映画『エターナル・サンシャイン』の口コミ・レビュー(7ページ目)

エターナル・サンシャイン

[エターナルサンシャイン]
Eternal Sunshine of the Spotless Mind
2004年上映時間:107分
平均点:6.60 / 10(Review 189人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-19)
ドラマSFラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2004-04-20)【あまね】さん
タイトル情報更新(2019-05-25)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミシェル・ゴンドリー
キャストジム・キャリー(男優)ジョエル・バリッシュ
ケイト・ウィンスレット(女優)クレメンタイン・クルジェンスキー
イライジャ・ウッド(男優)パトリック
マーク・ラファロ(男優)スタン
キルスティン・ダンスト(女優)メアリー
トム・ウィルキンソン(男優)ハワード・ミュージワック博士
トーマス・ジェイ・ライアン〔1962年生〕(男優)フランク
ジェーン・アダムス(女優)キャリー
デヴィッド・クロス〔1964年生〕(男優)ロブ
松本保典ジョエル・バリッシュ(日本語吹き替え版)
林真里花クレメンタイン・クルジェンスキー(日本語吹き替え版)
浪川大輔パトリック(日本語吹き替え版)
中村千絵メアリー(日本語吹き替え版)
野島昭生ハワード・ミュージワック博士(日本語吹き替え版)
原作チャーリー・カウフマン(原案)
ミシェル・ゴンドリー(原案)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽ジョン・ブライオン
主題歌ベック(Beck)"Everybody's Gotta Learn Sometimes"
撮影エレン・クラス
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アーティストフィルム
ギャガ・コミュニケーションズ(共同配給)
アスミック・エース(共同配給)
美術ジョナサン・グレアム[美術I]
録音ユージーン・ギーティ(サウンドデザイナー)
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳稲田嵯裕里
あらすじ
ある日、ジョエルの元に不思議な手紙が届く。『クレメンタインはジョエルの記憶を全て消去しました―』クレメンタインは、彼が最近別れた恋人。彼女が自分との記憶を消したと聞きショックを受けた彼は、自分も記憶を消そうと記憶消去専門医院・ラクーナ社の門を叩き、手術を開始する。思い出しては消えていく記憶。やがてジョエルは手術の中止を願うようになる。記憶の中には、彼女との楽しい思い出の数々があったのだ。彼は彼女を消すまいと、自らの記憶の中を必死に逃げ回るのだが・・?そして翌朝、彼には素敵な運命が待ち受けていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

69.ネタバレ 過去の恋愛で「もっとああしていれば別れずに済んだかな」とか少なからず後悔はつきものだし、そこをついた発想は面白いんだけど、展開として何かが足りない。ケイト・ウィンスレットに女性としての魅力も感じないし。彼の脳内の中で、何故彼女も逃げ道を探す事に加担したのかも分からないなあ・・・。ジム・キャリー演じる主人公が、彼女の過去を消したいと思った後に、良かった方の思い出に揺り動かされる純真さと、彼女の中の彼への気持ちとの(愛の深さ)がイコールじゃないような気がして、どうも元サヤに戻った結末に心から良かったと思えない自分がいました。公私混同して彼女の記憶に入り込むイライジャ・ウッドとか、受付嬢であり博士との不倫の過去のあるキルスティン・ダンストとかの起用も全く無駄で勿体無いなあと感じました。もう1回見たら感想も変わってくるのかもしれませんが、ジム・キャリーが恋愛映画に出るならもう少し「普通」の展開のものを見たかったです。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-07 19:49:55)
68.ネタバレ で、2度もフラレたメアリーはどうしてくれるんだよ!可哀想に。
mimiさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-21 04:36:28)
67.ネタバレ あのジムがあんなにかっこよく見えるなんて・・・!!びっくりデス。こうゆう役どんどんしていって欲しいデス。話しは‥。。う~ん??でも、衝動的に記憶を消してしまった、ケイトの気持ちも分かります。恋心って、小星はそんなモンやと思うから。あのテープを2人とも聞いてしまった後も、それでも「O.K」ってなってまうのもあの流れでいったら、しょうがないと思う。恋愛って、そんなもんぢゃない??うまくいくコトが問題ぢゃないしネ。たとえあの後2人がやっぱりあかんくなったとしても、小星は失笑なんてしないでせう。。
小星さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-14 23:12:18)
66.ネタバレ 雰囲気よろしく考えさせられる作品だった。ただ、途中ダラダラし過ぎている感じ。
記憶を消した、でも最後には・・・ってのはいささか普通すぎるような。
奇妙なラブストーリーとして素直に観られるけど収まりが悪い。
ラストシーンは印象的だが、ハッピーエンドか・・・?と首を傾げる。
髪の色の重要性云々よりもケイトに絶望的に似合ってなかったのが残念。
ジムキャリーは良いね、彼は黙ってるとカッコイイんだよ!
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-03 14:37:45)
65.ネタバレ こういう複雑なストーリー展開をした作品は好き。でも、脳の中でのシーンがチョット長い感じがした。普段と違うジムを観るのも良し。だからこそたまに出てくるコメディちっくな演技がツボだった。髪色の変わるケイトがとってもCUTEでした。
アンナさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-07 12:38:52)
64.発想はいいんだけど、何かが足りない感じ。二人がもう少し若い時に撮られていれば、また感想も変わったかな。ラストシーンのセリフが言いたいが為の映画だったような気がします。
MARK25さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-26 21:12:11)
63.自分なら、即刻、ラクーナ社に行って記憶を消してもらいます。 費用が100万円だったら、迷わずに払います。ただしローンにしてもらいますが。 だけど、あの会社の従業員に脳を預けるのは危険なことはよく分かりました。 ラクーナ社のような会社はある意味では貴重な会社だと思いました。 失恋の傷を癒すのは、ただ時間しかありません。または他の人を好きになることでしょう。愛によって壊れた心は愛によってのみ修復されると言いますからね。 失恋が切ない思い出と変化する、というのは、もうそれは愛じゃなくなったときなのだから、辛くないのは当然でしょう。過剰演技のジムキャリーが抑えた演技をしたことと、キルスティン・ダンストの小顔に点数を捧げます。美しい女性はいつだって子顔です。
花守湖さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-31 22:37:10)
62.ラストがちょっと物足りないような…。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 16:35:51)
61.ネタバレ アカデミーとは本当に相性が悪いので、あんまり期待はしすぎちゃいかんと思いつつ、やっぱりちょっと期待していた本作。悪くはないんだけど、あまり心に響いてこなかったなぁ。さびしいオタク青年(というか彼の場合は少年にも見えちゃうのだけれど)イライジャと、ヒロインな役はダメでもアメリカの現代っ子をやるならブサ可愛いキルスティンの二人はそれなりに魅力的だったんですが、主役の二人には全然共感できなくて、最後まで乗り切れませんでした。客観的に見てると、あまり上手くいきそうもないし早めに別れて良かったんじゃないの?なんて思えてしまったのですが・・・
HIDUKIさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 17:14:33)
60.けっこう重要な伏線だった筈なのにキルスティンもイライジャも何だか邪魔っけ。でも主演の2人はさすがベテラン♪記憶を取り戻せ!~恋する時間旅行~…ステキでした。チョット突っ走り過ぎじゃない?映画。ココ一番の深みが欲しかったかなあ。
SAEKOさん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-01 21:50:10)
スポンサーリンク
59.形状的な表現は数々とっていたのですが、情緒面の表現はあまり伝わってくるものがなかった。なぜ愛し合ったのか、何故別れたのか,何故もう一度お付き合いしたいのか,そこらあたりがあまりわからない。以前からジムキャリーの無理やり陽気な演技は、寂しげな情緒不安定の反面があると思っていたので、今回の演技ははまっている印象。これからも鬱傾向の演技に期待したいです。
チューンさん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-03 22:25:33)
👍 1
58.男女の出会いと別れ、未練と関係の修復、そしてアメリカ映画お得意の運命の絆を、人気脚本家が「ピンポイントで記憶を消せる」というアイディア一本でSFファンタジーに仕上げた、非常にオーソドックスなラヴ・ストーリー。予想と違って、話の大部分はジム・キャリーの頭の中で進行するので、個人的に物語としての面白味には欠けてた印象です。逆に、私が本作で一番感心したのはデジタル表現技術。全編のほとんどは手持ちカメラで撮影されてるのにも関わらず、そのカメラの自由度にVFXが全く違和感なく馴染んでいる。これは「デイ・アフター・トゥモロー」なんかよりも凄いと思います。という訳で、本作ではとても魅力的なのに「スパイダーマン」シリーズでは何故かその力を発揮できないキルスティン・ダンストに、6点献上。
sayzinさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-02 00:09:16)
57.まったく内容を知らずに観たので、SFな展開についていけなかった・・・
脳はよく分かっていない器官だと思うので、何でもありだとは思いますが、ピンポイントで記憶を消すのはどうなのかなぁ?
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 5点(2020-01-14 00:20:53)
56.相当な期待をして鑑賞。
しかし、観た環境が悪かったのか、素直には物語に入れなかった。不変の愛とはどうやって続くのか、相手を受け入れるとはどこまでなのか、テーマは興味深い。
一つのジャンルとして完成度は高いかも知れない。でもエンターテインメントとして楽しめなかった。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-08-08 09:16:19)
55.ネタバレ 良く練られた脚本なのだけれど、いかんせん話が散らかり過ぎだと思う。
それが狙いだとしても、わざわざ難解に見せる手法は正直あざとさすら感じるので評価は辛目に。
映画で2時間程度で観るよりは、テレビドラマとかでダラダラと何週にも分けてやった方が、もっと面白くなるテーマだと思います。
詰め込んでさらに、散らかってて、まぁ忙しい。
普通の恋愛モノやSFモノとは毛色が違うので、映画観すぎの人とかには受けはいいかも。
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 5点(2015-07-08 22:02:51)
54.ネタバレ 時間軸が前後してジョエルの脳内映像も混ざるのでこんがらがる。
整理すれば全然複雑な話ではないが、サスペンス性を出そうとした構成でややこしくなっている。
恋愛の良い時が終わってつらい記憶を削除したいという思いは多かれ少なかれ誰にでもありそうなもの。
いずれまた嫌になる、そのことの繰り返し――でもそれでもいい。もう一度始めようとしている二人のラストシーンが印象的だった。
つらいことも含めて恋愛や記憶の意味を考えさせられる。
同じ人に惹かれていく展開もおもしろいけど、ジョエルとクレメンタインの恋愛に感情移入するだけの魅力のないのが惜しい。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 5点(2013-10-15 21:46:37)
53.ネタバレ これは夢か現実か―正直わけがわかりませんでした。まさかのストーリー4点評価、他に何も語ることなし。
獅子-平常心さん [地上波(字幕)] 5点(2010-11-16 01:55:12)
52.ネタバレ ジョエルとクレメンタインは何度も記憶を消してはまた出会い再び恋人同士になってるんですよね??時間軸のつながりがよく分からずやや理解できないところがありました。脚本・映像は良かったです。
みゅうみゅうさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-29 21:50:00)
51.なんてことない普通の映画。ごくごく単純な話をあえて複雑に見せる演出は、意図が見えすぎていてむしろチープかつ不快に感じる。この手の、あなたはわかりましたか?的な作品は、えてして高く評価されていることが多いが、レビュー自体も吟味しないと、見てみるとこれがそこまでいいか?と思うことが多い。斬新さや完成度以前に、小手先のテクニックばかりでキャラにも魅力がなく、心に残る作品にはほど遠い。
ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-18 14:47:04)
50.ネタバレ 予告編があまりにも素晴らしかったのでなんだか拍子抜けしてしまいました。もうちょっと面白くなったんじゃ… 結局またやり直しましょうって2時間なんだったのさ!
Kの紅茶さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-07 18:19:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 189人
平均点数 6.60点
010.53%
100.00%
231.59%
363.17%
42312.17%
52412.70%
62111.11%
74423.28%
83920.63%
9147.41%
10147.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.45点 Review11人
2 ストーリー評価 7.18点 Review22人
3 鑑賞後の後味 7.47点 Review23人
4 音楽評価 8.23点 Review17人
5 感泣評価 6.61点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
主演女優賞ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジム・キャリー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ