Menu
 > レビュワー
 > ぐうたらパパ さんの口コミ一覧
ぐうたらパパさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フラッシュダンス 《ネタバレ》 
何かもうストーリー云々及び、ダンスシーンがモロ吹き替えだろ・・・とかを抜きにして(抜きにしていいのか?)、この映画の公開時は青春真っ只中でアイリーン・キャラの曲を聴くだけで、その頃にフラッシュダンスぢぁなくフラッシュバックする貴重な映画(私にとって)。  何をやっても中途半端だった自分だったが、当たって砕けろとばかりに少しづつでも前に進む勇気を貰えた作品でもある(砕けてばっかだったが・・・)。  80年代って良かったよ、本当(懐古オヤジでスマン)。  そんな訳で、ストリートダンサーでもあった私にとっては(ウソです)、大好きとは言えないまでも嫌いになれない映画なのです・・・ゴメンナサイ(誰に謝ってるんだか・・・笑)。  ブサ可愛いワンちゃんのグラント君も必見で影の主役!!  
[DVD(字幕)] 7点(2014-01-05 13:05:31)
2.  フューリー(1978) 《ネタバレ》 
それこそ昔、今にしてみればスプーン曲げたからって何なのよ?って感じのユリゲラー氏がテレビで超能力云々てやってたガキの頃、近くの名画座の三本立ての内の一本でブライアン・デ・パルマ監督の『キャリー』の次の作品ということで興味津々で観た覚えのある映画。  今観ると、物凄いグダグダ感&間延び感満載だった・・・ それでも昔見た覚えが残っているのは、印象的なシーンが多々あるからなんですよね。 それがストーリーの面白さに繋がっていなくて残念ってのが今回観た印象。  そして今でこそ、ダグラスと言えばマイケル・ダグラスだが、この頃はまだ父ちゃんのカーク・ダグラスだったよな~と。  
[DVD(吹替)] 5点(2013-11-24 06:14:31)
3.  フラッシュ・ゴードン 《ネタバレ》 
おかしいなぁ~、 子供の頃に観た時は凄く面白かった気がするんですけどねぇ~・・・  タカ人間とクイーンのテーマ曲が、お気に入りだった・・・筈。 おっと忘れるところだった、ミン皇帝の容姿も。  ただ、今観ると何ともチープですよね(この映画の3年前にスターウォーズがあったのを考えると)。  しかし今回改めて観て発見したのは、ミン皇帝が何と『エクソシスト』のメリン神父だった・・・他、何気にキャストが豪華。 そして、そのミン皇帝を筆頭にコスプレ大会まっしぐら。 主人公だけが終始頑なに普通の格好をしている(とは言え、マッチョなだけにピッチリめのTシャツ&タンクトップを着ているが・・・)  たぶん子供の感性にはマッチする映画で、私にとっては好き“だった”映画です(点数甘目) 
[DVD(字幕)] 7点(2013-03-28 16:09:27)
4.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
この映画が遺作となった松田優作を贔屓目で観てしまう部分も確かにあるのですが、 それを差し引いても彼の登場シーンは神懸かっていると思う・・・カッコいい。  思えばリドリー・スコットって、ブレードランナーのルトガー・ハウアーといい、主役を食う悪役を演出するのが上手い監督のような気がする。  まぁ~内容はハリウッド版Vシネマって感じで、そう深みがある訳でもないんだけど好きな作品です。
[DVD(字幕)] 8点(2012-10-01 16:07:19)
5.  ファイヤーフォックス 《ネタバレ》 
当時は東西冷戦時だったので、初見の時と同様に今鑑賞してもファイヤーフォックスを盗むまではハラハラドキドキでした。  盗むまでの段取りをしてくれた仲間達が朽ち果てる寸前(格納庫にて防具姿で淡々とファイヤーフォックスに乗り込もうと歩いているシーンや、野原からファイヤーフォックスが飛び去るのを見届けるシーン)が印象深かったです。  盗んでからは、それまでのスパイアクションからガラッと印象が変わりSFアクション風に・・・ここが何とも蛇足な感じで(ここからが好きという方もいるでしょうが)、個人的には盗むまででお腹いっぱい満足しました。  よく言えば、一粒で二度おいしいって感じの映画でしょうかね~。    
[インターネット(字幕)] 7点(2012-09-22 10:47:12)
6.  フェーム 《ネタバレ》 
現実は甘くないんだけど、それ以上に夢や希望に満ち溢れた若い世代が美しく、そして素晴らしく、悩んだり不安になったりしながらも一直線な姿が羨ましく思える映画でした。  自分の若かりし頃なんかも思い返しつつ、改めて若いって、いいよなぁ~と(しみじみ)
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-19 18:58:03)
7.  プレデター 《ネタバレ》 
端っから、シュワちゃんが強そうに見えてしまって・・・  それでも仲間一人一人が殺られ、『森が襲ってきた』なんてセリフで表されるように、透明な姿ですぐ傍に近づかれる場面なんかはドキドキし、見えない敵に恐怖心を煽られる。  最終決戦、武器やマスクをかなぐり捨てての素手&素顔の殴り合いガチンコ対決は・・・  武器も捨てたぜぇ、マスクもとったぜぇ、漢だろ?、ワイルドだろ?って感じでした。   
[DVD(字幕)] 7点(2012-06-24 16:50:19)
8.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 
面白いか否かより、ロイ(ルトガー・ハウアー)の朽ち果てるシーン(このシーンだけで低い点数は付けられない程、美しく素晴らしい)は、君は精一杯生きているかい?って問いかけられているようで好きです。  完全にハリソン・フォードは、ルトガー・ハウアーに食われていますね・・・  この映画に関しては、ルトガー・ハウアーに主演男優賞、うどん屋のおやじに助演男優賞を進呈したいくらい。
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-24 16:59:43)(良:1票)
9.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 
ありえないようなシンデレラ・ストーリーですけど大好きな作品です。  娼婦である彼女が最上階のスィートルームでテレビを見て大きな口開けて馬鹿笑いし、バスタブの湯に浸かってプリンスのキッスを口ずさむ可愛さから一転、美しい淑女になっていく過程は、観ているこっちまでウキウキ、ワクワク。  単純に映画の楽しさがいっぱい詰まった作品だと思いますよ。  私の知っている範囲では、リチャード・ギアが一番格好良く、ジュリア・ロバーツが一番可愛くて美しく撮られている奇跡の一本だと思っています。
[DVD(字幕)] 9点(2012-05-21 15:03:24)
10.  普通の人々 《ネタバレ》 
とても心打たれる映画でした。  『普通の人々』とは言うものの、一見普通に見えて普通じゃないことの方が実は多いんじゃないでしょうか・・・ 他人であれば、どれほど楽なんだろうと思える程、夫婦間と親子関係の微妙な描写が良く描かれており、家族とは何かと改めて考えさせられました。  終盤、息子から歩み寄って母親に抱擁し、それを見守る父親・・・時既に遅かったかもだけど、新たに道が開けるように思えました。  それにしても、こんな映画を監督しちゃうロバート・レッドフォードにアッパレ!!
[DVD(字幕)] 9点(2012-04-14 22:23:14)
11.  ファンタズム(1979) 《ネタバレ》 
大人になった今鑑賞すると何てことないですけど、初見の時は怖かったです、こんなんでも(笑) 子供目線だと、ただデカいだけに見えるトールマンも、やっぱり怖いです。  子供の頃って訳わからん怖い夢を見て冷や汗かいて目覚めることあるじゃないですか・・・ そんなのを上手く映像化していると思います。  鉄球飛来は強烈に印象に残る名シーンのひとつです(というか、今回改めて鑑賞するまで内容は曖昧だったけど、飛んでくる鉄球とドアに挟まった指から黄色い血というのだけは覚えていたので・・・)  
[インターネット(字幕)] 7点(2012-03-20 06:37:07)
12.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
素晴らしい・・・  ブラッド・ピッドの腹筋が・・・  後は正直、良さがわかりませんでした。  弟から借りたDVDで(持っているということは、弟には傑作なのでしょう)、タダで鑑賞したので文句はありません。  それより兄弟でも、映画の好みは違うのですね・・・当たり前か。  
[DVD(字幕)] 4点(2011-09-23 15:12:47)
13.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
いつか観ようと思っていて、やっとこさ鑑賞しました。 つまらまくはないし良い映画だとは思いますが、特に感銘を受ける映画でもなかったです。  私は好きな映画は何度でも鑑賞する口ですが、この映画は一回観ただけで十分お腹一杯になりました・・・ごちそうさま。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-24 11:47:37)
14.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 
ちょっとハチャメチャなノリについていけませんでした。 笑いどころ?も、そんなに笑えなかったです。  でもキャストは豪華ですね。 音楽界の大御所等と、スピルバーグもチョイ役で出演しているし・・・  おそらくハマれる人とハマれない人が居て、私はハマれない人でした。  一瞬だけサングラスを外した、ジョン・ベルーシの瞳は可愛かったです(笑) 
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-21 12:46:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS