Menu
 > レビュワー
 > カップリ さんの口コミ一覧。3ページ目
カップリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 このサイトに登録後、観賞した映画だけ感想を書こうと思ってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スタンド・バイ・ミー
この映画は、初見が小学生の時か否かで、点数が5点分くらい変わってくると思う。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-29 21:15:12)
42.  ボーイズ’ン・ザ・フッド
ブラック・ギャングムービーは、後の大物俳優、大物ラッパーが簡単にキャスティングされたものが多いから見逃せない。他映画だとドン・チートル、ドレ、スヌープなど。 ストーリーは中身ない。学習しない人達を映してるだけ。 ラリー・フィッシュバーンとキューバ・グッディング・Jrの名演が光った 
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-01-29 11:43:22)
43.  ザ・ハリケーン(1999) 《ネタバレ》 
最後の裁判所で、ハリケーンが裁判長に発言する場面。理不尽な不満をもらすと思いきや、 「私は今までボクサーとして何人も倒してきたが、人を殺したことはない」 シンプルな弁明に感動した
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-27 15:13:50)
44.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
10年ぶりくらいに鑑賞したが、マットデイモンがこんな美青年でミニドライバーがこんなに 残念な顔だとは思いもしなかった。価値観が変わるもんだ。/この映画の気に行っている所は、仕事を終えてのウィルの無表情とその後ろに写る美しい夕焼けの車窓。/4人が遊んだ帰り道、夜明けの車窓と車内からそれを見るモーガンの虚ろげな無表情。/ロビンの描いた絵/マグワイアとウィルが交わす言葉の後ろにある静かな緑。/チャッキーが工事現場で最終忠告をする時の澄んだ青空。どの場面にも景色が各々の心中を語っているようで好きだ/最後はグレイの空である。決意を決めたが未だに悩んでいるウィルの不安を表現しているかのようだ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-22 10:45:26)(良:1票)
45.  プライド&グローリー
この作品はクオリティ、キャスティングが最強なのに日本では映画未公開だったため、映画ファンからは批判があります。内容はダークですが、警官がカッコイイと思える作品です。  特に刑事でありE・ノートン演じるレイの一家が凄いです、父で警察署幹部はジョン・ヴォイト、チームのボスであるレイの兄貴はノア・エメリッヒ、所轄警官で義理の弟はコリン・ファレルという。ノートンとヴォイト、ノアが揃って制服姿で歩く姿は見栄えが良いです。  脚本演出は同じく「ナーク」の脚本演出を手がけたJ・カーナハンであり、家族内の愛情と、バイオレンスの過激さのコントラストが相変わらず過激で上手い。  登場人物が多く最初は戸惑うが、とにかく最高の作品です。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-10-12 17:11:53)
46.  天使にラブ・ソングを2
とんとん拍子に物事が上手く進みすぎな印象。ローリン・ヒルもバックれたと思ったら速攻で戻ってくるし。家族向けの映画だなと思います。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-05-27 06:53:36)
47.  ツリー・オブ・ライフ
これ見て思ったんだけど、レンタルビデオ屋は難解・意味不明コーナー設けた方がいいんじゃないかな?マルコビッチの穴やインセンティブやら。 あとこの監督に言いたいこと、映画は娯楽ですよ。アートではない。
[DVD(字幕)] 0点(2012-05-21 14:23:18)(笑:1票)
48.  シェルター
最初の多重人格を否定する後のストーリー展開を期待していたが。個人的にホラー映画は避けてるがアイデアは悪くはないと思った
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-01-29 18:46:58)
49.  インサイダー
-中盤から物語に追えなかった。がワイガンドのインタビュー映像が後半にいくにつれ説得力を持っていく。特に2人が窮地に立たされた後に放映されるワイガンド=ラッセル・クロウ・インタビューの表情は、バークマンを信頼しながらも、守秘義務を破る葛藤、この物語を象徴する顔になっている。当時の世論の状況は知らないが、例えユナボマー事件がなくても3000万人もの人が興味を持つようなスクープではなかっただろう。世間の感心は常に分かりやすい物に集中され、重大さを持つ分かりにくい報道ほど人は感心を持たないのだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-26 15:50:55)
50.  最高の人生の見つけ方(2007)
2人の良き友情はいいが、世界各地アフリカ、エジプト、インド、香港などの旅はただのTVロケにしか見えない。棺桶リスト”泣くほど笑う”、”世界一の美女とキスをする”みたいなウィットや伏線がきいてるリストがもっとあったら物語も広がるだろうに。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-12-19 07:27:56)
51.  ドラッグストア・カウボーイ
薬ほしさに略奪を繰り返すヤク中小僧の物語と聞き、トレインスポッティングのようなハイテンションな感じを想像していたらまるで逆でした。ラリってる様子やその最中のサイケデリックな映像表現はあまり無く意外。リハビリ施設に入ってからの尺が長い事や、過剰摂取で死んでしまう人間がいたり、意外と反ドラッグのメッセージが入っているように感じた。 最後リンチに遭った時主人公は「はじめて抵抗をしなかった」と言い、それは刑事に犯人の名前を聞かれた時も貫かれている。ドラッグに溺れるという行為は、妥協ではなく抵抗の象徴かもしれない。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-17 10:40:47)
52.  コール
起承転結の”起”さえない映画。誘拐映画だからもっとバイオレンスを入れたほうがいいじゃないのか?というくらい感情を揺さぶる何のバイオレンスも無い映画。音楽では無能と思っていたコートニー・ラブが思いのほか、映画に溶け込んでいてそれが衝撃だった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-12-05 21:45:13)
53.  告発のとき 《ネタバレ》 
この映画を観て思い出したのが、政府が自衛隊イラク派兵したとき帰還兵の中に数十人だけど自殺者がいたということ。戦争で得をすることはほとんどない。奪ったものは謳歌するが、それもつかの間。すぐ奪い返される。このイタチごっこ、人間はこの部分だけ学習能力がないね。私がトミーリージョーンズの息子マイクについて思うことは本国にいるときから、ある「癖」を持ってたのではということ。子供を跳ねたのはまだイラクに来たばかりの病んで無い時期。だが車から降り写真を撮るときの表情は法悦してるようにも見える。そして捕虜を傷めつける。やがて仲間からはドクと名付けられる。やはりサディスティックな面を最初から持っていたと思う。マイクを刺した兵士や、いつもマイクと喧嘩していたメキシコ人はそういった「癖」にうんざりし、潜在的な部分でマイクに殺意を持ち続けていたかもしれない。マイクはいつも一人でいたという証言がある通り。
[DVD(字幕)] 5点(2011-11-21 02:44:15)
54.  マディソン郡の橋
当時は大ブームで、ごっつええ感じの「兄貴」のコントでも浜田社長が原作小説を読んでいる場面があったのを覚えている(笑)ロケハンがうまかったのか、雄大ではないリアルなアメリカの田舎っぽさが上手く撮れている。メリル・ストリープの演技は喜怒哀楽が上手く感心する。4日間の恋愛というのは切ないねえ。それにしても子供たちはオカンの不倫日記見てショックにならないのだろうか。ココらへんが文化の違いかな?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-21 02:32:53)
55.  オールウェイズ
全体的ににピートの幽霊がどんな能力持ってるのかいまいち分からなかった。生きてる人間にピートが話しかけると、その人間が聞き取れてるのかと思ったらそうでなかったり、心の中でそう思ってるとかが。序盤の誕生日のノリはミュージカルっぽい。女優さん、ずっとミセス・ダウトの奥さん役の人だと思ってた。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-21 02:24:48)
56.  ラスベガスをぶっつぶせ 《ネタバレ》 
この映画に薄い印象を感じてる人は、所詮大学生がギャンブルやって大騒ぎしてるからであり、例えるなら子供に任天堂wiiを買って喜んでる様子と同じであるからだと思う。私も序盤はそう思ってたが、この稚拙な印象も計算ずくの非常に素晴らしい脚本の映画である。特に最後、教授達が警備に見つかり走りだす場面、今まで頭脳戦でやってたものだから逃走シーンが非常にダサく見える。だがそれも黒人警備の復讐の伏線であって、それにより黒人警備の執念さがより際立つ。オーシャンズ11頭脳編ともいうべき映画。周りが若い俳優の囲まれたせいでケビン・スペイシーがかっこよく見える。これは彼にとっておいしい立ち位置ですな。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-11-21 02:09:02)(良:1票)
57.  タキシード(2002)
ジャッキーがタキシードによってパワーを奪われた映画ですね。最後のツンデレ女性との駆け引きは面白かったです。
[地上波(吹替)] 5点(2011-11-18 22:59:30)
58.  マイアミ・バイス
マイケル・マン作品はストーリーどうこうより、画の綺麗さに見とれてしまう。夜景だけでなく、海を撮るのも上手いんだなと思った。最後の別れるシーンとモグワイの音楽は良かった。サウンドトラックがオススメですよ。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-14 23:17:52)
59.  ライアー ライアー
いくらなんでもうるさすぎ。さんま御殿を24時間ぶっ通しで見てる気分になった。ほとんどジム・キャリーの漫談みたいなもので、ストーリー性がゼロ。エンディングNG集で監督が過剰演技と言ったのは本当っぽく感じる。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-11-07 11:27:36)
60.  フェノミナン 《ネタバレ》 
大袈裟な死ではなく、あっさりとした死に際がいい。病院を抜け出し、レイスとゆったりとした余生を過ごすジョージの笑顔がいい。あの笑顔は生まれ育った田舎町と仲間達を象徴しているようだ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-30 07:44:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS