映画『茶の味』の口コミ・レビュー(4ページ目)

茶の味

[チャノアジ]
THE TASTE OF TEA
2004年上映時間:143分
平均点:6.39 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-07-17)
ドラマコメディファミリー
新規登録(2004-04-10)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2017-02-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督石井克人
小池健(アニメーションディレクター)
キャスト坂野真弥(女優)春野幸子
佐藤貴広(男優)春野一
浅野忠信(男優)春野アヤノ
手塚理美(女優)春野美子
我修院達也(男優)轟木アキラ
三浦友和(男優)春野ノブオ
土屋アンナ(女優)鈴石アオイ
中嶋朋子(女優)寺子アキラ (特別出演)
轟木一騎(男優)轟木一騎
森山開次(男優)守山モリオ
樹木希林(女優)オバア(写真)
和久井映見(女優)女性患者(山田映子)
加瀬亮(男優)浜田山六太郎(流星警備員)
水橋研二(男優)星野マキ(流星警備員)
庵野秀明(男優)春日部(アニメ監督)
岡田義徳(男優)大宮(アニメ監督助手)
寺島進(男優)刺青の男
武田真治(男優)CMディレクター(ジュン)
草彅剛(男優)映写技師
高橋一生(男優)囲碁部部長(ウッチー)
森下能幸(男優)ドンコ刑事
田中要次(男優)検察課の男
堀部圭亮(男優)東京ドンビコンビ・男(ドンビ)
野村佑香(女優)東京ドンビコンビ・女(コンビ)
三木俊一郎(男優)司会者(もち田もち夫)
松山ケンイチ(男優)不良学生(マツカン)
相武紗季(女優)美少女(ホタル)
尾野真千子(女優)進行役の女の先生
田中星児(男優)たくらぶ小学校・教頭(出口)
志賀廣太郎(男優)担任の先生(ガシ)
菊地百合子(女優)女学生1/そば屋事件・店員
櫻井映子(女優)マンガ編集者(サクライさん)
和久井映見ナレーション
原作石井克人
脚本石井克人
音楽ANIKI(音楽監督)
作詞石井克人「山よ」
作曲石井克人「山よ」
櫻井映子「山よ」
編曲櫻井映子「山よ」
主題歌我修院達也「山よ」
製作クロックワークス(「茶の味」製作委員会)
プロデューサー丸山正雄(『スーパーBIG』アニメーションプロデューサー)
制作マッドハウス(『スーパーBIG』アニメーション制作)
配給クロックワークス
特撮石井教雄(VFXプロデューサー)
作画平田敏夫(『パラパラアニメ』作画)
美術都築雄二
編集石井克人
照明木村太朗
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.へんな小細工画像とかなくても良いのでは?みんな可愛かった。手塚里美に普通の人があんなにハマってるとは。
さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-25 14:37:20)
14.うーん、小ネタ集と考えるのであれば、良いところもいくつかあったんですが、ついていけないところのほうが圧倒的に多いというのは、私の肌には合わなかったということでしょう。特にやっぱり我修院がらみのシーンは、あざとさだけが印象に残りました。
いわぞーさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-03-19 19:56:41)
13.これは・ ・ ・ねらいすぎでしょう!!美しすぎる風景と、かったるい雰囲気に4点(←って、また中途半端な点を・・・)。
タマクロさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-20 10:56:12)
12.何か新しい表現や演出を試みようとする意欲は認めるけど、まだ自己満足の域は脱していない。まるで「オレって変わり者だからさ~」と、自分で変人である事を強調したがる人間を見ているような気恥ずかしさがある。単なる変人の突飛な言動や映像のインパクトで驚かせている段階で止まっていて、そこにもっとヒネリや含みを持たせ、作品の中で不条理以上のものに昇華させる所まで行っていない。それに不条理と言うほど不条理な演出でもないし、非日常と言うにはそこで語られるドラマが日常に寄り過ぎている。

それにこの手の不条理な世界を描く事で、逆に「条理の意味」を見出そうとする方法論は、すでにダウンタウンの松本人志が色々とやってきた事で、それほど目新しいアプローチでもない。設定の理不尽さや笑いのレベルで言えば、やはり松本人志の方がはるかに上。

事実、狙った笑いもそれ程センスを感じるものではない。特に序盤の少年の額から電車が出てくるシーンが、いかにも「斬新な表現でしょ~?少年の心象を映像化したんですよ~」と言わんばかりで鼻につく。

また、そこを狙ったものとは言え、全体的にテンポがゆったりし過ぎていて、無駄に尺が長くなっている。ゆったり感とダラダラ感を混同している気がする。各エピソードにほとんど繋がりが無いのも、余計にまとまりに欠けた印象を与える。「なごみ系」なんてジャンルは、その言葉の響きとは裏腹に、生半可なやり方では表面的な笑いを取るだけで終わってしまいかねない難しいものだと思う。

結局、最終的にホロリとさせる、お涙ドラマに終着するというのも、その狙いが見えてちょっと冷める。
FSSさん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-25 17:24:57)
👍 1
11.正直、この映画のシュールな空気が合いませんでした・・・・・・。とりあえず最後まで観ましたが、楽しめませんでしたね(多分笑いのツボが違うんだと思いますが)。
とりあえず、土屋アンナと我修院の遺したパラパラの絵と美しい風景にそれぞれ1点ずつという感じです。
TMさん [地上波(邦画)] 3点(2006-12-22 10:17:04)
10.ここでの評価が結構高かったので期待して見たんですが、自分には合いませんでした。
所々良い感じのところもあったんですが、お笑いのシーンがどうも狙いすぎで、全くついていけませんでした。この内容で2時間超は長過ぎる。
wins1980さん [DVD(邦画)] 3点(2006-04-16 21:48:27)
9.ネタバレ やけにここの点数高いので期待してみたのですが…長いです。あと、根底に「おれは誰も作らないような映画を作るんだ」という監督の意思が強く感じられて、それがきつかったです。それにも関わらず、最後のほうでおじいちゃんが死ぬっていう展開は、ほかの映画でもよくあるパターンじゃないですか。そこだけちょっと感動させようと思ったのかもしれないですけど、わたしは、「ここだけ普通の映画じゃん」と思うほうが先立ってしまいました。
まにまにさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-11-01 05:10:59)
スポンサーリンク
8.ようするに短編集。ショートコント集。全体的にほのぼのとしたシュール、というかナンセンスな空気が漂っている。それがことごとくさむくておもしろくないので、たまらない。アイデアが先行してしまってて、そのほかの部分がぜんぜんついていってない気がする。

監督はこの映画を「俺のセンスが分かるやつだけついてきてくれたらいい」という意気込みで作ったんじゃないだろうか。「俺はこんな画が撮りたかったんだよーほら観てくれよ」と。でも、その意気込みにまったくついていけなかった自分にとっては、観ているとちゅうで息絶えてしまいそうなくらい、むだに長くて、つまらなくて、けっきょく何をしたくて伝えたいのか、さっぱり分からない映画だった。

「茶の味」と銘打ってほのぼの感をアピールするのは悪くない。でも、「ほのぼの」というのは、たいしたフリもヤマもオチもない、ただただぼーっとしたモノのことを指すのだろうか。そうじゃないと思う。たとえそうだとしても、「映画」という場でそれをやってまうのは、俺のセンスには合わない。だからついていきません。3点。
708さん [DVD(吹替)] 3点(2005-10-31 02:57:25)
👍 2
7.ネタバレ 美しい農村を背景に変な人々のオムニバス。割と典型的な邦画のスタイルでエピソードにはタイトルよろしくほろ苦い味もあるが全体的にバランスが悪い。風景は美しく郷愁感を誘うがストーリーが雑で浮いている。
特にシュールで不条理を狙ったと思われる極端に走った笑いのパートはツボにはまるかはまらないかで評価が分かれると思う。個人的には全くダメ。会話よりも変なアクションに頼っている感があり好みに合わなかった。

飴おじさんさん [地上波(邦画)] 2点(2008-05-24 12:36:40)
6.日本の田舎の風景とマンガチックなCGというマッチすることの絶対無いとりあわせを、逆に合わないからこそ面白く新しいものが作り上げられるというアイディアで勝負。それは成功していると思う。ただし家の中とか納屋とか縁側とか学校とかという場所はいいんだけど、合間に挟まれる美しい自然の景色にはあざとさを感じる。こういった美しい自然を背景に自転車を走らせる少年が映されればものすごくいいんだが、人物と美しい景色は必ずといっていいほど同じ画面に出てこない。美しい夕日と美しい夕日を見る人物も同じ画面にけして収まらない。こういうところでしらけてしまう。とってつけたような美しい風景の使い方にテキトーさを感じずにはおれない。もしくは映画そのものに対する概念が個人的に合わない。
R&Aさん [DVD(邦画)] 2点(2007-12-13 13:22:01)
👍 1
5.漠然と点描される家族各々のエピソード。
映像系の人だけあって撮りたい画のために寄せ集めたような中身のない内容ばかり。
何かひとつでも共感出来るものがあれば評価になっちゃうんでしょうね。
まあ、自分は共感出来れば評価するなんて事はしていないので・・・。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 2点(2007-12-04 21:51:03)
4.お茶は好きだけど、これは好きじゃない。
parabenさん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-26 22:49:51)
3.全く理解できない映画でした。
筋の通った話が全く無く、なんかショートコントを連続で見せられてるような感じ。
しかも笑いのデキがはっきり言っておもしろくない。
シュールな笑いを狙いたい気持ちは分かるが、限度って物があるぞ?
妙に豪華キャストなだけに期待して、前売り買って見ただけに、このデキは残念の一言。
やっぱ映画って脚本が重要なんだなぁと再認識。
ふくちゃんさん 2点(2004-08-24 23:36:25)
2.あ、いわゆるよくある邦画の駄作です。
よしのぶさん [地上波(邦画)] 1点(2008-05-23 04:06:11)
1.何なのか・・・私にはこの作品の面白さが全く理解できませんでした。前評判が結構高かったようで、自分は映画に間違った物を求めてしまっているのだろうか、と、不安すら覚えました。
woodさん [DVD(字幕)] 1点(2005-05-07 09:04:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 6.39点
000.00%
122.67%
256.67%
345.33%
434.00%
568.00%
61013.33%
71925.33%
81621.33%
9810.67%
1022.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review6人
4 音楽評価 7.83点 Review6人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

■ ヘルプ