Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。3ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  プリズナーズ
良くできたストーリーとキャラクターで、最後まで緊張感を保っており、面白い映画でした。ちょっと知恵おくれな容疑者が、現代の日本のニートを感じさせ、日本でも起こりえる話であるところが、サスペンスにリアリティをもたせて非常に良かった。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-10-08 13:53:44)
42.  コーチ・カーター 《ネタバレ》 
実話ベースのスポ根ものと聞くと、何となく想像できる内容なのだが、それだけではない。この手の映画のゴールはダメチームが優勝してハッピーエンドというのが定番なのだが、この映画のゴールはそこではなく、高校スポーツで燃え尽きた少年たちが、結局は卒業後に犯罪者やまともな職に就けないという現実を打破することに焦点を置いている。そこが一瞬のハッピーエンドではなく、一生のハッピーエンドという形をこのコーチは目指しており、そのため、ただスポーツ娯楽映画にはなっていないのが面白い。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-09-08 13:17:37)(良:2票)
43.  イントゥ・ザ・ワイルド
面白かった。ショーンペンの監督としての才能を感じさせる映画でした。ロードムービーとサバイバル映画を混ぜたような映画の中で、少年の頃の体験など親子間の葛藤に悩み旅をする青年。きっとその答えは自分も親になってみないと分からないのかもしれないのだが、大学卒業したての青臭さと出会った大人たちとのふれあいが、青臭いガキの理想みたいな話をそんなことを忘れた現実主義の大人がちゃんと中和してくれて観ていて嫌な気がしない。 また、ロード・オブ・ドッグタウンの時から思っていたが、エミール・ハーシュがかつてのリヴァーフェニックスやディカプリオを彷彿とさせる雰囲気と演技で観る人を映画に引き込んでいく。まあ、実話を元にという話なんで、エンディングはこういう感じにならざるを得ないのでしょうが。私も同じ歳の頃、なにも決めずに一人カナダに1年ほど行ったことがあるのだが、その時の体験や気持ちは、一生忘れないだろう。そんなことができるのは企業戦士になる前の若い時だけ。今、草食系と呼ばれる若い世代の人たちにも殻を破って今まで経験したことのない事を経験してほしい。(たとえ海外じゃなくても)でも家族には連絡を。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-02-04 15:37:55)
44.  カリートの道
これぞデパルマという感じの映画でした。出所後の麻薬王が堅気に戻る努力をするという、結構普通のマフィア映画っぽいストーリーで特に女性に毛嫌いされそうな映画ですが、要所要所でサスペンスのような盛り上がりのシーンがちりばめられていて、飽きさせず、金を取りにいく最後のシーン以降はドキドキのエンターテインメント作品となっており、エンディングまで非常に面白かったです。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-02-02 16:36:13)
45.  ゾディアック(2007)
このサイトのフィンチャー作品では1、2番に低い点数だったので、全く期待しないでみたのだが、面白かった。 確かに未解決事件なので、最後の消化不良感は否めないが、それでもちゃんと納得できるエンディングに作られており、テンポもよく盛り上がりも何カ所もちりばめられているので飽きさせない、満足できる作品でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-01-16 16:59:48)
46.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 
初め見た感想はよくわからないシーンが多いのだが、テンポもよく最後まで飽きずに見ることができ、何となく面白かったというところで6点くらいでしたが、イマイチ分からないことが多くて、webで調べると、いろいろな伏線と、意味のなさそうなシーンでもちゃんと意味のあるシーンであるということが分かった上で、もう一度鑑賞。 分かった上で見るとすごく作り込まれており、無駄だと思うシーンもちゃんと理解できる。もちろん、未だに良く分からない部分もあるのだが、そこもきっと何かしら意味のあるものなのだろう。 映画は、前半はダイアンの妄想、カーボーイに妄想から目覚めさせられた現実、そして回想シーンという3部構成で、最近多い時系列シャッフル系とはひと味時違う映画となっている。 結局のところ、泣き女のうたがダイアンの心情であり、それがこの前半の妄想を作り上げているのだろう。なので、ダイアンの妄想=こうだったら良かった=現実は正反対ということが読み取れる。 たとえば、殺し屋がドジならいいな、アダムが悲惨な目にあえばいいな、オーディションがうまくいけばいいな等々この辺をふまえて、イマイチだったと感じた人にはもう一度見てもらいたい。 いずれにしても前半部分のベティ時のナオミ・ワッツと後半部分ダイアン時の彼女は、別人?と勘違いしてしまうほど見事に演じておりまさに怪演といえる。
[インターネット(字幕)] 8点(2014-09-12 11:50:48)(良:1票)
47.  デーヴ
久々に見たらすごい良かった。月日の流れ?でた当時見た時はまあ、わるくない程度だったのだが。派手な演出も特になく、テンポの良いコメディタッチで描かれているのだが、なんかいい。大統領の話と自分の現実とは相当かけ離れた世界の話なのだが、温かい気持ちになれる映画。ツインズとかも久々にみたらものすごくよく感じるのかもしれない。
[インターネット(字幕)] 8点(2014-09-10 13:31:38)
48.  レスラー 《ネタバレ》 
プロレスを描いた映画の中では最高傑作であることは間違いない。スティングやあの辺の世代のスーパースターをモデルに、落ちぶれてどさ回りする現在のレスラーを演じるミッキーロークが本当にリアルに役作りをしたという感じがあり素晴らしい。もちろん、メインイベントを張っていたスーパースターが、さすがにここまでは落ちないだろうという気もしなくもないが、プロレス以外はてんでダメ人間というあたりから、日本でも安田忠夫みたいなのがいるので、ない話ではないだろう。 とにかく、ミッキーロークのやつれっぷりと迫真の演技が、最後の大技で、本当に死んでしまうんじゃないかとハラハラさせてくれた。
[インターネット(字幕)] 8点(2014-09-05 13:19:35)
49.  50/50 フィフティ・フィフティ(2011)
最近見た闘病ものでは、唯一泣けませんでした。逆にそこがよかった。闘病ものというと、お決まりのお涙頂戴的な内容になりがちなのだが、軽いタッチでテンポがよく、登場人物も個性的でものすごく見やすいし、 見た後にどんよりとした気持ちにならないのが良い。実際に、大病を患ったことがないし、周りにもそんな人はいなかったが、変に感動に持っていこうとする映画よりも、こういう映画を見るほうが、生きる勇気がわいてくるのではないだろうか?と思った。いずれにしても、重い映画をみるぞという気構えがなく見れる映画でオススメです。
[インターネット(字幕)] 8点(2014-08-07 15:16:34)(良:1票)
50.  ダーク・ブラッド
2013年リバーフェニックスの未完の遺作が、上映されたといことが少し話題になっていたが、日本で公開されていたなんてことを全くしらず、渋谷での上映終了ぎりぎりで見に行きました。 渋谷という場所の割には若い人はおらず、30代から60代の当時、リバーフェニックスが好きだったり、興味があったりという人たちが見に来ているという感じでした。まあ、私ものその一人なのですが。 内容は、中年俳優夫婦が、砂漠での車の故障のためリバー扮するボーイの家に転がり込む。しかし、そのボーイは・・という、あまり毒々しくないホラーのようなサイコのようなという映画。 実際ロケの撮影は終了しており、室内のスタジオ撮影部分がロスで行われるという頃に、リバーが亡くなっており、8割完成、2割は監督のナレーションでストーリー解説というものになっています。残念なのは、リバーの部分は仕方なしにしても、リバーがでていない部分も撮影されていないこと。それくらい取り直せよと思いたくなりますが、まあ、撮影が頓挫してしまった以上しょうがないのでしょう。 いずれにしても、エンディングがロケだったのが不幸中の幸いで、ちゃんと映画として完成しているので、その点は良かったと思います。 感想としては、リバーファンは必見。映像も奇麗だし、砂漠が舞台なので、時代を感じさせるものがないため、20年前の作品ではなく、つい最近撮られたリバーの新作という錯覚をさせてくれ、リバーファンだった当時の気持ちが蘇りワクワクしました。ファンではない一般の場合は、5点というところでしょう。なんせ、部分的にナレーションになってしまってるし、ストーリーも展開が読めるというとこがあるので。ということで、おそらく、ブルーレイ化はしないのでは・・という心配もあり、まだみるチャンスがある方は、ぜひ劇場へ足を運ぶことをお勧めします。
[映画館(字幕)] 8点(2014-06-05 15:05:23)
51.  オブリビオン(2013)
昨今では一番のSFの世界観を作り上げており、昔みたスターウォーズの感激を彷彿させてくれる映画だった。世界観を味わわせ、理解させるまでは少々だるい。何の前知識もなくみていたので、どんなストーリー展開かも、全く知らなかったので、淡々とこの世界観を味わうだけの映画かと若干、飽きてきた頃に事件が起きる。 そして、そこからはどんどん引き込まれていく展開になる。アクションあり、どんでん返しありのストーリーで十分に楽しめる映画だった。ただ、説明不足で若干わかりづらく、そういうことかな?とあとからネットで確認したくなる部分が残念だった。
[DVD(吹替)] 8点(2013-12-09 11:27:14)
52.  スリーデイズ
非常に面白かった。CMのあおり方がすごいアクション映画のような感じでしたが、サスペンスアクションというくらいでしょうか。妻のためにだんだんと悪に染まっていく主人公が、後半の展開では暴れまくる・・とはいかず冷静に行動を進行するあたりのバランスが非常に秀逸な傑作に仕上がっている。なんだかんだで、やっぱりうまい監督の映画は面白いということだろう。
[DVD(吹替)] 8点(2013-09-03 13:06:33)(良:1票)
53.  メン・イン・ブラック3
正直、続編で成功した映画は少ない。なので、期待せずにみたのだが、この映画は続編で成功した映画といえるだろう。ブルーレイでみていたからか、トミーリージョーンズがものすごいしわしわで、さすがにもうアクション映画は限界なのが伺えるが、それを見事にストーリーでカバーし、ちゃんとアクション映画として成立させている。また、今までの単なる宇宙人を倒すという、ゴーストバスターズ的な話だけではなく、タイムスリップもののSFとしての要素を取り入れているため、そっち系の映画が好きな人にもお勧めできる。このシリーズ3作の中では一番面白いと感じた。年齢的にもトミーの4はないか、引退的な話に持っていくかという感じかな。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-08-28 10:43:25)
54.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 
正直馬鹿にしていた。 まあ、1、2とも面白かったけど、子供向けのディズニー映画の域を超えていなかったからだ。 内容は割愛するとして、大人になった主人公と自分を重ね合わせて、おもわずポロリとしてしまった。 ディズニーにはまたこんな映画を作ってもらいたい。
[地上波(吹替)] 8点(2012-09-05 17:17:38)
55.  ダークナイト ライジング
すごく面白かったです。正直評価が低い方は、ちょっとバットマンに違う物を求めている気がする。 なんか、バットマンをサスペンス映画かドラマかと勘違いしている。 前作が、ちょっとそうした感じの映画に仕上がっていたため、今作でもそのような、映画と期待していたのでしょうか? バットマンですよ。アメコミヒーロー物ですよ。 なので、アメコミヒーローのアクション映画を見に行こうと思った人なら、十分に満足できるはずです。  前作から8年、バットマンが現れなくなって、久々にバットマンが登場という場面では、 見ているこっちも、バットマンが帰ってきた!っとゾクゾクし興奮できました。 内容にしても、大人からティーンエーイジャーくらいまで楽しめる、わかりやすく、入り込みやすいと思います。 今の時期は、アベンジャーズやスパイダーマンなど選択肢に迷う時期だと思いますが、初めての方にもぜひおすすめです。
[映画館(字幕)] 8点(2012-08-20 17:55:25)
56.  インセプション
面白かった。 はじめ、引き込まれないとついていけなくなってしまう。 ある程度の予備知識を入れといて、例えばあらすじとかをネットなどで読んどいて、それから見るといいかもしれない。大作とよんでいい映画だと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-15 16:59:27)
57.  キック・アス 《ネタバレ》 
江頭2:50が絶賛していたので見てみました。 確かに面白い。 最近のヒーローものとは一線を画している。 そして、youtubeにアップされた映像から人気者になるという現代の映画という感じが非常によい。 アクションもマトリックスの戦闘シーンのように華麗に戦って気持ちがいい。 ただ、ちょっとエグイ。 現代のリアルなヒーローというコンセプトから考えると、殺害シーンとかがリアルにというのもうなずけるが、 おそらく、このえぐい殺害シーンの性で、子供はR指定とかで見れなくなってしまうのだろう。 また、女性も拒否反応を示す可能性が高い。 このヒーローが大人なら問題ないのだが、まだ小さい子というのが引っかかる人も多いかもしれない。 非常にもったいない気がする。
[DVD(字幕)] 8点(2011-04-14 15:38:59)
58.  アバター(2009)
初3D映画です。3D映画というとディズニーランドのイメージが強く、もっと自分めがけてがんがん物が飛んできて、体を反らすような感じになるのかと思ってたら、そういう感じではなく、本当に普通の映画で、立体感があるという感じでした。まあ、3時間もびくびくしてみるよりはいいのでしょうが。 ただ、目が良い私は眼鏡に慣れていないので、途中、疲れてきて眼鏡を外したい衝動に駆られてしまいました。 しかし、字幕なので、眼鏡を外すと字幕も二重になっていて読めなくなってしまうので、我慢しましたが、けっこう疲れましたね。 さて、肝心の内容ですが、正直前半は眠くなりました。全く持って知識を入れないで見に行ったため、最初のゆるい展開と3D疲れでうとうと。後ろの方からもいびきが聞こえてきました。 まあ、こういう初めての設定の映画というのは、最初にじっくりと世界観を説明しなければならないので、どうしてもだれてしまうものなんで、見に行く人は、前半のストーリーを多少知っていたほうが映画を楽しめると思います。 中盤からはさすがにキャメロン映画。早い展開と見せ方で、飽きさせずハラハラドキドキです。 最後には面白かったと言わせる映画ですが、最初の部分で若干眠くなり、長いと感じてしまいました。のでこの点です。
[映画館(字幕)] 8点(2010-01-02 12:37:56)
59.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
いい映画です。 ダーディーハリーがそのまま年を取って隠居暮らし。そんな感じの主人公が、往年のイーストウッド映画の締めくくりを飾る作品に仕上がっています。 イーストウッドの映画監督の腕はさすがで、淡々とした大きな事件が起こらない作品を飽きさせません。 最後は感動という感じよりもあぜんと言う感じでした。ただ、余韻が残る映画です。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-20 16:50:21)
60.  世界最速のインディアン
友人に勧められて半信半疑でみたのですが、面白いです。ケチの付けどころのない映画です。ただ、主人公が老人ということで、共感が持てるかという意味で点数は10点ではありません。この映画は男のロマンの映画です。いい映画です。出てくる人たちもみんないい人です。悪いやつが一人もいません。みんな、この老人のロマンを支えていきます。だから、素直に気持ちよく見れる映画に仕上がってます。難点は、私の得点評価通り、主人公がじいちゃんなために、彼女と二人で!とか、親子で!とかそういう感じで見てもだめでしょう。ある程度の大人が、のんびりと過ごす日曜日に見る映画という感じです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-24 16:30:00)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS