の政治系・犯罪系に特有の緊張感(背景の説明がほとんどないのも良い)が、そのまま自然に後半のラブストーリーのサスペンス性につながっていくのが面白い。贅肉をそぎ落とした会話も、よく見るとかなり練られている。●再見して、後半のどのシーンでも、ディルをいかに美しく撮るかという点に周到に配慮されていることに気づいた。さすがニール・ジョーダン。
Oliasさん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-18 02:31:55)
46.あの瞬間、ビックリしました(笑)。なんか中性的な人だな~と思ってたら…これ以上は口チャックですね。もっとバイオレンスシーンやきわどいシーンが多いかと思ったけど、そんなことなかった。まぁあのシチュエーションがきわどいのかもしらんが。でもなんかこういう愛の形も本気でいいと思ったね。なんか脳内の忘れられたツボを押してもらったような作品です。
ブッチ・ハーモンさん 7点(2004-01-17 22:22:38)
45.ネタバレ そらもう、びっくりしましたよ。主役以上に観ていた私が「わあっ」て、驚きましたもん。監督好きです。
きなこ餅さん 7点(2003-11-07 01:14:15)
44.ありきたりじゃない、独特な世界と、ドラマチックな展開がよかった。とてもノスタルジックな雰囲気と、きわめてこんにち的な主題のハーモニーが、実にスリリングな味を醸し出していたと思う。フォレスト・ウィテカーを初めて知った作品でもある。いい役者ですね。
おばちゃんさん 7点(2003-09-24 20:29:10)
43.これはネタバレしたくないな~(笑)。何も知らずに観た方が、えぇ?ってインパクトがある。でも言われてみると、そうなんだなぁと思ってしまう♡
トントさん [ビデオ(字幕)] 6点(2016-09-25 16:10:02)
42.ネタバレ ○大きく2部構成だが、どちらも中途半端な印象。サスペンスは敵がチープ。○回想シーン含めフォレスト・ウィテカーの存在感は大きく、グッと惹きつける魅力がある。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-04 23:36:37)
スポンサーリンク
41.ネタバレ 最初の連れ去られていった衝撃のままの勢いで観てしまいました。
主人公がめっちゃくちゃいい人なんですよね。
サソリとカエルの話は印象的でした。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-03 20:51:17)
40.ネタバレ  一瞬、状況がよく分からず、貧乳だから?毛がないから?(←おい)などと変なことを考えてしまったではないか。
 その後も最後まで男優なのか女優なのか分からず、どう感情移入させれば良いのか定まらないままモンモンとした気持ちで見終わってしまったが、それくらいイイ女に見えませんでした?
きこりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-05 10:24:56)
39.ネタバレ 「男が女を愛するとき」に乗って寂れた遊園地に入っていく導入よし。でまあ、だんだん犯人と兵士の間に友情が生まれてくるのが前半の見どころ。男と男の信頼いうか、自分を乗せた蛙を刺すサソリのたとえも意味深。秋の森のなかの疾走、友人同士のたわむれのようでもある。で後半、前半が男と男の心が打ち解けていくのを見せたのと対になるように、男と「女」の心の打ち解けあいを見せていく。兵士の影。しかし次第に性の混乱がドラマを濁らせてきて、彼女を男装させ、というか、彼を男装させ兵士の服を着せ、これはあの兵士への贖罪ってニュアンスがあるのかな。なんか私にとってはつかみ所をつかみ損なってしまった映画で、あの一点にポイントが掛かった作品に見えたが、脚本賞を獲ったというんだから、なんかもっと深いんだろう。しかしもう一度観賞というほどの魅力は感じられなかった。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2011-10-07 10:26:14)
👍 1
38.ネタバレ これは「予備知識ゼロで見てほしい作品」。その意味ではオチを知ってしまっていた自分は残念な感じだった。

■写真ではなかなかきれいな感じだったのに、現物があれれだったのは残念。確かに女っぽい顔つきではあるがしかし実際あれなのと、声がやはり低すぎるのと。。。それと、そのショックの展開が前半の流れとあまりうまく連関してこない感じなのは残念。

■扱っているテーマは「愛の形」など非常に深く難しいものだと思うのだが、話が「IRA関連」と「恋愛」の二つに分裂してしまっている感は否めなかった。。。
θさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-25 01:00:59)
37.ずいぶん昔に一度観たきりです。なので細かいことは覚えてないです。つまり、そんなに内容的に面白さは感じませんでした。フォレスト・ウィテカーを知り注目するようになった作品ではありました。あと、ビックラした映画だということは忘れません。しかし、あの新人さんをどう見つけて出演を口説いたんでしょう? この企画、あの俳優さんナシでは成り立たないですよね。有名人は使えないです。
だみおさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-10 18:52:49)
36.ネタバレ 前半の期待感が、後半は尻すぼみ感に変わった印象は否定できません。
ただ、「性」というテーマで一貫していたところに救われた気がします。
それは「さが」であり、時に「せい」でもあり・・・
妙に耳に残るカエルとサソリの話は、サソリが誰というよりは、むしろファーガスがカエルであることに重点があったように思いました。
ホントに終始いい人すぎる^^;
サソリはディルなんでしょうけど、それだったら二人で沈んでいって終わらすべきだったような気がします。
人質パートが8点、その後は5点。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-27 21:41:40)
35.なんだ、フォレスト・ウィテカーって最初の30分ぐらいしか出てこないんだね。衝撃の真実は知ってればふーん、にしか思えないけど知らなければ・・・、、キツイなぁ。知ってれば声の低さとか変に男っぽい顔が目につきまくった(笑)見た目やわい男に見えるスティーヴン・レイのキスぶりはちょっとゲイ?な雰囲気プンプンだったけど、前半の犯罪ものから後半のラブ・ストーリー(?)への展開の変化は見事です。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-02 08:25:33)
34.ネタバレ 最初面白くて徐々にペースダウンといった雰囲気・・・写真ではわからなかったけど、本人見たらすぐにわかりました。バレる時はちょっと生々しかったけど^^; オチがもう少しひねってあると良かったかな・・。ラストで「ハニー」って呼ばれて嫌がるところと、サソリとカエルの話をする場面は良かったですw
うさぎ大福さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 21:02:59)
33.少し期待しすぎてしまった。もっと過激な愛かと思ったけど、そんなでもなかったし。でもあのシーンはぶったまげました。
アンナさん 6点(2004-12-31 19:24:45)
32.ネタバレ 秘密って何かな何かなだったケド顔見るたびにそれとなくそんな気が・・・手写った時とか・・・やっぱりって感じだった。でも彼女の女らしい演技(金魚鉢投げるシーンは×)やセリフ、ストーリーは好き。キャストはイマイチ。おでこのしわが一番気になったナ。
まおあむさん 6点(2004-02-20 00:39:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.65点
000.00%
100.00%
200.00%
344.40%
488.79%
599.89%
62224.18%
71819.78%
81718.68%
988.79%
1055.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞スティーヴン・レイ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェイ・デヴィッドソン候補(ノミネート) 
監督賞ニール・ジョーダン候補(ノミネート) 
脚本賞ニール・ジョーダン受賞 
編集賞カント・パン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ