Menu
 > レビュワー
 > チューン さんの口コミ一覧。4ページ目
チューンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ソウ 《ネタバレ》 
ええ!?あそこに・・あんな時間・・体の悪い人が・・・。あなたこそ命を大切にしていません!。っていうか気づけよ二人。この手の映画を見ていて思ったことは最初にチラッと考えた事を大切にせよでした。私もチラッと思ったんですよね・・。これ生きてるかも・・、触ってみたい・・・なんて。でもチラッと考えてすぐチラッと忘れてしまいました。それにもなんにしても、足を切ってはいけない。ベルトやシャツを延ばして取ってください。人は気が触れると、痛みに耐えて自分の足を切れるものなのか・・・ましてノコギリだ。「ユージュアルサスペクツ」で若いニューパワーが出てきたのと同じものを感じました。若いってイイネ。・・・イイネ。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-03 22:29:23)
62.  砂と霧の家
喪失によって最後の砦を守るのに必死なのが切ない姿でした。不動産=金銭的にも心情的にも高価なもの。それにすがり付く様は、バブル崩壊後でも私たちに当てはまる感じがする。とらわれからの開放の後に起こる悲劇が、叶えることの難しさを表現していた。役所の執行官やテラスを作る職人、弁護士、保安官など皆パワフルに掻き回していくのが、2人の焦燥と対照的でおもしかった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-04 22:57:23)
63.  ハイスクール白書/優等生ギャルに気をつけろ!
社会の縮図のような生徒会選挙。登場人物の個性が巧みに表現され、コンパクトながらユーモアもたっぷりの小気味の良い佳作でした。何といっても、良かれ悪しかれ皆が前向きなのが気持ち良い。先生なんて失業し家庭崩壊してもミルクを投げつける元気がある。何事も悪く取らないおぼちゃま思考の彼も気に入りました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-01-13 03:31:00)
64.  Mr.インクレディブル
「シュレック」に続き某会館で画質・音質の悪さに耐えつつ試写させていただきました。前半は少し退屈気味だったのですが、ダッシュ君が活躍するあたりからスピード感あふれるアクションに心躍ってきました。しかし、会場の子供の笑いが少なかったのを見ると、やはりギャグは弱いかなと感じる。それと緊張と緩和を上手く使うアクションも少なかった。家族愛で困難に立ち向かうのだ!という「クレヨンしんちゃん」的な主題は、世の家族の好みに合うのではないでしょうか。
7点(2004-12-06 14:55:16)(良:1票)
65.  フォーン・ブース
不自然な流れもコメディ寄りの演出と割り切って見れば、それはそれは飽きないラジオDJ的映画。電話真中に二人の会話で一気に見せる。所々すごい理屈あり。デヴィットフィンチャーを感じさせる現実と非現実の中間地点演出あります。ラストの詰めが甘いところも似てる。10日間で撮ったというのには感心した。 全篇、心の隅で思っていたことは「走って逃げろよ~」でしたけど。
7点(2004-08-23 23:43:14)
66.  スパイダーマン2
前作より人間ドラマ・アクション上回っていました。あれほど力があるのに純真無垢な主人公は、俗事に心乱されている現代人に安堵感や爽快感を与えるのでは。大体ヒーロー物はそこがツボか。叔母様のヒーロー論も情感を刺激された。コメディ部門は編集長一人のもの。私の好みとしては、もう少し分かりやすい旋律の主題曲がスパイダーマンの活躍シーンにあったら良かったなという感じです。顔を出しすぎているけど、次回は記憶喪失の手法なんて使わないでね。
7点(2004-08-23 23:35:16)
67.  キル・ビル Vol.2
Vol.1のキレは何処へ。期待しすぎたか。古きをまねて新しきを感じさせるのが監督の魅力だったのですが、これは古きをまねて陳腐を感じさせる印象でした。唐突殺陣、選曲、ストーリーなどのアイデアが、Vol.1と比べても「パルプフィクション」「ジャッキーブラウン」と比べても弱った感じです。セリフもそれを補うほど巧みだとは思わない。親玉のデビットキャラダインの目は老化歴然で迫力に欠けていた。Vol.1を旨いも不味いもゴッタ煮にした豪華寄せ鍋としたら、Vol.2はつくね鍋くらい。長尺を作ってしまった息切れか。思いっきり編集して1本で観たいものです。マニアックなファンも沢山いるので観客呼べそう。Vol.1が良かったので辛口ですが、やはりタラちゃんの志は大好きです。
[映画館(字幕)] 7点(2004-04-30 10:36:01)
68.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
映像は綿密、筋は大まかという印象。戦闘シーンや指輪を投げるまでの道程は‘当たって砕けろ’的でした。やたらのCGの多用は、やはり絵が入ってきている、3次元に2次元が重なっている感じがしてしまう。しかし映像の大迫力たるや、劇場の大画面と大音響を存分に楽しませるスケールを持った映画でした。3時間以上ほとんど飽きさせないのはスゲーなスゴイです。
7点(2004-03-22 10:59:03)
69.  デッドコースター
殺す気か!というウエちゃんの叫びが出てきそう。この映画はそう言った後、本当にすぐやられてしまいます。ワンクッション技法。交通事故の表現といい、一人一人の死の場面といい映像がわかりやすい。所々「モンティパイソン」だ。そろそろマンネリ気分も出てきたので、もし3があるのなら(たぶんあるでしょうけど)新しい視点も欲しいなと思います。
7点(2003-12-09 10:51:06)
70.  チェンジング・レーン
交通事故によってお互いが入れ替わる「転校生」のような映画かと勘違いして見てしまったのですが、これはなかなかの道徳的な映画でした。劇中ウイリアムハートが言う「無秩序に中毒になっているんだ」に象徴される子供のケンカばりの悪事の応酬(実際おもちゃ箱をひっくり返しておかたづけをしない後ばかり残してる)。いかに自分を保って解決に導くかまでのストーリーに感心を持ちました。何もかも人のせいにして無謀な行動しか出来ない中毒もあるのだなぁ。怒りと寛容の難しさを感じました。
7点(2003-12-08 10:45:40)
71.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
アイデアによっては飽きさせない映画も作れると感じさせてくれました。もちろんこんなのばかりでは困るし1800円は払えないですけど 、火薬やCGでドッカンバッカンが多い中これは個性。むこう向いて立っているだけの恐怖感いいね。
7点(2003-10-24 01:31:05)
72.  X-MEN2
今回は前作よりもいろいろな要素が表現されていてよかった。この作品の勘所はミュータントの悲哀を如何に出すかですね。それによってアクションに対する気の入りようが変わる。しかし前作もですけれど、このミュータント達は強いのに、こんなに逃げ惑うのが不自然とは思う。それを言っちゃ~おしまいか。
7点(2003-10-22 01:46:33)
73.  マトリックス リローデッド
映像美!銃弾は止められるのにいちいち素手で戦う、気にしない。あんなに勢いよく速く飛べるのに戦う時は動きが普通の人間、気にしない。まわりくどく理屈っぽいセリフ、気にしない。気にしないったら気にしない~。この映像美に感服。
7点(2003-10-22 01:34:33)
74.  昼下りの情事 《ネタバレ》 
スマートな作品ですね。お上品過ぎて少々退屈してしまう時もあるのですが、カラーよりロマンチックなモノクロの映像やビリーワイルダー特有の洒落た会話、そしてオードリーとゲーリ―クーパーと魅惑のワルツで魅力はたくさんあります。あんな女ったらしと結婚してしまったら大変だろうと感じるのできれいに結婚でまとめて欲しくはなかった。
7点(2003-09-27 02:27:57)
75.  ファイナル・デスティネーション
おもしろドキッ!。襲って来るものはなんだろうとホラーは成立するという目新しい映画。筋はともかく物理的に自然にどう殺していくか頭を絞っていたと思われました。オーメン系という意見に同感。
7点(2003-09-24 11:38:43)
76.  危険な情事
一晩の戯れの大きな代償をこうむるマイケルダグラス演じる男性。。こんな事やっているから愛されないグレンクローズ演じる女性。愛が悪になる映画。女性の切なさも感じるが、これは病気。勧善懲悪しょうがありませんです。
[映画館(字幕)] 7点(2003-09-23 13:50:14)
77.  陰謀のセオリー
私は鍵となる歌があるような話に弱いのですよね。水道管だっけ?「I love you baby~♪」が聞こえてきた時はさぶいぼ。
7点(2003-09-23 12:54:41)
78.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
ずば抜けた構成。タランテイーノは銃で頭もとばすけど、発想もそれに負けずとばしますね。自由とはこの人の脳みそのことだ。
7点(2003-09-23 12:38:17)(笑:1票)
79.  ツイスター
質感を感じる竜巻。それに挑む人の気持ち・行動と音楽が一体となって楽しめました。仕掛けが舞い上がった時は心でバンザイ。キラ・キラ・キラ。
7点(2003-09-23 12:33:21)
80.  セブン
動機としては屁理屈サイコなのですが、全体的な映像の重さがお気に入りです。フリをこれでもかと溜めて、オチがすごく浅薄なのはフィンチャー流。同年としてスキ。
7点(2003-09-23 12:25:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS