Menu
 > レビュワー
 > スルフィスタ さんの口コミ一覧。9ページ目
スルフィスタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 355
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  エグゼクティブ・コマンド
主役の彼が不死身のスーパーマンに見えた。あのタイミングだと外に飛ばされると思うけど・・・。まぁ面白い。
6点(2003-10-26 02:05:50)
162.  アンドリューNDR114
エンベス・デイビッツはいいな。人間は避けられない死や老いを意識してこそ日々充実させようとする。近未来のロボットを使ってきれいに表現していた。最後にお世話になった嫁の曾祖父や祖母への想いもあれば良い。
6点(2003-10-25 01:16:01)
163.  クリフハンガー
レニー・ハーリン繋がりでダイハード2と比べた。アクション満足。それ以外の点で俳優としての差を実感した。また観たいとわ思わないがそこそこ面白い作品ってことで6点。
6点(2003-10-17 02:48:18)
164.  許されざる者(1992)
分かりやすいお話。徹底して愛に溢れた人を演じていれば7点。
6点(2003-10-13 16:47:04)
165.  ワンダーランド駅で
淡々と流れる日常の空間で自分のリズムでいられる環境を発見する。ちょっと癒されました。
6点(2003-10-13 11:48:01)
166.  ターミナル・ベロシティ
試写会でみたが、覚えてるのはパラシュートが開かず女の子が一人死んで事件になって・・・その程度。
6点(2003-09-09 00:49:46)
167.  インデペンデンス・デイ
現実感を出そうとしすぎてる。映画館を出るときの釈然としない自分を思い出す。
6点(2003-09-08 23:24:43)
168.  卒業(1967)
ダスティン・ホフマンが教会の窓を叩くシーンが印象的だった。名作だと言われ観たが、人には薦めようとは思わない。
6点(2003-09-08 22:18:58)
169.  恋に走って
親の柵の中好きな気持ちで押し切っていこうとする二人。頂上で車に追いつくエンディングはストーリーの重さに反比例して軽い印象だった。
5点(2004-09-15 12:46:29)
170.  微笑みをもう一度
人気者が弱みを見せたときのハイエナたちの嫉妬がリアルだった。おばあさんを中心にした家族愛に女性の母性愛が表すいつでもウェルカムな姿勢、おっきいなぁ、偉大ですね。娘役の女の子に可愛らしさを感じないのは結構な欠点。 
5点(2004-04-29 03:56:51)
171.  ウィズアウト・ユー
ちょっと変わった風貌の監督に興味をそそられた。しかしステラに遠回しに中絶を迫る辺りから後はただのわがままな男にしか写らなかった。主人公のルックスがうじきつよしにダブってしょうがない。ライブ会場で再会する映画にしてはチープな脚本には苦笑した。ピアの着てたスマイルのFuck youバージョンが製作者が主人公へ送るメッセージのように思った。TVドラマなら十分満足。 
5点(2004-04-29 03:45:41)
172.  いそしぎ
一組の夫婦と旦那の愛人、しかも愛人の息子が自分の学校に通う。コテコテのメロドラマの基本ここにアリといった感じもあるけどそれだけで終わらないヒューマンドラマはさすがトランボ先生。いそしぎを送り出したローラが息子の巣立ちを感じるところは巧かった、校長の退任演説も所々いい事言ってた。E.テイラーは谷間を強調するファッションが多かった。エヴァ・M・セイントは「北北西」を観た後で楽しみにしてた分、貞淑過ぎるファッション・立ち振る舞いが今ひとつだった。どうでもいいことだけど一番最初にE.テイラーがパンツルックで登場するシーンでパンティーラインがとっても気になった、渋い演出?だね。  
5点(2004-04-29 03:28:58)(笑:1票) (良:1票)
173.  フラッシュダンス
彼がオーディションの書類選考にいっちょかんだ件を彼女に打ち明けるとこに真剣さを感じた。ミュージカルとして楽しめる点ははっきりいってないが夢見る女の子達の生活感が小奇麗に描かれている。 
5点(2004-04-29 03:20:07)
174.  オンリー・ユー(1994)
お話のネタがホント普通のドラマでマリサ・トメイに見所無くかわいいだけだった。使い古されたネタに環境に予定調和の展開で惹き込まれない。マリサ・トメイじゃなくてもいい、映画じゃなくてもいい、観なくてもとは言えないがなくてもがたくさん言えちゃう映画。 
5点(2004-04-29 02:59:29)
175.  アニー・ホール
ウディ・アレンの哲学書のごとき脚本で全般的にすっきりした部分が無い。面白い部分もあるんだけどそれ以上に疲れを感じる。 
5点(2004-04-29 02:56:49)
176.  フランケンシュタイン(1994)
18世紀にして優れた人間科学だ。ヘレナ・カーターの思い切った特殊メイクには相変わらず感心した。恋・愛部分が添え物みたいでいただけない。デ・ニーロ・・・
5点(2004-04-29 02:44:31)
177.  メジャーリーグ2
チャーリーシーンが皮ジャン着て登場するところは震える、音楽の力もね。彼を巡る二人の女優は本筋とは別にいい感じだった。石橋先生はハリウッドに迷い込んだ日本人の玉砕覚悟の一撃って感じで笑えた、ちなみに3の彼は狙いすぎで笑えない。 
5点(2004-04-29 02:39:58)
178.  ザ・ファン
別に何らかのファンであれば成り立つサスペンスだが、その選択は無難だなぁと感心した。頭っから気持ち悪いデニーロの異常さはクライマックスまで満足した。初めて観た時感じた妙に小奇麗で暗い映像に浮いて見えるユニフォーム姿のウェズリー・スナイプスと見せ掛けの野球映画で野球ファンを取り込んだ痣とさがどうも拭い去れない。
5点(2004-03-10 22:42:33)
179.  アメリカン・グラフィティ
昔の金八先生を再放送で観たときと似た感覚になった。映像、出演者、その会話や身のこなし、共感できないけどBGMも手伝ってほっとする感じもある。今どうかと言えば、観る人の環境や年代に遊び、会話のセンスの共感の度合いによりお楽しみ度が違う気がする。 
5点(2004-03-10 22:41:05)
180.  ドラキュラ(1992)
ウィノナ・ライダー、サディ・フロスト両女優の体当たり演技に対して男優陣が応えていない。主演のゲイリー・オールドマンのショボさときたらドラキュラというより秋口にさまよう雄の蚊のよう。映像は幻想的で良かった。
5点(2004-03-01 21:49:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS