Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
銃声が鳴り響いた瞬間、手を胸に当てて“神様この少女を助けて下さい”と祈ってしまった。天使がくれた“透明なマント”があって本当に良かった。
[DVD(字幕)] 10点(2006-04-29 00:46:23)(良:1票)
2.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
今までの作風を捨てて結構シリアスに作り上げているので、これは007映画とは呼べないんじゃないかと思いましたが、今までのマンネリ化したジェームス・ボンドのキャラより数段良いとおもいます。“私を愛したスパイ”以降殆ど同じ路線で作り上げてきた本シリーズでしたが、本作品はジェームス・ボンドの人間性が随所に出てきて素晴らしい出来だとおもいます。さらにアクションも全く過去のものとは引けを取らないし、物語もしっかりしている。あえてケチをつけるなら、ボンドガールが知的では有るけどお色気という部分では若干役不足かと思いました。
[映画館(字幕)] 9点(2006-12-10 00:14:01)
3.  ターミネーター4
さすがにT-1000を主役に据える事はもはや難しいと思ったのか、一応、ジョン・コナー、カイル・リース+何故か新たなメインキャスト、マーカス・ライトとT1の前の世界を描く試みはまずまず成功だったと思う。それ程突っ込んだ見方をしなかったので単純にたのしめました。ただ、ターミネーターブランドを語った別物映画的な感覚は拭えずだが・・・
[映画館(吹替)] 8点(2009-08-07 16:45:39)
4.  マンマ・ミーア!
観ていて身体が自然と動き出すとても楽しい映画でした。ABBA世代にはたまらない楽曲が美しいシーンと共に聴けたのが良かった。しかし、メリル・ストリーブはともかくピアース・ブロスナンの歌唱力はどうなのよ?
[DVD(字幕)] 8点(2009-07-02 14:47:22)
5.  16ブロック 《ネタバレ》 
主人公の刑事ジャックが仕事に疲れ、人生に疲れ、酒びたりの日々、全く持ってブルース・ウィルスにぴったりな役ではありませんか。ド派手なアクションは無いが物語的に魅せてくれる。自分が過去に行った不誠実な行いを仕事のためとはいえ自分自身が許せないでいた、そこへ証人エディを裁判所へ送り届ける任務、かつての自分を葬る絶好の機会、「ウワ~最後はどうなるんだろう~」と思っていたが、うん、納得の結末でした。出所してきたジャックの顔が何となく嬉しそうに見えましたもん。もう一つのエンディングも悪くは無いんですが、チョット悲しすぎる感じがしましたね!それと、エディのナゾかけ、「あんたがバスの運転手だとして〈中略〉一人しか乗せられない・・・」とゆうやつ、見事な回答だったね!
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-06 13:30:01)(良:1票)
6.  ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 《ネタバレ》 
ステージ上でプロポーズ「君と結婚したい。今返事してくれないとこれ以上歌えない。」なんだか凄くかっこいい!あんなプロポーズされたらチョット断り難いですよ~ある意味反則ワザじゃないですか?でも、とても感動した。
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-05 11:18:24)(良:1票)
7.  Vフォー・ヴェンデッタ
Vのお面がもし“ひょっとこ”だったら?とか“おかめ”だったら?とか、いや、まてよ“おかめ”だったら結構似合うかも?とか、想像したらおかしくって、上映中1人で笑っちゃいましたよ!だってVったら、あのお面してエプロンしてるんですよ、それもお母さんがするようなやつ、小難しいこと言ってる割には結構お茶目なんですよね、Vって!
[映画館(字幕)] 8点(2006-05-04 01:11:56)(笑:1票)
8.  セルラー 《ネタバレ》 
まったく期待していなかったもので・・・もうけ物の一作でした。体がむず痒くなるほどイライラさせられるけど、イライラしながらドキドキさせられるし、ある程度笑えるところもあって、サスペンスだけじゃなくてアクション要素も織り込みつつ、携帯電話を使ったネタもなかなかのもの。頭を使わないで見れるところも私向きで完璧にはまりました。でもあそこまで電話が粉々になったらまずかからないでしょう!
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-15 02:02:40)
9.  モンスター(2003)
生きる為に自分を傷つけながら人生を送ってきたアイリーン、そんな彼女が心を許せる人と出会ってしまい、お金のため、生きるために無差別殺人を繰り返してしまう。あまりにもせつな過ぎる人生です。 確かに殺された人を思うと彼女の犯したことは許されることではないが、せめて刑を受けた彼女が天国に行けた事を願うばかりです。 ローラースケート場でセルビーと一緒に滑っていた時と、エンドロールで流れる、ジャーニーの“DON'T STOP BELIEVIN’”は80年代の洋楽を聴いていた人には聞き覚えの有る曲なのですが、内容がアイリーンを歌ったような歌詞なので少し紹介します。“一人ぼっちの世界に生きてきた、小さな田舎町の女の子、彼女は夜行列車に乗った、どこというあてもなく。(中略)ブルーバードを行き来する、人待ち顔の見知らぬ男と女彼らの影が夜の中で、お互い探りあう刺激を求めるためだけに生きるストリートライト・ピープル、彼らは夜のどこかに姿を消してゆく、(中略)信じることをやめるな、自分の感覚を信じてストリートライト・ピープル
[映画館(字幕)] 8点(2004-10-11 23:39:32)(良:1票)
10.  アイ,ロボット
なかなか面白い、ロボットに表情を入れるのは新しい発想ではないでしょうか?今までのロボット映画は逆に表情を出さないのがロボットらしさだったですからね!まさにCGのなせる業か!内容はいたって単純ですが、アクション性も有って良かったです。
8点(2004-09-26 00:28:21)
11.  ディープ・ブルー(2003)
ドキュメンタリー映画を初めて映画館で見ましたが、そこに有る現実に驚くばかりです。イワシ?の群泳、それに群がる鳥や鯨の荒々しさ、海底火山の熱で生きる生物のたくましさ、海底に敷詰められた珊瑚の美しさ、小鯨を襲う鯱の冷酷さ、等々どの場面を見ても凄いの一言です。只、7000時間を撮って90分そこそこでは物足りない。もっともっと見てみた気になりました。
8点(2004-08-07 13:34:19)
12.  ワルキューレ
内容が少々判りづらいとは思ったが、後で復習をして何となく動きが判った。登場人物の関係も予備知識を入れておいた方が無難です。誰が味方で誰が敵なのかが判らなくなります。ヒットラーの暗殺(未遂)から首謀者等銃殺までのシーンは結構緊迫感があり良かったと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2009-04-14 11:41:12)(良:1票)
13.  ナイロビの蜂 《ネタバレ》 
あのラストに賛否両論あるだろうと思う!確かに死んでしまっては何にもならんでしょ?という気持ちも観終った後に有ったのだが、いや、待てよこれは映画であり、別に真実を映し出したドキメンタリーでも無いし、一番美しい終わり方を考えると、あながちあの終わり方は結構美しい終わり方なんではないだろうかと思った。妻テッサが暴こうとしていた陰謀、そのために無残にも殺されてしまう。その意思を次いで夫が立ち上がり、遂にはその陰謀が暴かれる、夫ジャスティンは、妻が命を落とした場所に降り立つ。そして彼の運命も妻と同じくして・・・彼の死は妻を思うあまり自殺とされたが、実は複数の銃弾が打ち込まれていた。これにより妻の死にも疑惑が生れる・・・。これはかえって、夫ジャスティン本人が製薬会社に乗り込んで立ち回るよりラストが締まる終わり方だと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-27 15:05:55)
14.  キングダム/見えざる敵
題名と内容に若干違和感を覚えましたが、内容はアメリカFBIとテロ側の壮絶な戦い。ラストの決して解り合えない両者を表現した台詞が何とも物悲しい。アクション映画としてはそれなりに面白いとおもう。
[試写会(字幕)] 7点(2007-10-05 13:38:19)
15.  M:i:III
アクション満載、楽しめたんだけど、スパイ映画って事を忘れてないかい?
[映画館(字幕)] 7点(2006-07-08 23:56:22)
16.  シャーロット・グレイ
これぞ、ケイト・ブランシェットと言う感じの作品。場面々々での表情が素晴らしい。特にタイプを打つときの目は迫力が有りました。かくまっていた子供2人が連れ去られた後、ジュリアンに言った“何かしなくちゃいけない!”の台詞はジーンと来ました。恋人を追ってフランスに潜入したにも関らず、最後そこで苦楽を共にしたジュリアンの元に向い、自分の実名を名乗る所も良かった!
7点(2005-03-28 00:08:22)
17.  アビエイター 《ネタバレ》 
傑作なのか?駄作なのか?評価に困ってしまいました。そもそも、スコセッシ監督の作品は今まで暴力的な映画作りをするので、だいたい割り引いて観てしまうが、この映画に限っては、破壊的だけど暴力的では無いし、退屈なシーンが続くと思えば物凄く引き込まれるシーンがある。突然場面が変わってしまって“あれ?”と思う事が多いが、何故そうなったかいちいち描いていたら時間がいくらあっても足りないわけで、見てる方が勝手に考えればよい事だと思えば苦にはならない。この映画の特に好きな場面はヒューズが公聴会でブリュスター上院議員をやり込めてしまうところ。ディカプリオの役者魂が炸裂していたと思います。残念なことにアカデミー賞男優賞は逃しましたが、ディカプリオの演技は間違いなくアカデミー賞級だと思いました。ところで、ジュード・ロウが出演していたみたいだけど気づかなかったなぁ
7点(2005-03-27 01:31:37)
18.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
ジル登場で、ゲームと同じに主役はジル・バレンタインに移行するのか?と思いきや、アリスの方が化け物的に強い!いや彼女は化け物だったんだ!しかしアリスは町から脱出した直後にヘリが落ちて哀れクロ焦げ!おおっ、これで次回作の主役はジルか?と思いきや、生きてるじゃん、アリス!お前はリプリー(byエイリアン)か? あなたはジル派、アリス派と聞かれりゃぁ“断然ジル派です”と答えます。ああ!ジルの活躍がもっと見たい。 ジルが敵を探す時の腰をチョット横に振る仕草がゲームと同じで最高!
7点(2005-02-03 12:35:29)
19.  コーリング
余り話題にならなかったのでどうかな?と思いましたが、取り合えずケビン・コスナー主演だし見て見るか!程度でしたが、最近のケビン・コスナー作品の中ではまともなほうだと思います。最後もホロってさせてくれるし。奥さんが虹とか、歪んだ十字架じゃなくて、もう少し判り易く伝えてくれれば良かったのに。ってそれじゃ物語にならないか・・・
7点(2004-06-17 23:55:33)
20.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
ユダヤ人の虐殺を綴った映画は結構有りますが、この映画はかなりリアルに表現されていて、行くも地獄、残るも地獄という表現があり、感動と言うよりも、恐ろしささえ感じます。ドイツ将校に見つかったときはもう駄目か、とおもいましたが、彼のピアノの腕が彼の命を救ったのでしょう。おそらくドイツ将校も荒れ果てた戦場下でピアノの曲により救われた部分があったのでしょう。
7点(2004-06-10 01:04:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS