映画『英雄の条件』の口コミ・レビュー

英雄の条件

[エイユウノジョウケン]
Rules of Engagement
2000年上映時間:130分
平均点:5.22 / 10(Review 111人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-08-12)
ドラマサスペンス法廷もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・フリードキン
助監督ニュート・アーノルド
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストサミュエル・L・ジャクソン(男優)テリー・L・チルダーズ大佐
トミー・リー・ジョーンズ(男優)ヘイズ'ホッジ'ホッジス大佐
ガイ・ピアース(男優)ビッグス少佐
ベン・キングズレー(男優)モーリン大使
アン・アーチャー(女優)モーリン大使夫人
マーク・フォイアスタイン(男優)トム・チャンドラー大尉
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)H・ローレンス・ホッジス将軍
ニッキー・カット(男優)ヘイズ・ホッジス三世
ブルース・グリーンウッド(男優)ソーカル大統領補佐官
デイル・ダイ(男優)ペリー将軍
ライアン・ハースト(男優)
フランク・ウェルカーラジオDJ
池田勝テリー・L・チルダーズ大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ホッジ(〃【テレビ】)
堀勝之祐ヘイズ'ホッジ'ホッジス大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ビッグス少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
野島昭生ソーカル大統領補佐官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典リー大尉(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡部猛ペリー将軍(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
鈴木泰明H・ローレンス・ホッジス将軍(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
長克巳E・ワーナー判事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
屋良有作テリー・L・チルダーズ大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士ビッグス少佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢モーリン大使(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫ソーカル大統領補佐官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西凜太朗リー大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生H・ローレンス・ホッジス将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]ペリー将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介ビン・リー・カオ大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉トム・チャンドラー大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦E・ワーナー判事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加瀬康之ヘイズ'ホッジ'ホッジス大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕アマー医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希モーリン大使夫人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジェームズ・ウェッブ
脚本スティーヴン・ギャガン
音楽マーク・アイシャム
撮影ウィリアム・A・フレイカー
製作リチャード・D・ザナック
アーン・シュミット(共同製作)
スコット・ルーディン
製作総指揮ジェームズ・ウェッブ
アダム・シュローダー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ポール・J・ロンバルディ(特殊効果スーパーバイザー)
その他デイル・ダイ(軍事アドバイザー)
アーン・シュミット(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

111.国旗を大事にする所に共感を持った。法廷シーンも興味深い。
松下怜之佑さん 10点(2001-07-31 04:14:51)
110.サミュエル・ジャクソンが実に実にいい味を出してましたぁ。Myらばー・トミー・リー・ジョーンズ様よりも(ちょっと悔しい)。でも、確かに彼の弁護は上手くないなぁ、結局一貫して「彼は国のために30年も戦いつづけてきた」が主張の柱だもんなぁ。そんなのに心を動かされていたら軍法会議の信憑性が低くなっちゃうでしょ。あと、検事役!最初に言い放ったことを守れぇ。最後は単に「負けたくない」になっちゃって、真実をつきとめる姿勢になってなかったじゃん。と、小さく納得しないことはあるけれど、最近ではピカイチの映画だった!日本における愛国心のあり方をちょっと考えさせられましたね。
ちっちゃいこさん 9点(2000-08-30 10:37:14)
109.トミー・リー・ジョーンズは渋いね!最後の台詞がよかった。
Dr.Teaさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-12 01:57:09)
108.最終弁論がカッコ良いです。男性の友情っていいなぁ。。
junneisanさん 8点(2003-10-20 18:07:06)
107.ストーリーがどうも設定がましいですけど、法廷物としては結構面白いです。
亜空間さん 8点(2003-10-14 02:26:58)
106.全体の構成も理路整然としているし、配役や演出も堅実。欠点らしい欠点も特に無い。内容に関してもこれだけ堂々と鷹派ぶりを主張してくれると、それはそれで頭が下がる。
くろくろさん 8点(2003-07-19 15:31:38)
105.素直によかったです。トミーの最終弁論では涙が出ました。市民を撃つ必要があったのか・・「相手が銃を持ったら撃て」そんな台詞がある戦争映画があったなあ。。私も「戦火の勇気」を思いだしました。
jonsさん 8点(2002-10-28 11:07:39)
104.ベトナムとアメリカという視点で見ると???となるけど、国の為に戦った1軍人と国家という視点で見ていたので、国を思う彼の純粋さに素直に感動できました。この映画は戦争賛美やアメリカ万歳といよりは、国家というものの傲慢さを描いた印象でした。軍人は国の為に戦うが、国家のために犠牲になるのが当然というわけではないでしょう。
ペリエさん 8点(2002-07-15 01:26:58)
103. おもしろいよ
ハマハマさん 8点(2002-02-05 01:02:57)
102.裁判のシーンが…裁判のシーンが…長いっす…しかも描写が下手…トミーが活きてなかったと思います。
王様さん 8点(2001-05-14 16:54:50)
スポンサーリンク
101.去年ヴェトナムに行って来たんですが、そこで目にした光景は残酷極まりないものでした。だから、複雑な心境です。でも、映画としてはなかなか楽しめるんじゃないかな。
きなこさん 8点(2000-11-15 10:22:23)
100.トミーリージョーンズのファンとしては観ずにいられなかった。なかなか良かったけどその後の人たちについて映像も付けて欲しかった。
トミー・リーさん 8点(2000-09-10 12:39:11)
99.昔は軍隊とか戦争映画大好きだったけど、最近は残酷なシーンに胸が痛くなります(ただの動悸か!?)「軍人としての誇り」というのは徴兵制がない日本人にはイマイチピンと来ないかもしれないけど、「こんなに部下思いの上司ならいいな」などとダブらせました(^^)
ひよこさん 8点(2000-08-03 22:22:42)
98.ネタバレ これは人によって、色々な視点から色々な評価をされる作品。英雄かどうかはさておき、現場での判断の是非を問うテーマ。こんなものに正解はないので、有罪が無罪かは客観的証拠ではなく、主観的感情で決まってしまう。なので、判決へ繋がる論理はなく、結果だけが伝えられるため、不完全燃焼ではあるけれども、緊張感を持って最後まで観れます。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-08 13:57:05)
97.ネタバレ 公開当時「史上最悪の人種差別映画」と言われただけのことはあって、この映画のアラブ人差別は凄まじいものがあります。100人近くのアラブ人を殺した海兵隊長が無罪になるという物語なのですが、「アラブ人は殺されて当然の野蛮人です」という描写のオンパレード。なぜ彼らが反米なのかという複雑な中東情勢を微塵も匂わせることなく、大使館に押し寄せるアラブ人が当然の如く悪人扱いされており、小学校にもあがっていないような女の子が銃をガンガン撃ちまくるという常軌を逸した描写までがあります。どこの馬の骨かもわからないインディーズスタジオならともかく、パラマウントという大企業が突如こういう映画を作ってしまうという辺り、アメリカ人というのは油断ならん連中だなとあらためて気付かされます。。。と大きな問題を抱えた内容ではあるのですが、映画としてはなかなか面白く仕上がっています。腐ってもオスカー監督、こういう硬派な題材を扱わせるとフリードキンは良い仕事をします。前半の戦闘シーンの圧倒的なテンション、後半の法廷シーンにおける言葉の応酬戦など、見るべきものは少なからずあります。事件を都合よくコントロールするため政治家が証拠を葬ってしまうという展開も、現在の日本では非常にタイムリーで興味深く見ることが出来ました。欲を言えば、命の恩人を刑務所に入れようとすることに良心の呵責を覚える大使とその奥さんをキーパーソンに据えれば法廷ものとしてさらに面白くなったと思うのですが(せっかくベン・キングスレイに演じさせたのに、彼を有効活用しなかったのは勿体ない限り)、それでも本作は十分に良い出来だと思います。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 7点(2010-11-27 22:17:12)
96.ガイかっこよすぎ!でも大人向けっすね。子供のわしにはまだ分からんよ・・・
jobさん 7点(2003-09-19 21:53:41)
95.全体的には良かったと思いますが、中盤の殴りあうシーンは理解できません。本当の友情には殴り合いが必須だとでも言いたげで、少し興ざめでした。
クロさん 7点(2003-09-13 23:27:29)
94.テーマは重いようでそれを描き切っていない気も。強国であろうとし過ぎるアメリカのエゴを非難するのか、発展途上国の悲劇を映すのか、政治や軍の腐敗や陰謀や不正を暴く作品なのか? そう言った期待をよそにこれと言ったヒネリもなく、終始トミー・リーとサミュエルによるベテラン俳優の夢の競演に酔うだけの作品に落ち付いてしまった気がした。
イマジンさん 7点(2002-08-25 15:20:31)
93.映画の予告編を観たとき、観たいなと思った映画です。サミュエルの敬礼の意味が何なのか知りたかったからなんですが。同じ軍事法廷ものとして、なぜかメグちゃんの「戦火の勇気」を思い出してしまいます。そこで、トミーとデンゼルを比べてしまう。法定シーンに関しては後者の勝ち。問題を作るきっかけの戦闘シーンに関しては前者の勝ち。で、敬礼の意味は理解できなかったです。私がベトナム人だったら、返礼しないと思う。
オオカミさん 7点(2002-05-04 17:39:34)
92.サミュエルLジャクソンっていつもいいか悪いか微妙なラインの役のような…狙撃兵を最初から狙えばよかったのにと思ってしまいました。
ナガタロックⅢさん 7点(2002-02-26 00:03:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 5.22点
010.90%
121.80%
265.41%
31210.81%
41412.61%
52522.52%
62522.52%
71311.71%
8119.91%
910.90%
1010.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.75点 Review4人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

■ ヘルプ