Menu
 > レビュワー
 > えむぁっ。 さんの口コミ一覧。9ページ目
えむぁっ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
オリジナル版とハリウッド版、それぞれどちらも面白いですね。邦画特有の鬱々とした感じがない点ではこちらのほうが好みではあります。邦画のリメイクがリメイクとして成功した好例なんじゃないでしょうか?キャラもいいですね、娘は殴りたくなったけど。EDもいいです。しかし竹中直人役は明らかに竹中直人だったな…
[地上波(吹替)] 7点(2007-01-13 00:06:06)
162.  硫黄島からの手紙
日本人は戦争映画でアメリカに日本を描かれるとキレる傾向があるけど、そうさせないんだからクリントさんは偉いですね。観て気分がおも~~くなったので、個人的にはこの点数。
[映画館(邦画)] 7点(2006-12-24 22:32:34)
163.  007/リビング・デイライツ 《ネタバレ》 
アクションもコメディもちょうどいい感じで面白かったですね。しかしボンドガールのアホさ加減は如何なものか?単に足手纏いだとか余計な事をしがちだとかいう意味だけではなく、序盤でボンドを疑わなさすぎ。ボンドが魅力的だから疑えないとかそういうレベルじゃないだろー。あとねーあとねー冒頭のシーンでキッチンのエージェントに「どうした!?応答しろ!」と繰り返すだけだった役立たずのオペレーターは死んでいいです。
[地上波(吹替)] 7点(2006-12-18 08:14:02)
164.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
面白かったです。意外にアクションシーンはリアルでグロいところもあったんですね。いつの戦も馬が気の毒だなあ… オチで「彼の行方は誰も知らない」と纏めたのには少し醒めました。あんなに普通に村に帰って来て誰も知らないって事はないだろう、部外者立ち入り禁止の秘境じゃないんだし。ヒロインの外面だけの貞淑さもどうかと思うし、メインの2人にはギリギリまで攻撃が当たらないというご都合もありましたね。しかし日本人の顔の質素さがよく解る映画だった。
[地上波(吹替)] 7点(2006-12-11 01:52:57)
165.  メメント 《ネタバレ》 
少しずつシーンが逆行しながら進むというのがいいですね。モノクロのシーンが挟んであるので、どの時点で切り替わってるのかも解りやすい。短いシーンの繰り返しなのでサクサク観られました。主人公自身がおかしくなっている、というのは早い時点で気付く人も多そうですね。かわいそうな人がいっぱい居たなぁ… DVD特典の「シーンを時系列順に並べたバージョン」を観ると話が解りやすいです。しかし、やはり記憶消失の描き方が中途半端かな?「10分前のことを忘れる」と言っても、例えば10分間のことを10分目に全部忘れて、次に11分目から20分目までを記憶するって訳じゃないでしょう。11を覚えたら1を忘れ、12を覚えたら2を忘れるとかじゃないの??まあ私は病気は詳しくないので解りませんが… あと、事件後の記憶が保てないなら、あの車を自分の車だとは思わないのでは……最後にどうしても許せないのは、ナタリーにお咎めなしな点じゃぁ~~!
[DVD(吹替)] 7点(2006-12-10 02:18:38)
166.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 
贅沢を言わなければ充分楽しめる映画だと思いますが、なんか演出面で「んん?」と感じる場所がちらほら。建物の中に入らずにいつまでも外でキャーキャー言ってる村人とか、はよ入れ!って感じです。特に後半、夜は危ないって解ってんのに皆ホイホイ外に居すぎ。あとヒロインが死んだのは……最後に「一族みんな天国に行けた」というオチにしたかったせいなんでしょうが、狼男に飛び掛られた以外になんの描写もなく死んでたのはちょっと薄いんじゃないかなあ。
[DVD(吹替)] 7点(2006-12-10 02:10:34)
167.  ホーム・アローン 《ネタバレ》 
何回か観てますが、今考えてみると結構強烈な罠がありますね。ダイレクトに怪我をしてるというか… 泥棒撃退が始まってからは面白いんですけど、導入部などで主人公が受けている扱いがリアルにイジメというかダメ親っぽくて気分が悪いです。母親とか、あとあと息子が心配になって取り乱されても「こんな時だけ母親ヅラか(毒)」という感じがします。チケットを他人に強請る時の強引さが嫌い。子供連中に関しても同じですしねぇ… 主人公は主人公でワルガキですが、何もここまで厄介者扱いされている設定にする必要はあったのかな?
[地上波(吹替)] 7点(2006-12-09 01:35:59)
168.  女子高生チェーンソー 《ネタバレ》 
すっ、すっ、すごいバカ映画だーっ!!いや面白かった!バカで!◇パッケージを見た時は、ほぼ全ての人がそう思ったように「女子高生がチェーンソーで殺戮をするか受けるかのバリバリホラー」だと思いました。でも、別のアルバトロス作品で予告を見た時、これは間違いなくバカホラーだと確信したため借りてみました。(もちろん100円レンタルでね!)その為、パッケージと違うじゃん!というショックはなかったです。◇前半はバカなりにそれなりのサスペンスで進んでいくものの、犯人(1段階目)が明らかになってからのバカ度の加速っぷりは凄い。ほぼコントです。スタジオの笑い声みたいなのが聞こえてきそうです。(ヤヤウケくらいで)◇吹替えの声優さんの演技もバカっぽくてよろしい。しかし、これ18禁なんですが、描写的には15禁くらいですよね?これが18禁なら他に18禁にならなきゃいけない映画がいくらでも…と思います。◇とまあ、笑って受け止められれば面白いです。しかしアルバトロスもそろそろ「嘘邦題」をつけるの自粛しないと、そのうちオオゴトになりそうだよ。
[DVD(吹替)] 7点(2006-12-07 18:19:20)(良:1票)
169.  レーシング ストライプス 《ネタバレ》 
シマウマ…アムロみたいだ…。 ちょっとありえない部分もあったけど、比較的きっちりしてて面白かったです。ベイブに比べると人間のほうのドラマも大きくて、そっちもなかなか筋の通った話と展開だったように思います。キャラがみんな立ってますね。個人的にはハエも嫌いじゃないし… でも、最終的にストライプスを認めた競走馬はプライドだけだし、あの女馬主も改心した訳じゃないから、今後のことを考えると必ずしもハッピーエンドかと言われるとそーでもないような… ところでプライドのパパは柵(屋外のやつ)を飛び越えられないの??
[地上波(吹替)] 7点(2006-11-18 00:46:43)
170.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 《ネタバレ》 
原作未読、前作既観(?)です。今回も映像美とかいろいろ楽しいのですが、私はど~~~~~~~にも、この世界の適当さが気になってしょうがありません。特に感じるのが、「フォローの手段がないのに危険な魔法(仕掛け)がホイホイ使え(あり)すぎる」ところです。例えて言うなら、ドラえもんの道具を、それに対応した安全管理のできていない20世紀で使いまくる危険のような…そんな感じがして、ひじょ~に落ち着かないことこの上ないです。連続石化事件を受けて先生が「こうなってしまった以上は学校閉鎖もありえます…」と深刻に言うのですが、「いやいやこんなんでそうなるんだったらもう何百回も閉鎖してるだろこの学校!」って思いました。ところで、生徒が先生をやたら呼び捨てにするのはなんでですか?
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-11-08 18:24:08)(笑:1票) (良:1票)
171.  テキサス・チェーンソー 《ネタバレ》 
こえーよぉー!ゼッタイ経験したくねぇよぉー!でも映画としては面白かったよぉー!!オリジナルは未見のはずでしたが、これを観ていたら見覚えのあるシーンがあって、あー観た事があるんだな~っと思い出しました。OPで「5人の若者が死亡した」と振り返っていたので、てっきり主人公(ヒロイン)も死ぬんだとばかり思ってました。ヒロインの奮闘を見ながら「こんなに頑張ってるのに死ぬのが解ってるんじゃなぁ~…」とかやるせない気持ちでしたけど、助かってよかったぁ。5人っていうのは自殺したかわいそうな子を含めてだったんですね。ニセ保安官に罵られるのはリアルに怒りや恐怖でガタガタもの。彼をこれでもかと退治したのは誰もが望んだ結果だったはず。GJ。怪物が全速力というのが恐怖を掻き立てます。某怪物とかは徒歩で全速力の被害者に追いついたりしてるから、ちょっとリアルじゃないですもんね。(好きですけど)ところで男の子が破った「この家の約束事」ってなんだろう?
[DVD(吹替)] 7点(2006-10-20 23:27:24)(良:1票)
172.  バットマン・フォーエヴァー 《ネタバレ》 
ちょっとテレビ映画的なチープさも感じましたが、普通にアクションものとして面白かったです。ギャグも好き。気になったのは、トゥーフェイスが二重人格には見えない(ただのおちゃめな悪人だ)、ロビンが強引でしつっこい、ヒロインが自分の魅力に自信まんまんすぎ、バットマンが女に弱すぎ、というところでしょうか。
[DVD(吹替)] 7点(2006-10-20 00:28:48)
173.  フォーガットン 《ネタバレ》 
これはストーリーそのものは嫌いじゃないし宇宙人オチでも構わないし色々とそれなりに面白かったし説明不足の部分も突っ込まずにおこうと思うのですが、とっにっかっくっ主人公の性格が嫌いです。私自身ああいう状況になったらあんな風になるんだろうなぁとは思うんですが、見てて気分が悪いものは悪いわけで…ブン殴りたいわけで…。 男のほうも国家安全保障局の車の停め方オカシイだろ!通報したのあんただろ!「待って下さい僕が間違ってましたすみませんお手数をおかけしました彼女を解放して下さい」だろ! えーとうーんとバカー!
[DVD(吹替)] 7点(2006-09-27 01:14:18)
174.  ソウ2 《ネタバレ》 
ジグソーの相変わらずの不幸自慢&自分語りや警察の捜査の部分でちょっと間延びしてる感がありますが、ハラハラしながら観る事ができました。日常のすぐ隣でこんな大惨事になっているという所に強く恐怖を感じます。絶対参加したくないなぁ… ノд`)結局解けてない謎が複数あるので、予告編の「謎は全て解ける!」の触れ込みはウソだろ~と思いました。あのオチは暗いなあ… やんだー。しかし、あれだけ「命を大切にしない人物」を嫌うジクソーが自傷癖のアマンダを後継者にするのは、いっくらなんでも不自然極まりないのでは?? 嘘臭すぎます。
[DVD(吹替)] 7点(2006-09-25 20:37:20)
175.  フライトプラン 《ネタバレ》 
登場人物の表情などがアップになる度に「あっこいつ怪しいんじゃないの!」と突っ込みながら観ました。カイルのヒステリックで傍迷惑な言動と乗組員の怠慢や冷たい対応、どちらも状況から言えば当然であり正しいものの、ち~とイラッと来ました(両方にね)。 それでも楽しく観ていたのですが、犯人が判明したあたりでちょっと冷めましたね。だって犯人があの2人だけなら、他の人間の反応が不自然(誰も娘を見てないとか)ですし…。あと結局アラブ人はなんだったんだ!グルじゃないなら結局カイルの妄言ですよね??いや、娘を誘拐した実行犯ではないものの、カイルの家を見張ってたのは事実なんだから結局怪しいままなのよ!って事でカイルは謝罪してないのか…。でもまあ、犯人が判明した後はアクションとして面白かったです。殺す必然性はないだろうけど。
[DVD(吹替)] 7点(2006-09-25 20:11:54)
176.  9デイズ 《ネタバレ》 
テンポがよくて面白かったです。でも主人公がコメディ色強すぎのせいか、冒頭で死ぬ兄貴さえあんまり優等生には見えなかった…。吹替えの声のせいかもしれませんが…(高木渉さんでしたっけ、あの人の声という時点でもう)しかしそれは大した問題ではないでしょう。うん。 個人的にはああいう小悪党がハッピーエンドっていうのは複雑ですね~。
[地上波(吹替)] 7点(2006-09-05 02:43:41)
177.  デモリションマン 《ネタバレ》 
何度か観ましたが、「面白いけど物足りない」って感じですかね? いちばん気になるのは、30年くらいで世の中変わりすぎだというところです。30年といえばまだまだ前世紀育ちの人ばかりでしょうに。
[地上波(吹替)] 7点(2006-08-17 23:10:14)
178.  ザスーラ 《ネタバレ》 
な、なに!? この妙なテンションはなにっ!? 面白かったです(笑) 吹替えのせいかもしれないんですけど、兄弟2人の無駄に冷静なところとか凄く面白かったですね。ゲームを手に入れるまでちょっと長いですが… 宇宙飛行士が兄っていうのは平行した次元的なものでしょうか。中盤まではやたらと端折ってあるシーンが多く、ジュマンジに比べてあからさまにチープだな~と思ったりしましたが、トカゲ宇宙人とか後半の特撮にかなり手が込んでいる様子でしたね。ラストで自転車が落ちて戻ってくるのが好きです。
[DVD(吹替)] 7点(2006-08-13 07:55:20)
179.  ハウス・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ゾンビとのバトルは山盛りで、そのへんの描写についてはおなかいっぱいです。悪くないんじゃないでしょうか、評価が低いというよりはなんか「叩き」ばかりでびっくりです(他所でもそうだった)…そんなに酷かったのだろうか…。全体的にツッコミどころは多かったですね、デッドシーン演出もなぜか2人だけだし…みんな銃器の扱い凄すぎとか…船長感染する伏線じゃなかったのかとか…やるせない所ではなんでリバティを助けてくれなかったのかとか…あと原作をプレイしてずっと登場を楽しみにしてた「チェーンソーを持ったゾンビ」がいなかったとか… 突っ込みで楽しめる人間じゃないときついのかな。
[DVD(吹替)] 7点(2006-08-12 01:45:53)
180.  チルドレン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
実は、個人的な趣味で行けば割と好きです。あの青空の下での緊迫感の無いゾンビ狩りが、なんだか妙な感覚を思い起こさせてくれます。ちょっと社長が登場してから間延び過ぎ&説明が終盤に纏めて行われるので、それまでは話の背景がよく解らない…といった部分がありますね。個人的に気になったのは、ヒロインがなんで保安官に対してあんなにキレているのかということ。あれじゃヒロインの事を好意的に観られないなぁ。どうせなら姉貴と対面すべきでしたよね。
[DVD(吹替)] 7点(2006-08-10 23:42:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS