Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。2ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ザ・ロック 《ネタバレ》 
それぞれの芯に相反して命が軽すぎるのが気になるところではありますが、ハリウッドアクション映画として何も考えずに楽しめる作品です。もう少し、それぞれの信念を丁寧に描けば最高の映画になれたのではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-29 00:47:36)
22.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
映画史に残るであろう作品です。その後、続編がたくさん作られるわけですが、本作にどのようなアレンジが加えられるかというだけで、基本的には同じなのかなぁと思います。映画に一番大切なドキドキとワクワクがこの作品には詰まっています。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-07-26 00:11:50)(良:1票)
23.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 
濃いおっさん2人による「入れ替わってるぅ〜?!」。そこには、甘いラブストーリーもタイムリープもなく、ただただ、ひたむきにお互いの命を狙うだけ。まぁ、それはさておき、2人が同じ役を同じ作品の中で演じるという試みに全くの違和感がないのは、流石の一言。今となれば特殊メイクで別人になれるので使えない設定ですが、ぐいぐいストーリーに引き込まれる。なんなら、FBIは悪の側ではないのに、悪の側として認識してしまうくらいの感情移入。立場が変われば正義も変わるを体現した作品です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-06-23 00:50:33)
24.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
美しい映画です。2つの物語が語られますが、真実はどちらなのか。そんなことは少し考えればわかる話ですが、どちらを信じるのかは個々の自由です。生きるということがどういうことなのかが、動物たち(人間を含む)を通して描かれています。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-01-19 13:07:30)
25.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
全てにおいて完成された映画。この後、サメの映画は数えきれないくらい制作され、今後も制作され続けていくのであろうが、この作品を超えることはおそらくないと思われる。スティーヴン・スピルバーグ監督はやはりすごい監督である。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-06-09 01:53:57)
26.  不都合な真実2 放置された地球 《ネタバレ》 
地球温暖化対策。勉強すればするほど、是非が分からなくなる。再生可能エネルギーを活かした太陽光発電や風力発電。確かに化石燃料を使わずに電力を発電できる。が、その要素を構成する部品の製造過程で発生する温室効果ガスについては誰も語らない。地球温暖化。地球の平均気温がどんどん上昇している。確かにそうだ。ここ、100年くらいは。では、地球が誕生してから何万年、何億年という単位で見たらどうだろう?でも、そんなに難しく考えないで、「節電する」とか「廃棄物をできるだけ出さない」とか、そういうことは個人個人で小っちゃくやって行けばいいんじゃないかな。そういうことをちょっとでも意識してもらうためにも皆に観て欲しい作品です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-04-02 19:12:45)
27.  ソウ 《ネタバレ》 
初見時にこれほど衝撃を受けた作品は指折り数える程です。それから数多の作品を観てきましたが、本作のようなインパクトにはまだ出会っていない気がします。繰り返し観るような映画ではないですけど、まだ観ていない人にはお勧めしたい。が、別の意味であまり人にお勧めするような作品でもないのは確か。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-26 23:02:54)
28.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 
一言で言うならゾクゾクする映画。これまではQueenの音楽しか知らなかったが、その裏にある人生を少しだけ垣間見ることができました。富も名声も手に入れ、残念ながら病に侵された彼の人生は幸せだったのかどうかは分からない。けれど、彼らの音楽に出会えた私達は幸せです。
[映画館(字幕)] 8点(2018-12-11 22:32:58)
29.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
2度目の鑑賞。やはり1度目の衝撃はなく2回観る作品ではない。ただ、私の映画鑑賞史において間違いなくターニングポイントの一つとなった作品であり、所見であれば衝撃を受けること間違いなし。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-10-07 12:15:22)
30.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
文句なしのエンターテイメント作品ではありますが、ターミネーターに追われるドキドキ感は1作目の方が上です。見方が強すぎるので妙な安心感が出てしまっているのが残念な点です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-03-12 05:49:16)
31.  ターミネーター 《ネタバレ》 
この作品がなければ彼も州知事にはなれなかったかも知れない。そういう意味では映画史だけではなく本当に歴史を変えた作品と言えるかも。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-03-11 20:29:03)(良:1票)
32.  インターステラー 《ネタバレ》 
長尺にも関わらず、飽きることも疲れることすらなく最後まで楽しめます。映画の中の重力とかがきっと観る者の時間軸にも作用しているのでしょう。終わり方も文句なし。最近の前編後篇構成の映画たちは見習ってほしいものです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-02 13:54:38)
33.  エイリアン 《ネタバレ》 
30年以上前の作品がこのクオリティ。30年前にリアルタイムで観た人の衝撃は計り知れない。そして、羨ましくもあります。
[地上波(吹替)] 8点(2014-02-09 01:53:32)
34.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 
人の命に関わる仕事をしている者が、ちょっとのことと気の緩んだ仕事をしてはいけないよ。大変なことになるから。でもそれを救ってくれるヒーローが現れるんだ。そう、アメリカならね!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-04 19:45:06)
35.  ポリスアカデミー 《ネタバレ》 
映画といえば霊幻道師とジャッキー・チェンとこのポリスアカデミー、この3つのシリーズに東映のアニメを加えたものがせいぜいであった小学生時代の映画の世界。まさにタイムカプセルを開ける思いで鑑賞しました。あの頃楽しめた映画が今観たら陳腐な映画だったらどうしようと一抹の不安を抱えながらの鑑賞となりましたが、今観ても十分に楽しめる作品でした。当時は理解が出来なかったであろう下ネタも今では十分に理解出来るまでに汚れてしまった自分に時の流れを感じつつ、けっこう過激であったことも新たな発見です。それにしてもレビュー数が少な過ぎます。真剣には観れないですけど暇つぶしにはもってこいの良作ですから下ネタに抵抗がない方にはお勧めします。
[地上波(吹替)] 8点(2012-09-09 01:48:48)
36.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 
生と死を見つめなおすという重たいテーマを扱っているにも関わらず、重たい空気にもならず見終わった後に心が温かくなる作品です。まだ随分と先の話になるかもしれないけど、自分の人生が喜びに満ち、誰かの人生に喜びを与えることができたと思えるような人生になるよう少しずつでも周りに愛を持って接していきたいと思います。
[地上波(吹替)] 8点(2011-04-23 07:31:37)
37.  50回目のファースト・キス(2004) 《ネタバレ》 
テーマは重たいけど、軽いタッチのラブコメディ。観るだけで幸せな気分にさせてくれるまさに「良い映画」という言葉が相応しい。惜しむらくは吹き替えではなく字幕で観たかった。
[地上波(吹替)] 8点(2011-01-29 00:31:49)
38.  スナッチ 《ネタバレ》 
よく出来たストーリー。最初のうちは登場人物の多さから展開についていくのでいっぱいいっぱいにはなるのだけれれども、ついていった先には何故だか爽快感が。もちろん「ん?」というところはやっぱり出てくるのだけれでも、そこはちょっとだけ巻き戻しつつ。久しぶりに難しいメッセージ性を除外して純粋に映画を楽しめたって感じの作品です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-01-10 04:51:33)(良:1票)
39.  ヒックとドラゴン 《ネタバレ》 
夫婦で鑑賞。その他の観客は全て子連れの家族。しかも座席数は3分の1も埋まっていない状況。中身のない話題の映画を観るだけではなく、こういう子供向け映画にもたまには目を向けるべきである。ストーリーは子供向けだけあって単純明快。3D映像は爽快感あり。ドラゴンたちはかわいく見える。万人にお勧めできる作品なのは間違いなし。ただ、鑑賞券をもらわなければ少なくとも映画館で観ていないことは間違いない。もっと力を入れて宣伝してください。近所では字幕版はやってなかったけど、字幕版やってる地域もあるのでしょうか?
[映画館(吹替)] 8点(2010-08-29 00:46:56)(良:1票)
40.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
アメリカの銃社会へ問題提起をしている映画。銃が悪いのか?人が悪いのか?はたまた、銃犯罪が起こる原因は何なのか?そこに因果関係はあるのか?たくさんの問題を提起するが映画の中では何一つ解決はしない。ただ、そこに問題があることは事実で、その問題は決してアメリカ人だけの問題ではない。アメリカから遠く離れたこの日本でこの映画を観た時間はとても有意義であったと思う。できるだけたくさんの人に観て欲しい映画。それぞれが、投げかけられる問題に答えを出す必要もなく、ただただ考えるだけでも意味は大きい。
[地上波(吹替)] 8点(2009-12-19 23:46:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS