Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。13ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  モーガン プロトタイプ L-9 《ネタバレ》 
SFだけど妙に現実味のある世界観は面白い。 Lシリーズとか、ヘルシンキの二の舞とか、説明が無くてもなんだか理解できてしまう感覚も好き。 でも、そういった設定を活かし切れていないのが残念。 モーガンの幼少期の描写を増やして、もう少し好感の持てるキャラにした方が良かったのかも知れない。 冒頭のシーンからモーガン=怪物の印象が強くて、終盤の展開に意外性が無かった。 もう一方の主人公であるリー・ウェザースの設定もちょっと残念。 単なる無敵キャラになってしまっていて、ラストのオチも予想が付いた。 モーガンがエイミーを殺す展開、もしくはエイミーがモーガンを殺す展開なら衝撃的だったのかも知れないけど、無敵キャラが皆殺しにしただけの安っぽいアクション映画に成り下がってしまっている。 あと、モーガンのメイクはどう考えても逆効果。 もっと普通の女の子として描いた方がギャップを演出できただろうに。 巨匠の息子だからって才能があるとは限らないということでしょうか。
[DVD(吹替)] 4点(2017-04-28 14:07:27)
242.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
直訳すると、ゴネ女。 とにかくこの女の人生は不平・不満だらけ。 育ってきた環境がそうさせたのかと、ちょっと同情しそうになったけど、ここまで酷いと呆れ返る。 自分の思い通りにする為なら何でもやる。 どんな無理でも通して、道理を引っ込ませてしまう強引さには脱帽しました。 最終的には天罰が下ると期待して見てたけど、結局はゴネ得で終わってしまった。 どう考えても納得行かないけど、これより低い点数は付けられないオモシロさがあった。 あと、この作品は元になった事件があるらしいけど、実際は奥さんが亡くなってるのにこんなフィクション許されるんだろうか??? 遺族から訴えられるんじゃないかと心配してしまいます。
[DVD(字幕)] 8点(2017-04-25 15:58:59)
243.  北極のナヌー
ナヌーが愛らしい。 他の動物たちもそれぞれに可愛くて魅力的。 でも、映像的には単調でちょっと飽きてくる。 物語風に編集されてるけど、なんとも切ないね。
[DVD(字幕)] 6点(2017-04-21 20:15:37)
244.  42~世界を変えた男~
本当はもっと大変だったんだろうけど、トントン拍子に話が進むので、いまいち大変さは伝わって来なかったかな。 それでも、チームメイトとの友情には泣かされたし、いい作品だと思います。 役者としての格が違い過ぎるので、ブランチ・リッキー物語になってしまってる部分もあるけど、それだけの功績があったのは確かだと思う。 あと、チャップマンのその後には笑わせてもらいました。
[DVD(字幕)] 7点(2017-04-19 15:31:04)(良:1票)
245.  ミッドナイト・イン・パリ
序盤はあまりにもつまらなくて眠たくなったけど、深夜零時を過ぎた途端に面白くなった。 ヘミングウェイやダリの人物像が想像通りで、万国共通のイメージなのかなと興味深かったです。 群像劇の場合、個々の登場人物の存在感が薄っぺらくなり勝ちだけど、この手法なら超個性的な群像劇が成立するんだなって感心しました。 当時を舞台にした伝記物だと時代考証がどうとか制約が厳しくなりそうだし、コメディの勢いで贅沢に豪華な登場人物を使い捨てしたのは正解だったと思う。 あと、これだけ好き勝手やっておきながら、ラストは綺麗にラブロマンスで締め括るところが上手いね。
[DVD(字幕)] 7点(2017-04-19 11:18:51)
246.  エウロパ
固定カメラで構成された映像は斬新。 でも、直ぐに飽きてくる。 どうしても単調な構図になってしまうよね。 あと、この手の作品のオチに期待するのは酷だと思う。 人類の想像の限界を超えることが出来ないのなら、想像通りのオチを用意するという開き直りも潔し。
[DVD(字幕)] 5点(2017-03-20 17:25:42)
247.  トワイライトゾーン/超次元の体験
オリジナルは見たことないけど、リメイク版に馴染みがあったので、雰囲気がそっくりそのままで懐かしかったです。 怪物が登場するような恐怖演出より精神的な恐怖の方が好みではあるけど、それなりに楽しめました。 1話目はトランプ主演でリメイクして欲しい。
[DVD(字幕)] 6点(2017-03-12 09:12:14)
248.  マシンガン・プリーチャー
神すげーって感じの宗教色の強い作品かと思ったら、まったく逆の展開になってくのがリアル。 面白いという方向性の作品でないのは確かで、サムの行動を肯定も否定も出来ない。 こういった現実があるということを知るだけでも価値があると思いたい。
[DVD(字幕)] 7点(2017-03-09 17:35:44)
249.  ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー
いつもTVシリーズでやってることを無駄に引き延ばしただけで、劇場版ならではの特別感はない。 キング・ジュリアンやモートの出番がほぼ皆無で、他のセントラルパーク動物園の仲間たちも登場しないので、寂しいとしか言い様がない。 代わりにノース・ウィンドとかいうスパイチームが登場するけど、いまいちキャラが立ってなかった。
[DVD(吹替)] 4点(2017-03-03 18:42:40)
250.  ピクセル(2015)
ストーリーとかが凝ってるわけでもなく、80年代のアーケードゲームが懐かしいというだけが魅力の作品。 なので、センチピードとか馴染みの薄いゲームが登場してもいまいち盛り上がらない。 でも、やっぱりパックマンとかドンキーコングはテンションが上がったので、個人的には満足です。 あと、ゲームとは関係の無い大統領いじりが妙に面白かった。
[DVD(吹替)] 7点(2017-03-03 14:18:18)
251.  マン・オン・ワイヤー
ワールド・トレード・センターでの綱渡りの裏側を関係者がそれぞれに語るという構成のドキュメンタリー作品だけど、綱渡りそのものより、そこに存在した人間ドラマの方が心に残った。 終盤はなんとも言えない哀愁が漂って、ちょっと貰い泣きしそうでした。 あと、人生は綱渡りという言葉を肯定的に使える精神には感心した。 僕の人生も綱渡り状態だけど、どう考えても絶望の淵に立たされているとしか思えないもの。
[DVD(字幕)] 6点(2017-03-02 17:19:58)
252.  ヘルプ 心がつなぐストーリー
人種差別がテーマの割には深刻になり過ぎず、笑って泣ける爽快な作品でした。 エマ・ストーンが主演ということで気になってた作品だけど、そんなにがっつり主人公という感じではなくて、登場人物のバランスが取れてて良かった。 本の出版がメインストーリーなんだろうけど、ミニーとシーリアの関係性が微笑ましくて好感が持てました。 公民権運動や本の出版も素晴らしいことだけど、そういったこととは関係なく、ナチュラルに差別と無縁の繋がりが成立してたのが感動的でした。
[DVD(吹替)] 8点(2017-02-19 13:55:11)(良:1票)
253.  ヤバい経済学
6つのエピソードそれぞれ面白い考察だった。 冒頭の不動産屋の話は説得力があって勉強になった。 犯罪発生率の話も意外な原因に驚かされた。 内容だけじゃなくて、映像的な演出も巧みで、飽きずに見せる工夫が施されてる。 経済学に限らず、様々な分野でシリーズ化して欲しいです。
[DVD(字幕)] 7点(2017-02-19 13:27:06)
254.  二郎は鮨の夢を見る 《ネタバレ》 
これは想像以上に素晴らしい作品でした。 美味しいお寿司を紹介するだけのグルメ作品かと思ってたけど、人間ドラマを織り込んだ深みのある構成に感心しました。 美味しいってどういうことなんだろう?って哲学的なことを考えさせられます。 意外だったのは食材選びは業者に丸投げという点。 寿司を握るプロではあるけど、食材選びはプロの業者を信用するという姿勢は合理的。 そういった信頼関係があるから、良い食材が安定して供給されるんだなって納得しました。 その最高級の食材を丁寧に手間暇掛けて仕込むんだから美味しくなるのも当たり前ですね。 寿司ってただ握ってるだけのシンプルな料理かと思ってたけど、ここまでやるんだなぁって感動しました。 お寿司が美味しそうというレベルを超えて、美しい芸術品のようでした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2017-02-04 14:42:22)
255.  ピープルvsジョージ・ルーカス
僕も旧三部作原理主義者なので、ここに登場する人たちの熱い想いには共感しました。 大半が批判的な意見だったけど、根底には愛情があることが伝わって来て良かったです。 ファントム・メナス公開当時のことを思い出して、ちょっと切ない気分になりましたよ。 当時の僕はどんなレビューを書いたんだろうって読み返してみたら、この作品に登場する人たちとほぼ同じ。 でも、レビューに書いたことは実行できなかったけどね。 好きなんだから仕方ないよね。 あと、僕の場合は初見が吹き替えだったので、バージョンによって声優が違うという違和感にも悩まされ続けました。 特にC-3POは野沢那智じゃないと駄目なんです。
[DVD(字幕)] 8点(2017-01-27 17:34:58)
256.  シェイド(2003) 《ネタバレ》 
たった8万ドル巻き上げる為にあんな大芝居を仕組んだのに、ラストの大勝負には何の策もなく、小手先のいかさまだけで挑むとかアホかと。 それまでの騙し合いは面白かったので、ラストの展開にはがっかり。 あの状況ならマフィアの親分をぎゃふんと言わせるくらいの大どんでん返しを用意して欲しかった。
[地上波(吹替)] 5点(2016-10-29 18:20:14)
257.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒
内容的にはどうでもいい感じ。 30年以上経っても同じことを繰り返してるだけというのは、人類の歴史に対する皮肉なんだろうか。 脚本としては手抜きし過ぎだと思うけどね。 新キャラの紹介だけじゃオールドファンが文句言うだろうから、懐かしのキャラを登場させて納得させる作戦は成功。 少なくともハン・ソロの登場シーンでは泣きそうになった。 あと、R2-D2やC-3POに対する愛着が強過ぎて、新しいドロイドの採用はどうなんだろう???ってちょっと懐疑的だったんだけど、BB-8はむちゃくちゃ可愛かった。 この辺りは技術の進歩を感じました。
[DVD(吹替)] 6点(2016-10-13 16:40:08)(良:2票)
258.  ズートピア
CGアニメがいちばん得意とする動物の擬人化設定を使った王道の刑事物ストーリー。 詐欺師が相棒として捜査に協力するという展開も何かの作品で見たことあるような安定感ですね。 人種や宗教観の違いを動物の種類の違いに置き換えてマイルドにしているけど、偏見や差別について突っ込んだ描写が多いのはアメリカらしいし、世界の警察官を名乗るだけあって主人公の新人警察官がUSAというのもよく出来てる。 2人の活躍をもっと見てみたいので、是非シリーズ化して貰いたい。
[DVD(吹替)] 8点(2016-09-22 19:05:47)(良:1票)
259.  ウォーム・ボディーズ 《ネタバレ》 
骸骨が不憫過ぎて、どう考えてもハッピーエンドとは思えないんだけど、いい話でした。 ホラーは苦手で、特にゾンビ系のグロテスクな映像は駄目なんだけど、この作品は許せる範囲のグロさで良かったです。 人間の女の子に恋するゾンビという設定が斬新で、銃で撃たれて血を流してるのに喜ぶというよくわからない状況を作り出したことが素晴らしいと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2016-09-17 12:50:08)
260.  フットルース
不良少年が喧嘩するだけの不道徳な作品かと思ってたら、主の御心を諭して聞かせるような道徳的な作品だったので感動しました。 あと、作中で流れる曲が何れも知ってる曲だったので、当時のヒット曲を集めたMTV的な作品かと思ったら、この作品が切っ掛けで大ヒットした名曲ばかりだったんですね。 思わず踊り出したくなるような素晴らしい曲ですね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-10 20:39:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS