映画『シュレック2』の口コミ・レビュー(3ページ目)

シュレック2

[シュレックツー]
Shrek 2
2004年上映時間:93分
平均点:6.39 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-07-24)
コメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー小説の映画化パロディCGアニメ
新規登録(2004-04-30)【あろえりーな】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・アダムソン
ケリー・アズベリー
マイク・マイヤーズシュレック
キャメロン・ディアスフィオナ姫
エディ・マーフィドンキー
アントニオ・バンデラス長ぐつをはいたネコ
ジョン・クリーズハロルド国王
ジュリー・アンドリュースリリアン王妃
ルパート・エヴェレットチャーミング王子
アーロン・ワーナーウルフ
アンドリュー・アダムソン親衛隊のキャプテン
ケリー・アズベリー貴族/貴族の息子
トム・ウェイツフック船長
クリス・ミラー 〔男優・監督〕ハンフリーズ/魔法の鏡
浜田雅功シュレック(日本語吹替版)
藤原紀香フィオナ姫(日本語吹替版)
山寺宏一ドンキー(日本語吹替版)
竹中直人長ぐつをはいたネコ(日本語吹替版)
沢田敏子リリアン王妃(日本語吹替版)
青野武ハロルド国王(日本語吹替版)
さとうあいフェアリー・ゴッドマザー(日本語吹替版)
石塚運昇チャーミング王子(日本語吹替版)
内海賢二ウルフ(日本語吹替版)
ジョン・カビラドリス(日本語吹替版)
原作ウィリアム・スタイグ「みにくいシュレック」
アンドリュー・アダムソン(原案)
脚本アンドリュー・アダムソン
クリス・ミラー 〔男優・監督〕(会話部分の追加)
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(テーマ音楽)
ジョン・パウエル(テーマ音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(ノンクレジット)
挿入曲ニック・ケイヴ"People Ain't No Good"
トム・ウェイツ"Little Drop of Poison"
製作アーロン・ワーナー
製作総指揮ジェフリー・カッツェンバーグ
制作ドリームワークス
ドリームワークス・アニメーション
配給UIP
美術ジョン・スティーヴンソン〔監督〕(ストーリーボード・アーティスト)
録音アンディ・ネルソン[録音]
ランディ・トム
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
ハンス・ジマー(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.猫ちゃんのつぶらな瞳にメロメロです。
たまさん 7点(2004-11-25 22:07:24)
54.ネタバレ 吹き替え版と英語版と両方見ました。
吹き替えの方は浜ちゃんと竹中直人の顔がちらついて落ち着かなかったです。
DVDの特典映像のアイドルコンテストが最高。
ピノキオに思わず一票入れてしまいました。すると・・・。

この映画はいろんな映画のパロディが入っていますが、お気に入りは、巨大なビスケットマンが沈んでいくときの台詞「Be Good」(いい子で)。
これは懐かしのETのラストでのETの台詞ですよね。笑えました。

全体としてのまとまりは前作の方が良かったと思います。二回見るといろいろ発見ありますよ。
例えば、バー「毒リンゴ」で、王様がケバイメス蛙から「あら、どこかでお会いしたことがなかった?」と話しかけられます。
これを最初はバーでありがちなナンパの言葉としてとらえていたのですが、王様の正体を知った後で見ると「はーん」と思ってしまいます。きっと本当に会ったことがあるのでしょうね。

特典映像のキャメロン・ディアス等へのインタビューも良かったです。
彼女の話し方は本当にかわいい。いつもディアスに首ったけになってしまいます。
くぼごんさん 7点(2004-11-22 10:21:01)
53.話の内容は薄いですけど、おもしろいです。私のなかで、猫がツボです。あんまり1とは話のつながりがないんで、2だけ見ても楽しいと思います。
kureさん 7点(2004-11-13 01:52:21)
52.今回もかなりぶっとんでましたねぇ・・・笑いました!ただ吹き替えだったのでバンデラスの声が聞けなかった・・・泣
jobさん 7点(2004-09-20 17:42:55)
51.人間になってからのシュレック変でした。俺には人間になった方が受け入れがたい・・・もちろんチャーミングなどは言うまでもありません。とは言うものの、クッキーマンのキャラの良さときたら・・・なんでクッキーなんだろう?と思わずにはいられない良さでした。
taronさん 7点(2004-08-26 20:00:31)
50.ネタバレ 吹き替えで見た1が面白かったので、2を楽しみにしていました。海外出張中に
見たので、今回は英語字幕です。今回、オリジナル版の声をはじめて聞いたのですが、
やまちゃんの声はドンキーの声にそっくりだったことに気づきました(やまちゃん=
エディーマーフィー?)。ピノキオの鼻が伸びるシーンやミッションインポッシブル
には笑えました。猫も必殺のうるうる攻撃など、ちょっと前作より凝った作りをした
分、荒削りなところが消えておとなしい作品になってしまった感もあります。王妃
の声はジュリーアンドリュース(ザ・サウンドオブ・ミュージック)ですが、あの
暖かい声をまた聞くことができて感激です。学生時代に、札幌の真駒内アイス
アリーナで彼女のコンサートがあり、かさをさしながら歌ったドレミの歌は今でも
忘れられません。病気をされたと聞き心配していました。青春時代をちょっと
思い出しましたので、ちょっと甘く7点献上。
たこげるげさん 7点(2004-08-24 19:29:28)
49.フルCGアニメーションであることを生かして作っているから、テンポがよく丁寧。ストーリーは単純だけれども、細かいネタを詰め込んでいるから全くあきさせない。期待せずに観た割には最高におもしろかった。特によかったのは音楽。そこが他のアニメとの違いかな。それにしてもネコがむちゃくちゃかわいい…。日本人には特にウケただろうな、あのア○フル戦法は(笑)
揺香さん 7点(2004-08-01 11:53:27)
48.内容に関しては、みなさんの書いてある通り。大人でも楽しめました。エンディングの音楽が良かった。サントラ購入してもいいと思った。
モフラーさん 7点(2004-07-31 22:27:51)
47.前作同様、吹き替えで観てこそ楽しめる作品である。前作の流れから吹き替え担当の変更はムリなので、もっともっと練習させてほしい。まさか、素でやってもらっていいですから・・・なんて言ってないよな。
リニアさん [地上波(吹替)] 6点(2008-05-04 23:23:17)
46.ネタバレ 前作に続き「日本昔話」ならず「世界昔話」へのオマージュと「長靴をはいた猫(アントニオ・バンデランス)」に敬意を表して6点。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 14:08:54)
スポンサーリンク
45.アメリカのアニメではおもしろいほうだと思う。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-25 04:26:00)
44.ネタバレ 美しい人間での愛よりも、例え醜くとも自分たちの本来の姿での恋愛を選んだことは共感できました。脇役、特に長靴をはいた猫が光っていました。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-23 22:45:54)
43.映像がとても綺麗だった。内容も難しくなく気軽にみられた。それぞれのキャラも個性があり楽しめた。
ホットチョコレートさん [DVD(吹替)] 6点(2007-06-22 17:47:21)
42.俺も仕事探さないと…
グングニルさん [DVD(吹替)] 6点(2007-04-24 17:57:36)
😂 1
41.「長靴をはいた……ネコ」動物モノの映画は吹き替えで観たくなるんだよなあw
ようすけさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2006-10-05 16:53:17)
40.前作と比べると相当落ちる。まあそれでも水準は満たしてるとは思う。多分3も作られるんだろうけど、このまま続編の悪いパターンを歩まないか心配だ。
MARK25さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-25 20:06:08)
39.特別目を見張るものは無かった。
リーム555さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2005-11-21 15:23:21)
38.ネタバレ 技術的な面を評価する形になってしまうと、CGの凄さ、その表現力ですでに満点になるのですが。でも、それはあくまでもサブ的なもので、時代が進めば、技術も進むので映画とは直接関係は薄いもの。物語として見るならば、続編らしい続編ですが、結末は大体予想がついてしまいます。その過程をどううまく見せて、観客に「もしかしたら、最後は・・・」なんて、少しでも意外性を持たせてもいいのではと思います。ストレートな展開に、多少引いてはしまいます。だからこそ、数々の映画のパロディを散りばめて話を面白く見せようとしたのでしょう。確かに面白いです。笑いました。でも、表面上のものだけで終わってしまいました。まあ、本編全てがギャグそのものなので、これでいいのかも知れません。ただ、長靴をはいた猫には、助演賞を上げたいくらい、堪能できました。場面の端々で見せる、猫特有の仕草には、感心させられました。よく見ているなあ。猫の形態だけじゃなく、猫の気持ちまでもしっかり描けているみたいで。本編もそんな描き方がされていれば良かったのに、と思います。
映画小僧さん 6点(2005-03-07 17:21:24)
37.1は、アンチメルヘン、アンチディズニーのテイストたっぷりで、毒があり、ディズニーの存在を相対化する力のある作品だった。結末もブラックユーモアが効いていて、美男美女がめでたしめでたしに終わる凡百の映画を吹っ飛ばしていた。
だから2にも期待していたんだが・・・。これでもかと映画のパロディーで笑わせてくれたものの、アンチヒーローも妙に優等生になってしまい、続編の限界を感じさせてくれたところが残念。結婚して守りに入ってしまう男じゃ妙に道徳的でおもしろくない。1のブラックな笑いを2では否定しているのはなぜ。明らかにコンセプトが変質してしまっている。予想以上の前作ヒットを受けて、2は、より健康的なドタバタコメディーで笑わせようと、登場人物と同じく守りに入ってしまったのだろう。 大人向きに1を作ったが、思いもかけずファミリーに受けてしまったので、今度は少し教育的に作りました、と言うわけか。
momongaさん 6点(2005-02-27 00:54:57)
36.1より楽しめました。でもアメリカNo1の実力は、私の感性では”まったく”感じ取れませんでした。
tantanさん 6点(2005-02-07 23:13:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 6.39点
000.00%
100.00%
222.11%
311.05%
466.32%
51010.53%
62829.47%
72930.53%
81616.84%
933.16%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.54点 Review11人
4 音楽評価 8.00点 Review10人
5 感泣評価 4.25点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)“Accidentally In Love”
長編アニメーション賞アンドリュー・アダムソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
主題歌賞 候補(ノミネート)“Accidentally In Love”

■ ヘルプ