Menu
 > レビュワー
 > チューン さんの口コミ一覧。11ページ目
チューンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  大脱走
それまで怪獣映画をはじめ邦画中心にしか記憶に残ってなかった私が、「ゴールデン洋画劇場」でこれを見てアメリカ映画の面白さに衝撃を受けた記念の作品。ここからがはじまりはじまり。
9点(2002-12-18 03:59:35)
202.  E.T.
『アニバーサリー特別篇』を見たので旧?初代?『E・T』をあの頃の気持ちでReviewです。圧倒的に10点でした。大混雑映画館の前から2,3列目で大感動していました。♪チャ~ラ~ ラリラリラ~ラ~♪by john wiliams ; genius !
10点(2002-12-16 11:05:09)
203.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版
無理やりスケールを大きくしなくても面白いSF作品ができるというお手本のような作品。子供たちの自転車チェイスが、生き生きしてて素晴らしい。脚本と演出と音楽の三拍子がうまく重なり合ってました。あえて弱点をいわせてもらえば、音楽の三拍子と一緒でまとまり過ぎに刺激の少なさを感ずるところです。余談ですが、アメリカの住宅事情は羨ましい。あの家の広さ、道路の広さ。
8点(2002-12-16 10:35:13)
204.  ミザリー
ワンセットものとしては屈指の素晴らしさ。キャシーベイツの人格障害の演技が、行き過ぎず引き過ぎずで恐ろしい。雪に閉ざされた可愛らしいともいえる家は、ちょうどいい緊迫感をかもし出していました。ウィルクスがいなければ住んでみたい所。
8点(2002-12-10 17:29:03)
205.  ローラーボール(2001)
視聴率が上がるからっといって人をあやめていく?、あの競技が何故これほどまで人気が?危険だからって主人公たちが発作的ともいえる逃亡?・・・と疑問だらけの映画。特典映像では一人一人のキャラを考えていたみたいなので、それをもっと引き立せればよかったのにと感じました。いろいろな要素が絡み合って生かせなかった映画です。
4点(2002-12-10 17:10:51)
206.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
説明の為の説明で、楽しさがなかった。映像技術はすごいですが、ルーカスも年をとって頭がすっ飛ばなくなったかなぁ・・です。キャラにも飽き気味。SFというものは、荒唐無稽想像力大爆発という所が面白味だと思うのです。
4点(2002-12-09 14:28:10)(笑:1票)
207.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
エピソード4の為の説明がくど過ぎて楽しみが半減していた。スピード感とかユーモアがなくなったなぁ。CGもほんと飽食気味で絵の前で演技している舞台モノみたいです。長いシーリーズにしてはストーリーが相変わらず弱いです。私が歳をとったのかルーカスが歳をとったのか・・。ノレナイ。
5点(2002-12-09 14:18:20)
208.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
数年前、編年体で描いている『ゴッドファーザーSAGA』で魅力の再確認した作品です。偉大な父親への尊敬と、偉大だからこそのマイケルの苦悩が感じられました。事業は拡張していくが家族の形を崩していく苦悩です。やはり暴力で身を支えるマフィアの話で、こんなに綺麗ではないものだと思いますが、誰もが思い描く家族というものの歴史を描いた大傑作です。前作に続き、再度自律神経にずっしりとした「渇」を入れられます。
10点(2002-12-08 11:33:55)
209.  スパイ・ゲーム(2001)
長い回想シーンがあまり意味を持たなかった。回想によって救出する理由の深さを物語るのかなと思ったら、安いメロドラマのような思い出・・。そして書類を偽造して簡単に部隊を動かせるなんてねェ。ほんとゲーム(遊戯)でした。しわしわなロバートレッドフォードですけど、すこし昔の大活躍を思い出しました。
4点(2002-12-08 10:38:31)
210.  スパイダーマン(2002)
アメリカの古典(?)漫画の映画化はあまり好きな方でないので、期待しなかったのですが意外に楽しめました。糸を使って飛び回る様がテナガザルの何倍も爽快感がありました。マグワイアの素直でニュートラルな顔つきが良いですね。ストーリー的には、あらゆることに関してのきっかけというか理由づけがが単純という感じでしたけど。
6点(2002-12-03 11:02:58)
211.  キューティ・ブロンド
キラキラキレイな色使い。・・・・・。コメディとしては弱く、ストーリー的にもまあ簡単過ぎです。日本でもこの手のアイドル映画を学校のお休み辺りに作ります。
4点(2002-11-20 14:16:11)
212.  ハートブレイカー(2001)
作品としては、期待せず気楽に見れました。エロエログログロでなくとも楽しかったです。このような映画も沢山見なくては。レイ・リオッタは本当にうまい役者かも。イイね~。
6点(2002-11-17 04:46:16)
213.  パニック・ルーム
「そう動かないだろう」「そう言わないだろう」が随所随所にある、知能指数検査での間違い探しをを思いだしてしまいそうな変なワンセット映画。フィンチャー様は、奔放なだけにこけると階段落ちのごとく行きますね。毎度雰囲気は大好きなのです。セットの感じ「裏窓」や「暗くなるまで待って」など懐かしのハリウッドサスペンスを意識したかな。セクシーとお母さんが交叉するジョディフォスターの胸。
4点(2002-11-13 09:49:11)
214.  エネミー・ライン
こちらにカメラがありますよ的な写し方、主人公に都合が良過ぎる流れは好みではないです。しかし、単純に戦争アクション映画という事で楽しめました。ジェット・リーにやらせたい。イデオロギーはあまり頭に浮かびませんでした。
6点(2002-10-23 09:43:30)
215.  ブラックホーク・ダウン
リドリースコットの映像はスゴイと思いますが、なにせ展開のない映画でした。かといってドキュメンタリータッチでリアリズムに走っているわけでもなく。戦場がありました。打ち合いました。何人か死にました。だけ。
5点(2002-10-23 04:02:11)
216.  ビューティフル・マインド
やはり演じきれていないというか、演出しきれていないという感じです。ラッセルクロウが頭の良い数学者には見えなかった。演技演技していますね。その演技も統一性がないし・・・。アカデミー作品賞だから厳しくなってしまったけど、題材的には好きな映画です。球の面積の求め方も忘れてしまった凡人の私。
6点(2002-10-16 01:42:16)
217.  インソムニア
謎解き中心のサイコサスペンスかと思っていましたら、なんと人間の「道徳心」を描いていました。事件、土地、寝不足、全て何か詰った感じが苦悩をうまく表現していた。そして最後に「道を見失うな」。こりゃ、うるるっ・・・とくるわ。大きなものに紛れて自分を失い、良い事か悪い事かも判断もつかなくなる危い時にこの一本。グイッ。
7点(2002-10-10 15:18:19)
218.  マルホランド・ドライブ
難解ですが一場面一場面の面白さに、考える価値のある映画と判断してしまう。もういいやではなく、あれもういっちょ頑張ると解けるのではないかいな、という気持ちでひきこまれました。しかしリンチはすごいなぁ。前出の「樺沢紫苑の超映画分析」を読ませていただいたおかげで1点アップ。なるほど。
8点(2002-10-02 17:13:22)
219.  ジュラシック・パークIII
「JAWS」の二の舞とまでは言わないですが、シリーズになったものの弱さがここにも…。特撮は相変わらずスゴイと思うのですが、ストーリーがここまでくると。ただひたすら逃げるだけで、お決まりの端役から死んでいく展開。。「ディープブルー」のサミュエルはいないのか。最後まで意外な対策もなく終わる。トラが回ってバターになるほうがスゴイ。今後このような傾向の映画は「13日の~」と勝手に呼ばせていただきます。
5点(2002-09-17 11:46:28)
220.  バニラ・スカイ
今更「夢オチ」を使う人がいるとは。こりゃ驚いた。なぜかさわやかなのはトムクルーズとペネロペクルスの存在、そして随所に使われてるきれいな空のおかげでしょう。あと音楽もね。キャメロンクロウのお人柄が偲ばれます。今度は「おばけオチ」?「超能力オチ」?「一人二役オチ」?「全部うそオチ」?「実はお前は私の息子だったんだ・・オチ」?
4点(2002-09-17 11:24:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS