Menu
 > レビュワー
 > ちゃじじ さんの口コミ一覧。6ページ目
ちゃじじさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 304
性別 男性
自己紹介 つたない文章力で自分なりのレビューを心がけます。映画館で観た作品は自然と評価が高くなりがちです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  潜水服は蝶の夢を見る
内容云々よりもこの題材、見せ方で映画を作ろうと思った監督が凄いと思った。医療関係の職につこうとしている自分には、とても為になる映画だった。
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-28 01:03:58)
102.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生
少し時間が長かった。どのシーンを削って欲しいというのは特にないが、もう少し全体的に縮めて欲しかった。ただ月並みだが改めて一期一会を大切にしていきたいと思った。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-27 18:19:37)
103.  チェンジリング(2008)
女性と子供の力強さ、母と子の絆の深さを見ることができました。
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-26 18:48:24)
104.  コレクター(1965)
意外な終わり方でした。セリフよりも表情で何かを語る映画でした。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-24 00:35:46)(良:1票)
105.  スターダスト(2007)
ロードオブザリングの指輪がすべてを滅ぼすものならば、この物語のイヴェインはすべてを与えるもの。そのぶん話も明るく登場人物も多すぎず、ごちゃごちゃすることなく話もうまくまとまり、オチもついてて非常に観やすかったです。未来世紀ブラジルとこの映画のデニーロは脇役だけどいい味出しすぎてます。
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-19 19:47:13)(良:1票)
106.  摩天楼を夢みて 《ネタバレ》 
名優達の巧みな話術を堪能することができました。その中でも、ジャックレモンがいい味を出していたと思います。自分は犯人が分かるラストより、リンクとの交渉シーンに魅入ってしまいました。口は災いのもと、でもセールスマンはその口が命なんですよね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-10-17 22:20:35)
107.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 
怖さはあるけども、ただの悲劇でも単純なスプラッター映画でもなくてショッピングモールでのゾンビ掃討作戦には怖さよりも、面白さを感じました。モール制圧からの好き放題シーンは自分の一度はやってみたい願望を見事に実現していて、多少中だるみを感じたものの戦いの中の一瞬の平穏がうまく出てました。それが壊されていくラストの暴走族の襲撃では緊張感が一気に増して見事に映画の世界に引き込まれました。そう考えると、全体的にうまくメリハリが利いていたと思います。最後は絶望的な展開だったものの、エンディングのコミカルさで心が現実に戻る事ができ、何故か自分が救われた気分になりました。後は、地獄が一杯にならないことをただひたすら祈るのみです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2009-10-17 22:18:41)
108.  ダイアリー・オブ・ザ・デッド
秋葉原無差別殺傷事件を思い出しました。事件現場の周りには野次馬が集まり、救護している人たちを横目に携帯電話でその映像を録り続けている。完全にこの映画で言っているファウンダーを覗いた時点で他人事になるという事が当てはまっていると思いました。しかし、その行為が今まではテレビ局からの真実か作り物であるか分からない映像を受け取る側でしかなかった人間が、真実をありのままに伝える事ができる側の人間になり、多くの人にその現状を知らせる事が出来るようになったことも事実。問題は、その情報を受け取る価値が、他人事のように録り続ける人間やそれを面白がる人間にあるのかという事ではないのでしょうか。ランドオブザデッドで感じたゾンビ映画に対するマンネリ感、息づまり感を現代の時代に合わせた作り方、魅せ方で見事に払拭してくれました。
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-17 22:17:18)
109.  ランド・オブ・ザ・デッド
ゾンビが前作より成長していた。
[DVD(字幕)] 4点(2009-10-17 19:42:05)
110.  21グラム 《ネタバレ》 
生きたいと願うものが死を迎え、死にたいと願うものが生きながらえる。真っ当に生き更生しようとすれば、困難が待ち構え、その困難がもし神を信じる者への神による罪に対する罰という答えならば、死をもってそれを償えるのだろうか。苦しみを一生背負ったまま生きていく事が償いなのか。それとも償える術はないのだろうか。突然、家族の死という不幸を背負ってしまった者はどうすればいいのか。あらゆる不条理や答えの出ない問題がうずまく世の中で、それでも生き続けていかなければいけないのか。
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-06 18:14:08)
111.  最高の人生の見つけ方(2007)
どこかで観た事があるような内容で、特に驚く展開もなく淡々としたまま終わっていった。自分にとっては毒にも薬にもならなかった。5年前の自分が観ていればもっと純粋に楽しめた気がする。
[DVD(字幕)] 4点(2009-10-06 18:02:46)
112.  エレファント・マン
この映画を観て泣いた自分も、同じ穴のムジナなのかもしれません。自分にとってもう二度と観たくない、観れなさそうな名作の一つです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-03 04:48:05)
113.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
ホントに、くどくてしつこくて気持ち悪くて、悪趣味な映画ですね。やっと倒したと思ったら最期にもう一山、二山。とどめは自分もアッシュと共に一夜を越した気分になって、どっと疲れ、ホッとした所でのあれ。見終わった後にこんなに疲れた映画は始めて。もちろん全部ほめ言葉です。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-03 04:46:17)
114.  悪魔のいけにえ2 《ネタバレ》 
中々面白かったです。レフティの人間性が登場時と後半では全く違ってました。(一人で解決するとかいいながら女性を囮に使ったり、穴に落ちた彼女を全く助けに行こうとせず、大口叩く割にはビビッて中々アジトに入っていけず一人で発狂して暴れてたり…)かなりいい味出してました。女の人はずっと叫んでた印象しかありません。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 09:09:52)
115.  ミザリー 《ネタバレ》 
物語の大半が一軒の家もっと言えば一つの部屋で繰り広げられているのに、全く飽きを感じさせず、小さな山場を多く持ってくる事で緊張感を終始保ちながら観ることができ、時々出てくる保安官と妻の平和を感じるやり取りで息抜きをすることも出来る。またアニーの怖さ恐ろしさを、グロテスクな映像を多用してみせるのではなく、表情や口調の変化、BGM、彼女の突然変化する人間性で感じさせるみせ方にも凄さを感じ、話の節々から演出の巧みさを感じ取れました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-21 02:25:50)
116.  ダウン・バイ・ロー 《ネタバレ》 
なんだかんだ喧嘩しながらも結局助け合っている三人の奇妙な関係性が良かったです。見た目的には一番頼りなさそうなロベルトが実は一番しっかりしていて頼れる存在で、そのギャップにも笑えました。所々に感じる構図のすばらしさは、それぞれの単独の絵図らだけでもこの映画を端的にうまく表現しているようにも感じました。全体的にけだるい感じで盛り上がる場面は殆どないものの、その独特の雰囲気とセリフにやられました。あっさりとしすぎている別れの場面も絶妙。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-21 20:30:04)
117.  12モンキーズ
ブルースウィルスは、何度世界を救えば報われるんだろう。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-21 20:22:39)
118.  ラストキング・オブ・スコットランド
独裁政治や権力の集中を招いてしまう体制の怖さがわかりました。アミンの段々と変わっていく様、壊れていく様が恐ろしかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-19 00:55:21)
119.  ナイト・オン・ザ・プラネット 《ネタバレ》 
人種も年齢も性別も違う。見かけによらない人もいれば、見かけ通りの人、懺悔をすると言いながらタバコをポイ捨てする人、目にしたものが自分にとって全ての人、目が見えなくても色々なものが見えてる人、人の不幸を相対的に比べて優劣をつける人。などなどホントに色んな人がいてそれぞれの人生を生きている。共通点は、地球で生活している事と、同じような時間にタクシーに乗った事と、タバコが大好きな事(吸ってない人もいますがすごく印象に残ったので..)ぐらい。そんなの当たり前で今更な事なのですが改めて実感し直しました。見終わった後に誰かとそれぞれのお気に入りのパートについて語り合いたくなりました。自分のお気に入りはニューヨークの話でした。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-13 23:24:37)
120.  欲望(1966) 《ネタバレ》 
何かが起こりそうで結局何も起こらない映画。公園での写真の真相の追求から話が広がるかと思ったら、いっこうに話が広がらない。その不条理さや若者のあさましさなどが作品の魅力的な部分なのでしょうが、自分は映像は素晴らしいとは思ったものの中身に魅力を見出す事ができませんでした。そもそも中身なんて最初から存在しなかったのか?とさえ思う有り様。考えれば考えるほど作品の魅力から自分から遠ざかって行っているような感覚です。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-12 20:27:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS