Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。31ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
601.  トイ・ストーリー2
1と同じ点数にしましたが、全体的な衝撃が2の方がやや劣るかな。しかしCGは格段に進歩しています。
[映画館(字幕)] 8点(2013-02-19 00:30:11)
602.  バグズ・ライフ
なかなか楽しめた記憶がある。でも個人的には何度も見返すって作品ではなかったかな。
[映画館(字幕)] 6点(2013-02-19 00:25:02)
603.  ゲーリーじいさんのチェス
おじさんがホラー可愛い。
[映画館(字幕)] 8点(2013-02-19 00:21:20)
604.  トイ・ストーリー
この頃はまだまだ人物CGが怖いですよね。でも当時はその出来に感動したもんだ。私は怖がりで幼い頃から人形が怖くて家におけませんでした。どちらかと言えばチャイルドプレイのチャッキーやパペットマスターのイメージしかなかった。でもこの映画がポジティブさを与えてくれましたよ。しかしシドの部屋の怖さはホラーレベル。
[映画館(字幕)] 8点(2013-02-19 00:19:57)
605.  ティン・トイ
ルクソーに比べると発想の面白みにかけるが、当時の技術の驚きは変わらないほど圧倒された記憶がある。そして下記の方々と同じく赤ちゃん怖い。ま、これがトイストーリーの始まりかもね。
[インターネット(字幕)] 6点(2013-02-19 00:04:23)
606.  ルクソーJr.
当時の点数でいうと10点クラスと驚きだった。これを初めて観た時は本当にたまげた。当時、今の旦那とまだ交際の時期に、パソコンに早めに着手した彼に見せてもらった。いま観るとそりゃ粗も見えるが、当時の技術そして発想はとんでもないものへの始まりに過ぎなかったのだ。
[レーザーディスク(字幕)] 8点(2013-02-19 00:01:32)
607.  ハワイアン・バケーション
iTunesの無料キャンペーンで入手して観ました。バービーカップルの夢の旅行、、、がコントに。なかなか楽しめた。
[インターネット(字幕)] 6点(2013-02-18 23:55:30)
608.  アイアン・ジャイアント
当時、旦那に劇場へ連れて行かれ、バカにしながら前置きもなく観たら、、、号泣。ベタで王道の子供ものだけど、感動しちゃいました。監督と脚本がいいんだろうなぁ。
[映画館(字幕)] 9点(2013-02-18 23:42:58)
609.  ダイ・ハード/ラスト・デイ
大好きな1の後で、このシリーズを期待して鑑賞し続けていく事になるのですが(現在この5)、もはやキャラクターの設定が崩壊しております。別物として観ても、前半のカーアクションはド派手でドキドキしましたが、後半の展開は、、、。でもまた6がやったら観ちゃうんだろうなぁ。
[映画館(字幕)] 5点(2013-02-17 00:57:58)
610.  ダイ・ハード4.0
うん、他の方も書かれているように、『ダイハード』ってシリーズではなく別物のアクション映画として観ればなかなか面白かったです。マギーQ綺麗。
[映画館(字幕)] 7点(2013-02-17 00:50:18)
611.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
大好きな1の後で、このシリーズを期待して鑑賞し続けていく事になるのですが(現在5)、ここからはマクレーンの名前だけで進んでいきます。この作品は脚本がダイハード用に直る前は『リーサル・ウェポン4』になりうる本だったそうで、そう思って観るとなるほどな感じ。ラストのホリーへの電話で終わるあたりでギリギリシリーズ感を出せています。水のガロン問題が未だにハテナになります。
[映画館(字幕)] 6点(2013-02-17 00:36:51)
612.  ダイ・ハード2
大好きな1の後で、このシリーズを期待して鑑賞し続けていく事になるのですが(現在5)、シリーズとしてはやはり2までかと。そりゃ1と比べると劣りますが、キャラクターもちゃんと描いてあるし、続きものとして楽しめます。個人的に結婚指輪をクリクリする所が好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2013-02-17 00:28:47)
613.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
期待して観なかったせいか、思ったより楽しめた。お話も好きな方向で。ただダサいユニフォームは受けつけなかった。お話は良いけど、内容は別に常人でも対応できる事件なのが残念。主役があくまで"普通の人よりちょっと凄い"感じ。まるでパーマン。しかも敵も強さが中途半端。だから全体的に特別性を感じなかったなぁ。戦争ものとして少しは楽しめたけど胸には何も残らなかった。さて、ようやくこれでアベンジャーズに取りかかれるぞ。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2013-02-13 22:21:09)
614.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
ふんわりと予感はしつつも、、、やられた!面白かった!『ユージュアル・サスペクツ』のびっくり加減よりは下がるものの、良かった!答え合わせしたくなる作品。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-02-13 22:05:37)
615.  マイティ・ソー
なんでケネス・ブラナーがアメコミ映画の監督に??って思ってたけど、観たら納得。彼の大好きなシェイクスピアの話に通じるものが有りますね。マッチョで俺様なソーはカッコイイけど、乳輪が小さ過ぎるな。お話は、、、ペラい、とにかくペラペラ。まるで紙芝居のような展開で話にも人物描写にも深みがない。頭空っぽで観られる娯楽作。トンカチが武器って、、、。 しかしキャスティングはばっちし。でも!クリス・ヘムズワースは超絶カッコいい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-07 22:23:00)
616.  ブルース・オールマイティ
良くも悪くもジム・キャリーのコメディー映画でした。笑えるところはめちゃ笑えるし、引くところはめちゃ引く。でもこの映画は脇役が光ってました。ライバルキャスターが超笑えた。モーガンのめっちゃ一般人な神様もなかなか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-07 21:51:48)
617.  カイロの紫のバラ
凄く久しぶりに鑑賞。やっぱり素敵な映画です。ツッコミどころも満載ですが...。ラストもなんとも不思議なリアリティーで物悲しい中に幸福感もあって好きです。でも欲を言えば、銀幕のスターがもう少し、ほんのもう少しだけハンサムだったら、感情移入もひとしおだったかも。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-02-07 21:45:44)
618.  フラッシュダンス 《ネタバレ》 
当時も劇場で観たけれど、やはり同じ箇所で大減点でした。最後のオーディションでのボディダブル使用。身長も体格も違うしカツラだし、、、。あんなにいいシーンなのに。せめて審査員に指差すカメラ向いてる時くらいジェニファー本人にするとかさ。残念。
[地上波(字幕)] 5点(2013-01-25 20:59:19)(良:1票)
619.  トップガン
洋楽ブームでサントラが名盤だらけのこの頃の時代、その中でも『フットルース』とこの映画はトップクラスかも。あちらの映画より曲の使い方がいいと思いますが。かっこいい映画です、見事なデートムービーでしょう。苦手なトムさんの唯一魅力を感じた映画。でもアイスマンの方が好き☆
[地上波(字幕)] 6点(2013-01-25 20:52:34)
620.  フットルース
久々に観た。今見ると内容はかなりダサダサな映画だが、オープニングの足ダンスのカットは今だにウキウキした。洋楽ブームでサントラが名盤だらけのこの頃の時代、その中でも『トップガン』とこの映画はトップクラスかも。しかしその音楽の使われ方の残念な事ったら。強引というか何というか。最後のパーティーシーンもプリクラみたいな縁取りついて見辛かった。しかし当時はそれにすらウキウキしたかも。しかしクリストファー・ペンのダンスセンスの無さは芝居ではない気がする。あんなに上手にダンス下手さは演じられないだろうから...SMAPの稲垣さんくらい固いね、でもそこがこの映画の唯一のリアリティーかも。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-25 20:48:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS