Menu
 > レビュワー
 > 青観 さんの口コミ一覧。31ページ目
青観さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1963
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
601.  我れ暁に死す
ジェームズ・キャグニーって、喚き、叫び、怒鳴る。そういう役をやらせると本当に上手い。いや、上手いというよりは似合うと言った方が良いかもしれない。この作品でもそんなジェームズ・キャグニーの演技が観れる。その反面、あまりにも今回は良い奴過ぎるのが物足りない。友人の為に頑張るよりも裏切り、その結果、破滅の道へと行くというのが、ジェームズ・キャグニーの最も適したパターンのような気がする。その点で物足りない。それなりに楽しめはしたけど、やっぱり物足りないなあ!
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-13 21:54:42)
602.  おかしな二人
う~ん?確かにジャック・レモンとウォルター・マッソーのコンビによる会話、演技も面白いとは思うけど、期待しすぎたせいか?思っていたほど笑えはしなかった。ジャック・レモンはトニー・カーティスとのコンビでの方が私は好きです。作品としてはまずまず楽しめる出来だとは思うので、観て損はないとは思いました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-10 20:15:01)
603.  ミュージック・イン・マイ・ハート
リタ・ヘイワース主演によるミュージカル!リタ・ヘイワースはここでも魅力的ではあるが話の面白さや悪女的な感じがいまひとつでそれなりに楽しめたけど、物足りない。リタ・ヘイワースって絶対に悪女が似合うし、そういう女を演じることによってもっともっと男心をくすぐる。刺激するという意味でもこの映画は物足りない。またコメディアンとしての資質も持っている女優でもある。そういう意味でも中途半端な印象しか残らない。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-22 20:24:19)
604.  パリの恋人
オードリー・ヘプバーンとフレッド・アステアの共演という何とも夢のような贅沢さ、ただ映画そのものはそんなにも面白味のある話でもなければ、一番の欠点はオードリー・ヘプバーンがミュージカルには不向きな点、この一点に尽きる。本来ならば5点が精一杯だが、オードリー・ヘプバーンとフレッド・アステアの共演というおまけを持ってこの点数!
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-04 17:39:17)
605.  グランド・ホテル
沢山の人間がホテルという環境の中で見せる人間模様をグランドホテル形式で見せるこの映画、役者の豪華さと演技の上手さは素晴らしいと思うものの、如何せん、話的にあまり面白味が感じられないまま終わってしまったという印象!それなりに楽しめはするものの、期待以上の出来ではなかった気がする。人、それぞれの人間模様を映し出す時のカメラワーク、構図とでも言いますか?は見るべきものがあるとは思いました。よって、点数を付けるとすると、そんなに悪くはないし、けしてつまらない訳でもなかっのでこの点数です。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-25 17:36:24)
606.  48時間
エディ・マーフィとニック・ノルティ、二人のコンビはなかなか良いし、アクションものとしても刑事ものとしても楽しめる。しかし、このての映画は今、見るとそれほど面白いとは思えないのが辛い!けして、つまらなくはないし、それなりに楽しめるものの大味な感じがどうしてもする。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-01 23:42:24)
607.  失われた週末
大好きな監督の一人でもあるビリー・ワイルダー監督の作品の中ではそれほど面白いとは思えないこの作品、しかし、これだけ重いテーマにチャレンジしたその姿勢は大いに買いたい。アルコール依存症の人にとっての酒はなくてはならないものだという事についてこの映画は深く語っている気がします。こういう時には重い話も悪くはないし、同じ重い映画でも「ダンサーインザダーク」のような後味の悪さしか残らない作品ではないので、嫌いではありません。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-18 22:14:23)
608.  ザ・プレイヤー
ロバート・アルトマン監督の映画ってどちらかというと苦手だけど、これはそんなに嫌いではないし、それなりに楽しめました。しかし、同じようなハリウッド映画の表と裏を暴く作品ではあのビリー・ワイルダー監督の傑作「サンセット大通り」に比べるとかなり落ちる気がしてなりません。それにしてもこの映画、よくぞこれだけの出演者を集めたなあ!と思いました。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-20 22:39:30)
609.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 
ティム・バートン監督とジョニー・デップの組み合わせによる子供に向けての痛烈なまでの批判が描かれている。相変わらずティム・バートン監督らしい映像センスを感じるが、かなりどきつく描かれ過ぎている気がしてならない。「2001年宇宙の旅」と「サイコ」のパロディには笑えたが、全体としては何かいまひとつ吹っ切れない部分、引っ掛るものがあるので好きかと聞かれると首を傾げたくなります。それなりに楽しめはしたけどこれならは同じ年、このすぐ後に公開されたアニメ「コープスプライド」の方が断然、好きです。
[映画館(字幕)] 6点(2005-09-10 19:16:00)
610.  I am Sam アイ・アム・サム
この映画、良い映画だとは思いますし、実際、初めて観た時は感動しましたが、その後、「クレイマー、クレイマー」を観たら同じテーマを扱っている作品でも「クレイマー、クレイマー」の方が良いなあ!どう見てもあっちの方が優れているし、好感が持てる。そんな風に思えてしまい、よって厳しいけど6点ぐらいが妥当なところかと思います。それにしてもこの映画のタイトル、アイ・アム・サムで良かったですよね。アイ・アム・サルだったら、私は猿ですになってしまいます。
[映画館(字幕)] 6点(2005-08-25 22:46:55)(笑:1票)
611.  翼よ!あれが巴里の灯だ
作品そのものはワイルダー作品としては平凡な出来だと思う。しかし、それでも今のハリウッド大作なんかよりはずっと良い。作品全体は例え、平凡でも品がある。ワイルダー監督らしい優しさ、品の良さ、そして、何よりも主演のジェームズ・スチュワートが良い。頑張れ!と応援したくなる俳優、ナンバーワン!
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-16 18:24:20)
612.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り
まあ、それなりに楽しめたし、アル・パチーノは相変わらず上手いなあと思いましたけど、やっぱりこの作品で初めてオスカー受賞ってのがどうにも納得出来ず、やっぱり「ゴッドファーザーPARTⅡ」か若しくは「スケアクロウ」でアカデミー主演男優賞を与えるべきたったのではないかとアメリカのアカデミー会員に対して言いたい。
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-07 22:17:53)(良:1票)
613.  マルコヴィッチの穴
アイデアは良いし、脚本も良い。スタートもかなり良い感じ。けど、途中からかなりの失速!例えて言うなら毎年、スタートは良いのに6月頃から失速、終わってみたらBクラスの広島カープのような作品!(広島ファンの皆さん、ごめんなさい!)5点か6点かで迷うけどそれなりに楽しめたので6点です。
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-06 19:36:31)(笑:1票)
614.  羊たちの沈黙
う~ん?確かに面白いし、ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスの2人の演技も素晴らしいんやけど映像的に受け付けない場面が多くて何度も観たいとは思いません。サスペンスとしての完成度の高さは認めても気持ち悪い場面が多いのがかなり減点!それさえなければ8点若しくは9点挙げても良いのになあと思います。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-04 22:38:43)
615.  おしゃれ泥棒
ウイリアム・ワイラー監督としてはまあ普通の出来といった感じの作品だけど、オードリー・ヘップバーンは可愛いし、それなりに楽しめました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-17 22:57:54)
616.  暗くなるまで待って
思っていたほどの恐さは感じなかったものの、やっぱりオードリー・ヘップバーンは良い!何て言うのかなあ?オードリーだからこそ6点上げても良い気がします。作品的にはそれほどの作品だとは思いませんでした。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-17 22:44:25)
617.  ザ・インタープリター
ショーン・ペンとニコール・キッドマン2人のオスカー俳優による社会派のサスペンスドラマとしてそれなりに面白かったです。ただ、それでもそれほどの大した映画でもない気が時間が経つに連れ、思うようになりました。あと、個人的にはニコール・キッドマンはこういう雰囲気の作品の方が「ムーラン・ルージュ」よりは好きです。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-30 22:33:01)
618.  トップガン
学生時代にどうしても見たいていう友人の誘いに飯ぐらいおごるからさあ!て一言で釣られてしまい仕方なく見に行った映画でしてってお前は魚かよ?そんなことよりもこの映画はアメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人ってほら、こんなにも凄いんだよ!ねえ、見て見て、かっこ良いでしょっと言ってるだけにしか思えない。つまり、人が死のうがそんなことよりもただゲーム感覚で見る者に対して、空を飛ぶってことは凄いんだよ!強いヒーロー、戦闘機の迫力ある映像で世のパイロットに憧れている。ゲームが大好きな若者の世代を引き付け、女性にはトム・クルーズをはじめとするケリー・マクギリスとのラブシーンで劇場に来てもらおうというような狙いが見え見えの作品!あの例の大ヒットした音楽についても正しく映画よりも音楽で観客を引き付けようというものがありありと見える。駄目なハリウッド映画=大ヒット映画=必ずしも良い映画とは限らない。むしろ、大ヒット映画=駄作であるというイメージを私に叩き込ませたという意味でも許しがたい作品です。この映画を劇場で観て以来、私の中では全米ナンバーワンヒットは駄作のオンパレードというイメージしかありません。
[映画館(字幕)] 0点(2009-04-01 19:14:12)(笑:1票) (良:5票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS