Menu
 > レビュワー
 > ぐうたらパパ さんの口コミ一覧
ぐうたらパパさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  知りすぎていた男 《ネタバレ》 
細かい事は抜きにして、我が子に聴こえる為だけに『ケ・セラ・セラ』を歌う母(ドリス・デイ)の愛のシーンだけで心打たれ満足な私・・・  そして子供の誘拐を含むサスペンスなのに、随所にユーモアを絡めている辺りはヒッチコックの真骨頂だと思う。 その最たるシーンがラストで、何事もなかったように友人等の待つホテルの一室に息子を連れて戻って来るシーンに、ヒッチコックの悪戯っぽさを感じ、そもそも要人暗殺の陰謀などなかったのでは?なんて思わせる位で(洒落た夢オチのようにも感じた)・・・  
[DVD(字幕)] 8点(2014-02-02 02:49:33)
2.  白雪姫と鏡の女王 《ネタバレ》 
最初、白雪姫がいまいち好みのタイプじゃないなぁ~なんて思って観てたんだけど、 段々可愛らしく思えてきた。  結構やりたい放題のシナリオだけどギリギリ脱線せず、コメディとシリアスのバランスも良く楽しめました。 あれっ、なんか忘れ物してないかい・・・? の毒リンゴも最後に出てきましたしね。  終わってみれば、どのキャラの配役もマッチしており、上手く纏まっているなぁ~という印象でした。    
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-17 16:45:57)(良:1票)
3.  死霊の盆踊り 《ネタバレ》 
これだけ色んなオッパイが出てくるのに、これ程早く終わってくれと思ったことはありません。  まさか映画で忍耐力と辛抱強さを学べるとは思いませんでした。  今後どんな映画を観ることになっても恐れることのない心持ちを養いました。  そんな訳で0点ではないです。 皆に、あ~だこ~だ言われながらも愛されているのだから・・・と思いたい。  ダンスは、セクシーさでは2番目の人が良かったです。 おもしろ部門では井森美幸嬢のオーデションのダンスに敵う人は居ませんでした(お暇な方は検索してみて下さい)・・・以上。    
[DVD(字幕)] 1点(2012-10-28 16:04:46)(笑:2票) (良:1票)
4.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
前半やや冗長な感じもするが・・・いや、なかなか姿を現さない“奴”に焦れているだけの自分なのかも知れない。  やはりオープニングの女性のやられ方で掴まれ、個性的なキャラ三人で捕獲船に乗ってからは息を呑みつつ釘付けにさせられた。  動物パニックモノの先駆けでもあり、この作品をきっかけに熊だのワニだのピラニアだの類似品が出たのは言うまでもないが、当然この作品は別格である。
[DVD(字幕)] 9点(2012-05-29 18:01:01)
5.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
今観ると、チープ感満載なのは解っていますが、公開当時の衝撃といったら、もう・・・  怖さより気持ち悪い度がハンパなく、生理的嫌悪感というか何というか・・・  当時、劇場で鑑賞していて嘔吐している観客がいましたからね・・・(マジで)。 私にとっては映画の内容と、劇場内に籠った臭気という異常な状況で鑑賞したので、かなりのトラウマです。  今回、改めて鑑賞して懐かしさと共に、その当時の臭気までもが蘇ってきましたよ、トホホ。  まぁ何ていうか、この映画のCGじゃない手作り感がとっても好き。 んでもって、スプラッター映画のパイオニア(←かっこつけて言ってみたけど、使い方合ってる?)ですよね?  という訳で、私の中ではスプラッター映画の名作です。
[DVD(字幕)] 8点(2012-05-18 16:43:27)
6.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
私は、この作品をホラー・ミステリーと位置付けています。  ストーリーの怖さよりジャック・ニコルソンとシェリー・デュヴァルのツーショットの方がコワいです。 この夫婦がホラーです。  そして、この夫婦の子があんなに可愛いのはミステリーです。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-18 14:33:50)
7.  情婦 《ネタバレ》 
全く古臭さを感じさせず、個性的なキャラと無駄のないストーリー展開で終始釘付けでした。  ラストの怒濤の展開も、ここまでお腹いっぱいにしてくれたら大満足、御馳走様って思いでした。  ミステリーの女王アガサ・クリスティの原作を、名匠ビリー・ワイルダーが映画化すると、これだけの素晴らしい作品になるのですね。  本当に良い映画を観たなぁ~という感じ・・・これ名作だわ。  
[インターネット(字幕)] 10点(2012-04-10 19:14:09)
8.  地獄のモーテル 《ネタバレ》 
出来るだけ多くの皆様に体感して欲しい。  ホラー、ホームドラマ、ラブロマンス、コメディ、あらゆる要素が散りばめられた、この笑撃の映画を。  これだけツッコミ要素満載の映画は、そうはない筈・・・  頭だけ出して埋められている被害者を収穫する際に使う、謎の照明器具・・・  何とか脱出した被害者の生ゾンビ化・・・  その被害者の逆襲にあった妹は頭から畑に埋められ犬神家・・・  ラストは、豚のマスクで保安官とチェンソーバトル(兄弟喧嘩)・・・  そして名(迷)セリフを言い放つ兄・・・  とんでもない映画なのですが、最後まで飽きさせない憎めない映画です。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-25 20:06:17)
9.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 
結末を考えれば、何でもありでOKなんだろうけど、ちょっと目まぐるしい展開についていけませんでした。  ラストの愛する子と昇天し穏やかな表情で逝った場面が印象的で良かったです。
[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-23 15:01:54)
10.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
面白い。 2作目以降のジェイソンが暴れて殺しまくるシリーズ(寧ろ、そっちが別モノの映画)より、これが私にとっての13日の金曜日です。  怖くない? いやいや、おっちゃん今観ても十分怖かったよ・・・ヘタレでゴメンね。  
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-09 14:27:21)
11.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
劇場で鑑賞出来てたら、さぞや大迫力だったんでしょうね・・・と悔やまれます。 この映画こそ、3Dだったら良いのでは?と思っちゃいました。 ドラマ的にも子嫌いの男が、最終的には子想いの男に変わるなど、スピルバーグらしさが見受けられました。 
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-31 15:35:33)
12.  シックス・センス 《ネタバレ》 
幸いにもオチを知らずに鑑賞でき、そして鈍感な私は最後まで気づかなかったので楽しめました。 オチを知った後でも、もう一度楽しめる良く出来た映画だと思います。  関係ない話かもしれませんですが・・・ この映画、レンタル店でホラー・オカルトの棚にあるのが、個人的に違和感あります。 人間ドラマじゃないですかね・・・? 
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-01 16:57:30)
13.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 
最後まで飽きずに引き込まれる名作だと思います。  全員一致の評決が出て、それぞれの陪審員がビルから出て去って行く、雨が上がった街並みの清々しさが印象的でした。 
[DVD(字幕)] 9点(2011-02-21 14:52:43)
14.  17歳のカルテ 《ネタバレ》 
どういう作品かによって観るべき旬な時期があるとしたら、この映画を観るには少し(いや、かなり)遅過ぎたかもしれません・・・  十代の頃に観ていれば、また違った捉え方が出来たかも知れません。  この手の映画を観て思うのは、正常と異常のボーダーラインなんて あってないようなもので紙一重ですね。  アンジェリーナ・ジョリーは素晴らしかったです。  
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-18 12:41:04)
15.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
どんな状況下でも諦めず『希望』を持ち続ければ道が開ける・・・ 普通に楽しめる映画とは思いますが 私の感性が合わないのか、それ程感動もせず心にぐっと来るものもありませんでした。 話がうまく纏まり過ぎてるからかな・・・?  ただ、老人のブルックリンのエピソードは考えさせられました。 そして、モーガン・フリーマンの演技は素晴らしいですね。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-02 13:20:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS