Menu
 > レビュワー
 > ポール婆宝勉(わいけー) さんの口コミ一覧。5ページ目
ポール婆宝勉(わいけー)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/angelisfullthrottle
年齢 33歳
メールアドレス wk20039@hotmail.com
自己紹介 【ポール婆宝勉のちょこっと言わせ手!】

★2009年もポール婆宝勉およびわいけーをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

★2009年は『アンダーワールド3』と『イエスマン』に期待。
 でもどちらも近くのシネコンで公開されないとか、何のイジメですか?

★【ともとも】さん、お帰りなさい!(^^)ノシ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ソルジャー(1998)
本当に”ソルジャー”なのは、カート・ラッセルでもなく、訳分からんハゲ男でもなく、こんなクソ映画を平気で世に売り出せる製作者ドモだと思います。
[地上波(吹替)] 2点(2005-07-09 23:56:21)
82.  トータル・フィアーズ
爆弾で一度吹っ飛んでもらいたい映画です。
[地上波(吹替)] 2点(2005-07-09 23:53:43)
83.  ノイズ(1999)
こんなクソ映画見るくらいなら、叶姉妹に犯されてた方がマシです。
[ビデオ(吹替)] 0点(2005-07-09 23:50:27)
84.  ロスト・ソウルズ
見ている俺がロスト・ソウルズするかと思いました。
[ビデオ(吹替)] 1点(2005-07-09 23:43:29)
85.  オーシャンズ11
ソダーバーグの自己マン映画だの、緊迫感が無いだの、登場人物が多すぎだの、絶対いらない人物いるだの、確かに否定出来ない部分もあったものの、俺としてはなかなか楽しめた娯楽映画でした。ルパン三世みたいな痛快クライム・ムービーを期待するとハズれるかもしれませんが、クライマックスはなかなか痛快&スリリングだったし。同じドロボー映画の『トーマス・クラウン・アフェアー』よりは遥かに面白いと思うし、何よりオシャレで華やかな雰囲気と音楽、あくまでコミカルな展開、いかにも豪華スター競演と言った感じの贅沢さなど、ストーリーとは違う点で作りこまれてる映画だなあと思いました。あとこれは関係ないけど、ジョージ・クルーニーって俺的に何かいっつも笑ってるようなイメージがある。まあそれだけ優しそうな奴って事ですか。
[DVD(吹替)] 8点(2005-07-09 23:42:12)(良:1票)
86.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
うーん、ハリポタなのに、ここまでホラーチックなのはちとどうかと。アメリカで泣いた子供がいたってのも納得かも・・・。
[映画館(吹替)] 7点(2005-07-03 23:33:04)
87.  コラテラル
このマイケル・マン定番とも言える、渋い世界観がまず印象的でした。主演の二人もお互いのキャラクターをしっかりと成立させており、非常に良かった(ただジェイミー・フォックスは助演男優賞にノミネートされる程ではない気が・・・・。)ただストーリー面では前半がもの凄く面白かっただけに、後半からは失速してしまった印象が否めないのが残念。それと派手なアクションシーンもどんでん返しも無く、ただ淡々と話が展開されるので多少眠くなった部分もありました。あと【エージェント スミス】さんと同様、トムが自分の投げたイスでズッこけるシーンは俺も「・・・・バカ?」と思ってしまいました(笑)あと本作はトムの映画として知られてるけど、絶対にジェイミーの映画だよ、これは。それにしても、夜のNYって本当に美しい!
[DVD(吹替)] 6点(2005-07-03 23:24:56)(良:1票)
88.  パニッシャー(2004)
うーん、何ですかねコレは。別につまらなかったって事は無いんだけど、だからと言って誉める所がある訳でもない。早い話が微妙。冒頭のアクションシーンは迫力があって良かったんだけど、それから展開されるアクションはド派手で迫力はあったけどテンポは悪かったし。キャストは地味だし(てかここまで地味にする必要も無いんじゃ?)大体、アンタ復讐が目的じゃなくて裁くのが目的とかホザくんなら、どうしてそんなヒドい殺し方ばっかりすんのよ。正義とか言って電車の線路に悪人を投げちゃうベ●・アフ●ック主演の某アメコミヒーローよりも残酷だろ!まあ予告編はカッコ良かったし、人気のあるスターを主演にしてたら興行収入で10億円くらいはせいぜい取れてたと思いますけど。それにしても最近完全に消えたと思ってたサマンサ・マシスが出ててしかも結構活躍したのは驚きだったし、レベッカ・ローミン・ステイモスが普通のヒロイン演じてたのも「X-MEN」でしか見てない俺には新鮮でした。あ、あと【ぶらき】さん同様、プレゼントが何と『金!』ってのは良くないね。
[DVD(吹替)] 6点(2005-07-01 23:01:14)
89.  スターシップ・トゥルーパーズ
昆虫マニアは見ましょう!
[DVD(吹替)] 8点(2005-06-14 21:58:49)
90.  エターナル・サンシャイン
見終わった後、ある一つの出来事を思い出した。それは数ヶ月前、ずっと前から気になっていた子に、やっとの思いで自分の思いを伝えたときのこと。帰り道で「バイバイ」と優しく挨拶された時から、ずっと気になっていた女の子・・・・。しかし、勇気を振り絞って告白したにも関わらず、彼女の返事は「NO」だった・・。今までは、もうそれで終わりなのだと思っていた。一つの片思いを失ってしまった自分は、「見つかるかどうかも分からない」新たな出会いがあるまで、友人たちにどんどん恋人が出来ていくのをただ一人孤独で見つめているしかないのだと。でも、それは違う。この映画が教えてくれた。そう、恋愛において最も大事なのは「恋愛の結末」ではなく「一緒に過ごした思い出」なのだ。そうなんだ。僕にも、彼女との思い出は数多くある。体育祭での遠距離走で一緒になりあきらめかけていた僕を彼女が励まし応援してくれた事、文化祭でお互いにリーダーとなりパートナーの関係として一緒に頑張った事、テストの点を教え合った事、初めて自分から彼女に挨拶した時の事、そして初めて彼女をデートに誘ったときの事、彼女とのデート・・・・。それらの数々の「思い出」が色褪せない限り、お互いの胸の中にはいつまでも”Etarnal Sunshine(永遠の輝き)”が降り注いでいるのだと・・・。そんな恋の思い出を蘇らせてくれた本作は【まるで恋をしている時のような】喜び、悲しみ、楽しさ、残酷さを味わうことが出来た、最高に幸せな一本でした。
[映画館(字幕)] 10点(2005-06-14 21:49:44)(良:6票)
91.  TAXI NY 《ネタバレ》 
オリジナル版は既見だったのでストーリーとかはほとんど分かっていた(つもり)けど、それでも面白かった。まず主人公のドライバー(原作ではサミー・ナセリ)を女性にしたのは正解だったと思います。ジム・キャリーとかベン・スティラーとかだったら、オリジナルとの差異が無くて結局ただの焼き直しになってただけかもしれない。クイーン・ラティファは、元トム・クルーズ夫人の家政婦を演じるより、アカデミー賞受賞作品でコワイ看守役(しかもいきなり歌う役)演じるより、こういう感じの役の方が合ってると思った。ジミー・ファロン(ドリューとの新作に期待!)演じるヘボ刑事は、もっと刑事としての見せ場が欲しかったような気がします。ジゼル・ブンチェン(ディカプリオのLOVER)は綺麗だったけど、笑った時の顔は何かエロかった(つーかアンタ笑い過ぎ)まあ個性豊かなキャストが揃ったもんですね(笑)ただ、やはりアクションシーンの迫力はオリジナルに負けたかな。やっぱり、カーアクションの本場はフランスって事なのでしょうか?あと、ラストがいかにも続編製作を拒否するような終わり方なのもちょっと頂けない。個人的には(原作の第4弾も伏せて)続編があったら見てみたいなと思えたのですが。
[DVD(吹替)] 7点(2005-06-14 20:52:15)
92.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 
殺人鬼ホラーものとしては、ダークな感じで良かったと思います。普通に面白いし、あの雰囲気と音楽が好きだな。あと最後は主人公が二人とも死んじゃうのも意表をつかれて新鮮だったと思うし(後味は悪いけど)。だけど、あそこまでグロくする必要は無かったんじゃないのかなと思います。喉をかき切られるシーンとか、少し匂わせるくらいにしておけば『クロウ/飛翔伝説』とかみたいに良い感じの雰囲気の作品になったと思いますが、生々しく見せられたおかげで本作に対して俺は下品で血生臭いゲテモノのイメージしか抱けない・・。あとジョニデが予知能力?を備えてるなんて設定は全く生かされてなかったし、いらないと思う。冒頭部分もイマイチ・・。と言いたい事を挙げるとキリがないですね(笑)ちなみに主演の二人、イイ(^○^)!!です。【追伸】マンソンの『♪The Nobodies』はオリジナルで流しませう!わざわざリミックスにする必要なかったし、オリジナルの方が絶対映画の雰囲気に合ってたと思います。♪We are nobodies~、wanna be somebodies~、we dead,you know just to we are~♪
[DVD(吹替)] 7点(2005-05-13 20:51:25)
93.  アレキサンダー 《ネタバレ》 
【2005.5.08変更】伝記映画というのは、その人物がどのような偉業を成し遂げたか、どのような功績を残したかを描くためのものであって、ダラダラとその人物の生涯を描くだけならば伝記映画とは呼ばない。つまり、かのアレキサンダー王がただのゲイにしか見えないこの映画は伝記映画として失格。アビエイターは合格。
[映画館(字幕)] 5点(2005-05-08 21:19:46)
94.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
なかなか良かったです。ただ、普段あまり恋愛映画を見ないうえにそれほど好きなジャンルでは無いので、この点数が限界かと。あと3つほど言わせてください。①「パルプ・フィクション」みたいな感じにして欲しかったです。大勢のエピソードをごちゃ混ぜに描いてるけど、俺りゃ混乱しちゃったよ。オムニバス形式にして、ラストで一気にエピソードがつながる。。。ってな感じが良かったと思いました。②トーマス君の初恋相手、ジョアンナはもっと美人な子を選びましょう。【2005.5.08追伸】ちなみに、『コリン・ファースが離婚してすぐに再婚するなんておかしいよ』と書いてましたが、レビューを読んで頂いた方から『法律では男性はすぐに再婚できます』とご指摘を頂いたので、変更しました。勝手な勘違いゴメンナサイ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-08 21:16:47)
95.  ガール・ネクスト・ドア
この映画はとにかくエリシャ!!!エリシャ、エリシャ、エリシャ、エリシャ、エリシャ・カスバート!!!!!(^○^)「24-TWENTY FOUR-」で見たときはそうも思ってなかったけど、この映画ではマジで超可愛いッス!!最高ですよ、そこのダンナ!!思いっきり惚れました!!!!一発でファンになりましたね。この可愛さは反則でしょう、エリシャ万歳!!(^_-)ちなみに内容は、前半なかなかいい線行ってただけに、後半やけにドタバタを入れすぎて『ガール・ネクスト・ドア(隣の女の子)』な物語じゃなくなってた様な気がしました。俺はもっと純粋な青春恋愛映画を見たかったなあ。まあ最後、あのオチで落としてくるとは思いませんでしたが(笑)あとケリーが最後まで敵なのか味方なのか良く分からなかったのもどうかと。あとエリシャ、これからも応援させて下さいな!!!内容7点+エリシャに1点。DVDが995円なら買っちゃうかも。
[DVD(吹替)] 8点(2005-04-22 21:36:22)(良:1票)
96.  マスク2 《ネタバレ》 
・・・えええっ!!!???十分に話題作のはずだし、前作だって結構評判が良いのに、な、何と俺がトップバッター!?マジかよ!!!(汗)ハイ、では映画の感想に移るとしますか(笑)あの『マスク』の俺的に超待望の続編でありながら、ジムもキャメロンも出ない全くの新設定という事で、期待していながらも「絶対面白いとは限らないだろうな」ってな感じで見たのですが、いや、もうヤバイ!!!!!!!本気でヤバイ!!マジでヤバイ!どの位ヤバイかっつーとチョーヤバイ!!!(爆笑)めっちゃ面白かった!!完全な新キャスト、新設定でありながら、よくここまでやってくれました!!!!拍手ッ!!オープニングで、前作と同じランディ・エデルマンの音楽が流れたとたんに「やっぱコレ『マスク』だぁ!あの緑色の男が帰ってきてくれた!!!!」と心の中で狂喜(笑)それからティムの普段の生活が描かれ、彼がマスクを被ってついに現れたグリーン野郎!!!!さらにマスクベイビーが誕生していたずらGODロキが登場してさらにオーティス(ワンちゃん)・ザ・マスクが登場してあとはひたすら3人と1匹が暴れまくる!!!!!!!!ホンマに最高でしたよ。キャスト方面でも、ジムに代わって暴れまくるジェイミー・ケネディは、賛否両論になると思いますが俺的には結構良かったです。ココリコやベッキーの吹替えも意外と悪くなかった。でも、本作は前作よりもアニメ版の『マスク・アニメーション』にテイストが近いので(つまり対象年齢が下がったって事)前作のようなカジノ襲撃やら銀行強盗やら大事件やらというシチュエーションが好きだった方は肩透かしを喰らうと思います(と思いきや製作側もアニメテイストを目指してたみたいです)あとティムの変身シーンも少ないですし。しかし、さすがに前作を超えたとは思わないもののやはり俺をとこっっっっとん楽しませてくれたのは確かでした!!!!!!DVDは絶対買うね。マスク最高!!ビバ!あ、パンフによると、意外と前作のオマージュが多いみたいです。オープニングの音楽の他に、舞台はエッジ・シティですし、ニューマン博士がまた出てますし、ロキは前作でニューマン博士の話の中に出てきてたみたいですからね。
[映画館(吹替)] 9点(2005-04-17 21:47:56)(良:1票)
97.  オペラ座の怪人(2004)
その醜い顔のせいで、一度も優しさを味わったことの無かったファントム。愛する女性を手に入れたくても、手に入れられなかったファントム。ごく普通の男性であったはずの彼が、自らを"Phantom of opera"と名乗らなければならなかったのは、彼の周りに”人種差別”という環境が渦巻いていたからでは無かったのか、と思った。彼があのような醜い顔になったのは、おそらく生まれながらの病気か、事故か何かによって起こった物だと思うが、なぜ何の罪も犯してないはずの彼が、世間から忌み嫌われ、嘲笑され、そして痛めつけられなければならなかったのだろうか?差別というのは、彼のような”障害”だけでなく”肌の色”から”生理的な物”あげくの果てには”個人の趣味”という下らない物に至るまで・・・。人間というのは、必要も無いのに他人を自分と比較したがり、他人との差異を嘲笑う事でしか、自分の強さや立派さを証明できない生き物なのだなと、改めて痛感させられた。この映画では、そんなファントムの強いられた現実が、そして彼の心が、ひたすら痛かった。美しい音楽と、華やかな雰囲気、そして俳優たちの名演に彩られたこの作品では、制作陣たちは実はそんな事も伝えたかったのでは無かったのだろうか・・・・・と感じた。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-17 20:45:24)(良:1票)
98.  ヒューマンネイチュア
良い。後半で一気に映画の主題が伝わってくるメッセージ性ももちろん素晴らしいけど、奇抜な展開でテンポ良く進んでいくので、見る者を全く飽きさせない作品に仕上がっていたと思う。メッセージ性のある映画って、メッセージそのものは素晴らしいんだけど、どうしてもシリアスになりがちなんですよね。こういう、少しユーモアを含んだ感じの映画も、あって良いと思います。
[DVD(吹替)] 8点(2005-04-15 21:47:15)
99.  キャットウーマン
ラジー賞ってほど悪くはないと思います。俺は楽しめましたね。(とは言っても俺は『ショーガール』しかり『スピード2』しかり、ラジー賞ムーヴィでこりゃクソや!!と思った映画ってのはあんま無いんだけど)皆さんも仰っている通りハル・ベリーが今までのどの作品よりも魅力的に見えました(特にペイシェンスの時の彼女が!)アクションシーンも、彼女の動きがしなやかでラストのvsシャロン戦を筆頭になかなか見応えがあったように思います。ラジー賞も獲っちゃいましたし、かなり賛否両論な作品ですけど、同じヒーロー映画(なのか?)でコスチュームも似ている「デアデビル」なんかよりは断然マシな映画ではないでしょうか。
[DVD(吹替)] 7点(2005-04-08 21:23:36)
100.  アビエイター 《ネタバレ》 
まず俺は見る前まで本作に対して全くと言って良いほど期待していませんでした。伝記映画だし、長尺だし、ハワード・ヒューズなんて言われても日本じゃ馴染みの無い名前だし、「ギャング・オブ・ニューヨーク」も俺としてはそれほど面白くなかったし、自分が苦手そうな要素ばっかりだったのですが、そんな俺でも本作は素直に楽しめました。3時間という長尺なのに、ヒューズの夢を追いかけ続けた情熱や、苦悩や、女優達との恋愛や、所々にアクションシーンまで混ぜてあり、非常に見応えのある3時間であったと思います。キャストに関しても、ディカプリオは「ロミオ&ジュリエット」や「タイタニック」の頃からは想像も出来なかった体当たりの演技が好印象でした。ケイト・ブランシェットは今まであまり好きじゃなかったですが、本作では非常に魅力的に見えました。俺が言及したいのはエヴァ・ガードナーことケイト・ベッキンセール。彼女を目当てに見に行ったのですが、やはりすごく魅力的であったと思います。登場シーンが意外に少なかったのは残念でしたが、内容が非常に面白かっただけにあまり気になりませんでした。ただ、悪い所もあります。というのも本作では、編集というかストーリーの繋ぎ方がすごく雑な印象を受けました。冒頭にヒューズの少年時代が3分くらい描かれた後いきなり社会人になった彼が出てくる所とか、何の前触れもなくキャサリン・ヘップバーンやエヴァ・ガードナーとデキてる所とか、ヒューズの事を何も知らずに見に行った人は本作を見て少し戸惑うのではないでしょうか。あと冒頭のダサいタイトル・ロゴにも幻滅です。もっと上品な感じにして下さい。とは書きましたが、やはり3時間という長尺を一分たりとも退屈させず楽しませてくれた功績は素直に評価しますんで8点にします。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-05 22:21:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS