Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。8ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ネバーランド
まさにファンタジーといった感じの作品。 現実と空想の境目が曖昧な演出に好感が持てた。 舞台の開演にワクワクさせられつつ、お母さんの容態も心配でハラハラ。 欲を言えば、もう少し舞台のシーンを多く織り交ぜて欲しかった。 というか、この舞台を是非見てみたいです。 当時の舞台装置のままでね。
[DVD(吹替)] 8点(2008-05-03 13:53:26)(良:1票)
142.  シービスケット
ただの勝ち負けだけじゃなく、様々な人間ドラマが織り込まれていて、非常に感動的な作品に仕上がっていると思う。 映像も迫力があり、見応えがあった。 実話ということもあり、結末はわかっているんだけど、なんだかハラハラさせられました。
[DVD(吹替)] 8点(2008-03-26 22:26:47)
143.  リトル・ミス・サンシャイン
バラバラだった家族が次第に結束していく物語という構成ではあるけど、実はこの家族、最初から心の奥では確り繋がっていて、それぞれの言葉の端々には愛情が溢れていた。 旅に出た家族に様々な出来事が降り掛かってくるわけだけど、いちばん大活躍したのはやっぱりフォルクスワーゲンだろうか。 愛情はあるものの、その表現方法に苦労していた家族に何かの切っ掛けを与えてくれたのがフォルクスワーゲンだったように思う。 楽しく笑えて、ちょっと切なくて、心の温まる家族愛の物語です。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-27 11:19:09)
144.  メリーに首ったけ
下品で不謹慎ではあるけど、かなり笑えた。 ストーリー展開も予想を裏切る意外性があって面白かった。 まあ、ラストは期待を裏切らないハッピーエンドではあったけどね。 それにしても、犬の不遇が可哀想なんだけど、いちばん笑えた。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-25 16:55:45)(良:1票)
145.  ミス・ポター
彼女の絵本はもちろん素敵だけど、彼女の生き方はもっと素敵だと思えた。 動物たちや自然を愛する気持ちが絵に滲み出ているようで、彼女の人柄の良さに説得力を与えている。 物語には起伏というものがあって、良い事があれば、悪い事もあって、また良い事もある。 その論理から言うと、幸せから始まったこの物語にもきっと不幸せな展開が待ち受けているんだろうなと想像させたけど、この2人にはそんな不幸せも乗り越えて幸せになって欲しいと願わずには居られなかった。 伝記ということもあって、僕の願いはあんまり叶えられなかったけど、作品自体は素晴らしく良い出来に仕上がっていると思う。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-23 13:34:07)(良:1票)
146.  ストレイト・ストーリー
登場人物が全員いい人なもんで、いちいち感動させられる。 見知らぬ老人が敷地内で勝手に焚き火なんてしてたら、日本なら即通報されるだろうにアメリカ人はなんて大らかなんだろうと感心した。 まあ、さすがに鹿だけは大歓迎というわけじゃなかったみたいで、おじいちゃんも気まずそうにしてたけどね。 遠回りせず一直線に突き進むようなストレートな物語でした。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-22 14:47:42)
147.  ハート・オブ・ウーマン
女性の心の声が聞こえるというオカルト設定も悪くないけど、声が聞こえなくなった終盤の展開が気に入った。 ひとりの人間が生まれ変わる様をそういった奇抜な方法で描いてはいるけど、作品の本質的な部分に嘘はなかったと思う。 悩みを抱えた部下や娘との関係や最愛の上司とのロマンスの行方に感動すらした。 ヘレン・ハントは聡明でありながら愛らしくコミカルな役どころを見事にこなしていると思う。 本当に素敵な女優さんです。 マリサ・トメイのキュートな魅力も作品のコメディ部分を大いに盛り上げていて最高。 贅沢なくらいに女優さんの質が高い作品です。 ところで、この能力の唯一の理解者であるベット・ミドラーはどこに行っちゃったんでしょうか。 なんかもっと大騒ぎになりそうな気がするんだけど、都合良く出番が無くなっちゃいましたね。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-08 14:47:46)(良:1票)
148.  いつか晴れた日に
紳士の国のメロドラマ。 登場人物たちが個性豊かで、人間関係のしがらみなどもあって非常に面白かった。 当時の風習だとか、考え方のようなものもよく表現されていて興味深い。 基本的にはいい人ばかりではあるけど、それぞれの事情や立場なんかもあって、なかなか物事が良い方向には進まない。 でも、そういうもやもやした感じもこの作品の魅力のような気がする。 ラストの晴れ晴れとしたハッピーエンドも心地好かった。 役者の良さや風景の美しさも手伝って、名作と呼べる作品に仕上がっていると思う。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-25 12:18:29)
149.  ドリームガールズ(2006)
ミュージカル臭くない作りが良かったと思う。 音楽の良さはもちろんだけど、物語の方もちょっといい話で感涙しましたよ。 ラストも綺麗に纏まってカーテンコールっぽいエンディングにやられてしまった。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-21 15:19:36)
150.  ブラッド・ダイヤモンド
あまり期待していなかったんだけど、意外に良かった。 どの立場に立ったとしても、僕も同じ行動を取っただろうと思う。 それぞれに迷いがないわけではないのだろうけど、それぞれの道を貫こうとする姿勢には共感できる。 その代償として、あまりにも多くの血が流され、しかも、たぶん世界は何も変わらない。 それでも、1つの家族が救われたことがこの物語の救いになってるのかも知れない。
[DVD(吹替)] 8点(2007-12-10 03:15:13)
151.  Ray/レイ
単なるサクセスストーリーではなく、ドラッグを始めとした負の側面にもスポットを当てているのがいい。 他にも家族や差別といったテーマにも触れられていて、素直に感動しました。 この作品は彼の遺作となってしまったわけだけど、彼の残した数々の名曲はいつまでも奏で続けられるんだと思う。
[DVD(吹替)] 8点(2007-12-08 16:01:34)
152.  シックス・センス
最初のうちは怖かったけど、理由がわかってしまえばもう怖くはなかった。 不謹慎だけど、交通事故の女性なんてもう笑ってしまいそうなくらい。 でも、まあ、その後は普通にちょっといい話で泣きそうになってしまいました。 こういったよく出来た構成の作品は好きです。
[DVD(吹替)] 8点(2007-10-16 13:25:01)
153.  ホリデイ
それぞれのエピソードがよく出来ていて、良質のラブストーリーに仕上がっている。 次から次に違う女から電話が掛かってくる理由や薦めた映画の理由がきっちりと伏線として機能していて、そういうことだったのねと納得できる。 丁寧に構成されたシナリオに映画に対する良心を感じた。
[DVD(吹替)] 8点(2007-10-05 09:25:50)(良:2票)
154.  シュレック
皮肉の効いたお伽噺。でも、ちょっといい話だったりもする。 キャラの質感がいいし、動きにも切れがある。 全体的によく出来た良質のアニメだと思う。 フィオナ姫が余りにもうちの奥さんに似てるので驚いたんだけど、 言ったら怒られそうなので黙っておくことにした。
[DVD(吹替)] 8点(2007-07-02 20:52:52)(笑:1票)
155.  もしも昨日が選べたら
まあ、ストーリーは先の読めるオーソドックスなものだったけど、細かい演出がいちいち笑える。 死ぬ間際に不覚にも泣きそうになってた僕を笑わせてくれたあの中指に8点あげます♪
[DVD(吹替)] 8点(2007-04-16 14:10:06)
156.  アンタッチャブル
演出とはいえ、貴重な幼女を爆破するのはどうかと思う。 まあ、でも、面白い作品であることは間違いないね。 信頼できる仲間が1人ずつ増え、そして、1人ずつ減って行く。 やるせない哀愁のようなものを感じずには居られない。 ラストも皮肉が利いてて憎らしい感じ。
[DVD(吹替)] 8点(2007-04-11 14:50:57)
157.  ゴッドファーザー
次第に老いていくマーロン・ブランドと風格を増していくアル・パチーノが綺麗に繋がっているのが素晴らしい。最初と最後がシンクロするかのように見事に収まっていて、名作らしい雰囲気があった思う。
[DVD(吹替)] 8点(2007-03-16 17:19:53)
158.  マジェスティック(2001)
アメリカ万歳、自由万歳、というのはどうでもいいんだけど、 やっぱり映画万歳という姿勢がいいね。 田舎町の映画館が復興していく過程はとても感動的だった。 それぞれが別人だということを薄々感じていたのなら、 もしかしたら、お父さんも気付いていたんじゃないのかな。 そんな風に思いながら見ていたら、 ラストの写真で思わず泣きそうになってしまった。 良心に溢れたいい映画でした。
[DVD(吹替)] 8点(2007-02-26 06:57:32)
159.  ホーリーマン
コメディというほど大笑いするような感じではなかったけど、 登場人物たちの心が徐々に変化していく様が丁寧に描かれていて好感が持てた。 こういった作品の場合にネックとなるのが、主人公のカリスマ性だと思うのだけど、 カリスマがあるという設定だからカリスマがあるというだけじゃ説得力に欠ける。 でも、エディ・マーフィにはそういったカリスマ性が備わっていて、 話を聞いてるうちに僕もなんだか心が洗われたような気がした。 特にヒトデのお話は心に沁みました。
[DVD(吹替)] 8点(2007-02-21 07:43:37)
160.  フォーチュン・クッキー
中国4000年の歴史すげー!!! これは面白かった。 相手の気持ちになって考えろとはよく言ったもので、 それがセラピストというのがまた皮肉が利いてていいね。 ラストは明らかに感動させられると予感した僕は、 既に物語の中盤辺りから瞳がうるうる。 相手のことを少しずつ理解していくという構成に見事に嵌ってしまいましたよ。
[DVD(吹替)] 8点(2007-02-19 04:09:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS