Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。36ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
>> カレンダー表示
>> 通常表示
701.  マーティ
正直期待ハズレかな。ブスとかブサイクとかそういう問題じゃなくて、というか30にもなってそういうのを問題にしている事自体がアホくさい。見ていて呆れるが、そういう時代だったのかな?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-03-31 03:15:17)
702.  フォエバー・フレンズ
ありそうでなさそうな、なさそうでありそうな。そんな感じがいいです。 友情っていまだによくわからんけど、ベタベタするわけでもなく、優しさに溢れるわけでもなく、でも相手の存在が自分の中にあって、それが生きてく上でのなんかの力になったりするんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-25 03:52:28)
703.  インサイド・マン 《ネタバレ》 
皆さん期待が大きいせいか辛口ですね。私はそこそこ楽しめたけど。が、皆さんおっしゃるとおり、自分の弱みとなるものを処分しないで、大事に保管しとくってのはちょっとありえないような気もしますが、自分の今の成功の原点という「記念品」でもあるので、処分できなかったのかな?単純に被害届けの出せないダイヤ目当てで、そっくり頂くならスッキリするんだけど、最後に指輪残して正義感ぶるのはどうも好かないな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-24 01:33:50)(良:1票)
704.  エボリューション
製作総指揮 スティーヴン・スピルバーグ かあ。(未知との遭遇+ジュラシックパーク)÷10 って感じかな? 24のローガン大統領が出てきて、何かやるのか?と思ったらスグに食われてちゃって・・・。ありゃヒドイ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-24 01:09:53)
705.  暴走機関車
ラストは衝突直前にジャンプして逃げたんだろうな。一緒に突っ込むんじゃわけわからん。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-23 22:05:10)
706.  グッドナイト&グッドラック
広告主がいるので経済界には逆らえないし、免許制だから行政には逆らえないし、TV業界の限界をあらためて認識したな。まあ規制に守られてヌクヌクと商売できる業界だって事は間違いないわけで、ちょっと株か買い占められると大騒ぎするのは見ていて滑稽なだけだな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-22 23:41:30)
707.  リップスティック 《ネタバレ》 
復讐したい気持ちはわかるけど、いくらなんでも射殺して無罪はないわな。日本でも裁判員制度が始まれば、こういう無茶苦茶な判決がでるんだろうか???
[地上波(吹替)] 5点(2008-03-21 02:45:54)
708.  トレジャー・ハンターズ
時間は浪費しちゃいけない、って40にならないとわからないだろうな。30なら将来への可能性もあるだろうけど、40になるとその先の人生も見えてきて、可能性もかなりなくなるだろうから。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-20 22:34:32)
709.  ビッグ・ビジネス
80年代のコメディーの雰囲気プンプンでなんか懐かしい感じだね。そもそも、交渉相手の名前と顔を知らないってのがありえんだろ???
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-17 02:29:44)
710.  トゥー・フォー・ザ・マネー
前半は中々よかったんだけど、予想が外れだしてからはなんかダラダラしちゃったなあ。 予想屋やるなら自分で張れよ。っていつも思うんだけど、スポーツの試合結果は八百長でもしない限り、操作できないので、株の予想屋よりは全然マシだね。証券会社のアナリストなんて万年強気で買え買え言ってるけど、バカじゃないの?って思う。自分で儲からないからサラリーマンやってる奴の言う事を信じる奴の気が知れない。まあ自分で賭けるよりも欲に目がくらんだ金の亡者から巻き上げる方が、安全で儲かるって事には変わらんのだろうけど。成功報酬型の予想屋ってのは良心的だし、予想が外れて怒ってる客は自己責任って言葉を知らないんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-17 02:27:29)
711.  エグゼクティブ・デシジョン
イスラム教徒が飛行機ハイジャックして米国本土攻撃。公開の5年後に実際に事件が起きた事を考えると、中々重たい作品に思う。大統領が撃墜するか否かの判断を迫られるところなんて、UA93はどうったんだろう?ってあらためて思ってしまう。911に関して誰もコメントしていないのは驚き。オレって娯楽作品を純粋に楽しめないツマラナイ人間なのかな?って思ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-16 03:57:26)
712.  テイキング・ライブス
ジャックの暴走に期待したんだが、アレだけ??? つーか、イーサンもハリボテ刺して気がつかねーのかよ?
[地上波(吹替)] 5点(2008-03-11 02:06:49)
713.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場
ちょっとダーティーハリー的な雰囲気もあるけど、部下が多すぎて学園モノみたいになっちゃったな。かと言って愛と青春の旅立ちみたいな若者の苦悩があるわけでもないし。もうちょっと軍隊・組織・戦争の不条理さみたいなところがあってもよかったと思うけど、予定調和で終わってしまった感じ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-11 00:30:38)
714.  ズーランダー
ドコで笑えばいいの?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-03-11 00:09:38)
715.  黄昏(1981)
確執の内容もよくわからないし、娘がイキナリ連れてきた子連れの婚約者ともスグに打ち解けて、頑固どころかopenすぎて、柔軟性の塊のように思えた。だから、多少憎まれ口叩く程度で、頑固者って設定にかなり無理があるように思え、単純に娘がワガママだっただけとしか思えない。死期が近づけばまた感じ方も違うのだろうが、内容的には面白みも深みもあまり感じられない。が、老夫婦の演技は見る価値があると思う。
[地上波(吹替)] 6点(2008-03-03 03:35:27)
716.  あなたのために
ナタリーポートマンがドンドンいい女になっていくんだよなあ。その変化を見てるだけで満足。
[地上波(吹替)] 7点(2008-03-02 04:25:26)
717.  キャットウーマン
オイオイ、研ナオコよりはどう考えても上だろ?
[地上波(吹替)] 5点(2008-02-25 01:26:05)
718.  ミスタア・ロバーツ 《ネタバレ》 
部下の上陸許可にそれほどの重要性があるとも思えず、また転属願いも単なる自分の希望であってそのトレードオフが双方共に軽いなあという印象。何か生死をかけたトレードでもなく、戦時中だというのにノー天気な展開にちょっと呆れる。
[地上波(吹替)] 4点(2008-02-24 23:02:50)
719.  トレーニング デイ
「セルピコ」と比べると薄っぺらいというか、そこそこ娯楽性があって、ちょっと風変わりな刑事モノって程度かなあ。
[地上波(吹替)] 6点(2008-02-24 22:50:40)
720.  ウォール街
村上ファンドもこうやって株を買占めて売り抜けようとしてたのかなあと思うと、マイケルダグラスが村上氏に見えてきたよ。所詮買占め・売り抜けなんて小物のすることで、大物のすることじゃないけどね。個別株はインサイダーありまくりで一部の大口で簡単に操作できちゃうし、取引対象にならないのは今も昔も一緒だな。機関と個人では情報量が違いすぎる。1987年、日本はここからバブルに突入そして崩壊、今度はアメリカがサブプライムで住宅バブルが崩壊。金融テクノロジーで儲けて、崩壊して。20年たっても何も変わってないな。米製造業はダメになったし。でも「売り買い=悪、創造=善」じゃ資本主義は成り立たないよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-15 03:37:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS