Menu
 > レビュワー
 > タックスマン4 さんの口コミ一覧。6ページ目
タックスマン4さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  フォレスト・ガンプ/一期一会
 あり得ないような話が溢れてる。  だが、この映画はそれを冷めた目で観させることが無い。   そしてこの映画には幾つもの素晴らしい風景が出てくる。  フォレストにまつわるとてもファニーな物語と併せて、とても印象に残った。
[DVD(邦画)] 9点(2011-09-14 01:00:37)
102.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
 画が綺麗だったし、音楽の選曲も良かった。    なんといっても、ジェシー・アイゼンバーグの演技がたまらない。 神経質で、A** Holeな性格なんだけど、どうしても憎めない。 そんな主人公をうまく演じていた。   二時間どっぷり物語に入り込ませてくれるだけの力を持つ、良質な映画だと思う。     
[DVD(字幕)] 7点(2011-09-13 10:28:38)(良:1票)
103.  チャップリンの黄金狂時代 《ネタバレ》 
 台詞が無い分、物足りないものがあると思いきや、細かな描写や演技で楽しませてもらった。    ラストのお熱い感じがにこやかで、締めに相応しい。
[DVD(邦画)] 6点(2011-09-03 20:15:49)
104.  遠距離恋愛 彼女の決断 《ネタバレ》 
 ラスト以外はそれなりに面白い。  ドリュー・バリモアが年を重ね過ぎた感はなきにしもあらずだが、なおチャーミングであり、この映画の面白さに寄与する部分は大きい。   ただ、後半は「急ブレーキ」という表現が適切なくらい、残念な仕上がりだった。  
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-27 21:50:41)
105.  ゾンビランド
 テンポが良くて楽しめる映画だった。  5.5点くらいの映画だけど、四捨五入で6点。
[DVD(字幕)] 6点(2011-08-13 10:42:55)
106.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 
 最後の最後で真の意味で原作未読者層が捨てられた感がある。  原作を読んでいないと全く分からないようなシーンもあり、未読者層には御愁傷様としか言いようが無い。   内容については、迫力のあるシーンがそこそこあり、納得のいく演出の場面もあった。  ただ、最終作にしてはかなり盛り上がりに欠ける。  監督としては暗めの演出が好きなのかもしれないが、大団円として喜びを爆発させたようなエンディングでも良かったのでは?  ピーター・ジャクソンみたいなファンタジーに情熱を傾けられる監督だったらと思うと残念である。   つまらないとは言えないが、最後に相応しい作品とは言えないだろう。
[映画館(字幕)] 6点(2011-07-18 21:46:38)(良:2票)
107.  マイティ・ソー 《ネタバレ》 
 展開が雑すぎるのではないか。  普通に作ればもっと面白くできただろうに、なぜシールズなど邪魔な小話を混ぜ込んだのか。  物語の本筋が大した話をしてるわけではないし、小咄を放り込むくらいだったら、主人公が人間社会に戸惑う中で王としての自分に目覚めていくという王道で良かった気がする。   物語があっさりし過ぎで、俳優達の真剣な演技が滑稽に見えた。   最近のマーヴェル作品は、作りが適当すぎでは?      
[映画館(字幕)] 4点(2011-07-09 01:47:51)
108.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 《ネタバレ》 
 ちょっとダークなグーニーズといった感じで、少年達の会話に楽しませてもらった。   お決まりのストーリーといった感じだが、映像と音響の迫力がそこそこあり、ちょっとしたアトラクションという感じがして面白かった。   こういう映画を観てみんな大人になったんだなあと、少し感慨に浸った。   是非映画館で味わってもらいたい作品かと。  可能なら多感な少年を連れて。  
[映画館(字幕)] 7点(2011-06-27 00:11:12)
109.  アジャストメント 《ネタバレ》 
 一人の女性をひたすらに追い求める様は結構面白かった。    ストーリーはものすごくチープ。  「チェアマン」とか天使の専門用語が出るたびに吹き出しそうになる。    ただ、少しだけニヤっとしてしまう場面もあった。    二時間を無駄にしたく無い方は観ない方がいいかも。
[映画館(字幕)] 5点(2011-06-26 16:01:20)
110.  シティ・オブ・エンジェル 《ネタバレ》 
 美しいと感じる演出や台詞が多く、拘りを感じられる映画だった。    お伽噺としてみると、それなりに上手く出来てる。 愛する人との心と体の繋がりを感じたときの喜びを、ニコラス・ケイジは上手く表現してた。   
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-26 15:50:47)
111.  知らなすぎた男
 所々、吹き出しちゃうような面白さがあったので、観て良かったと思う。    音楽がいかにもって感じがしすぎて、その辺はもったいなかったなあと。            
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-19 11:46:12)
112.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
 とにかくごちゃごちゃとしてて、物語の焦点がずれ過ぎる。    登場人物が増えたため、主人公であるスタークをないがしろにする時間も結構あり、スカーレット・ヨハンソンの突入シーンでは何の映画を観てるか分からなくなるくらいだった。   たいして面白くない脇役達をフィーチャーされるよりは、前作みたいな規模で主人公の主人公たる所以が分かるような物語を楽しみたかった。  今作を二作目に持ってくるよりは、世界的な和平を築いて行く過程を一作入れても良かったのでは?   ローディ役の重要性も良く分かった作品だと思います。  重要な役だけに、出来れば前作の俳優にやって欲しかった。   原作が悪いのかどうか分からないが、アベンジャーズに加入するとかどうとかいういう話はいらないんじゃないだろうか。   明らかに蛇足。  ライバル会社の社長のくだりも蛇足。  どうしても入れたかったら、俳優をもう少し選んで欲しい。    前作は、大人でも楽しめるようなクールな展開の作品だっただけに、妙に冗長に感じる今作は残念だった。      
[映画館(字幕)] 5点(2011-06-08 03:07:24)
113.  最強絶叫ダンス計画
 所々面白いところがあり、暇つぶしにはちょうど良かった。  皆でわいわい観るのにいいかもしれない。
[DVD(字幕)] 5点(2011-06-04 16:06:40)
114.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 
 相変わらず、内容が無い。  ご都合主義甚だしい出来事ばかりだし、説明省略で謎の設定を披露されるものだから、口をあんぐり開けるしかない。   今回は惰性で観てしまったが、次は無いだろう。  一作目以外、まともな話が無いと私は思う。
[映画館(字幕)] 4点(2011-05-30 01:15:38)
115.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
 多感で感動に満ちあふれた幼少期をよく振り返る人にとっては、劇中の主人公に共感し、感動を味わえる映画であると思う。  印象的な過去のヒット曲や、耳から離れない主題歌もこの映画を一度観たら忘れられないものにしている要因の一つだろう。   自分の周りのコミュニティーが全世界と同義語であった幼少期に想いを馳せる良いきっかけとなる映画だった。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-21 23:16:11)
116.  マーリー/世界一おバカな犬が教えてくれたこと 《ネタバレ》 
 私が飼っていたラブラドールは、マーリーほどオバカでは無かったが、似たようなことは数々やらかしてくれたし、悲しんでいるときはそばに寄り添ってくれた。    そういった経験がある私からすると、特に抑揚のあるストーリーではなく、ともすると地味とも言える内容である今作は、少なからず心に響くものがあった。    特に「これを観た方がいい!」と周りに勧めるような映画では無いが、犬と共に暮らし、別れを経験した人には共感して頂ける映画だろう。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-08 13:13:16)
117.  星の王子ニューヨークへ行く 《ネタバレ》 
 子供の頃にTVで観た記憶があったが、改めて鑑賞。   全体のストーリーとしては明るくて、活力があって面白い。  ギャグも効いてるとこは効いてる。   ただ、床屋のくだりなどはしつこく感じたし、終わりがあっさりし過ぎな感は否めない。      個人的には、昔の映画の良さが残ってるので好きな映画ではある。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-06 00:35:49)
118.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 
 キャリーが可愛げがあって、良かった。   怖いというよりは、ちょっとドキドキする程度の映画だったかな。    豚の血が入ったバケツが落ちるまでの引っぱりは緊張感があって良かった。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-11 14:49:03)
119.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 《ネタバレ》 
 BGMの音量が大き過ぎたり、選曲が悪かった。  それにカット割りが粗雑に感じられて、しらけた場面が多かった。   人脈も力の一つだが、最後のやっつけは酷い気がする。     
[DVD(字幕)] 4点(2011-04-09 17:43:03)
120.  アダルト♂スクール 《ネタバレ》 
 おばかコメディー映画界のトップクラスの俳優が三人も出てるとあって期待してたんですが・・・。   無理のある展開と、腹を抱えて笑えるギャグの少なさが気になりました。    無難に作ろうとした感がなきにしもあらず。   
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-27 02:45:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS