映画『シュレック2』の口コミ・レビュー(5ページ目)

シュレック2

[シュレックツー]
Shrek 2
2004年上映時間:93分
平均点:6.39 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-07-24)
コメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー小説の映画化パロディCGアニメ
新規登録(2004-04-30)【あろえりーな】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・アダムソン
ケリー・アズベリー
マイク・マイヤーズシュレック
キャメロン・ディアスフィオナ姫
エディ・マーフィドンキー
アントニオ・バンデラス長ぐつをはいたネコ
ジョン・クリーズハロルド国王
ジュリー・アンドリュースリリアン王妃
ルパート・エヴェレットチャーミング王子
アーロン・ワーナーウルフ
アンドリュー・アダムソン親衛隊のキャプテン
ケリー・アズベリー貴族/貴族の息子
トム・ウェイツフック船長
クリス・ミラー 〔男優・監督〕ハンフリーズ/魔法の鏡
浜田雅功シュレック(日本語吹替版)
藤原紀香フィオナ姫(日本語吹替版)
山寺宏一ドンキー(日本語吹替版)
竹中直人長ぐつをはいたネコ(日本語吹替版)
沢田敏子リリアン王妃(日本語吹替版)
青野武ハロルド国王(日本語吹替版)
さとうあいフェアリー・ゴッドマザー(日本語吹替版)
石塚運昇チャーミング王子(日本語吹替版)
内海賢二ウルフ(日本語吹替版)
ジョン・カビラドリス(日本語吹替版)
原作ウィリアム・スタイグ「みにくいシュレック」
アンドリュー・アダムソン(原案)
脚本アンドリュー・アダムソン
クリス・ミラー 〔男優・監督〕(会話部分の追加)
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(テーマ音楽)
ジョン・パウエル(テーマ音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(ノンクレジット)
挿入曲ニック・ケイヴ"People Ain't No Good"
トム・ウェイツ"Little Drop of Poison"
製作アーロン・ワーナー
製作総指揮ジェフリー・カッツェンバーグ
制作ドリームワークス
ドリームワークス・アニメーション
配給UIP
美術ジョン・スティーヴンソン〔監督〕(ストーリーボード・アーティスト)
録音アンディ・ネルソン[録音]
ランディ・トム
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
ハンス・ジマー(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.前作がツボだった人間は肩透かしを喰らったであろう作品。アンチ優等生な作風に共感できた前作に比べると、毒が薄れてしまって面白みに欠けてしまっている。このままでいくと続編も・・何とか1の雰囲気を取り戻してほしいところ。
woodさん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-21 10:51:47)
14.前作よりかなり落ちますね~ ネタ切れかな...
コナンが一番さん [ビデオ(吹替)] 5点(2005-04-26 12:31:50)
13.1よりは面白かったかな。。
五歳の甥と見ていましたが、内容が理解できない模様。
子供向けでないのに、大人向けでもない。
どういう客をターゲットにしているのか、理解に苦しむ映画でした。
シネマパラダイスさん 5点(2005-03-10 14:09:41)
12.うーむ、前作が好きだったけれど、今作は「前作が当たったからつくった」感がありまくりの典型的な「パート2映画」になってしまった。『指輪物語』や『スパイダーマン』など、おなじみ映画のパロディ連発は映画ファンとして楽しいものの、前作では効いていた「毒」が、今回は予定調和的な物語のなかに埋もれてしまった。今作のもう一つの楽しみは、ミュージカル・ナンバーの選曲かもしれないが、それも『ムーラン・ルージュ』ほどの新鮮さはない。ミュージカル的には特典映像の『American Idol』のパロディ(あの辛口サイモンもしっかり登場)のほうが楽しいというのも、DVDとしてはいいのかもしれないが、映画としては少し残念。
ころりさんさん 5点(2005-01-23 02:50:25)
11.前作のノリをいい形で受け継いでると思う。続編としては十分成功している。前作のファンなら納得の出来ではないかと。ピノキオが面白かった。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-09-01 23:51:39)
10.ネタバレ ああ、ネコたんっ! もうネコたんの存在だけで10点あげちゃいたいくらい。ネコたんんんっ!! ま、冷静に判断して、と。前作にあったディズニーコンプレックス、前作が認知されて余裕が出てきたせいか、さすがに今回は見られません。その代わりに大挙して登場するのが映画パロディ。で、問題は、多くがベタ、一部マニアックな、そのパロディが映画を動かしてゆく力になってしまっている点。まるで「裸の銃を持つ男」や「スパイ・ハード」みたい。前作はおとぎ話パロディという、世界・世代共通のネタで物語が動いていたのですが、今回はオタクさんが喜んでやっちゃってるよ、というネタも多数で(「スト2」まで出された日にゃ・・・)、同じニオイを持つ者としては笑いを共有しつつも、それでいいの?という疑問が湧いてきます。本筋そのものは前作以上にシンプルというか、シンプル過ぎて面白味に欠けますし。クライマックスのケリのつけ方なんて、「え?何が起こったの?」って。あの魔法が「アバダ・ケダブラ」クラスだって事を先に説明しといてくれないとねぇ(と、一部の人にしか判らない事を書く時点でこの映画を批判する権利ナシかぁ?)。あと、CGは、リアルなモデリングが中心で、まだ独自の映像世界の構築に至っていない感じですね。意識してピクサー的な表現に走るのを避けているのかもしれませんが、前作ほどではないにしろ、その、固体が配置されてます的な映像に違和感がつきまといました。アメリカでアニメ史上最大のヒットという事で期待しましたが、やっぱりこんなモンか、って印象でした。でも、ネコたんは最高なんです。ネコたんは。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2004-07-29 23:29:37)
😂 1
9.こういうのは、一度でよかった。
eurekaさん [DVD(吹替)] 4点(2008-03-14 02:16:26)
スポンサーリンク
8.なんか新鮮味に欠けておもしろくなかったですね。
十人さん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-22 00:07:53)
7.ステレオタイプな展開。あんまり楽しめませんでした。
よしふみさん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-09 23:06:22)
6.期待したほどではなかったというのが正直な印象だったが、あいかわらずブラックなパロディとギャグは健在で、それなりに・・・。シュレックとフィオナにしろ、フィオナの両親にしろ、結局迷っているのは男で、毅然としているのが女だったりするところが、なんとも言えずリアルだ。。。
ぽん太さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-29 20:01:37)
5. 「長靴を履いた猫」という魅力的なキャラクターをキャスティングしたにもかかわらず、充分に生かしきれていなかったのが残念です。
映画の味方さん 4点(2005-02-13 12:50:08)
4.前作が「人間を見かけで判断するな」ということなら、今回は「見かけがどんなに良くても大事なのは中身」ということを描いたようだが、相変わらずこの映画には肝心の中身が伴っていない。
パロディとか随所に見られるブラックな笑いは前作に引き続きふんだんだが、ドタバタと歌でかなりごまかしている部分が多い。
歌はまあ個人的には好きだからいいんだけど、それにしても主人公シュレックに魅力はあるんだろうか。
〇見かけは悪くても人一倍優しい〇見かけは悪くても愛する人を想う気持ちは誰にも負けない〇見かけは悪くても勇気がある、自分だったらこのような外見とのアンバランスを狙った設定にすると思うんだが映画のシュレックには何も魅力が感じられない。
相変わらず外見にコンプレックスを抱いているいじけた緑の生物にしか写らない。
ビッグクッキーとともに城に攻め入ったけど、今回見せ場がないんだよなあ。
結局、魔女倒したのはパパだし、外見を決めたのはフィオナだし。
設定も今回せっかくイケメンになったんだから、若い女性のちゃんとしたキャラを入れても良かったと思う、キャサリンゼタジョーンズかレニーゼルウィガー辺りで、シュレックを揺さぶるキャラがいたら面白かったんだが。
今回シュレックとフィオナの絡みも少ないし、ドンキーとのやり取りもちょっとイマイチ、猫も酒場での独り言には笑ったがラスト意外それほど出番がなかったしな。
個人的にはまだ前作の方が良かった気がする。
六本木ソルジャーさん 4点(2004-07-19 04:32:19)
3.前作の方が良かった。飽きたな。だけど相変わらず色は綺麗ですね。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-21 08:24:38)
2.「1」を観ていないのもいけないのでしょうが、肝である二人の愛がわからないし、結局なんでもありの世界観では危機的状況は存在しないんだとしみじみ実感。
プロット自体は悪くないと思う。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 2点(2007-06-26 04:14:40)
1.やめておけ1で! 長靴を履いた猫、期待したのに...なんだこりゃ。
杜子春さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2006-01-02 23:48:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 6.39点
000.00%
100.00%
222.11%
311.05%
466.32%
51010.53%
62829.47%
72930.53%
81616.84%
933.16%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.54点 Review11人
4 音楽評価 8.00点 Review10人
5 感泣評価 4.25点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)“Accidentally In Love”
長編アニメーション賞アンドリュー・アダムソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
主題歌賞 候補(ノミネート)“Accidentally In Love”

■ ヘルプ