Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。35ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
681.  アフター・アース 《ネタバレ》 
もうぉまさに「親バカ」映画なのは明白でしたので大きな期待はしておりません。そのおかげか楽しく拝見させて頂きました。今作ではウィル・スミス様はほとんど動かないという新境地に挑戦されていました。しかも終始しかめっつらで。少しぐらいお笑い要素ありかと思いきや全くのゼロは意外でしたね。結局、主役は息子のジェイデンでしたが、なかなかご子息は頑張っておられたと思いますよ。今後に期待して見守っていきましょう。自分的に一番ビックリしたのは、監督が「あの」シャマラン様だったこと!お元気にされていたのでしょうか。エンドロール一発目で「ええ~っ、マジで~~!」とこれが最大のサプライズでした。でも感想は「やっぱりか・・・」でゴザイマシタ
[ブルーレイ(字幕)] 2点(2014-03-22 08:59:04)
682.  靴をなくした天使 《ネタバレ》 
ちょいと序盤が退屈気味だけどとーっても面白い本作、ケチなコソ泥演じるダスティ・ホフマンの演技力が炸裂してますね。強気なTVキャスター役のジーナ・ディビス、心優しいホームレス役のアンディ・ガルシアとキャスティングもうまくバランスがとれていてナイス。なかなか皮肉さが効いたストーリーは、ドタバタコメディの体をしていながらも独特の人の温かみをうま~く表わしていますよね。これはこの監督さんの持ち味なのかな。しかしババーの祭られ方がすごいよね、ババー人形まで出来てたし(笑)。いまこの日本でも「嘘」がいろいろと取りざたされてますが、どの「嘘」を信じていくのか…ムズカシイところでありますなぁ。あまり知名度が高くないと思われる本作、カッコ悪い邦題wのおかげで見損なってる人多そうだなぁ~ぜひ一度ご覧になって下さい。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-03-21 09:41:26)(良:1票)
683.  モンスター上司 《ネタバレ》 
何も期待しないで観ると意外と面白い。主役?の3人はあまり知らない人だけど、脇役がとっても豪華なのが本作の特徴。でも単に豪華なだけじゃなくてかなり高レベルな演技力が観ることができますね!、というかJ・フォックスよくこういう役受けたな~~(笑)。ちょっとめっけもの的な発見がうれしい一作だけどこの邦題がいろいろ妨げてるのも間違いないね(苦笑)。なかなかなものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-20 19:41:46)
684.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 
いろいろ面白いよねこれは。まずは「白雪姫」と呼ばれるシステム。とーってもハイテクなこの装置、まぁよくこんなモノを考えたものだわと感心。そして犯人逮捕からのSF展開にちょっとビックリ、まさかのタイムトラベルものとは…完全ノーマークでしたね。デンゼル・ワシントンのさすがな重厚感も相まって見応え十分でありました。あまり知られてない本作、知らないのはちょっと勿体ないよこれはホント。なかなかお薦めできる一本だとオモイマスヨ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-19 17:26:20)
685.  プロメテウス 《ネタバレ》 
映像の迫力はすごい。しかしかなり謎なシーンが多い+乗組員のハテナな行動がテンション下がるよね~、いかにも怪しい未知の生物にあんな接し方はないでしょ(苦笑)。テンポがいいといえばいいけど、船長が敵船への特攻攻撃を決める過程はちょおっとお粗末じゃないですかね。まぁそういいつつも皆様仰せのセルフ手術?マシンは斬新、ホチキスバチバチでOKなんだね(苦笑)その彼女があのリスベット役の彼女とは分からなかったな~~。地球に帰るかと思いきや敵地に殴り込みをかけるとは・・・なんとも勇ましい、彼女が暴れまわる続編をちょっと観てみたいと思ってしまった(苦笑)。しかしあの「白い人」とロボットは何を話したんでしょうねぇ、気になるなー誰か教えてクダサイ
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-03-18 21:01:49)
686.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 
名優二人によるとても充実の前半から、急に世界各国をお金にまかせて旅する姿はある意味「イヤミ」に満ちていてちょっとどうなの?と思ってしまうかな~やっぱり、、、まぁお金持ちは正直うらやましいけどね(笑)。でもそういいつつリストに書いた部分をクリアしていく過程の描き方は上手く、「泣くほど笑う」や「世界一の美女にキスをする」はよかったな~。そして、の、最後の登山シーン。これは誰かと思いきやあの秘書さんでしたね、リストの最も最初に書いた「荘厳な景色を見る」をここでクリアでしたか、、、お見事なラスト、そして秘書さんご苦労様でした。このラストにプラス3点でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-15 23:41:51)
687.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
まずドイツなのに英語の時点で乗りきれず、開始早々いきなりお風呂→裸になんじゃこりゃな展開。まぁそれでもこういうのも悪くはないのですがw後半いきなり重~い流れになり結構びっくり。それにしてもしかし文盲の彼女がナチスのSSしかり、路面電車の会社にしかり入ることができるのかなぁ、とやっぱり思ってしまったり。ケイト・ウィンスレットはなかなかだったけど最後まで乗りきれなかったかな~。そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-03-15 09:10:16)
688.  八月の鯨 《ネタバレ》 
ベティ・ディビィス、リリアン・ギッシュという往年の大女優のガップリヨツな作品。このお歳になりながらも情感の表し方のナチュラルでそしてその内に秘める力強さは、さすがですね。しかしちと退屈感があるのも否めないわけでありまして、、、合わない人には合わないだろうなぁ。派手目な演出を好まれる方には向かないが、美しい姉妹愛を描いた秀作だとオモイマス
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-03-12 19:07:57)
689.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
長い。とにかく長い。イライジャ首太いよね、あリブ・タイラーだ、ぐらいなもんで本作の世界観にノレなかったのが退屈に感じた要因でしょうね。どうもやっぱりこのテのカテゴリーのものは苦手だという事を再認識致しました。3部作みたいだけど、結構唐突な終わり方にも軽くビックリ。続編は観たいような観たくないような…ドウシヨウカナ。。。少し考えてみたいとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-03-11 09:13:41)
690.  BODY/ボディ 《ネタバレ》 
まぁあれですね、、、ようはそういう映画です(苦笑) ある意味いいけど、ある意味残念で観るのがかなりツラい。惜しげもなく披露してくれたマドンナのボディに1点
[CS・衛星(字幕)] 1点(2014-03-10 08:43:34)
691.  ダークシティ 《ネタバレ》 
とにかく画面が暗くて、明るい場面が皆無。体調が悪いときは寝ちゃうこと必至。実際中盤辺りは退屈気味で眠くなった(でも寝てませんよ!)。しかしそんな憂鬱さを最後の青い海が吹っ飛ばしてくれましたね、いやー明るい場面が目に沁みますなぁ(笑)。とても独特の世界観は面白く、興味深い。それだけになにか地味な印象で終わってしまってるのがちょっと勿体ない、キャスティングも関係してるかな?とも思ったりして。そんな印象でゴザイマス
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-03-08 09:10:04)(良:1票)
692.  ハリウッドランド 《ネタバレ》 
エイドリアン・ブロディかっこいいなぁ~、私立探偵役が似合ってるね。一本調子でどちらかと言えば大根気味なベン・アフレックなんだけど、この哀愁漂うヒーロー役を好演。今書いてて思ったけどこの人は善人役も悪人役のイメージも無い人で(じゃない?)いわばちょっと中途半端な役柄が多い気がする。やっぱり本人が脚本を選んでるんだろうか?そんな彼だからいまいち振り切れられないヒーロー役に思わず重ねて観てしまう…ちょっと考えすぎかな(笑)。なかなか描きにくい内容を上手くもって行った作品かとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-06 09:38:49)
693.  狩人の夜 《ネタバレ》 
ロバート・ミッチャムはいい人なイメージがある(個人的に)ので、こんな悪いやつを演じてることにまず意外。詰めが甘い部分がありつつも結構ドキドキする展開は面白い、でも最後はちょっとあららな感じでもったいないかな。独特のカメラワークや構図が印象に残る良作でございマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-05 09:01:19)
694.  アジャストメント 《ネタバレ》 
そもそも選挙戦真っ最中、おまけに優勢な状況なのに「下半身露出」って、、、普通そんなことしないよ(苦笑、アメリカでは普通なのか??)もぉここで乗れなかったな~。調整局?の面々がなんであの二人の関係に固執するのもわからんし、そのなかを助けに来るやつの出現も意味不明。だいたいこいつは最初にミスってる訳で、そんな立場にならないっしょ。運命の本?やドアを開けていくルールもイマイチ伝わってこないしね。そして最大級な減点は「なんだこりゃ」なラスト。妄想系映画は嫌いじゃないけどちょっとどうなんすかね~なものでゴザイマシタ
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2014-03-04 08:39:58)
695.  愛する人 《ネタバレ》 
やっぱりナオミ・ワッツはすごい。結構(かなり?)過激なシーンもあるけども自然かつ振り切った演技力は圧倒的な迫力を従っていますね。、ある意味他の方々がかすんでしまう程に。さすがです、ナオミ・ワッツ! そんな彼女に8点!!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-02 22:04:32)
696.  ゴーン・ベイビー・ゴーン 《ネタバレ》 
ベン・アフレック初監督作、で弟のケイシーが主演という兄弟作。手堅い構成とキャスティングはベテラン監督の雰囲気すら漂う意欲作ですね、これが日本劇場未公開というのはもったいないなぁ~。まぁ静かな展開だしあまりベンは日本で有名じゃないしで敬遠されちゃったのカナ?。さて内容はとても考えさせられる深く難しいもので決して後味のいいもんじゃないね、、、。どちらが正しいのか、ん~難しいところだなこれは。ラストの展開も結構そうきたか的、というかエド・ハリスが出てる時点でこのまま終わるわけないよな~って思っちゃうよ(そうじゃない?w) 若干狙い過ぎかなーとは感じながらも見応え十分でしたね。ベン・アフレックの今後が楽しみでゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-01 11:37:48)
697.  タッカー 《ネタバレ》 
ジェフ・ブリッジスのハイテンションな演技がとても元気なアメリカを代弁してるかのようですね。今からかなり前の時代にこんな発想の車があったとは知りませんでした。それにもまして今でもたくさん現存してるというのが、熱烈なファンがいるということですよね~それが本当にスゴイ。アメリカ人って古いものを大事にしますよね、昔の古い車がこんなきれいによく残ってるもんです(感心)。コッポラ監督のものにしてはとおっても明るい雰囲気満点、でも最後の裁判シーンは良かった~ジェフの頑張りも効いていたとオモイマスハイ
[DVD(字幕)] 7点(2014-02-28 19:40:17)
698.  イヴの総て 《ネタバレ》 
とても面白い充実の作品。よく本サイトで名前が挙がるので鑑賞したが観て良かった。 1950年という制作年(相当昔だよ!)にも関わらず見応えたっぷりで脚本の練りこみが大変素晴らしい。 野心に満ちたイヴののし上がりっぷりとそこに渦巻く人間模様の描写が制作から60年以上たった今現在の観点からみても全く見劣りしないということはスゴイことだと思います。第2のイヴが鏡に映って終わるエンディングもとてもいい+売れてない新人女優役でのマリリン・モンローの登場(似てるな~って思ったら本人だったw)も偶然的な何かを感じさせるものでアリマシタ
[CS・衛星(邦画)] 10点(2014-02-26 16:06:09)
699.  沈黙の復讐 《ネタバレ》 
個人的にちょいと久しぶりなセガール様。今回は麻薬捜査官でまぁよくありがちっちゃぁありがちなんだけど、意外や意外にセガール拳が炸裂しまくり!!近年のものではなんか久しぶりにセガール拳見た気がする…。やっぱりセガール様はかっこいいね!相変わらず無敵だし(笑)あれぐらい強くなりたいものですな男として。ということでちょいとサービスで6点!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-23 07:49:31)
700.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 
とても有名ですよね~これは。ポール・ニューマンもロバート・レッドフォードも若いね、ロバート・レッドフォードは当時無名な俳優さんだったらしく、確かにちょっと誰かわからないぐらいの雰囲気で、後の爽やかさはなく荒々しい。思ったほどドンパチシーンが少なく面白いシーンが多いのが意外。崖っぷちのシーンでの「泳げないんだ!」は名シーンですね。セピア色の映像や静止画を多用したりなど作風が独特だし、ニューシネマ時代らしいエンディングもとても印象的です。原題と邦題が全く違うけど、この邦題はよく出来てるよね~なかなかナイスだと思いますハイ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-20 11:21:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS