Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パンズ・ラビリンス
劇場に一人で観に行って完全にノックアウトされた作品でした。少女の前に突如現れたあの世界は、果たして"世にも奇妙な世界"だったのか・・・はたまた"現実逃避による幻覚"だったのか・・・。受け取り方によって批評も変わるだろうな。私にとってはハッピーエンドでした。
[映画館(字幕)] 10点(2012-09-09 00:58:13)
2.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
万人に受け入れられるエンターテイメント映画だと思います。アクション・ロマンス・サスペンス・ホラー(?)・ドラマ・SF・・・全ての映画の要素を持ち合わせた素晴らしい映画。続編もそこそこ好き。
[映画館(字幕)] 10点(2010-06-08 16:03:59)
3.  バンブルビー
いやぁ、観てよかった。 ここんとこのトランスフォーマーシリーズの仕上がりがひどかったのでこれも観ないつもりだった。   なんだったら本編より好きかも。ーいや本編観てた方が面白いけども。   アニメーションっぽい作風だなと思ったら、監督さんがアニメ畑の方だったんですね。 すごく合ってました。バンブルビーの魅力もよく伝わってきたし。   あの子が思春期の殻を破る流れも良かった。 何より、私はキングコング的なカップルに弱いのだ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-07-07 00:28:11)
4.  パルプ・フィクション
クエンティン・タランティーノ作品の代表作でしょう。これ以降の彼の作品は灰汁が強くて好きではないのですが、この作品を観た時はとても新鮮で面白かった。
[DVD(字幕)] 8点(2013-09-19 15:30:03)
5.  ハリー・ポッターと賢者の石
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。80年代ファンタジーブームにハマった世代の私にとって、ハリーとLOTRは久々にワクワクする大型2大ファンタジー映画の始まりでした。こちらハリーはJ・ウィリアムズのテーマ曲も良いです。お話はといえばまだ第一話はお子様向けですね。ここからあんなダークな事になるなんて・・・。このコメントで気になった方はぜひ一話から観てください。
[映画館(字幕)] 8点(2012-10-29 02:37:48)
6.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
結果的に面白かった!ただ確かに前半の時間巻き戻しのくだりは、、、。様々な視点からの同じ時刻を見せてくれるのはよろしいのだが、もう少し上手に重ね合わせる事も出来たのかも。でも後半のカーチェイスあたりからグイグイ気持ちを引っ張ってくれたので結果オーライ。シガニー・ウィーバーがまさかの脇の脇役ってのも騙されたひとつでしたー。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-23 21:06:26)
7.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
ディレクターズカット版も観ましたが、断然こちらのラストの方が良いです。
[DVD(字幕)] 7点(2013-09-19 16:01:54)
8.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 
原作未読。やっと、やっと終わったー。でもここまで観られて良かったと最後の最後のこのPART2で思った。だってスネイプの永遠…せつなすぎでしょ。これを踏まえてまたスネイプ目線で1から観たくなりました。いやすぐではないけれど。4でセドリックが死んでからこのシリーズの色が一気にダークな物へと変貌し、そしてハリーらとともに大人の世界観にいざなわれました。でも一個ずつ箱を壊していったおかげか(せいなのか)ラストのアノお方との対決がやや貧弱な物になりましたね。杖の謎もわかりづらく再度6のラストを見直しましたし。やっぱ原作読んでた方がなお楽しめる要素が多い作品なんだろうとネットで調べて思いました。残念ながらハリーには終始まったく魅力を感じられなかった私でしたが、このシリーズをちゃんと最後まで観終われて本当に良かったと思いましたよ、スッキリした。
[地上波(吹替)] 7点(2012-10-29 03:10:10)(良:1票)
9.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。前作の残念さからやや立ち直り。でもシリウスが、、、映画館で観てた私もハリーと一緒にクチあんぐりでした。ここから怒涛の「次回作へつづく」が続きますよ。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:57:59)
10.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。ここから一気に大人向けになってきます。監督も変わり映像もダークになっております。ダークファンタジーも大好きなのでこれも楽しめました。先の話が気になってこの作品から本格的にハリーの世界に入ったかもな。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:48:22)
11.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。前作に続き幼いハリー達の日常的な感じで少しずつキャラが増えていきますね。確かに長い。でもラストのキリが良いので1作目とこの2作目でストップも有りでしょうね。ここから先に踏み込むと最後まで観ないと中途半端な気持ちになると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:44:37)
12.  パーフェクト・ワールド
期待して見たせいか感想はまずまずでした。確かにイーストウッド監督作品としてはまだまだ模索中な感じの編集&粗削りな後味。しかし主人公ブッチの心情は悲しいほど伝わってきました。ブッチは産まれる所が違ってたら素敵な人生を歩んでいただろうに、そう周りも理解してくれてた。繊細なバランスで愛憎している父親への気持ち・・・フィリップはわかってくれたでしょうかね。ってか、フィリップはトラウマでヤンチャになりそう(笑)
[地上波(字幕)] 7点(2010-06-08 15:11:23)
13.  バービー(2023)
女性で異性好きですがあまり女性的ではないタイプなのでカワイイ世界を強要されるのが苦手です。 でも見るのは大好き。衣装やヘアメイクなどをデザインとして鑑賞するのは大好きなので、 バービーの世界とか見ていて楽しかった。   しかし見進めていくとジェンダー問題定義の作品だった。 伝えたい事はわかるし世間で認められてない部分が多い事も実感しています。 でもこの映画に全面的に賛同する事もしかねる考えの女であります。 ラストのバービーの行動も理解不能でした。   人の思考は千差万別。ここで細かく書いても仕方ないので書きませんが、 映画としては、綺麗な映像のブラックコメディーと受け取ります。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2024-05-02 18:50:26)
14.  巴里のアメリカ人
昔のミュージカルは好きですが、こちらは個人的にはイマイチなテンポ。   ただ、華やかで色鮮やかな衣装、リズ役のレスリー・キャメロンのバレエ、 カフェでのアダムの動揺は観ておくべき。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-26 01:31:38)
15.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
1は大好きなのですが、続編はそこまでは行かずとも嫌いではありません。2と3は合わせて1本の前後編な感じですね。納得の最終回でした。当然1から続けて見ていただくとより楽しいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-11 20:04:30)
16.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1は大好きなのですが、続編はそこまでは行かずとも嫌いではありません。2と3は合わせて1本の前後編な感じですね。ビフ爺がやらかしてくれたおかげで大冒険。当然1から続けて見ていただくとより楽しいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-11 19:59:33)
17.  ハンニバル(2001)
やっぱりクラリスに違和感。ジュリアンが悪いのではなくて、ジョディのイメージが強過ぎて。アンソニー・ホプキンスの存在感に助けられてる続編でした。そして前作とは印象も違うな。
[映画館(字幕)] 6点(2015-01-23 15:12:01)
18.  パシフィック・リム
映画館で観た方が良かった。個人的にはトランスフォーマーと同レベル。映像は凄い!話は監督が偏愛する古いジャパニメーションに有りがちな。でもね、嫌いじゃないの。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-08-09 00:56:15)
19.  パラノーマン ブライス・ホローの謎 《ネタバレ》 
スタッフに期待してた雰囲気とは違ったなぁ。作り込み過ぎなデジタル表情とかもやり過ぎてて残念。物語もゾンビが街に降りてきて町民が騒ぐシーンがやり過ぎててウンザリしかけたが、終盤はどうにか立ち直って最後まで観られた。魔女の子が現れたあたりからはなかなか良かったです。でもやっぱり全体的なブラックジョークが...最近のハリウッドジョークのドギツイ感は私には向いてない様です。まぁでも観て後悔は無しでした。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-03-22 20:36:17)
20.  バンビ
お父さんがかっこいい!
[ビデオ(吹替)] 6点(2014-01-13 03:22:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS