Menu
 > レビュワー
 > Dream kerokero さんの口コミ一覧。18ページ目
Dream kerokeroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 827
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  フライト 《ネタバレ》 
予告編を見て思ったのは法廷ミステリーものでした。ところがどっこい、ねっとりとしたヒューマンドラマではありませんか。ねっとりしすぎて途中で飽きてきちゃいました。分かるんですよ、監督の意図は。とことん主人公の体たらくぶりを描くことによって、審問会での真実の証言に重みが増すっていうのは。たしかにね、あのシーンはグッときたし、その後の刑務所のシーンもとっても良かった。でもね、上映時間の大半を、主人公の傍若無人の態度に付き合わさられる苦痛を、もう少し考えて欲しかったかな。一人の男の再生ドラマとしては十二分な完成度だとは思いますが、エンターテイメントとして捉えると、どうにもこうにも吸引力の弱さが目について、残念で仕方ありません。刑務所に入ってこんなことを言うのも変だが、やっと自由になれた。ここは大好きです!
[DVD(字幕)] 5点(2013-07-23 19:01:18)(良:1票)
342.  アーサー・クリスマスの大冒険 《ネタバレ》 
古き良きものと、家族の再生がテーマになっている。しかしながらこの家族再生のキッカケが少々弱すぎるため、今一つ説得力に欠けた。何よりも、S-1なる巨大な飛行物体でいとも簡単に目的地に到着できるのに、なぜに忘れたプレゼントを届けようとしないのか?長男が自己アピールするチャンスでもあるのにね。そこだけが観ていて腑に落ちませんでした。あと主人公のアーサーがプレゼントの自転車に乗るシーン。あれじゃあ中古品になってしまってプレゼントの価値が薄れてしまう。もっとプレゼントに対して大事に扱って欲しかった。たとえ子供向けだろうと、手を抜かずに隅々まで配慮の行き届いた作品作りをして欲しいものです。そしてこの映画最大のアキレス腱は、冒頭のプレゼント配達シーンが皮肉にも、一番のクライマックスになってしまっていることでしょう。
[DVD(吹替)] 5点(2013-07-16 10:41:42)
343.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
タイムスリップものは大好物なので、それなりに期待をして鑑賞。過去の自分の体のパーツを徐々にバラバラにされて、未来の自分も一つずつパーツが消えていくシーンは、正直悪趣味で、この映画の中で一番印象に残ってしまった。トラウマになりそう。30分を過ぎた辺りにあれっ?てなるが、編集の妙で、つまりここからが最初のループの始まりってことを、鑑賞後に理解した。カギを握るヒロインと主人公がベッドインした時に、ターミネーターが頭をよぎってしまった。なんてったってヒロインの名前、サラですから!きっとよぎったのは私だけではないはず(笑)それにしても・・・ブルース・ウィルス反則的に強すぎだろ!お前がレインメーカーだよ!結末は良かったと思うよ。であれですかね、この瞬間に世界中からルーパーの存在は消えた、てことになるのかな?でも不思議。未来が変わったことで過去が変わるっていうのも。まぁもっと正確に言えば、過去が変わって未来が変わり、そして現在が変わると。う~む、ややこし(´ω`)こういった「ややこしさ」がある意味面白いんだけどね。ただあれね、ちょ~っとサラ登場してからの盛り下がり方は何とかして欲しかったな。ここんとこをうまく処理出来てたら、高得点になっていたかもです。はい。
[DVD(字幕)] 5点(2013-07-13 17:53:40)
344.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 
東京が舞台で出演者が違うということで、正直敬遠していた作品でした。でももうすぐ最新作(EURO MISSION)が公開されるし、結構お気に入りのシリーズになったということもあって、鑑賞してみることに。見終わった感想は、あれ?意外と面白いじゃないか、でした。レースシーンは迫力満点だし、もはや日本の伝統文化といってもいいドリフトは芸術そのもので、とにかく視覚的に大いに楽しめた。で、個人的に一番びっくりしたのは、渋谷でのカーアクション!日本の渋谷でこんなシーンが撮影できるなんて、すっげぇー!と驚嘆しまくりでしたよ。でも後で調べたらあれって、別の所で撮影して合成したんだそうです。それでも違和感なく見れたのはその技術の水準の高さ故だし、まったく問題ないでしょう。ただこの作品の気になった点は、せっかく東京が舞台なのに、重要な役割の出演者がほぼ生粋の日本人でないところですかね。せめてヒロインかハンの役どころは日本人にしてほしかったです。あ!ハンで思い出したけどこのハン役の人、別の役柄で同シリーズのMAXとMEGA・MAXに出演してますよね。どうでもいいけどwww
[DVD(字幕)] 5点(2013-06-29 18:09:19)(良:1票)
345.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 
劇場公開時に鑑賞済み。続編が公開されるので、DVDにて再視聴してみた。結論ーあれ?意外と面白かったんだ、でした。最初に観た時はあまりパッとする印象ではなかったんですが、こうやって改めて見直してみると、気楽に楽しめるお手軽ムービーとしては十分な完成度でした。まぁ若干、CGのクオリティが低いのが気にはなりますが、そこはご愛嬌ってことで。ご愛嬌といえば南極にある敵の秘密基地。秘密基地なのに、入口が思いっきりオープンなのはウケた。ショッカーの秘密基地を思い出してしまった。あと敵の兵士。改造されて恐怖を一切感じなくなっている・・・はずなのに・・・潜水艇でのバトルで壁に激突しそうになった瞬間、やめてーっ!って叫んでいました(笑)1時間38分あたりです。カウチムービーとして楽しく鑑賞いたしましょう! PS:口笛の使い方は味があってサイコー!
[DVD(字幕)] 5点(2013-06-08 07:44:54)
346.  フライトナイト/恐怖の夜
1985年版は当時映画館で鑑賞しており、とても面白かった記憶があります。その良き記憶を壊したくないので、この2011年ヴァージョンは少々敬遠してきました。しかし心の整理もつき、観てもいいかぁ~って気持ちになれたのでレンタルすることに。でさっそく感想ですが、思っていた以上に良く出来ていたと思います。まぁ多少のツッコミ所はありますが、それもB級映画のテイストだと思えばさほど気にすることもないでしょう。ただね、総評すると個人的にはやはり1985年版の方が好きですね。今回のも決して悪くはないんだけども、思い出に残るかって点では、NOと言わざるえないです。よくある、右から左へと通り過ぎて行き忘れ去られる作品の一つです。はい。最後に一言、ピーター・ヴィンセントにもうちょっと活躍させてあげて欲しかったです。以上。
[DVD(字幕)] 5点(2013-05-06 14:32:22)
347.  空飛ぶペンギン 《ネタバレ》 
この手のファミリー映画におけるジム・キャリーの安定感は、ズバ抜けて凄い!その内、「ファミリー映画の帝王」な~んて称号を得るかも。それにしても、どうして向こうの夫婦は離婚していて、奥さんだった方に高確率で新しいボーイフレンドがいるんですかね~。不思議。ていうか明るいタッチで描いているせいで誤魔化されているかもしれないけれど、よくよく考えてみれば、節操がない、ですよ。この映画の元奥さんだって、付き合っていたボーイフレンドを振り回した挙句、結局主人公の元ダンナの所に戻っていく・・・て身勝手過ぎでしょ。こういったご都合主義の設定の陰で泣いている脇役に、いつか救いの手を!で総評ですが、いや~ペンギンたちの演技が素晴らしい。CGの力ってスゴイですね。滅茶苦茶感情移入しちゃいましたよ。パーティー会場で、グルグルと水に乗って滑り降りてくるシーンは楽しくって大好きです。あぁペンギン、飼ってみたくなっちゃいましたよ。いやマジで。それにしても・・・隙を見て盗み出す、みたいなことを言ってたから偽物かと思ってましたよ、動物園の人!これが唯一気になった点ですね。はい。
[DVD(字幕)] 5点(2013-05-04 23:40:33)
348.  ザ・レイド 《ネタバレ》 
内容はないです。ただひたすらアクションを堪能する映画です。ハリウッドのアクションと違い、痛々しいです。きっと、北野武の映画をド派手にしたらこうなるのかな~って感じです。清々しいほど戦略性なんかクソ食らえな猪突猛進なのはいいんですが、ど~しても引っ掛かってしまうのは、何でエレベーターで15階まで行かんのや?てこと。そこだけですね。せめてね、故障中とかにしておいてほしかったな。でも続編て・・・どんな話になるんだよ!
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-27 15:46:47)
349.  007/スカイフォール
とりあえず一言。映像の美しさは007映画史上No.1である!では本題。ダニエル・クレイグが007を演じるようになってから、人間臭い007像が浮き彫りにされ、アクションはリアリティを追求してきた。前二作ではそれが功を奏して、新たな007映画の幕開けに相応しい仕上がりとなった。しかし、今作ではそれも行き詰まり、どこか二の足を踏んでいるように感じた。やはりなんだかんだで、秘密兵器だの奇抜なアクションだのが出てこない007は、007でないんだなと。そこに他のアクション映画との差別化があるんだなと。人間臭くリアリティなのも大いに結構ではあるが、胸踊ったあの頃も、忘れないでほしですね。ただねぇ~、どうなんでしょうかねぇ~。今回の作品。過去との決別的意味合いがかなり含まれていたから、次回作はもっと「今」を意識した仕上がりになるのかな?最後にダメ出しを一つ。教会でのラストシーン。ちょっと無防備すぎませんかね。不測の事態に常に対処する心得がないのにはビックリですよ(笑)以上。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-05 23:19:19)(良:1票)
350.  崖っぷちの男 《ネタバレ》 
用意周到に進めてきた作戦。の割には葬儀からの脱獄は、行き当たりばったりなのね。それと、脱獄犯の指名手配書とかがホテルに来ていないのも不自然。本名で予約取ってたもんね。もっと巧妙な映画マジックを期待してたのに、ちょっと残念でした。ただ最後まで飽きることなく観れたので、そこは評価したいです。にしても彼、すっかりアバターの面影なくなりましたね。タイタンの方がピンと来ます。
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-18 07:02:07)
351.  ゴーストライダー 《ネタバレ》 
映画館で初めて観た時は、さほど印象に残らなかった。続編が公開されると知ったので、改めて見直してみた。かなりハードルを下げての再鑑賞だったせいもあり、まぁそこそこ楽しめた。いうても漫画、なのでツッコミはさておいて、と言いたいとこなのだが、ちょっとこれはないだろうっていうのを上げてみた。まず変身。悪魔の気配を感じると変身するって言ってたのに、すぐ近くにいても無反応。これはだめでしょう。水の悪魔みたいな奴の倒し方が曖昧。どういう理論で倒したのか分からんかった。全体的にとにかく敵がダメダメちゃん。能力全く生かせてましぇ~ん。弱いにも程があるよ。やはりバトルがメインとなる作品なのだから、もうちょっと頑張ってほしかったです。2作目への期待は、その辺りの改善ですね。一応観る予定です。はい。
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-09 11:35:31)(良:1票)
352.  コンテイジョン
ウイルスをテーマに、シリアス調に仕上げています。ただこの監督の悪い癖なのか、ドキュメントちっくな作風になっているため、個々の人間ドラマが淡々としすぎていて、緊迫感もなく何となく過ぎていきます。なので、一般大衆向け娯楽作品としての太鼓判は押せないですね。好みがはっきりと分かれます。自分はこの手の作風は嫌いではないですが、刺激という名のスパイスが少々足りなく感じました。あと、お金に免疫がない、これは名言ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-05 05:24:37)(良:2票)
353.  ハンガー・ゲーム
とても不思議な映画だった。軽い中だるみはあったにせよ、2時間弱という時間、さほど退屈せずに鑑賞出来た。では何が不思議なのかと言うと、設定があまりにも曖昧すぎて、どういったモチベーションでこの作品の世界観を堪能したらいいのか、全く分からず終いだった。にも関わらずそこそこ楽しむことが出来た。だから不思議でならないのである。恐らく理由としては、監督の演出力の賜物に相違ないだろう。主人公の心情にこれでもかっ!ていうくらいグイグイと迫っていくものですから、こちらとしてもついつられて、グイグイと引き込まれていっちゃうんです。まぁでもやはり、あれこれと問題点が多いのも事実。ただこの作品、これで完結じゃないみたいなんですよね。お得意の3部作ってやつです。はい。まぁラストも意味ありげに終わってましたし、この先の展開次第で、化ける可能性もあるわけで、楽しみに次作を待つとしましょう。
[DVD(字幕)] 5点(2013-01-20 01:15:07)
354.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
これは映画館で観て、なんぼのもんですな。内容よりも、映像をとことん楽しむ映画ですわ。にしても原作者がいくら同じでも、まるでブレードランナーな世界にはブッたまげた。で最後はシスの復讐かよ!て突っ込んじゃいました(笑)あとオバマのお札ね。アイデア的には手に埋め込む携帯。あれは面白い発想だな~と。いつかそんな時代が来るかも、て想像しちゃいました。未来のパトカーくんはちょっといただけませんな。ハイテク機能無さすぎやん!圧倒的な映像で視覚的には楽しませてくれたのだが、良い悪いは別として、作家性の強かったシュワちゃん版の方が、味わいがあって好きかもです。はい。あと、監督の奥様は相変わらずお美しかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2013-01-14 23:17:00)
355.  デンジャラス・ラン 《ネタバレ》 
始まってしばらくは、何が何だかでポカ~ン状態に。話が動き出すのは、まぁ~4、50分たってから。アクションシーンの見せ方はさすがの一言なんだが、これといって目新しさは特にない。「お前は悪魔と逃げている」のキャッチコピーはどうかと、観終わって思った。使い古された展開を、創意工夫で見せてほしかった、というのが本音です。主人公の、客室係という設定を、もう少し生かせなかったものか。恋人とのシーンも、もう少し短くても良かったかな。A級宣伝のB級映画でした。
[DVD(字幕)] 5点(2012-12-23 22:16:57)
356.  BLACK & WHITE/ブラック&ホワイト(2012)
期待していた感じのものとはちょっと違ったけれども、まあまあそこそこ楽しむことはできた。ただ出来る事なら、あまり家族だとか絆、友情といったものを深く掘り下げず、もっとハッチャケてほしかったかな。英国人の彼はどことなく、ケビンコスナーに似ているな~って思いました。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-27 19:36:08)
357.  スノーホワイト(2012) 《ネタバレ》 
●良かった所。シャーリズセロンの鬼気迫る演技。騎馬隊が海岸を疾走してくるシーンが格好良い!●ツッコミする所。黒い森の意味が分からん。女王の追っ手、普通に通過してたじゃん。あれだけ森の中を逃げ回っていて、汚れ一つないスノーホワイトにビックリさ。魔女がリンゴを渡すシーン・・・だったら最初からお前行けよ!マイティソーのおっちゃん、いつの間にスノーホワイトのこと惚れてたん?全く伏線も気配もなかったんですけど。とにかく全体的に脚本の詰めの甘さが、目立ちました。残念です。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-23 22:27:45)
358.  タイタンの逆襲(2012) 《ネタバレ》 
アンドロメダがいきなり近所のおばさんになっててビックリこいた!それも含め、新キャラ(人間側)に全く魅力がない!前作以上にアクションシーンが満載で飽きることはない。くどいくらいテーマが明確で、意図するところはしっかりと伝わりました。どこかで見たことあるようなシーンが何箇所かある。音楽は超かっこいい!火山から出て来た敵に火の玉攻撃とはこれいかに。亡き妻との約束をあっさりと破り、新しい女性を速攻作ってまさかのエンディング。ん~逆襲や~。
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-25 18:13:07)
359.  エイリアンVS. プレデター
約8年振り位の鑑賞にての投稿。その昔初めて観た時は、随分とがっかりした記憶があったのですが、なんのなんの、全部知った上で見直してみれば、そこそこ楽しい映画ではないですか。もちろんB級映画としてね。ただもうちょっと、おお!かっちょええ!て言えるような名シーンが欲しかったです。超寒い南極なのに、登場人物の口からは白い息が全く出ていないのは、ご愛嬌。(*´∀`*)  
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-16 19:28:51)
360.  幻影師アイゼンハイム 《ネタバレ》 
リミットレスがまあま面白かったので、同じ監督のこの作品を観てみようと思いました。結果的には、自分の想像の先をゆく出来ではなかったです。二人で駆け落ちしてハッピーエンドというのは嫌でも分かってしまうので、そこに到達するまでどんな仕掛けを見せてくれるのか、その一点だけに注目をしました。が、先も述べた通り、さほど心躍るような仕掛けや演出はなく、予定調和の中、物語はラストを迎えてしまいました。あと恋に落ちて、もう愛おしくて愛おしくてたまらない!という気持ちがあまり感じられなかったのも残念でした。それとこれが一番大きな問題点なんですが、皇太子は確かに嫌な奴かもしれませんが、無実の罪を背負わせて、自殺にまで追いやるっていうのはあまりスッキリしなくて、後味の悪さが残りました。ただ全編を通しての映像美はなかなかのもので、警部補役の、ポール・ジアマッテーの演技が素晴らしかったです!彼がこの映画の真の主人公だと確信しました。
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-05 20:21:49)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS